한국   대만   중국   일본 
農林水産大臣 - Wikipedia コンテンツにスキップ

農林水産大臣

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
農林大臣 から?送)
日本の旗 日本
農林水産大臣
Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries
農林水産省ロゴタイプ
農林水産省ロゴタイプ
坂本哲志
現職者
坂本哲志 (第69代)

就任日  2023年 令和 5年) 12月14日
所?機? ?閣
??機? 農林水産省
任命 ?閣?理大臣
岸田文雄
根?法令 ?家行政組織法
農林水産省設置法
前身 農林大臣
創設 1978年 昭和 53年) 7月5日
初代 中川一?
略? 農水大臣
通? 農水相、農相
職務代行者 農林水産副大臣
勝?孝明 野中厚
ウェブサイト 農林水産大臣:農林水産省

農林水産大臣 (のうりんすいさんだいじん、 : Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries )は、 日本 農林水産省 および 主任の大臣 たる ?務大臣 [1] [2]

通?は 農水相 (のうすいしょう)、または、 農相 (のうしょう)。

1925年 以前及び 1943年 から 1945年 までの 農商務大臣、農商大臣 の一?表は 農商務省 の項目を?照。

?? [ 編集 ]

農林水産省 が設置される 中央合同??第1?館

?く農林水産 行政 を統括するポスト。 農村 を重要な支持基盤としていた ?後 自民? 政? において、重要な 閣僚 の一つであり、有力政治家の?任も?多い。

第一次産業 ?事者が人口の最も多くを占めた ?前 日本において、農相(農林大臣)は現在よりさらに?要なポストであり、敗?直後は現下の?難である 食糧危機 を?り越えるため最重要のポストとも目された。近年は WTO の通商交?や「 食の安全 」などを巡って注目されることが多く、とりわけ通商交?にあたっては?際交?力に加え、??の農業???農林族議員を押さえ?める政治力が求められる。このため、農水省OBや農林族の有力政治家が任命されることが多いとされる。

自民? 議員の 政策秘書 は「自らに有利な計らいを求める業者や??の?が、他の省?に比べてはるかに多い。そうした業者や??は古い?質や?制が維持されたままで、?金を持ち掛ける慣習が?いている」と話しており、後述のような大臣の不祥事が相次ぐ原因とされている [3]

その他 [ 編集 ]

閣僚としての重要性が?す一方で、就任した政治家は就任?早 不祥事 に直面し、職をまっとう出?ず?任したり、退任後に不幸に見舞われたりしている。このため、 マスコミ などでは「 鬼門 」「 呪われたポスト 」と呼ばれている [3]

古くは 片山?閣 平野力三 農林大臣が 西尾末? ?閣官房長官 と?立し、 GHQ の意向も手?って 片山哲 首相 から 罷免 された後、 公職追放 の憂き目に遭った。 廣川弘? 農林大臣は吉田?閣における吉田首相懲罰動議に欠席して 本?議 で可決されたため罷免され、 バカヤロ?解散 による解散?選?で落選した。最後の農林大臣であり、初代の農林水産大臣である 福田赳夫改造?閣 中川一? は退任の5年後、57?で自殺(不審死)している。 よど?ハイジャック事件 の人質身代わりとしても知られる 第2次中?根?閣 山村新治? は離任の8年後に次女に刺殺され、その次女も後に自殺を遂げた。 第2次中?根再改造?閣 竹下改造?閣 で農林水産大臣を務めた 羽田孜 は、初の非自民政?で2人目の ?閣?理大臣 に就任するが、わずか2か月で退任に追い?まれてしまい 村山?閣 をもって自民?が政?に?加したため、結果的に自民?の政?復?を許してしまった。 第3次中?根?閣 で農相を務めた 加藤六月 リクル?ト事件 で一時謹?、 三塚博 との 三六?? で敗れ、 ?和政策?究? を除名され、自民?を離?した。羽田?閣で再び農相を務めるが、羽田?閣が2か月で??職した?、2か月で退任。 細川?閣 で農林水産大臣だった 畑英次? は1994年1月26日には食糧自給をめぐる問題で、 ?議院 問責決議 が提出され、一部の 日本社?? 議員が造反して?成票を投じたが、反?多?で否決された。畑への問責決議案の採決は、1955年の自由民主?結?以?、初の非自民閣僚への問責決議案採決の例であった。 第2次橋本改造?閣 の農林水産大臣に就任した 越智伊平 は直後に ?梗塞 で倒れ、就任してわずか16日で?任した。 第1次森?閣 の農林水産大臣だった 玉澤?一? は現職の閣僚でありながら 第42回衆議院議員?選? で落選し、政界引退後の2019年12月10日に突然銃?される事件が起き、足を?たれるが命に別?はなかった。

