한국   대만   중국   일본 
日本湖泊列表 - ?基百科,自由的百科全? 跳?到?容

日本湖泊列表

?基百科,自由的百科全?
(重定向自 日本湖泊

日本湖泊列表 是一? 日本 ??天然形成的水面 湖泊 列表。湖沼的名?因地域性和?史的原因而各有不同,有「 -湖 」、「 -池 」、「 -沼 」、「 -潟 」、「 -浦 」、「 -淵 」、「 -海 」、「 -ト? 」等叫法。

北海道 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
阿寒湖 あかんこ 北海道 火山 13.28 45.0 0.249 二級水系、 阿寒川 水系。
厚岸湖 あっけしこ 北海道 海跡 32.3 11.0 -
網走湖 あばしりこ 北海道 海跡 32.87 16.8 - 一級水系、 網走川 水系。
ウトナイ湖 日? ウトナイ湖 うとないこ 北海道 海跡 2.21 1.5 - 二級水系、 安平川 日? 安平川 水系。
生花苗沼 日? 生花苗沼 おいかまないぬま
おいかまないとう
北海道 海跡 1.75 3.6 -
大沼 日? 大沼 (稚?市) おおぬま 北海道 海跡 4.88 2.2 - 二級水系、 ?問川 水系。 稚內市
大沼 おおぬま 北海道 火山 5.30 13.6 - 二級水系、 折戶川 日? 折戶川 水系。 七飯町
オコタンペ湖 日? オコタンペ湖 おこたんぺこ 北海道 火山 0.5 20 - 一級水系、 石狩川 水系。北海道三大秘湖。
?根沼 日? ?根沼 おんねとう 北海道 - - - - 根室市 根室半島 西部。
オンネト? 日? オンネト? おんねと? 北海道 火山 0.23 9.8 0.0007 一級水系、 十勝川 水系。 足寄町 。北海道三大秘湖。
オンネ沼 日? オンネ沼 おんねぬま
おんねとう
北海道 - - - - 根室市 根室半島 中部。
カムイト沼 日? カムイト沼 かむいとぬま 北海道 海跡 0.19 5.2 - 二級水系、 猿拂川 日? 猿?川 水系。
久種湖 日? 久種湖 くしゅこ 北海道 - 0.49 5.2 - 日本最北端の湖。
屈斜路湖 くっしゃろこ 北海道 火山 79.3 117.0 2.25 一級水系、 釧路川 水系。
面積?日本第六大。湖岸??日本第六?。
俱多?湖 くったらこ 北海道 火山 4.68 148 - 透明度略?于日本最高的摩周湖。
屈茶路湖 くっちゃろこ 北海道 海跡 13.30 3.3 - 由大沼(おおぬま)和小沼(こぬま)??水域?成。
小沼 こぬま 北海道 火山 - - - 二級水系、 折戶川 日? 折戶川 水系。? 七飯町 大沼 相?。
?止湖 日? 駒止湖 こまどめこ 北海道 - - - -
コムケ湖 日? コムケ湖 こむけこ 北海道 海跡 5.81 3.8 0.007
佐呂間湖 さろまこ 北海道 海跡 151.82 19.6 1.3 面積?日本第三大。湖岸?日本第五?。
然別湖 日? 然別湖 しかりべつこ 北海道 火山 3.44 108 - 一級水系、 十勝川 水系。
