カカオ

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カカオ
カカオの?
分類
ドメイン : ?核生物 Eukaryota
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : ?正?子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
?科 : Byttnerioideae
? : カカオ? Theobroma
: カカオ T. cacao
?名
Theobroma cacao L.
和名
カカオ(加加阿 [1]
英名
Cacao
Theobroma cacao

カカオ 加加阿 ?柯柯阿 [2] 西 : cacao、 ?名 : Theobroma cacao )は、 アオイ科 クロンキスト?系 新エングラ??系 では アオギリ科 )の 常?樹 である。カカオノキ、ココアノキとも呼ばれる。?名の Theobroma ギリシャ語 で「 (theos)の食べ物(broma)」を意味する [3] チョコレ?ト ココア の原料として栽培されている。

リンネ の『 植物の種 』( 1753年 )で記載された種の一つである [4]

?要 [ 編集 ]

樹高は4.5 - 10 メ?トル 程度。本種の生育には、規則的な降雨と排水のよい土?、?潤な?候が必要である。 標高 約300メ?トル程度の 丘陵地 に自生する。 中央アメリカ から 南アメリカ 熱? 地域を原産とする。

樹? 4年程度で開花し、直?3センチメ?トル程度の白い 幹生花 品種 によって赤色から?色味を?びる)を房?に着ける。結?率は1%未?。花期は原産地では周年、栽培地では??による。 日本 では 沖?? [5] 小笠原諸島 [6] で栽培されており、5月以降に開花することが多い。

果? は約6か月で熟し、長さ15 - 30 センチメ?トル 、直?8 - 10センチメ?トルで幹から直接ぶら下がる幹生果で、カカオポッドと呼ばれる。形は卵型が多いが、品種によって長楕円形、偏卵型、三角形などで、外皮の色も 赤色 ?色 ?色 など多?である。中に20から60個ほどの 種子 を持ち、これが カカオ豆 ( cacao beans ) となる。種子は40 - 50 % の脂肪分を含む。果肉はパルプと呼ばれる。

?穫期は産地によって異なるが、?ね年2回で 乾期 雨期 に行われ、?穫された果?は果皮を除いて一週間ほど ?酵 させ、取り出されたカカオ豆は、ココアやチョコレ?トの原料とされる。

品種 [ 編集 ]

果?の?面。5個ずつ?んだ種子(カカオ豆)が見える

現在栽培されているカカオの 品種 は、3系統が知られている。

フォラステロ種(FORASTERO)
西アフリカ 東南アジア で多く生産され、主流となっている。
南米 アマゾン川 流域が原産とされる [7] 。成長が早く耐病性に優れるなど栽培しやすい。果?は?色。その表面はなめらか [8] ポリフェノ?ル 含有量が多く、豆の?部は 紫色 で、 苦味 が?いがミルクチョコレ?トに向く [9] ガ?ナ コ?トジボワ?ル ナイジェリア ブラジル などの品種がある。フォラステロとは「外?産の」 [10] 、「よそ者」 [11] の意で、 トリニダ?ド島 のクリオロ種と思われるカカオの潰滅後に同地にこの種が導入され、その際に初めてこう呼ばれた [10]
クリオロ種(CRIOLLO)
中米 原産とされる [7]
ベネズエラ メキシコ などで、僅かに生産されている。?特の香りから「フレ?バ?ビ?ンズ」とされる。
メキシコからベネズエラにかけて分布し、古代から利用されてきた。病害?に弱く大規模栽培に不向きなことから、19世紀半ばにほとんど?滅した。果?は赤や?色。その表面にはイボや深い溝がある [12] 。3種の?でポリフェノ?ル含有量が最小であり、苦味や ?味 が少なく、豆の?部は白い(または白っぽい) [13] クリオロ とは 植民地で生まれたスペイン人 のことをさし、在?種であるとのことでこう名付けられた [11]
トリニタリオ種(TRINITARIO)
ベネズエラ、 トリニダ?ド?トバゴ など中南米で栽培されている。
トリニダ?ド島 のカカオが病害または ハリケ?ン で全滅した後にフォラステロ種が同地に導入され、それと生き?りのクリオロ種との 交? によりできたとされる [14] 。栽培が容易で品質も優れる。果?は大きめ [12]

?史 [ 編集 ]

カカオ( マヤ文字

原産地である メソアメリカ では 紀元前1900年 頃から利用され、 オルメカ文明 の時代から栽培食物とされていた事が、 グアテマラ リオ?アス?ル 遺跡など、 マヤ文明 アステカ 遺跡の 土器 壁? 、石碑から判っている。 ベリ?ズ のクエリョ遺跡でチカネル期(紀元前400から1年)のものと思われる炭化したカカオ豆が?見されている [15] 。また、紀元前1100年代のカカオ利用の??として、 ホンジュラス のウルア?谷で?見されたその時代の壺の破片から テオブロミン カフェイン が?出されている [16] 。この時期はカカオパルプから?料が作られていたと考えられる [17]