省?再編後、 2001年 に就任した 武部勤 BSE 問題を巡る失言などで批判を浴び、翌年の ?閣改造 で事?上の更迭、後任の 大島理森 は??な疑惑から事?上更迭された。?く ?井善之 は離任後まもなく病に倒れて死去している。 2004年 に就任した 島村宜伸 は翌年の 郵政解散 直前、 閣議 衆議院解散 に反?して閣議決定への署名を拒否し、?表を提出したが、 小泉純一? 首相により罷免された(解散選?では?選)。島村の罷免を受け、副大臣から昇格した 岩永峯一 も離任後に?金問題を指摘された。 2005年 に2度目の就任を果たした 中川昭一 (初代農林水産大臣?中川一?の長男)は無難に職務をこなし退任したが、4年後には 財務大臣 ?任、落選の憂き目を見て、2009年10月に56?で急死した。

特に 2006年 9月26日 に?足した 第1次安倍?閣 では農水相の交代が頻繁に起こっており、最初就任した 松岡利勝 光熱水費 問題や ?資源機構談合 問題を??で追及され、?後の閣僚としては初めて在任中に自殺。 若林正俊 の臨時代理を?て後任の 赤城?彦 も自身の??の疑惑により、これが一因で 7月の?院選 における自民?敗北を招いたとされ、 2007年 8月1日 に事?上の更迭、2009年の 第45回衆議院議員?選? は落選した。

そして、若林の 環境大臣 の兼任を?て 8月27日 に?足した 安倍改造?閣 では 遠藤武彦 が就任するも、置賜農業共?組合掛金不正受給問題などを追及され、 9月3日 に?任。在任期間8日間という近年では稀に見る異例の事態となった。後任はまたも若林。同一政?下で臨時兼任も含めると3か月余りの間で3度目の農水相就任となった。若林は退任後の 2010年 4月2日 ?議院 本?議での不正投票問題によって議員?職に追い?まれた。

2008年 8月、 太田誠一 による 事務所費 問題も浮上し、在任中に事故米不正??事件に?する?言が問題視された。 9月19日 、事故米の不正??の責任を明確にするということで、 福田康夫 首相に?表を提出。太田も赤城同?、同選?で落選した。太田の?任後は ?閣官房長官 町村信孝 (町村は同?選?で小選??落選。比例で復活)が臨時代理を務めていたが、 麻生?閣 で農林水産大臣に就任した 石破茂 は、この事態に「誰から事務引き?ぎするの?」と就任時の インタビュ? で皮肉を漏らした。

2009年 に誕生した 鳩山?閣 赤松?隆 は翌年の 口蹄疫問題 への??の?れで?い批判を浴び、閣僚の大半が?留した6月の 菅直人?閣 の誕生に?たって、事?上責任を取る形で退任した。後任として副大臣から昇格した 山田正彦 は、職務そのものは無難につとめたものの、 2010年9月民主?代表選? 菅直人 首相と?立する 小?一? 候補を支援したこともあり、わずか3か月で退任となった。 菅直人第1次改造?閣 からは 第1次海部?閣 でも大臣を務めた 鹿野道彦 が職務を無難にこなしたが、中?書記官のスパイ疑惑( 李春光事件 )に直面してしまい、 2012年 6月の 野田第2次改造?閣 ?足に伴い退任した。後任として鳩山?菅?閣で農水副大臣を??した 郡司彰 が大臣に就任し、政?交代までつとめた。同年12月に行われた 第46回衆議院議員?選? では山田?鹿野?者とも 比例復活 できずに落選(赤松は比例復活で?選)、その後の 2013年 7月に行われた 第23回?議院議員通常選? では山田?鹿野?者とも 比例? に出馬したものの落選した。山田は短期間ながら職務そのものは無難にこなし、スパイ疑惑に直面するまでの鹿野が1年以上大臣職務を無難にこなし、後任の郡司も解散?選?による政?交代で退任となっており、 民主? 政?に入ってからは不祥事による大臣?任や大臣?任後の不幸は減った。