支笏湖 しこつこ 北海道 火山 78.4 363.0 20.9 一級水系、 石狩川 水系。面積?日本第八大,水深、貯水量?第二大。
?雲湖 日? ?雲湖 しののめこ 北海道 火山 0.04 2.0 - 別名「?小沼(ひがしこぬま)」。北海道三大秘湖。
シュンクシタカラ湖 日? シュンクシタカラ湖 しゅんくしたからこ 北海道 不明 0.11 - - 日本最?被??的湖。
蓴菜沼 じゅんさいぬま 北海道 火山 - - - 二級水系、 折戶川 日? 折戶川 水系。 七飯町 大沼 西方。
シラルトロ湖 日? シラルトロ湖 しらるとろこ 北海道 海跡 1.81 2.3 - 一級水系、 釧路川 水系。
知床五湖 しれとこごこ 北海道 火山 - - - 一湖、二湖、三湖、四湖、五湖等五?湖沼群的??。
神仙沼 しんせんぬま 北海道 高層?原 0.0119 2.0 - 二世古 日? ニセコ 山系的各?湖沼中被??最美的湖沼。
達古武沼 日? 達古武沼 たっこぶぬま 北海道 海跡 1.36 3.0 0.0026 一級水系、 釧路川 水系。
チミケップ湖 日? チミケップ湖 ちみけっぷこ 北海道 其他 1.2 21.3 0.0143 滑坡形成的堰塞湖。
チョマト? 日? チョマト? ちょまと? 北海道 - - - -
濤沸湖 とうふつこ 北海道 海跡 9.25 2.5 -
洞爺湖 とうやこ 北海道 火山 70.7 180.0 8.19 二級水系、 長流川 日? 長流川 水系。面積?日本第九大。
塘路湖 日? 塘路湖 とうろこ 北海道 海跡 6.37 7.0 0.02 一級水系、 釧路川 水系。
豊似湖 とよにこ 北海道 - - - - 日高山脈襟裳國定公園 ?唯一的 自然湖
能取湖 のとろこ
のとりこ
北海道 海跡 58.4 23.1 -
春采湖 はるとりこ 北海道 - - - -
パンケト? 日? パンケト? ぱんけと? 北海道 火山 2.83 54.0 0.067 二級水系、 阿寒川 水系。
火散布沼 日? 火散布沼 ひちりっぷぬま
ひちりっぷとう
北海道 - - - -
風蓮湖 ふうれんこ 北海道 海跡 57.74 11.0 -
ペケレット湖 日? ペケレット湖 ぺけれっとこ 北海道 - 0.12 1.2 -
ペンケト? 日? ペンケト? ぺんけと? 北海道 火山 0.3 39.4 0.006 二級水系、 阿寒川 水系。
ポロト湖 日? ポロト湖 ぽろとこ 北海道 - - - -
ポロ沼 日? ポロ沼 ぽろぬま 北海道 - - - -
摩周湖 ましゅうこ 北海道 火山 19.1 211.5 - 日本透明度最高的湖泊。
宮島沼 日? 宮島沼 みやじまぬま 北海道 不明 - - -
モエレ沼 日? モエレ沼 もえれぬま 北海道 河跡 0.24 2.0 - 一級水系、 石狩川 水系。
モケウニ沼 日? モケウニ沼 もけうにぬま 北海道 海跡 0.49 4 0.0147 二級水系、 猿拂川 日? 猿?川 水系。
藻散布沼 日? 藻散布沼 もちりっぷぬま
もちりっぷとう
北海道 - - - -
湧洞沼 日? 湧洞沼 ゆうどうぬま 北海道 海跡 4.48 3.5 0.005
羅臼湖 日? 羅臼湖 らうすこ 北海道 - - - -

