1963年のロ?ドレ?ス世界選手?

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1963 年の
FIMロ?ドレ?ス世界選手?
前年: 1962 翌年: 1964


1963年のロ?ドレ?ス世界選手?

1963年のロ?ドレ?ス世界選手? は、 FIM ロ?ドレ?ス世界選手? の第15回大?である。5月に モンジュイック?サ?キット で開催された スペインGP で開幕し、 鈴鹿 で開催された最終? 日本GP まで、全12?で?われた。

シ?ズン?要 [ 編集 ]

前年に完成した 鈴鹿サ?キット で開催される 日本GP が最終?として加わり、この年の選手?は全12?となった。ただし12?開催されたのは125ccクラスのみで、 フランスGP では250ccクラスが?天候によりキャンセルされた。また日本GPの350ccクラスは出走台?の不足により、選手?ポイント?象外となった [1]

この年、 1957年 以?グランプリから遠ざかっていた ジレラ のマシンが、かつてのチャンピオンである ジェフ?デュ?ク 率いるスク?デリア?デュ?クとして500ccクラスと350ccクラスに?ってきた。しかしこれは純然たる ワ?クスチ?ム ではなく、マシンはジレラ?ワ?クスの最後の??となった1957年の仕?のままで、ジレラからのファクトリ?としてのサポ?トは メカニック 2人を派遣したのみだった。1957年のジレラ撤退以?ライバル不在となった MVアグスタ のマシンがほとんど進化していなかった500ccクラスではいい勝負を見せたスク?デリア?デュ?クだったが、350ccクラスでは ホンダ ヤワ といった新たな勢力にも?れをとり、資金不足やライダ?の怪我にも泣かされて1シ?ズンのみで活動を終えることになった [2]

前年活動を休止していた ヤマハ は大幅に??力を向上させた新型マシンとともにグランプリに復?し、わずか??ながら250ccクラスでは印象的な走りを見せてこれが 翌シ?ズン の活躍につながることになる [3] 。一方、翌年からの4輪 F1 ??の準備を始めていた ホンダ はこの年は予算や人員をF1に割くために2輪のワ?クス活動は縮小し、その代わりに市販レ?サ?で?加車?の減少を補うという?制だった [4]

また、1950年代前半から多くのプライベ?タ?たちの活動を支えてきた ノ?トン の??筒マシン、ノ?トン?マンクスは、この年の10月に生産を終了した [5]

500ccクラス [ 編集 ]

ジェフ?デュ?ク はスク?デリア?デュ?クのライダ?として デレク?ミンタ? ジョン?ハ?トル を走らせる計?だったが、ミンタ?がシ?ズン前の ブランズ?ハッチ のレ?スで負傷して前半3?を欠場せざるを得なくなり、急遽代役として フィル?リ?ド を起用した。そのスク?デリア?デュ?クが持ち出したジレラの4?筒マシンは外見こそ?時のマシン全?を覆うダスドビン?フェアリングからレギュレ?ションで許されたドルフィンタイプのフェアリングに?わっていたが、中身は最後に走った1957年?時からほとんど?更のないものだった [2] 。一方、チャンピオンマシンの MVアグスタ の4?筒も最後にジレラとタイトルを?った1957年以降はライバル不在となったこともあって大きな進?をしておらず、開幕?となった マン島 では マイク?ヘイルウッド が勝利したが2?3位にはスク?デリア?デュ?クの2人が?き、第2? オランダ でヘイルウッドのMVアグスタがトラブルを起こすとハ?トルがジレラに6年ぶりの勝利をもたらした [6]

しかしジレラファクトリ?のサポ?トを得られずに金?面でも苦しんだスク?デリア?デュ?クはハ?トルとリ?ド、復?したミンタ?が度?表彰台には上るものの結局オランダでのハ?トルの1勝のみにとどまり、?してヘイルウッドは第3?以降は連?連勝で第6?の フィンランド では他の全てのライダ?を周回?れにして5勝目を飾り、2年連?となるタイトルを決めた [6] [7]

