한국   대만   중국   일본 
山手樹一? - ?基百科,自由的百科全? 跳?到?容

山手樹一?

?基百科,自由的百科全?
山手 樹一?
出生 井口 長次
( 1899-02-11 ) 1899年2月11日
日本 ?木? 那須郡 ?磯町
逝世 1978年3月16日 ( 1978歲?03?16 ) (79歲)
日本 東京都
墓地 宗福寺 [1]
東京都 世田谷?
職業 小?家
語言 日語
國籍   日本
母校 ?制明治中?校
創作時期 1932年 - 1978年
體裁 時代小說
代表作 『うぐひす侍 名作小?』
桃太?侍
?項 野間文藝?
兒女 井口朝生 (長男)
親屬 井坂洋子 (孫)
受影響於 長谷川伸

山手 樹一? (やまて きいちろう,1899年2月11日 - 1978年3月16日)是一名 日本 小?家

生平 [ ?? ]

山手樹一?出生於 ?木? 那須郡?磯町,名是井口長次,於(?制)明治中?校畢業。

小?新報社當過『少女?』的編集者,加入了博文館。之後擔任『少年少女譚海』編集長。

1932年之後,山手樹一?成?兼業作家1939年,山手樹一?之後成??業作家。

山手樹一?前後都在長谷川伸的門下,之後新聞連載「桃太?侍」受到大?歡迎。

山手樹一?曾任第2代日本作家俱樂部會長。山手樹一?唯一的 ?史小? 『?山と長英』獲得第4回 野間文藝?

1977年,山手樹一?獲得三等瑞?章。

1978年3月16日、山手樹一?因? 肺癌 在東京都?的醫院逝世,墳墓位於東京都 世田谷區 宗福寺 [1]

家族 [ ?? ]

山手樹一?父親?鐵路職員,曾在黑磯站執行勤務。長男井口朝生是小?家、次男井口樹生是?文?者。孫子井坂洋子是 詩人

作品 [ ?? ]