?北地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
姉沼 日? 姉沼 あねぬま ?森? - 1.53 4.3 - 一級水系、 高?川 日? 高?川 水系。
宇曾利湖 日? 宇曾利湖 うそりこ ?森? 火山 2.65 23.5 - 二級水系、 正津川 日? 正津川 水系。
小川原湖 おがわらこ ?森? 海跡 63.20 25 0.714 一級水系、 高?川 日? 高?川 水系。
十三湖 日? 十三湖 じゅうさんこ ?森? - - 3.0 - 一級水系、 岩木川 水系。
十二湖 じゅうにこ ?森? 其他 - - - ?池、?頭場之池、大池等湖沼群的??。
地震形成的堰塞湖。
鷹架沼 日? 鷹架沼 たかほこぬま ?森? - - 7 -
十和田湖 とわだこ ?森? 火山 61.1 327 4.19 二級水系、 ?入?川 日? ?入?川 水系。整?位于秋田?境?。
伊豆沼 日? 伊豆沼 いずぬま 宮城? - - - - 一級水系、 北上川 水系。
日本最早?入 ?地公? 的湖泊。
御釜 おかま 宮城? 火山 0.9 27.6 - 一級水系、 阿武?川 水系。
蕪栗沼 日? 蕪栗沼 かぶくりぬま 宮城? - - - - 一級水系、 北上川 水系。作?蕪栗沼的 遊水地 日? 遊水地 ,?? 小山田川 日? 小山田川 防???
蕪栗沼以及周?水田? ?地公? 登?地。
?之海 日? 鳥の海 とりのうみ 宮城? 河跡 1.3 4.8 -
万石浦 日? 万石浦 まんごくうら 宮城? 海跡 7.2 5.3 -
作?沼 日? 作?沼 さくざわぬま 秋田? - 0.02 20 - 一級水系、 米代川 日? 米代川 水系。
田澤湖 たざわこ 秋田? 不明 25.8 423.4 7.20 一級水系、 雄物川 水系。水深?日本最深。
八?潟調整池 はちろうがたちょうせいち 秋田? 海跡 27.7 12.0 - 二級水系、 馬場目川 日? 馬場目川 水系。
排水??之前?日本第二大湖泊。
男鹿半島 めがた 秋田? 火山 - - - 一之目潟、二之目潟、三之目潟三? 低平火山口 形成的火山口湖的??。
大鳥池 おおとりいけ 山形? 其他 0.4 68 - 一級水系、 赤川 日? 赤川 水系。堰塞湖。
秋元湖 日? 秋元湖 あきもとこ 福島? 火山 3.6 34.1 0.04 一級水系、 阿賀野川 水系。裏磐梯湖沼群。
以洪水調節和 水力發電 ?目的做水?之用,由福島???管理。
?苗代湖 いなわしろこ 福島? ?層 103.3 94.6 5.40 一級水系、 阿賀野川 水系。面積?日本第四大。
日橋川 日? 日橋川 的出口十六橋水門,其?岸建有 安積疏水 日? 安積疏水 的取水口。
雄?沼 日? 雄?沼 おぐにぬま 福島? 火山 - - - 一級水系、 阿賀野川 水系。
小野川湖 日? 小野川湖 おのがわこ 福島? 火山 1.7 24.4 0.01 一級水系、 阿賀野川 水系。
以洪水調節和 水力發電 ?目的做水?之用,由福島???管理。
男沼 日? 男沼 おぬま 福島? - - - -
五色沼 日? 五色沼 (福島市) ごしきぬま 福島? 火山 - - - 吾妻連峰 一切?山 日? 一切?山 山腹的火山口湖。
五色沼 日? 五色沼 (北?原村) ごしきぬま 福島? 火山 - - - 裏磐梯湖沼群。大小?十?湖沼群。?沼、赤沼、?沼、
毘沙門沼、辯天沼、深泥沼、柳沼、?六沼、瑠璃沼等。
曾原湖 日? 曾原湖 そはらこ 福島? 火山 0.35 12.0 - 一級水系、 阿賀野川 水系。裏磐梯湖沼群。
仁田沼 日? 仁田沼 にだぬま 福島? - - - -
沼?湖 日? 沼?湖 ぬまざわこ 福島? 火山 3.1 96 - 一級水系、 阿賀野川 水系。
?北電力 第二沼???站( 抽水蓄能?站 )的上游調整池。
半田沼 日? 半田沼 はんだぬま 福島? - - - -
?原湖 日? ?原湖 ひばらこ 福島? 火山 10.7 30.5 0.13 一級水系、 阿賀野川 水系。裏磐梯湖沼群。
以洪水調節和 水力發電 ?目的做水?之用,由福島???管理。
蓋沼 日? 蓋沼 ふたぬま 福島? 其他 - - - 山?滑坡形成的堰塞湖。
松川浦 日? 松川浦 まつかわうら 福島? 海跡 5.9 5.5 -
女沼 日? 女沼 めぬま 福島? 火山 - 8.7 -