マチレスの??筒に?る アラン?シェパ?ド は優勝こそなかったもののコンスタントに表彰台に上る安定した速さを見せ、ハ?トルとリ?ドを押さえて前年に?いてランキング2位を獲得した。

350ccクラス [ 編集 ]

前年339.5ccのRC171でタイトルを獲得した ホンダ がフルスケ?ル化されて349.5ccとなった新型RC172を投入したのに?し [8] 、ロ?ドレ?スはアグスタ伯爵の趣味といった意味合いの?い MVアグスタ が新たなマシンを開?するようなことはなく [5] 、ホンダの ジム?レッドマン は開幕から4連勝の最短距離で2年連?タイトルを獲得した [9] 。MVアグスタの マイク?ヘイルウッド はタイトル決定後の 東ドイツGP フィンランドGP で2勝を?げ、ランキング2位となった。

スク?デリア?デュ?クはこのクラスでも ジョン?ハ?トル フィル?リ?ド ジレラ のマシンに?せたが、500ccクラスとは異なり1957年仕?のジレラの350ccは完全に時代?れとなっており、ホンダやMVアグスタに加えて ヤワ のマシンにも?れをとる結果となった [2]

250ccクラス [ 編集 ]

このクラスでは、前年型からほとんど?更されていない ホンダ 4ストロ?ク 4?筒に?る ジム?レッドマン と、パワ?に劣るものの?量さを武器とする モト?モリ?ニ 4ストロ?ク ??筒に?る タルクィニオ?プロヴィ?ニ との熾烈なタイトル?いがシ?ズンを通して?けられ、第8?まででプロヴィ?ニが4勝を?げて2位が1回に3位が2回、レッドマンは3勝で2位と3位が2回ずつと全くの互角で最終?の 日本GP を迎えた。 スズキ エルンスト?デグナ? が?倒して炎上、重傷を負うというアクシデントでスタ?トしたレ?スはレッドマンが ヤマハ 伊藤史朗 との大接?を0.1秒差で制して優勝 [10] 、?するプロヴィ?ニは?調不良もあって4位に終わり、ホンダとレッドマンがマニュファクチャラ?ズ?タイトルとライダ?ズ?タイトルをともに2ポイント差で獲得した [1] [11]

2年ぶりの復?となったヤマハは資金不足もあって??の??にとどまったが2ストロ?ク2?筒のRD56の??力は高く、デビュ?から2??けて2位入賞すると??3?目となった ベルギ?GP では伊藤史朗と 砂子義一 がヤマハのグランプリ初勝利を1?2フィニッシュで飾った。最終?では フィル?リ?ド がヤマハに?って3位に入る健?を見せ、リ?ドは翌年にはヤマハのエ?スとして迎えられることになる [3]

イタリアGP では ジャコモ?アゴスチ?ニ が、マシントラブルでレ?スを終えるまでトップを走るという印象的なグランプリデビュ?を飾った [6]

125ccクラス [ 編集 ]

前年、?倒的な?さを?揮した ホンダ ルイジ?タベリ は、この年の開幕?となった スペイン でも前年型のマシンで勝利した。しかし前年の??筒RT62が失敗に終わった スズキ は新たに開?された 2ストロ?ク 2?筒のRT63を投入し、この新型マシンが??を?揮し始めるとホンダの 4ストロ?ク 2?筒は全くついていくことができなかった [12] 。第2?の ドイツ エルンスト?デグナ? が勝つとそれ以降第9? フィンランドGP までの優勝者をスズキのライダ?が占め、中でも フランスGP から ダッチTT まで3連勝を飾った ヒュ??アンダ?ソン は優勝か2位という好成績をキ?プし?け、 東ドイツGP で5勝目を?げて初タイトルを獲得した [13] 。50cc以外のクラスで2ストロ?クのマシンがタイトルを獲得したのも、この年のスズキが初めてのことだった [6]