カカオは、マヤではカカウと呼ばれる [18] 。これはオルメカ文明で話されていたと思われる ミヘ?ソケ語族 からの借用語であり、元?の?音はカカワであったらしい [19]

マヤやアステカにおいて、カカオ豆は?料にされて?まれたほか、神への供物とされたり、貴重品だったため 貨幣 としても用いられたりした [20] 。カカオ豆の貨幣としての?値の例として、1545年のメキシコでの?格はメスの 七面鳥 がカカオ豆100個、オスの七面鳥が200個、野ウサギが100個などであったり、1541年に書かれたモトリニアのインディオ史によればカカオの?2万4000粒でスペイン金貨5または6 ペソ であったりしたという [21] 。中身を取り出したカカオ豆の皮に他のものを詰めるなど方法により?金作りも行われた [22] 植民地時代 中もカカオ豆は通貨として使用され?けた [23]

1502年 コロンブス は第四次航海で現在の ホンジュラス 付近でカカオの種子を入手し、 スペイン へ持ち?っている。もっとも利用法が不明で、その?値に?付いた者はなかった。 1519年 コンキスタド?ル エルナン?コルテス アステカ でカカオの利用法を知る。 砂糖 香辛料 を加えたショコラトル(チョコレ?ト)は 上流階級 に?迎され、 1526年 には トリニダ?ド島 に栽培地が建設された。

カカオが?料として ヨ?ロッパ にもたらされた最初の記?として、 1544年 ケクチ?マヤ族 の使節による、スペインのフェリペ皇太子(後の フェリペ2世 )への訪問がある。 フランス にはスペインから嫁いだ王妃 アンヌ?ド?トリッシュ が?めた逸話があり、 17世紀 にココア?料が流行し、1660年代に カリブ海 の島 マルティニ?ク での栽培を開始した。

その後もカカオ栽培は?大し、 1830年 頃から 西アフリカ ポルトガル サントメ島 などで栽培されるようになる。 19世紀 半ばに中米の プランテ?ション が病害により生産量が激減すると、アフリカが替わって生産の主?となった。さらに イギリス が、スペインから 租借 中の フェルナンド?ポ?島 (現在の 赤道ギニア )でプランテ?ション??を始め、 1879年 には ?金海岸 (現在の ガ?ナ )に テテ?クワシ が導入している。 1890年代 末、フランスが 象牙海岸 (現在の コ?トジボワ?ル )で植民地?社を組織し、生産を??した。

インドネシア には、1560年にスペインによって ジャワ島 に?わっているが、生産が?まったのは 20世紀 で、特に 1980年 の市場暴落後の30年で生産を伸ばしている。

利用 [ 編集 ]

食用
カカオマス - 胚乳 部分を 粉? ? 焙煎 してすり潰したもの。ココアとチョコレ?トの共通原料。
ココアバタ? (カカオバタ?) - カカオマスから分離された 脂肪 分。カカオマスは約55 %の脂肪分を含む。
ココアパウダ? - カカオマスを?脂、粉?したもので、色は焦げ茶色。 種子 300個から約1 キログラム 取れる。
チョコレ?ト - ココアバタ?を加えたカカオマスに、砂糖、 ミルク などを加えて作られる。
モ?レ - ソ?ス

このほか、カカオの粉末、それを ?酵 させたうえでロ?ストして皮を取り除いて?いた「カカオニブ」、カカオ シロップ とそれを?酵させたカカオ ビネガ? が食材や調味料として使われるようになっている [24]

?用
テオブロミン - 利尿作用?筋肉弛緩作用。
カフェイン - ?醒作用。
ココアバタ? - ヒト ?? で溶ける植物性油脂として、 座? 軟膏 基? に。
貨幣
コロンブスが書き?しており、スペイン人が栽培に着手した理由でもある(分類としては、 ?物貨幣 の?の「商品貨幣」に?たる)。 1520年 頃の ニカラグア ニカラオ族 では、 ウサギ 1羽がカカオ豆10個、奴隷1人がカカオ豆100個で取引されていた。 19世紀 に貨幣が導入されると?れた(「 マヤ文明#文化 」?の食生活も?照)。

健康 [ 編集 ]

カカオはI型 アレルギ? 原因物質の チラミン ニッケル を含み、 チョコレ?トアレルギ? の原因となる。 なお、チラミンは 血? 心拍? を上昇させる?果があり、チョコレ?トの食べ過ぎで 鼻血 が出るという 俗信 の元となったが、?際には健常者に出血させるほど?い作用はない。

生産 [ 編集 ]