??地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
?水量
(km 3
?注
牛久沼 日? 牛久沼 うしくぬま 茨城? 其他 3.49 3.0 - 一級水系、 利根川 水系。河川形成的堰塞湖。
霞浦 かすみがうら 茨城? 海跡 220 7.1 0.85 一級水系、 利根川 水系。整?位于千葉?境?。
湖岸??日本最?。面積?日本第二大。
包含北浦、外浪逆浦(そとなさかうら)、西浦(?義上的霞浦)。
作?湖沼水位調節施設有 多功能水? 日? 多目的ダム 的特性,由 水資源機構 日? 水資源機構 ??管理。
菅生沼 日? 菅生沼 すがおぬま 茨城? - 2.3 2 - 一級水系、利根川水系。
神之池 日? 神之池 ごうのいけ 茨城? - 0.44 3.5 -
?沼 日? ?沼 ひぬま 茨城? 海跡 9.35 6.5 0.02 一級水系、 那珂川 水系。
鬼怒沼 日? 鬼怒沼 きぬぬま ?木? 火山 0.134 - - 一級水系、利根川水系。
五色沼 日? 五色沼 (日光市) ごしきぬま ?木? 火山 0.05 5 -
中禪寺湖 ちゅうぜんじこ ?木? 火山 11.62 163 - 一級水系、利根川水系。標高1269米的高地。
大谷川 日? 大谷川 (日光市) 流出口以防???和水力???目的而建造了中?寺水?。
?之湖 日? 湯ノ湖 ゆのこ ?木? 火山 0.31 12 - 一級水系、利根川水系。
西之湖 日? 西ノ湖 さいのこ ?木? 其他 0.7 - - 一級水系、利根川水系。由中?寺湖分?出?的湖沼。
大沼 日? 大沼 (赤城山) おおぬま 群馬? 火山 0.88 16.5 -
尾?沼 日? 尾?沼 おぜぬま 群馬? 火山 - - - 一級水系、 阿賀野川 水系。 只見川 的水源地。跨越整? 福??
?京電力 以水力???目的在其? 片品川 日? 片品川 之?修建了?水隧洞。
榛名湖 日? 榛名湖 はるなこ 群馬? 火山 1.15 12.6 - 一級水系、利根川水系。
伊佐沼 日? 伊佐沼 いさぬま 埼玉? - - - -
黑?沼 日? 黑?沼 くろはまぬま 埼玉? - - - -
白幡沼 日? 白幡沼 しらはたぬま 埼玉? - - - -
鳥羽井沼 日? 鳥羽井沼 とばいぬま 埼玉? 河跡 - - -
原市沼 日? 原市沼 はらいちぬま 埼玉? - - - - 一級水系、 利根川 水系。
別所沼 日? 別所沼 べっしょぬま 埼玉? - - - -
印?沼 日? 印?沼 いんばぬま 千葉? 其他 11.55 2.5 0.0277 一級水系、 利根川 水系。河川形成的堰塞湖。
手賀沼 日? 手賀沼 てがぬま 千葉? 其他 6.5 3.8 0.0056 一級水系、 利根川 水系。河川形成的堰塞湖。
古利根沼 日? 古利根沼 ふるとねぬま 千葉? 河跡 - - - 一級水系、 利根川 水系。跨越整? 茨城縣 。利根川河川改道形成。
不忍池 しのばずのいけ ?京都 海跡 1.1 - 0.000095
洗足池 日? 洗足池 せんぞくいけ ?京都 - - - -
蘆之湖 あしのこ 神奈川? 火山 7.1 43.5 - 二級水系、 早川 日? 早川 (神奈川?) 水系。
震生湖 しんせいこ 神奈川? 其他 0.013 10 - 關?大地震 生成的湖沼。