民主?政?から自民?へ政?が?り、大臣に就任した 林芳正 は鹿野同?1年以上職務を無難にこなしたものの、後任の 西川公也 は就任早???の不祥事が??。 2014年 第47回衆議院議員?選? で民主?の 福田昭夫 に敗北、現職の閣僚ながら比例復活となり、 2015年 2月23日 に自身の政治?金問題で引責?任。前任の林が再登板することとなった。西川は2017年の 第48回衆議院議員?選? で落選。 2016年 8月3日 ?足の 第3次安倍第2次改造?閣 では 山本有二 農水相が TPP 法案の採決に?する失言を繰り返し、野?から追及を受けて法案採決拒否に持ち?まれた。また、翌年の第48回?選?では上記の失言のせいか辛くも 比例四?ブロック の最後の1?に滑り?む結果となった。?く 第3次安倍第3次改造?閣 では、 齋藤健 が?選3回ながら農水相に大?擢。職務を無難にこなしたものの、自民??裁選をめぐり、「石破さんを?援するんだったら?表を書いてからやれ」(齋藤自身は 石破派 )と?力をかけられたと主張し、その後の?閣改造で退任となった。 第4次安倍第1次改造?閣 で就任した 吉川貴盛 は、在任中に大手?卵生産?社 アキタフ?ズ の元代表から500万を受け取っていた ?卵汚職事件 が??し、?調不良を理由に自民?の役職と自身が所?する 二階派 の事務?長を?任し、 衆議院議員 も?職した。その後?賄罪で在宅起訴され、 東京地方裁判所 で執行猶予付きの懲役刑が言い渡された。

2022年 8月10日 に?足した 第2次岸田第1次改造?閣 において農水相として初入閣を果たした 野村哲? は就任してから約1年?の間、職務を無難にこなしていたが、在任期間も終盤を迎えた 2023年 8月31日 に首相官邸で行われた?議に出席後にマスコミから取材を受けた際に「それぞれの役所の取り組み?況あるいは、汚染水のその後の評?などで情報交換をした」と述べ、東京電力福島第一原?にたまるALPS?理水について、中?政府などが使う「汚染水」と?言。その後 岸田文雄 ?閣?理大臣 が野村に?し?言の撤回と謝罪を指示し、同夜ぶら下がり取材で?言を撤回し謝罪。2週間後の ?閣改造 で退任した。後任の 宮下一? は自身が所?する自民?安倍派(?和政策?究?)の 政治資金パ?ティ??入の裏金問題 でわずか3カ月で?任した [4] 。なお、野上?金子?野村の3人は 宮崎?での口蹄疫の流行 が?心事になった 2010年の?院選 で?選した議員である。

なお、 日本?憲法 下において罷免された閣僚は5名であるが、うち3名が農水相である。

?代大臣 [ 編集 ]

農林大臣 [ 編集 ]

  • ?令のある再任は記載し、?令のない留任は記載しない。
  • 臨時代理は、大臣を欠いた場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  • 兼任は、他の大臣が同時に務めることをいい、臨時代理とは異なる。
  • 太字 ?閣?理大臣 ??者。

?前 [ 編集 ]

農林大臣
氏名 ?閣 就任日 出身?派
1 高橋是? 加藤高明?閣 1925年 4月1日
商工大臣 兼任
立憲政友?
2 岡崎邦輔 1925年 4月17日
3 早速整爾 1925年 8月2日 憲政?
第1次若槻?閣 1926年 1月30日
4 町田忠治 1926年 6月3日
5 山本悌二? 田中義一?閣 1927年 4月20日 立憲政友?
6 町田忠治 濱口?閣 1929年 7月2日 立憲民政?
第2次若槻?閣 1931年 4月14日
7 山本悌二? 犬養?閣 1931年 12月13日 立憲政友?
8 後藤文夫 齋藤?閣 1932年 5月26日 貴族院 議員
9 山崎達之輔 岡田?閣 1934年 7月8日 立憲政友?→ 昭和?
10 島田俊雄 廣田?閣 1936年 3月9日 立憲政友?
11 山崎達之輔 林?閣 1937年 2月2日 昭和?
12 有馬?寧 第1次近衛?閣 1937年 6月4日 貴族院議員
13 櫻?幸雄 平沼?閣 1939年 1月5日 立憲民政?
14 伍堂卓雄 阿部?閣 1939年 8月30日 貴族院議員
15 酒井忠正 1939年 10月16日
16 島田俊雄 米??閣 1940年 1月16日 立憲政友?
17 近衛文? 第2次近衛?閣 1940年 7月22日
臨時代理
貴族院議員
18 石?忠篤 1940年 7月24日 農林官僚
19 井野碩哉 1941年 6月11日
20 山崎達之輔 第3次近衛?閣 1943年 4月20日 翼?政治?