ホンダのタベリは イタリアGP でシ?ズン2勝目を?げたが、このレ?スにはスズキ?チ?ムは出場していなかった。4ストロ?ク2?筒では?くてパワフルな2ストロ?クに太刀打ちできないことを知ったホンダはより高回??高出力を目指した4?筒のRC146を最終?の 日本GP でデビュ?させ、タベリがポ?ル?ポジションを獲得、 ジム?レッドマン がスズキの フランク?ペリス とのトップ?いの末に2位に入るなど、2ストロ?クと?えるだけの??力を示した [1] [14]

50ccクラス [ 編集 ]

ホンダ が??を取り止め、50ccクラスは ヒュ??アンダ?ソン エルンスト?デグナ? を擁する スズキ 勢と、 ハンス=ゲオルグ?アンシャイト クライドラ? による 2ストロ?ク 同士の?いとなった。開幕?の スペイン はアンシャイトが制したが、?く ドイツGP ではアンダ?ソン以下スズキ勢が表彰台を?占。第3?の フランスGP では再びアンシャイトが勝利し、 マン島TT ではスズキの 伊藤光夫 が日本人初のマン島勝者となった [15] 。そして第7? フィンランド で3勝目を?げたアンシャイトが2勝のアンダ?ソンを押さえてポイントリ?ダ?として最終? 日本GP を迎えた。ところが日本GPでアンシャイトのクライドラ?はメカニカルトラブルを起こしてノ?ポイントに終わり、2位になったアンダ?ソンが逆?でタイトルを獲得した [6] [16]

50ccクラスへの??を見合わせたホンダだったがマシンの開?は?けられており、地元 鈴鹿 の最終?でデビュ?させた2?筒 4バルブ のRC113は、ルイジ?タベリのライディングにより?走でデビュ?ウィンを飾った [17]

グランプリ [ 編集 ]

Rd. 決勝日 GP サ?キット 50ccクラス優勝 125ccクラス優勝 250ccクラス優勝 350ccクラス優勝 500ccクラス優勝
1 5月5日 スペインの旗 スペインGP モンジュイック ドイツの旗 H.G.アンシャイト スイスの旗 L.タベリ イタリアの旗 T.プロヴィ?ニ No Race No Race
2 5月26日 ドイツの旗 ドイツGP ホッケンハイム ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン ドイツの旗 E.デグナ? イタリアの旗 T.プロヴィ?ニ イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン No Race
3 6月2日 フランスの旗 フランスGP クレルモン=フェラン ドイツの旗 H.G.アンシャイト ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン No Race No Race No Race
4 6月14日 マン島の旗 マン島TT マン島 日本の旗 伊藤光夫 ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリスの旗 M.ヘイルウッド
5 6月29日 オランダの旗 ダッチTT アッセン ドイツの旗 E.デグナ? ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリスの旗 J.ハ?トル
6 7月7日 ベルギーの旗 ベルギ?GP スパ 日本の旗 森下? オーストリアの旗 B.シュナイダ? 日本の旗 伊藤史朗 No Race イギリスの旗 M.ヘイルウッド
7 8月10日 北アイルランドの旗 アルスタ?GP ダンドロッド No Race ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリスの旗 M.ヘイルウッド
8 8月18日 東ドイツの旗 東ドイツGP ザクセンリンク No Race ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン イギリスの旗 M.ヘイルウッド イギリスの旗 M.ヘイルウッド イギリスの旗 M.ヘイルウッド
9 9月1日 フィンランドの旗 フィンランドGP タンペレ ドイツの旗 H.G.アンシャイト ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン No Race イギリスの旗 M.ヘイルウッド イギリスの旗 M.ヘイルウッド
10 9月15日 イタリアの旗 イタリアGP モンツァ No Race スイスの旗 L.タベリ イタリアの旗 T.プロヴィ?ニ イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリスの旗 M.ヘイルウッド
11 10月6日 アルゼンチンの旗 アルゼンチンGP ブエノスアイレス ニュージーランドの旗 H.アンダ?ソン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イタリアの旗 T.プロヴィ?ニ No Race イギリスの旗 M.ヘイルウッド
12 10月10日 日本の旗 日本GP 鈴鹿 スイスの旗 L.タベリ イギリスの旗 F.ベリス イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン イギリス領ローデシアの旗 J.レッドマン (*) No Race