中部地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
加茂湖 かもこ 新潟? 海跡 4.9 8.7 - 汽水湖。
佐潟 日? 佐潟 さかた 新潟? 其他 0.436 - - 砂丘湖。
鳥屋野潟 日? 鳥屋野潟 とやのがた 新潟? 海跡 1.37 2 - 一級水系 信?川 水系
福島潟 日? 福島潟 ふくしまがた 新潟? 海跡 1.93 0.6 - 一級水系、 阿賀野川 水系。
十二町潟 日? 十二町潟 じゅうにちょうがた 富山? 海跡 - - -
ミクリガ池 日? ミクリガ池 みくりがいけ 富山? 火山 0.03 15 - 立山 火山的火山口湖。
ミドリガ池 日? ミドリガ池 みどりがいけ 富山? 火山 - - - 立山火山的火山口湖。
リンドウ池 日? リンドウ池 りんどういけ 富山? 火山 - - - 立山火山的火山口湖。
血之池 日? 血の池 (富山?) ちのいけ 富山? 火山 - - - 立山火山的火山口湖。
木場潟 きばがた 石川? 海跡 - - - 加賀三湖 日? 加賀三湖 (かがさんこ)之一。
柴山潟 しばやまがた 石川? 海跡 - - - 加賀三湖(かがさんこ)之一。
河北潟 日? 河北潟 かほくがた 石川? 海跡 4.13 6.5 - 二級水系 日? 二級水系 大野川 日? 大野川 (石川?) 水系
邑知潟 日? 邑知潟 おうちがた 石川? 海跡 - - -
北潟湖 日? 北潟湖 きたがたこ 福井? 海跡 2.73 4 -
水月湖 すいげつこ 福井? 海跡 4.16 3.4 - 三方五湖 (みかたごこ)之一。
菅湖 すがこ 福井? 海跡 0.91 13.0 - 三方五湖(みかたごこ)之一。
久?子湖 くぐしこ 福井? 海跡 1.40 2.5 - 三方五湖(みかたごこ)之一。
日向湖 ひるがこ 福井? 海跡 0.92 38.5 - 三方五湖(みかたごこ)之一。
三方湖 みかたこ 福井? 海跡 3.56 5.8 - 三方五湖(みかたごこ)之一。
大沼池 日? 大沼池 おおぬまいけ 長野? 火山 - 26 -
風吹大池 日? 風吹大池 かざふきおおいけ 長野? - - - -
白?之池 日? 白駒の池 しらこまのいけ 長野? 火山 0.11 8.6 -
諏訪湖 すわこ 長野? ?層 13.3 7.2 0.063 一級水系、 天龍川 水系。天?川干流流出而成。
出口??置有 釜口水門 日? 釜口水門
大正池 日? 大正池 (松本市) たいしょういけ 長野? 火山 - - - 一級水系、信?川水系。
出口??置有 ?京電力 霞???所取水堰堤。
田代池 日? 田代池 たしろいけ 長野? 火山 - - - 一級水系、信?川水系。
?木湖 日? ?木湖 あおきこ 長野? ?層 1.86 58 0.054 一級水系、信?川水系。 仁科三湖 日? 仁科三湖 之一。
木崎湖 日? 木崎湖 きざきこ 長野? ?層 1.4 29.5 0.025 一級水系、信?川水系。仁科三湖之一。
中綱湖 日? 中綱湖 なかつなこ 長野? ?層 0.14 12.0 0.0008 一級水系、信?川水系。仁科三湖之一。
野尻湖 日? 野尻湖 のじりこ 長野? 不明 4.56 38.5 0.096 別名「芙蓉湖(ふようこ)」。
白馬大池 日? 白馬大池 はくばおおいけ
しろうまおおいけ
長野? 火山 0.06 13.5 -
琵琶池 日? 琵琶池 びわいけ 長野? 火山 - - -
北?湖 日? 北?湖 ほくりゅうこ 長野? ?層 - - - 一級水系、信?川水系。
松原湖 まつばらこ 長野? 火山 0.12 7.7 -
四尾連湖 日? 四尾連湖 しびれこ 山梨? 火山 0.9 13 -
河口湖 かわぐちこ 山梨? 火山 6.13 15.2 0.084 一級水系、 相模川 水系。 富士五湖 之一。
西湖 さいこ 山梨? 火山 2.12 73.2 - 富士五湖之一。
精進湖 しょうじこ 山梨? 火山 0.5 15.2 - 富士五湖之一。
本栖湖 もとすこ 山梨? 火山 4.70 138 0.316 富士五湖之一。
山中湖 やまなかこ 山梨? 火山 6.46 15.0 0.069 一級水系、相模川水系。富士五湖之一。由相模川干流流出而成。
一碧湖 日? 一碧湖 いっぺきこ ?岡? 火山 0.291 6.2 -
佐鳴湖 日? 佐鳴湖 さなるこ ?岡? 海跡 1.2 2.5 0.0024 二級水系、 都田川 日? 都田川 水系。汚染度( COD? )日本最?重的湖。
八丁池 日? 八丁池 はっちょういけ ?岡? ?層 - - -
濱名湖 はまなこ ?岡? 海跡 64.97 16.6 0.35 二級水系、都田川水系。面積?日本第十大。湖岸??日本第三?。
包含作?枝?細江湖(引佐細江)、猪鼻湖、松見浦、庄?湖。
油? 日? 油ヶ淵 あぶらがふち 愛知? 海跡 0.64 5 - 二級水系、新川水系。