  • 『うぐひす侍 名作小?』博文館 1940 のち光風社文庫、春陽文庫
  • 『日本ノ子供 英雄ノ少年時代』 羽石弘志 , 玉井?太? ,新井五?, 鈴木朱雀? 博文館 國民繪本 1941
  • 『めをと春秋 他十一篇』博文館文庫 1941
  • 『幕末軍艦役』博文館 小?選集 1942
  • 『戊辰進軍譜』春陽堂書店 1942
    • 改題『山手樹一?長篇傑作集 [第1] ?風街道』文芸?書出版社 1951 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、??堂文庫
  • 高野長英 』春江堂 1943
  • 『天の火』新泉社 1943 のち春陽文庫(山手)
  • 『?の旗風』小松崎茂? 妙義出版社 1948
  • 『おいらん?』矢貴書店 1948 のち桃園文庫
  • 桃太?侍 』矢貴書店 1948 のち春陽文庫、新潮文庫、富士見書房時代小?文庫、嶋中文庫
  • 『おんな八景』新小?社 1949
  • 『十六夜巷談』同光社 1950
  • 『江?情話』東方社 1950
  • 『?かたぎ侍話』東方社 1950
  • 『又四?行?記』同光社 1950 のち春陽文庫、新潮文庫、富士見書房時代小?文庫、嶋中文庫、コスミック時代文庫
    • 『山手樹一?長篇作品集 第6? (鬼?しぐれ)』
    • 『山手樹一?長篇作品集 第7? (美女峠)』
  • 『?空浪人』同光社磯部書房 1951 のち春陽文庫、桃園文庫
  • 『花魁やくざ』東方社 1951
  • 『女のよそほひ』東方社 1951
  • 『金さん捕物帳』大日本雄弁?講談社 1951
  • 『新編 八犬? 』大日本雄弁?講談社 1951 のち春陽文庫(山手)
  • 『天保あらし』同光社 1951
  • 『舞鶴屋お鶴』東方社 1951
  • 『又四?笠』同光社 1951 のち春陽文庫(山手)
  • 江?名物からす堂
『山手樹一?長篇傑作集 [第2] 十六文からす堂』1951
『山手樹一?自撰集 第3? (お紺からす堂)』桃源社 1955 
『山手樹一?自撰集 第12? (深編笠からす堂)』桃源社 1956
『旅枕からす堂』桃源社 1958
『春姿からす堂』桃源社 1961 
「江?名物からす堂」春陽文庫(山手)、コスミック時代文庫
  • 『山手樹一?長篇傑作集 [第3] 鳶のぼんくら松』 のち春陽文庫
  • 『夢介千?みやげ』新小?文庫 1951 のち春陽文庫、桃園文庫、??堂文庫
『夢介めおと旅』東方社 1952 のち大陸文庫
  • 『おとめ街道』玉井?太? ? 講談社 少年少女評判?物選集 1952
  • ?山 と長英』同光社磯部書房 1952 のち春陽文庫
  • 『愉しからずや万作』東方社 1952
  • 『はだか大名』大日本雄弁?講談社 1952 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、コスミック時代文庫
  • 『花笠浪太?』同光社磯部書房 1952 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫
  • 『ぼんくら天狗』文芸?書出版社 1952 のち春陽文庫
  • 『山手樹一?作品集 第1? (梅の宿)』同光社磯部書房 1952 のち桃園文庫
  • 『山手樹一?作品集 第2? (春ふた?び)』
  • 『山手樹一?作品集 第3? (おせん)』
  • 『山手樹一?作品集 第4? (兵助夫婦)』
  • 『山手樹一?作品集 第5? (めをと雪)』のち桃園文庫、光風社文庫
  • 『山手樹一?作品集 第6? (久?屋の娘)』
  • 『山手樹一?作品集 第7? (土の花嫁)』
  • 『山手樹一?作品集 第8? (春の虹)』
  • 『山手樹一?作品集 第9? (貞女)』
  • 『山手樹一?作品集 第10? (?討手)』同光社磯部書房 1953
  • 『山手樹一?長篇作品集 第1? (めをと八景)』同光社磯部書房 1952
  • 『山手樹一?長篇作品集 第3? (遠山の金さん)』同光社磯部書房 1953 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫、富士見書房時代小?文庫
  • 『山手樹一?長篇作品集 第5? (?天狗)』 のち春陽文庫、?葉文庫、「?斬り恩情?」コスミック時代文庫
  • 『浪人?丁』文芸?書出版社 1952 のち春陽文庫、「世直し京介」コスミック時代文庫
  • 『朝霧峠』東京文芸社 1953 のち光風社文庫