※1943年 11月1日 付で 農林省 商工省 商工省 から 軍需省 へ移?しなかった?りの部門)とが統合されて 農商省 となるが、この 農商省 は1945年 8月26日 付で 農林省 商工省 とに?る。

?後 [ 編集 ]

農林大臣(農林省設置法(昭和24年法律第153?))
氏名 ?閣 就任日 出身?派
1 千石興太? 東久邇?閣 1945年 8月26日 貴族院 議員
2 松村謙三 幣原?閣 1945年 10月9日 日本進??
3 副島千八 1946年 1月13日 民間
4 和田博雄 第1次吉田?閣 1946年 5月22日 農林省
5 吉田茂 1947年 1月31日
?閣?理大臣兼任
自由?
6 木村小左衛門 1947年 2月15日 日本進??
? 片山哲 片山?閣 1947年 5月24日
臨時代理
日本社??
7 平野力三 1947年 6月1日
? 片山哲 1947年 11月4日
臨時代理
8 波多野鼎 1947年 12月13日
9 永江一夫 芦田?閣 1948年 3月10日
? 吉田茂 第2次吉田?閣 1948年 10月15日
臨時代理
自由?
10 周東英雄 1948年 10月19日
11 森幸太? 第3次吉田?閣 1949年 2月16日
12 廣川弘? 第3次吉田第1次改造?閣 1950年 6月28日
13 根本龍太? 第3次吉田第2次改造?閣 1951年 7月4日
14 廣川弘? 第3次吉田第3次改造?閣 1951年 12月26日
15 小笠原三九? 第4次吉田?閣 1952年 10月30日
16 廣川弘? 1952年 12月5日
17 田子一民 1953年 3月3日
18 ?田信也 第5次吉田?閣 1953年 5月21日
19 保利茂 1953年 6月22日
20 河野一? 第1次鳩山?閣 1954年 12月10日 日本民主?
21 第2次鳩山?閣 1955年 3月19日 日本民主?→ 自由民主?
22 第3次鳩山?閣 1955年 11月22日 自由民主?
23 井出一太? 石橋?閣 1956年 12月23日
24 第1次岸?閣 1957年 2月25日
25 赤城宗? 第1次岸改造?閣 1957年 7月10日
26 三浦一雄 第2次岸?閣 1958年 6月12日
27 福田赳夫 第2次岸改造?閣 1959年 7月19日
28 南??男 第1次池田?閣 1960年 7月19日
29 周東英雄 第2次池田?閣 1960年 12月8日
30 河野一? 第2次池田第1次改造?閣 1961年 7月18日
31 重政誠之 第2次池田第2次改造?閣 1962年 7月18日
32 赤城宗? 第2次池田第3次改造?閣 1963年 7月18日
33 第3次池田?閣 1963年 12月9日
第3次池田改造?閣 1964年 7月18日
34 第1次佐藤?閣 1964年 11月9日
35 坂田英一 第1次佐藤第1次改造?閣 1965年 6月3日
36 松野?三 第1次佐藤第2次改造?閣 1966年 8月1日
37 倉石忠雄 第1次佐藤第3次改造?閣 1966年 12月3日
38 第2次佐藤?閣 1967年 2月17日
第2次佐藤第1次改造?閣 1967年 11月25日
39 西村直己 1968年 2月23日
40 長谷川四? 第2次佐藤第2次改造?閣 1968年 11月30日
41 倉石忠雄 第3次佐藤?閣 1970年 1月14日
42 赤城宗? 第3次佐藤改造?閣 1971年 7月5日
43 足立篤? 第1次田中角榮?閣 1972年 7月7日
44 ??義雄 第2次田中角榮?閣 1972年 12月22日
45 倉石忠雄 第2次田中角榮第1次改造?閣 1973年 11月25日
第2次田中角榮第2次改造?閣 1974年 11月11日
46 安倍晋太? 三木?閣 1974年 12月9日
47 大石武一 三木改造?閣 1976年 9月15日
48 鈴木善幸 福田赳夫?閣 1976年 12月24日
49 中川一? 福田赳夫改造?閣 1977年 11月28日

農林水産大臣 [ 編集 ]