(*)日本GP350ccクラスは出走台?が3台だったため、レ?ス不成立となった。

ポイントランキング [ 編集 ]

ポイントシステム [ 編集 ]

ポイントシステム
順位 1 2 3 4 5 6
ポイント 8 6 4 3 2 1
  • 500?50ccクラスは上位入賞した5?分、350ccクラスは上位入賞した4?分、250ccクラスは上位入賞した6?分、125ccクラスは上位入賞した7?分のポイントが有?とされた。

ライダ?ズ?ランキング [ 編集 ]

500ccクラス [ 編集 ]

順位 ライダ? マシン IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
ポイント 勝利?
有? 合計
1 イギリスの旗 マイク?ヘイルウッド MVアグスタ 1 - 1 1 1 1 1 1 40 56 7
2 イギリスの旗 アラン?シェパ?ド マチレス - 3 3 4 3 2 - - 21 0
3 イギリスの旗 ジョン?ハ?トル ジレラ 2 1 - 2 - - - - 20 1
4 イギリスの旗 フィル?リ?ド ジレラ 3 2 2 - - - - - 16 0
5 イギリスの旗 フレッド?スティ?ブンス ノ?トン 6 5 4 - - 4 3 - 13 0
6 カナダの旗 マイク?ダフ マチレス 4 - - 6 4 3 - - 11 0
7 イギリスの旗 デレク?ミンタ? ジレラ - - - 3 2 - - - 10 0
8 オーストラリアの旗 ジャック?フィンドレイ マチレス - - - - 5 - 2 - 8 0
9 アルゼンチンの旗 ホルヘ?キスリング ノ?トン - - - - - - - 2 6 0
10 オーストラリアの旗 ジャック?ア?ン ノ?トン - 4 5 - - - - - 5 0
11 アルゼンチンの旗 ベネディクト?カルダレ?ラ マチレス - - - - - - - 3 4 0
12 イギリスの旗 ビル?スミス ノ?トン - - - - - - 4 - 3 0
12 アルゼンチンの旗 ビクトリオ?ミングッツィ マチレス - - - - - - - 4 3 0
14 イギリスの旗 ジョ??ダンフィ ノ?トン 5 - - - - - - - 2 0
14 イギリスの旗 ラルフ?ブライアンズ ノ?トン - - - 5 - - - - 2 0
14 イギリスの旗 シド?ミズン マチレス - - - - - 5 - - 2 0
14 オーストリアの旗 ラディスラス?リヒタ? ノ?トン - - - - - - 5 - 2 0
14 ウルグアイの旗 ラウル?ヴィラヴェリアン ノ?トン - - - - - - - 5 2 0
19 スウェーデンの旗 エッソ?グンナ?ソン ノ?トン - 6 - - - - - - 1 0
19 スイスの旗 ギュラ?マルゾフスキ? マチレス - - 6 - - - - - 1 0
19 イギリスの旗 ヴァ?ノン?コッテル ノ?トン - - - - 6 - - - 1 0
19 ソビエト連邦の旗 ニコライ?セヴォストヤノフ CKEB - - - - - 6 - - 1 0
19 イタリアの旗 ヴァスコ?ロロ ノ?トン - - - - - - 6 - 1 0
19 ウルグアイの旗 オラシオ?コスタス ノ?トン - - - - - - - 6 1 0

350ccクラス [ 編集 ]