  • 『朝?け富士』北辰堂 1953 のち春陽文庫
  • 『いろは?法』同光社磯部書房 1953 のち春陽文庫
  • 『紅梅行?』春陽文庫 1953
  • 『ぼんくら?力』文芸?書 1953 のち春陽文庫
  • 『街に出た若殿』文芸?書出版社 1953
  • 『万作罷り?る』東方社 1953
  • 『生命の?』和同出版社 1954
  • 『和蘭?子』?日新聞社 1954 のち春陽文庫
  • 『壁すがた』桃源社 1954
  • 『紅梅峠』桃源社 1954
  • 『地獄ごよみ 江??い?六』桃源社 1954 のち春陽文庫
  • 『素浪人日和』同光社 1954 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、「素浪人若さま」コスミック時代文庫
  • 『?春道場』桃源社 1954 のち春陽文庫
  • 『?火奉行』?日新聞社 1954 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、「江?っ子奉行始末?」コスミック時代文庫
  • 『錦の旗風』 矢島健三 ? ポプラ社 1954 のち春陽文庫(山手)
  • 『野ざらし?』大日本雄弁?講談社 1954 のち春陽文庫、桃園文庫、「?さま純情?」コスミック時代文庫
  • 『ぼんくら千?』和同出版社 1954 のち春陽文庫、「?風千??」コスミック時代文庫
  • 『むすめ獅子』 伊藤幾久造 ? 偕成社 1954
  • 『紫忠兵衛』豊文社 1954
  • 『?虎少年隊』 木??史 ? 偕成社 1954
  • 『若殿天狗』矢島健三? ポプラ社 1954
  • 『江?の虹』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1955 のち春陽文庫
  • 『元?いろは硯』東方社 東方新書 1955 のち春陽文庫、?葉文庫
  • 『?染め笠』同光社 1955 のち春陽文庫、「?染め浪人」コスミック時代文庫
  • 『巷? 荒木又右衛門 』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1955 のち春陽文庫(山手)
  • 『春秋あばれ獅子』桃源社 1955 のち春陽文庫、?葉文庫、「?さま?慕?」コスミック時代文庫
  • 『鳶の松太?』同人社 1955
  • 『二階堂万作』東方社 1955 のち春陽文庫
  • 『?化大名』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1955 のち春陽文庫、コスミック時代文庫
  • 『山手樹一?短篇小?全集』全6? 和同出版社 1955
  • 『五十?の夢』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1956
  • 『?空?法』講談社ロマンブックス、1956 のち春陽文庫、コスミック時代文庫
『?我平九? ??空?法』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1957
  • 『江?群?記』新潮社 1956 のち文庫、春陽文庫(山手)
  • 『江?ざくら』桃源社 1956 「江?ざくら金四?」?葉文庫、コスミック時代文庫
  • 『?雲の鬼』朝日新聞社 1956 のち春陽文庫、桃園文庫
  • 『?春峠』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1956 のち春陽文庫、桃園文庫
  • 『?年安兵衛』平凡出版 平凡映?小?シリ?ズ 1956 のち春陽文庫(山手)
  • 『山手樹一?新編作品集 第1 (雪の駕籠)』和同出版社 1956 のち春陽文庫
  • 『山手樹一?新編作品集 第2 (夕立の女)』のち春陽文庫(山手)
  • 『山手樹一?新編作品集 第3 (夜の花道)』のち春陽文庫(山手)
  • 『山手樹一?新編作品集 第4 (お女房さま)』
  • 『山手樹一?新編作品集 第5 (藤の茶屋)』
  • 『山手樹一?新編作品集 第6 (きつね美女)』
  • 『槍一筋』和同出版社 1956 のち春陽文庫(山手)
  • 『やん八弁天』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1956
  • 『仇討悲願』同人社 1957
  • 『紅顔秘帖』同人社 1957 
  • 『紅顔夜叉』光文社 1957 のち春陽文庫(山手)「?さま?化」コスミック時代文庫