近畿地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
阿蘇海 日? 阿蘇海 あそかい
あそのうみ
京都府 海跡 5.0 14 0.03 二級水系、 野田川 日? 野田川 (京都府) 水系。被 天橋立 分隔出?的 ?海
久美?? 日? 久美?? くみはまわん 京都府 海跡 7.24 20.6 -
離湖 日? 離湖 はなれこ 京都府 海跡 0.35 7 0.0013
深泥池 日? 深泥池 みぞろがいけ
みどろがいけ
京都府 - 0.09 3.5 - 「深泥池生物群集」??家? 天然紀念物
西の湖 日? 西の湖 にしのこ 滋賀? 其他 2.22 3 - 因??而?琵琶湖??出?的湖沼。
琵琶湖 びわこ 滋賀? ?層 670.33 103.58 27.5 一級水系、 淀川 水系。淀川干流( ?田川 日? ?田川 )流出而成。日本最大的湖。
湖岸?日本第二?。世界第三古老的湖。
依照琵琶湖?合??特?措施法受多用途水???,由水資源機構??管理。
余?湖 日? 余?湖 よごこ 滋賀? ?層 1.8 13 0.0147 一級水系、 淀川 水系。
以防????目的而建有水?,由滋????管理。

中?、四?地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
湖山池 日? 湖山池 こやまいけ 鳥取? 海跡 7.0 7.5 0.02 日本面?最大的“池”。
多?ヶ池 日? 多?ヶ池 たねがいけ 鳥取? 其他 0.0248 15.1 0.0014 火山形成的堰塞湖。
??池 日? ??池 とうごういけ 鳥取? 海跡 4.08 3.6 0.006
神西湖 日? 神西湖 じんざいこ 島根? 海跡 1.35 10 - 二級水系、 十間川 日? 十間川 水系。
?道湖 しんじこ 島根? 海跡 79.1 6.4 0.34 一級水系、 斐伊川 日? 斐伊川 水系。
中海 なかうみ 島根? 海跡 86.2 17.1 0.47 一級水系、 斐伊川 日? 斐伊川 水系。整?跨越鳥取?境?。
面積?日本第五大。湖岸??日本第四?。
海老ヶ池 日? 海老ヶ池 えびがいけ 德?? 海跡 0.18 5.5 0.0004

九州地方 [ ?? ]

湖沼 ?音假名 都道府? 成因 面積
(km 2
最大水深
(m)
貯水量
(km 3
?注
上江津湖 かみえずこ 熊本? 其他 0.14 1.8 0.00016 一級水系、 ?川 日? ?川 水系。 江津湖 日? 江津湖 的其中之一。
下江津湖 しもえずこ 熊本? 其他 0.35 5.0 0.0007 一級水系、 ?川 日? ?川 水系。 江津湖 日? 江津湖 的其中之一。
志高湖 日? 志高湖 しだかこ 大分? 火山 0.09 5 0.00025
大幡池 日? 大幡池 おおはたいけ 宮崎? 火山 0.031 13.8 -
不動池 日? 不動池 ふどういけ 宮崎? 火山 0.017 9.0 0.00008
御池 日? 御池 みいけ 宮崎? 火山 0.72 93.5 0.0375
六?音御池 日? 六?音御池 ろっかんのんみいけ 宮崎? 火山 0.17 14.0 0.0016
池田湖 いけだこ 鹿??? 火山 10.90 233 1.38 九州地?面?最大。
藺牟田池 日? 藺牟田池 いむたいけ 鹿??? 火山 0.63 2.7 0.0005 一級水系、 川?川 日? 川?川 水系。拉姆??公?登??地。
鰻池 うなぎいけ 鹿??? 火山 1.20 56.5 0.04
大浪池 日? 大浪池 おおなみいけ 鹿??? 火山 0.25 11.6 0.002
薩摩湖 日? 薩摩湖 さつまこ 鹿??? 海跡 0.10 11.0 0.00062
住吉池 日? 住吉池 すみよしいけ 鹿??? 火山 0.15 52 0.003
大池 日? 大池 (???) おおいけ ??? 其他 0.31 1.3 0.0002 喀斯特 湖。

已消失的湖沼 [ ?? ]

?考文? [ ?? ]

相關條目 [ ?? ]