順位 ライダ? マシン GER
ドイツの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ポイント 勝利?
有? 合計
1 イギリス領ローデシアの旗 ジム?レッドマン ホンダ 1 1 1 1 3 2 1 32 50 5
2 イギリスの旗 マイク?ヘイルウッド MVアグスタ - - 2 2 1 1 - 28 2
3 スイスの旗 ルイジ?タベリ ホンダ - - 3 3 2 5 - 16 0
4 チェコスロバキアの旗 グスタフ?ハヴェル ヤワ 4 - 6 - 4 - - 7 0
5 チェコスロバキアの旗 フランタ?スタストニィ ヤワ - 3 4 - - - - 7 0
6 イタリアの旗 レモ?ベンチュ?リ ビアンキ 2 - - - - - - 6 0
6 イギリスの旗 ジョン?ハ?トル ジレラ - 2 - - - - - 6 0
6 イギリスの旗 アラン?シェパ?ド MZ - - - - - - 2 6 0
9 カナダの旗 マイク?ダフ AJS - 6 - 4 6 - - 5 0
9 ソビエト連邦の旗 ニコライ?セヴォストヤノフ CKEB - - - - 5 4 - 5 0
11 イギリスの旗 フィル?リ?ド ジレラ 3 - - - - - - 4 0
11 スウェーデンの旗 スヴェン?グンナ?ソン ノ?トン - - - - - 3 - 4 0
11 アイルランドの旗 トミ??ロブ ホンダ - - - - - - 3 4 0
14 イギリスの旗 シド?ミズン AJS - 4 - - - 6 - 4 0
15 オーストラリアの旗 ジャック?ア?ン ノ?トン - 5 5 - - - - 4 0
15 イギリスの旗 フレッド?スティ?ブンス ノ?トン 6 - - 5 - - 6 4 0
17 チェコスロバキアの旗 パベル?スタヴィチェック ヤワ - - - - - - 4 3 0
18 イタリアの旗 ジルベルト?ミラ?ニ アエルマッキ 5 - - - - - - 2 0
18 イギリスの旗 ダン?ショ?リ? AJS - - - - - - 5 2 0
20 イギリスの旗 レン?アイルランド ノ?トン - - - 6 - - - 1 0

250ccクラス [ 編集 ]

順位 ライダ? マシン SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント 勝利?
有? 合計
1 イギリス領ローデシアの旗 ジム?レッドマン ホンダ 2 3 1 1 - 1 3 2 2 1 44 58 4
2 イタリアの旗 タルクィニオ?プロヴィ?ニ モト?モリ?ニ 1 1 - 3 3 2 - 1 1 4 42 49 4
3 日本の旗 伊藤史朗 ヤマハ - - 2 2 1 - - - - 2 26 1
4 アイルランドの旗 トミ??ロブ ホンダ 3 2 5 5 5 3 - 6 - - 20 21 0
5 スイスの旗 ルイジ?タベリ ホンダ 5 - - - 4 - 5 3 - 5 13 0
6 イギリスの旗 アラン?シェパ?ド MZ - 5 - - - - 2 4 - - 11 0
7 日本の旗 砂子義一 ヤマハ - - - 4 2 - - - - - 9 0
8 イギリスの旗 マイク?ヘイルウッド MZ - - - - - - 1 - - - 8 1
9 日本の旗 高橋?光 ホンダ 4 - - - 6 4 - - - - 7 0
10 イギリスの旗 ビル?スミス ホンダ - - 3 - - - - - - - 4 0
10 アルゼンチンの旗 ウンベルト?マセッティ モト?モリ?ニ - - - - - - - - 3 - 4 0
10 イギリスの旗 フィル?リ?ド ヤマハ - - - - - - - - - 3 4 0
13 チェコスロバキアの旗 スタニスラフ?マリ?ナ CZ - 6 - - - - 6 5 - - 4 0
14 イタリアの旗 シルビオ?グラセッティ ベネリ - 4 - - - - - - - - 3 0
14 日本の旗 長谷川弘 ヤマハ - - 4 - - - - - - - 3 0
14 ハンガリーの旗 ラズロ?サボ? MZ - - - - - - 4 - - - 3 0
14 アルゼンチンの旗 ラウ?ル?キスリング NSU - - - - - - - - 4 - 3 0
18 オーストラリアの旗 ジャック?フィンドレイ FBモンディアル - - - - - 5 - - - - 2 0
18 グアテマラの旗 イヴァン?シュ?マン NSU - - - - - - - - 5 - 2 0
20 イタリアの旗 ジルベルト?ミラ?ニ アエルマッキ 6 - - - - - - - - - 1 0
20 イギリスの旗 ジョン?キッドソン モト?グッツィ - - 6 - - - - - - - 1 0
20 オランダの旗 キャス?スワルト ホンダ - - - 6 - - - - - - 1 0
20 イギリスの旗 クリス?アンダ?ソン アエルマッキ - - - - - 6 - - - - 1 0
20 ウルグアイの旗 カルロ?マルファン パリラ - - - - - - - - 6 - 1 0
20 日本の旗 粕谷勇 ホンダ - - - - - - - - - 6 1 0