  • 『巷? 水??門 』大日本雄弁?講談社ロマン?ブックス 1957 のち春陽文庫(山手)
  • 『大名?子』東京文芸社 1957 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫、「若さま人情?」コスミック時代文庫
  • 『天保の鬼』同人社 1957
  • 『女人の砦』新潮社 1957 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫、「?れ?力三五?」コスミック時代文庫
  • 『のっそりと?上』桃源社 1957 のち春陽文庫
  • 『山手樹一?新編作品集 第10 (柳橋お仙)』和同出版社 1957
  • 『山手樹一?新編作品集 第12 (春待月)』
  • 『山手樹一?新編作品集 第9 (舞鶴屋お鶴)』
  • 『若殿ばんざい』桃源社 1957 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、?葉文庫、「若さま??始末」コスミック時代文庫
  • 『朝晴れ鷹』新潮社 1958 のち文庫、春陽文庫(山手)
  • 『うどんや?法』和同出版社 1958 のち光風社文庫
  • 『江?の暴れん坊』桃源社 1958 のち春陽文庫(山手)、桃園文庫、「おたすけ町?者?情?」コスミック時代文庫
  • 『金四??』桃源社 1958
  • 『?春の風』講談社 1958 のち春陽文庫
  • 『月の路地』和同出版社 1958
  • 『土の花嫁』和同出版社 1958
  • 『花の?空』和同出版社 1958 のち春陽文庫、コスミック時代文庫
  • 『花嫁太平記』和同出版社 1958
  • 『浪人八景』桃源社 1958 のち春陽文庫、桃園文庫、
  • 『江?花火』光風社 1959 のち春陽文庫
  • 『少年の虹』玉井?太?? 東都書房 1959
  • 『土こね記』桃源社 1959
  • 『天保紅小判』光文社 1959 のち春陽文庫
  • 『夜潮』和同出版社 1959
  • 『浪人市場』全7? 講談社 1959-63 のち春陽文庫(山手)、コスミック時代文庫
  • 『浪人若殿』和同出版社 1959 のち春陽文庫、コスミック時代文庫
  • 『わんぱく公子』全2? 光文社 1959-61 のち春陽文庫、富士見書房時代小?文庫、桃園文庫、「世直し若?」コスミック時代文庫
  • 『江?の朝風』講談社 1960 のち春陽文庫、??堂文庫
  • 『お?流皆?』光風社 1960
  • 『喧?大名』光風社 1960 のち文庫
  • 『矢一筋』光風社、1960 のち春陽文庫
  • 『財布の命』光風社 1960
  • 『尺八乞食』光風社 1960
  • 『天狗くずれ』光風社 1960
  • 『天保浮世硯』文芸春秋新社 1960「天保うき世硯」春陽文庫(山手)
  • 『八幡鳩九?』全3? 桃源社 1960-61 のち春陽文庫(山手)
  • 『紅だすき無?』大和出版 1960
  • 山手樹一?全集 』全40? 講談社 1960-62
  • 『夜馬車』光風社 1960
  • 『極?一丁目』東京文芸社 1961
  • 『鶴?やくざ帖』光風社 1961 のち春陽文庫
  • 『花のお江?で』東方社 1961 のち春陽文庫
  • 江?へ百七十里 』新潮社 1962 のち文庫、春陽文庫(山手)「身がわり若?」コスミック時代文庫
  • 『江?の顔役』角川書店 1962 のち春陽文庫(山手)、桃園文庫、「?しぐれ浪人?」コスミック時代文庫
  • 『?密三?志』講談社 1962 のち春陽文庫(山手)、桃園文庫、??堂文庫
  • 『侍の?』全4? 光風社 1962-63 のち春陽文庫、桃園文庫
  • 『たのまれ源八』東京文芸社 1962 のち春陽文庫(山手)「おたすけ浪人源八」コスミック時代文庫
  • 『天の火柱』桃源社 1962 のち春陽文庫(山手)、桃園文庫
  • 『山手樹一?作品集 第10 (?密返上)』光風社 1962 のち文庫
  • 『山手樹一?作品集 第1 (腕一本の春)』のち光風社文庫
  • 『山手樹一?作品集 第4 (明日の風)』
  • 『山手樹一?作品集 第5 (?風の旅)』
  • 『山手樹一?作品集 第6 (借りた蚊帳)』
  • 『山手樹一?作品集 第7 (振り出し三?)』のち光風社文庫
  • 『山手樹一?作品集 第8 (拾った女房)』のち光風社文庫
  • 『山手樹一?作品集 第9 (?塚の夜雨)』
  • 『竹光と女房と』光風社 1963