2012年の全世界におけるカカオ豆生産量は約500万 トン である [25] 。以下に?年の生産量上位?の??を示す。

? 2012年の生産量
コートジボワールの旗 コ?トジボワ?ル 165.0万トン (33 %)
インドネシアの旗 インドネシア 93.6万トン (19 %)
ガーナの旗 ガ?ナ 87.9万トン (18 %)
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 38.3万トン ( 0 8 %)
カメルーンの旗 カメル?ン 25.6万トン ( 0 5 %)
ブラジルの旗 ブラジル 25.3万トン ( 0 5 %)
エクアドルの旗 エクアドル 13.3万トン ( 0 3 %)
メキシコの旗 メキシコ 8.3万トン ( 0 2 %)

カカオ生産の特?として、 バナナ コ?ヒ? といったほかの熱?性 商品作物 と違い、大規模 プランテ?ション での生産が一般的ではないことが?げられる。これは、カカオの植物?的特性に理由を求めることができる。カカオの木は 陰樹 であり、大きくなるまでは他の木の陰で生育させる必要がある。つまり、?一の作物を?大な面積で一?に栽培することが困難であり、規模のメリットが得られにくい。一方で、プランテン?バナナのような大きくなる木との混栽には適しているため、自給的な小規模農家が片手間に商品作物として栽培するにはきわめて適している [26] 。ガ?ナにおいては、??者が未開?の土地を開?する契約を地主と結び、バナナや キャッサバ などの 主食 用の作物を育てながらその陰でカカオの木を育て、カカオが生長し十分に利益が出るようになると開?地を折半して半分を地主のものに、もう半分を??者のものにする契約がかつて盛んに行われ、カカオ生産成長の原動力となった。

東京大? 樹芸?究所は ?泉 排熱でカカオを育ててチョコレ?トを製造する??を?けており、2021年7月7日には?泉地である 石川? 加賀市 と共同で「カカオの森」づくりに取り組む計?を?表した [27]

問題点 [ 編集 ]

森林破? [ 編集 ]

チャ?ルズ英皇太子(のちの チャ?ルズ3世 )の呼びかけで2017年に「カカオと森林イニシアティブ」が設立され、チョコレ?ト?連企業35社とコ?トジボワ?ル、ガ?ナ??政府がカカオ農園の新規開?停止を宣言したが、?際環境保護??マイティ??ア?スによると2019-2021年に??で合計5万8918 ヘクタ?ル の森林が失われた [28]

生産地での?童?? [ 編集 ]

カカオの生産には、?史的に 奴隷 ??が多く使われてきた。古くは、アジア人の ク?リ? が、最近でも西アフリカ地域では ?童奴隷 が??力として使用されている。 2001年 10月に最?の形態での ?童?? を禁じる『 ハ?キン?エンゲル議定書 』が 米?連邦議? 議員とチョコレ?ト製造業者協?の間で締結された。

しかしその後も、コ?トジボワ?ルのカカオ農場のうち90 が、維持のために?童も含む奴隷を何らかの形で使っているとされている [29] 。カカオの?格が下落すると、西アフリカの農民がしわ寄せを受けることとなる [30] 。チョコレ?ト?メ?カ?に有利な低すぎる?格が設定されているため、コ?トジボワ?ルの生産者の58%が極度の貧困?態となっており、不自由なく生活ができるほどの?入を得られる生産者はたった7%である。そのような?況の中、生産者の子どもが??力とならざるをえない [31]

農家への還元を求める?格管理の動き [ 編集 ]

2019年 11月、 ガ?ナの大統領 ナナ?アクフォ=アド は、アフリカへの投資フォ?ラムでカカオ豆生産農家への見返りが少ないことをアピ?ル。コ?トジボワ?ルとともに、豆の?格管理を進めることを?表した。演?では「チョコレ?ト産業は1000億ドル規模だが、農家が??と引き換えに手にする額は60億ドルにすぎない」として各?への理解を求めた [32] 。上記の環境保護??マイティ??ア?スも、カカオ農家がチョコレ?ト産業全?の利益のうち3-6%しか得ていないとして、カカオ農業の持?可能性のための再投資が必要と指摘している [28]

貿易と?格 [ 編集 ]

カカオ豆の貿易に?加している?は少ない。 マレ?シア は加工能力に優れるため、 インドネシア 産のカカオなどを輸入し、製品を輸出している。

カカオ豆の?格は、買い上げ制度があるガ?ナなど一部の?を除き、英? ロンドン (主にアフリカ産)と米? ニュ?ヨ?ク (主に中南米産)の商品 先物市場 による?際相場が握っている。トンあたりの?格が?年で500 ポンド (945 ドル )から3,000ポンド(5672ドル)まで?高下するなど、生産者は不安定な世界市場の直?を受けている。カカオ先物市場のうち、現物のやり取りがあるのは3 - 4%に過ぎず、現?に存在する量の7 - 9倍が取り引きされている。