125ccクラス [ 編集 ]

順位 ライダ? マシン SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント 勝利?
有? 合計
1 ニュージーランドの旗 ヒュ??アンダ?ソン スズキ - 2 1 1 1 2 1 1 1 - - 5 54 62 6
2 スイスの旗 ルイジ?タベリ ホンダ 1 4 3 4 3 3 3 4 2 1 - - 38 47 2
3 イギリス領ローデシアの旗 ジム?レッドマン ホンダ 2 - 2 6 - - - - 5 2 1 2 35 1
4 イギリスの旗 フランク?ペリス スズキ - - 4 2 2 - 6 - - - - 1 24 1
5 オーストリアの旗 バ?ト?シュナイダ? スズキ - - - 5 4 1 2 3 - - - - 23 1
6 ドイツの旗 エルンスト?デグナ? スズキ - 1 6 3 - - - - - - - 3 17 1
7 日本の旗 高橋?光 ホンダ 3 5 - - 5 - 5 - - 3 - - 14 0
8 イギリスの旗 アラン?シェパ?ド MZ - 6 - - - - - 2 3 - - - 11 0
9 アイルランドの旗 トミ??ロブ ホンダ - - 5 - 6 5 4 - - - - 4 11 0
10 ハンガリーの旗 ラズロ?サボ? MZ - 3 - - - - - - 4 - - - 7 0
11 アルゼンチンの旗 ヒュ?ゴ?ポチェッティ?ノ ブルタコ - - - - - - - - - - 2 - 6 0
12 イタリアの旗 ジュゼッペ?ヴィセンチ ホンダ - - - - - 4 - - - - - - 6 0
ドゥカティ - - - - - - - - - 4 - -
13 アルゼンチンの旗 ベネディクト?カルダレ?ラ ブルタコ - - - - - - - - - - 3 - 4 0
14 イギリスの旗 ピ?タ??インチレ? EMC 4 - - - - - - - - - - - 3 0
14 アルゼンチンの旗 アルベルト?ゴメス ザネ?ラ - - - - - - - - - - 4 - 3 0
16 カナダの旗 マイク?ダフ ブルタコ 6 - - - - - - - - - - - 3 0
MZ - - - - - - - 5 - - - -
17 スペインの旗 フランシスコ?ゴンザレス ブルタコ 5 - - - - - - - - - - - 2 0
17 ジブラルタルの旗 ジョニ??グレ?ス ブルタコ - - - - - - - - - 5 - - 2 0
17 アルゼンチンの旗 エドゥアルド?サラティ?ノ ザネ?ラ - - - - - - - - - - 5 - 2 0
20 フランスの旗 ジャン=ピエ?ル?ベルトワ?ズ ブルタコ - - - - - 6 - - - - - - 1 0
20 東ドイツの旗 ヴェルナ??ムシオル MZ - - - - - - - 6 - - - - 1 0
20 イギリスの旗 リ??ディキンソン ホンダ - - - - - - - - 6 - - - 1 0
20 チェコスロバキアの旗 スタニスラフ?マリ?ナ CZ - - - - - - - - - 6 - - 1 0
20 アルゼンチンの旗 オラシオ?マフィア ドゥカティ - - - - - - - - - - 6 - 1 0
20 日本の旗 伊藤光夫 スズキ - - - - - - - - - - - 6 1 0