  • 『放れ鷹日記』講談社 1963 のち春陽文庫(山手)
  • 『お助け河岸』桃源社 1964 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫
  • 『千石鶴』講談社 1964 のち春陽文庫(山手)、??堂文庫 
  • 『山手樹一?自撰作品集 第9 浪人まつり』光風社 1964 のち春陽文庫(山手)、桃園文庫、光風社文庫
  • 『おすねと狂介』?日新聞社 1965 のち春陽文庫(山手)「?さま初??法」コスミック時代文庫
  • 『素浪人案?』全3? ?葉社 1965-66 のち春陽文庫、桃園文庫
  • 『流れ雲』?樹社 1965
  • 『浪人十景』東方社 1965
  • 『三百六十五日』?日新聞社 1966
  • 『江?に夢あり』新潮社 1966 のち春陽文庫(山手)、?葉文庫、「貧乏旗本?情?法」コスミック時代文庫
  • 『さむらい春秋』東京文芸社 1966
  • 『さむらい?本』?業之日本社 ホリデ?新書 1966 のち春陽文庫(山手)「万之介無勝手?」コスミック時代文庫
  • 『?雲燃える』桃源社 1966 のち春陽文庫(山手)、富士見書房時代小?文庫
  • 『源八愛慾の川』東京文芸社 1967
  • 『源八邪淫の精』東京文芸社 1967
  • 『さむらい根性』東京文芸社 1967 のち春陽文庫(山手)
  • 『幸福を?る侍』?葉社 1967 のち?葉ポケット文庫、「若さま浪人人情?」コスミック時代文庫
  • 『素浪人日記』東方社 1967
  • 『浪人の人生』東京文芸社 1967
  • 『?空の如く』東方社 1968
  • 『裏町の人生』東京文芸社 1968
  • 『江?の人生』東京文芸社 1968
  • 『下?の夢』東方社 1968 のち春陽文庫(山手)
  • 『殿さま浪人』?葉社 1968 のち文庫、コスミック時代文庫
  • 『武家の人生』東京文芸社 1968
  • 『名君修業』東方社 1968
  • 『明治の人生』東京文芸社 1968
  • 『虹に立つ侍』講談社 1969 のち春陽文庫(山手)「浪人若さま颯爽?」コスミック時代文庫
  • 『月に濡れる女』??堂出版 カラ?小?新書 1970
  • 『仇討ごよみ 山手樹一?前期自選短編小?集』?樹社 1971
  • 『生命の? 山手樹一?中期自選短編小?集』?樹社 1971
  • 『?斬り未遂 山手樹一?後期自選短編小?集』?樹社 1971
  • 『?名月 山手樹一?自選短編集』?樹社 1973 のち春陽文庫 
  • 『紅梅白梅』弘?出版社 こだまブック 1971
  • 『霧の中』??堂出版 Kosaido blue books 1973
  • 『さむらい山脈』講談社 1973 のち春陽文庫(山手)、コスミック時代文庫
  • 『幕末の人生』東京文芸社 1973
  • 『うなされる女』??堂出版 Kosaido blue books 1974
  • 『江?へ逃げる女』??堂出版 Kosaido blue books 1974
  • 『福の神だという女』桃園書房 1978 のち文庫 
  • 『曲りかどの女』桃園書房 1978 のち文庫
  • 『暴れ?君』?樹社 1979 のち春陽文庫(山手)
  • 『一夜明ければ』「新樹」同人編 桃園書房 1979 のち文庫 
  • 『海の?』?樹社 1979
  • 『男の星座』桃園書房 1979 のち文庫
  • 『げんこつ?春記』?樹社 1979
  • 『木枯の旅』?樹社 1979
  • 『品川砲台』桃園書房 1980 のち文庫
  • 『秋しぐれ 他12編』春陽文庫(山手)山手樹一?短編時代小?全集 1980
  • 『?の酒 他13編』春陽文庫(山手)1980
  • 『紺屋の月』「新樹」同人編 桃園書房 1980 のち文庫 
  • 『三?兵衛の?』桃園書房 1980 のち文庫 
  • 『春風街道 他10編』春陽文庫(山手) 1980
  • 『?棋主? 他10編』春陽文庫、1980
  • 『二十年目の熱情』桃園書房 1980 のち文庫
  • 『花の雨』「新樹」同人編 桃園書房 1980 のち文庫
  • 『江??密帳』桃園文庫 1986
  • 『あのことこのこと 山手樹一??筆集』井口朝生編 光風社出版 1990
  • 『江?の文』桃園文庫 1992
  • 『後家の春』桃園文庫、1996
  • 『春雷』桃園文庫、1999

參考資料 [ ?? ]

  1. ^ 1.0 1.1 墓所一? 文?者掃苔?