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ 加加阿 ”. デジタル大?泉 コトバンク ). 2021年8月9日 ??。
  2. ^ 落合直文 著? 芳賀矢一 改修『言泉 日本大?典』第一?( 大倉書店 、1921年)673頁「かかお」
  3. ^ 武田?子 2010 , p. 4.
  4. ^ Linnaeus, Carolus (1753) (ラテン語). Species Plantarum . Holmia[Stockholm]: Laurentius Salvius. p. 782 . https://www.biodiversitylibrary.org/page/358803  
  5. ^ 「チョコづくり、カカオ豆の加工から一貫生産 沖?で人?」 朝日新聞 デジタル(2019年2月6日)2019年4月6日??
  6. ^ 「東京産カカオへの挑?/小笠原で栽培 500本の木育てる」『 日本??新聞 』朝刊2018年12月16日(NIKKEI The STYLE)
  7. ^ a b 『チョコレ?トの世界史』5ペ?ジ
  8. ^ 『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』137ペ?ジ
  9. ^ 『チョコレ?トの世界史』3ペ?ジ、『チョコレ?トの博物誌』98ペ?ジ、『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』137-138ペ?ジ
  10. ^ a b 『チョコレ?トの?史』278ペ?ジ
  11. ^ a b 『チョコレ?トの博物誌』111ペ?ジ
  12. ^ a b 『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』138ペ?ジ
  13. ^ 『チョコレ?トの世界史』3ペ?ジ、『チョコレ?トの博物誌』111ペ?ジ、『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』138ペ?ジ
  14. ^ 『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』139ペ?ジ
  15. ^ 『チョコレ?トの博物誌』49ペ?ジ
  16. ^ 『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』55-56ペ?ジ
  17. ^ 『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン』56ペ?ジ
  18. ^ 『チョコレ?トの博物誌』84ペ?ジ
  19. ^ 『チョコレ?トの博物誌』84、86ペ?ジ、『チョコレ?トの?史』51ペ?ジ
  20. ^ 『チョコレ?トの世界史』18-24ペ?ジ
  21. ^ 『チョコレ?トの博物誌』68、70ペ?ジ
  22. ^ 『チョコレ?トの博物誌』71ペ?ジ、『チョコレ?トの?史』138ペ?ジ
  23. ^ 『チョコレ?トの博物誌』71ペ?ジ
  24. ^ 「カカオは主役です ?し味にチョコっと…だけじゃない シロップに マリネ 、肉料理、おつまみまで」『 日?MJ 』2020年5月22日トレンド面
  25. ^ 矢野恒太記念?編集『 日本?勢?? 2014/15年版』(矢野恒太記念?、2014年)176頁
  26. ^ キャロル?オフ 2007 , p. 125.
  27. ^ 「?泉熱でカカオ♨本州初の生産に挑?/石川?加賀市 東大樹芸?、民間2社と」『 日本農業新聞 』2021年7月8日15面
  28. ^ a b 【NEWS?大鏡】カカオ農園新規開? 止まらぬ森林破? チョコレ?ト需要?大/ガ?ナ?コ?トジボワ?ル 3年で6万ヘクタ?ル喪失 日刊工業新聞 』2022年2月17日(建設?生活?環境?エネルギ?面)※ネット??は契約が必要
  29. ^ Truevision TV Slavery - a global investigation ” (英語). 2004年7月30日時点の オリジナル よりア?カイブ。 2006年6月27日 ??。
  30. ^ Bittersweet Chocolate ” (英語). 2008年5月6日時点の オリジナル よりア?カイブ。 2006年6月27日 ??。
  31. ^ 「チョコレ?ト:報道されない「ビタ?」な現?」 ”. Global News View (GNV), Virgil Hawkins. 2018年2月8日 ??。
  32. ^ 「チョコレ?ト産業 甘み少ない農家」『 ??新聞 』2020年2月28日6面

?考文? [ 編集 ]

  • ソフィ??D?コウ マイケル?D?コウ 著、 ?口幸子 ?『チョコレ?トの?史』 河出書房新社 、1999年。 ISBN   9784309223452  
  • キャロル?オフ 著、北村陽子 ?『チョコレ?トの??』(第1版)英治出版、2007年9月。 ISBN   9784862760159  
  • 武田?子 『チョコレ?トの世界史 近代ヨ?ロッパが磨き上げた褐色の?石』 中央公論社 中公新書 〉、2010年。 ISBN   978-4-12-102088-8  
  • 加藤由基雄、八杉佳?『チョコレ?トの博物誌』 小?館 、1996年、 ISBN 4-09-606003-8
  • 佐藤?隆、古谷野哲夫『カカオとチョコレ?トのサイエンス?ロマン 神の食べ物の不思議』幸書房、2011年、 ISBN 978-4-7821-0357-9

?連項目 [ 編集 ]