50ccクラス [ 編集 ]

順位 ライダ? マシン SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
FIN
フィンランドの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント 勝利?
有? 合計
1 ニュージーランドの旗 ヒュ??アンダ?ソン スズキ 2 1 - 2 2 4 3 1 2 34 47 2
2 ドイツの旗 ハンス=ゲオルグ?アンシャイト クライドラ? 1 4 1 3 6 3 1 - - 32 36 3
3 ドイツの旗 エルンスト?デグナ? スズキ - 3 2 - 1 2 - 2 - 30 1
4 日本の旗 森下? スズキ 4 2 - 4 4 1 4 - - 23 26 1
5 日本の旗 伊藤光夫 スズキ - 5 - 1 5 5 2 - 6 20 21 1
6 日本の旗 市野三千雄 スズキ - 6 3 5 3 - - - 4 14 0
7 イタリアの旗 アルベルト?パガ?ニ クライドラ? 5 - 6 - - - 5 3 - 9 0
8 スイスの旗 ルイジ?タベリ ホンダ - - - - - - - - 1 8 1
9 スペインの旗 ホセ?ブスケ デルビ 3 - 4 - - - - - - 7 0
10 日本の旗 ?田俊吉 スズキ - - - - - - - - 3 4 0
11 アルゼンチンの旗 ラウ?ル?キスリング クライドラ? - - - - - - - 4 - 3 0
12 フランスの旗 ジャン=ピエ?ル?ベルトワ?ズ クライドラ? - - 5 - - 6 - - - 3 0
13 アルゼンチンの旗 Karaber Samardjian スズキ - - - - - - - 5 - 2 0
13 日本の旗 島崎貞夫 ホンダ - - - - - - - - 5 2 0
15 スペインの旗 ファン?ガルシア ドゥクソン 6 - - - - - - - - 1 0
15 イギリスの旗 イアン?プラムリッジ ホンダ - - - 6 - - - - - 1 0
15 フィンランドの旗 マッティ?サロネン Pyrkija - - - - - - 6 - - 1 0
15 ウルグアイの旗 ガストン?ビジア スズキ - - - - - - - 6 - 1 0

マニュファクチャラ?ズ?ランキング [ 編集 ]

500ccクラス [ 編集 ]

順位 マニュファクチャラ? IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
ポイント
有? 合計
1 MVアグスタ 1 - 1 1 1 1 1 1 40 56
2 ジレラ 2 1 2 2 2 - - - 32
3 マチレス 4 3 3 4 3 2 2 3 24 34
4 ノ?トン 5 4 4 5 6 4 3 2 19 24
4 CKEB - - - - - 6 - - 1

350ccクラス [ 編集 ]

順位 マニュファクチャラ? GER
ドイツの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ポイント
有? 合計
1 ホンダ 1 1 1 1 2 2 1 32 52
2 MVアグスタ - - 2 2 1 1 - 28
3 ヤワ 4 3 4 - 4 - 4 13 16
4 ノ?トン 6 5 5 5 - 3 6 10 12
5 ジレラ 3 2 - - - - - 10
6 AJS - 4 - 4 6 6 5 9 10
7 ビアンキ 2 - - - - - - 6
7 MZ - - - - - - 2 6
9 CKEB - - - - 5 4 - 5
10 アエルマッキ 5 - - - - - - 2

250ccクラス [ 編集 ]

順位 マニュファクチャラ? SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント
有? 合計
1 ホンダ 2 2 1 1 4 1 3 2 2 1 44 63
2 モト?モリ?ニ 1 1 - 3 3 2 - 1 1 4 42 49
3 ヤマハ - - 2 2 1 - - - - 2 26
4 MZ - 5 - - - - 1 4 - - 13
5 CZ - 6 - - - - 6 5 - - 4
6 ベネリ - 4 - - - - - - - - 3
6 NSU - - - - - - - - 4 - 3
8 FBモンディアル - - - - - 5 - - - - 2
9 アエルマッキ 6 - - - - 6 - - - - 2
10 モト?グッツィ - - 6 - - - - - - - 1
10 パリラ - - - - - - - - 6 - 1

125ccクラス [ 編集 ]

順位 マニュファクチャラ? SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
ULS
北アイルランドの旗
DDR
東ドイツの旗
FIN
フィンランドの旗
ITA
イタリアの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント
有? 合計
1 スズキ - 1 1 1 1 1 1 1 1 - - 1 56 72
2 ホンダ 1 4 2 4 3 3 3 4 2 1 1 2 46 63
3 MZ - 3 - - - - - 2 3 - - - 14
4 ブルタコ 5 - - - - 6 - - - 5 2 - 11
5 ドゥカティ - - - - - - - - - 4 6 - 4
6 EMC 4 - - - - - - - - - - - 3
6 ザネ?ラ - - - - - - - - - - 4 - 3
8 CZ - - - - - - - - - 6 - - 1

50ccクラス [ 編集 ]

順位 マニュファクチャラ? SPA
スペインの旗
GER
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
IOM
マン島の旗
NED
オランダの旗
BEL
ベルギーの旗
FIN
フィンランドの旗
ARG
アルゼンチンの旗
JPN
日本の旗
ポイント
有? 合計
1 スズキ 2 1 2 1 1 1 2 1 2 40 64
2 クライドラ? 1 4 1 3 6 3 1 3 - 32 40
3 ホンダ - - - 6 - - - - 1 9
4 デルビ 3 - 4 - - - - - - 7
5 ドゥクソン 6 - - - - - - - - 1
5 Pyrkija - - - - - - 6 - - 1

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ a b c 『日本GPの興奮』 - Hondaホ?ムペ?ジ
  2. ^ a b c 『二輪グランプリ60年史』(p.69)
  3. ^ a b 『YAMAHA RACING GLORY Since1955』(2009年、八重洲出版) ISBN   978-4-86144-133-2 (p.42)
  4. ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』(2009年、八重洲出版) ISBN   978-4-86144-143-1 (p.147)
  5. ^ a b 『THE GRAND PRIX MOTORCYCLE』(p.56)
  6. ^ a b c d e 『二輪グランプリ60年史』(p.66 - p.67)
  7. ^ 500cc World Standing 1963 - The Official MotoGP Website
  8. ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』(p.125)
  9. ^ 350cc World Standing 1963 - The Official MotoGP Website
  10. ^ JAPANESE GRAND PRIX 250cc Race Classification 1963 - The Official MotoGP Website
  11. ^ 250cc World Standing 1963 - The Official MotoGP Website
  12. ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』(p.75 - p.76)
  13. ^ 125cc World Standing 1963 - The Official MotoGP Website
  14. ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』(p.44)
  15. ^ 大久保力 『百年のマン島』(2008年、三?書房) ISBN   978-4-7796-0407-2 (p.402)
  16. ^ 50cc World Standing 1963 - The Official MotoGP Website
  17. ^ 『Honda Motorcycle Racing Legend vol.3』(p.55)

?考文? [ 編集 ]

  • ジュリアン?ライダ? / マ?ティン?レインズ『二輪グランプリ60年史』(2010年、スタジオ?タック?クリエイティブ) ISBN   978-4-88393-395-2
  • ケビン?キャメロン『THE GRAND PRIX MOTORCYCLE』(2010年、ウィック?ビジュアル?ビュ?ロウ) ISBN   978-4-900843-57-8
  • マイケル?スコット『The 500cc World Champion』(2007年、ウィック?ビジュアル?ビュ?ロウ) ISBN   978-4-900843-53-0