  • ?令のある再任は記載し、?令のない留任は記載しない。
  • 臨時代理は、大臣を欠いた場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  • 兼任は、他の大臣が同時に務めることをいい、臨時代理とは異なる。
  • 太字 ?閣?理大臣 ??者。
農林水産大臣(農林水産省設置法(昭和24年法律第153?))
氏名 ?閣 就任日 出身?派
1 中川一? 福田赳夫改造?閣 1978年 7月5日 自由民主?
2 渡?美智雄 第1次大平?閣 1978年 12月7日
3 武藤嘉文 第2次大平?閣 1979年 11月9日
4 ?岡高夫 鈴木善幸?閣 1980年 7月17日
5 田澤吉? 鈴木善幸改造?閣 1981年 11月30日
6 金子岩三 第1次中?根?閣 1982年 11月27日
7 山村新治? 第2次中?根?閣 1983年 12月27日
8 佐藤守良 第2次中?根第1次改造?閣 1984年 11月1日
9 羽田孜 第2次中?根第2次改造?閣 1985年 12月28日
10 加藤六月 第3次中?根?閣 1986年 7月22日
11 佐藤隆 竹下?閣 1987年 11月6日
12 羽田孜 竹下改造?閣 1988年 12月27日
13 堀之?久男 宇野?閣 1989年 6月3日
14 鹿野道彦 第1次海部?閣 1989年 8月10日
15 山本富雄 第2次海部?閣 1990年 2月28日
16 近藤元次 第2次海部改造?閣 1990年 12月29日
17 田名部匡省 宮澤?閣 1991年 11月5日
宮澤改造?閣 1992年 12月12日
18 宮澤喜一 1993年 8月4日
?閣?理大臣兼任
19 畑英次? 細川?閣 1993年 8月9日 新生?
? 羽田孜 羽田?閣 1994年 4月28日
臨時代理
20 加藤六月 1994年4月28日
21 大河原太一? 村山?閣 1994年 6月30日 自由民主?
22 野呂田芳成 村山改造?閣 1995年 8月8日
23 大原一三 第1次橋本?閣 1996年 1月11日
24 藤本孝雄 第2次橋本?閣 1996年 11月7日
25 越智伊平 第2次橋本改造?閣 1997年 9月11日
26 島村宜伸 1997年 9月26日
27 中川昭一 小??閣 1998年 7月30日
小?第1次改造?閣 1999年 1月14日
28 玉澤?一? 小?第2次改造?閣 1999年 10月5日
29 第1次森?閣 2000年 4月5日
30 谷洋一 第2次森?閣 2000年 7月4日
31 谷津義男 第2次森改造?閣 2000年 12月5日
農林水産大臣(農林水産省設置法(平成11年7月16日法律第98?))
氏名 ?閣 就任日 出身?派
31 谷津義男 第2次森改造?閣 (中央省?再編後) 2001年 1月6日 自由民主?
32 武部勤 第1次小泉?閣 2001年 4月26日
33 大島理森 第1次小泉第1次改造?閣 2002年 9月30日
34 ?井善之 2003年 4月1日
第1次小泉第2次改造?閣 2003年 9月22日
35 第2次小泉?閣 2003年 11月19日
36 島村宜伸 第2次小泉改造?閣 2004年 9月27日
37 小泉純一? 2005年 8月8日
?閣?理大臣兼任
38 岩永峯一 2005年 8月11日
39 第3次小泉?閣 2005年 9月21日
40 中川昭一 第3次小泉改造?閣 2005年 10月31日
41 松岡利勝 第1次安倍?閣 2006年 9月26日
- 若林正俊 2007年 5月28日
臨時代理
42 赤城?彦 2007年 6月1日
43 若林正俊 2007年 8月1日
環境大臣兼任
44 遠藤武彦 第1次安倍改造?閣 2007年 8月27日
- 甘利明 2007年 9月3日
臨時代理
45 若林正俊 2007年 9月4日
46 福田康夫?閣 2007年 9月26日
47 太田誠一 福田康夫改造?閣 2008年 8月2日
- 町村信孝 2008年 9月19日
臨時代理
48 石破茂 麻生?閣 2008年 9月24日
49 赤松?隆 鳩山由紀夫?閣 2009年 9月16日 民主?
50 山田正彦 菅直人?閣 2010年 6月8日
51 鹿野道彦 菅直人第1次改造?閣 2010年 9月17日
菅直人第2次改造?閣 2011年 1月14日
52 野田?閣 2011年 9月2日
野田第1次改造?閣 2012年 1月13日
53 郡司彰 野田第2次改造?閣 2012年 6月4日
野田第3次改造?閣 2012年 10月1日
54 林芳正 第2次安倍?閣 2012年 12月26日 自由民主?
55 西川公也 第2次安倍改造?閣 2014年 9月3日
56 第3次安倍?閣 2014年 12月24日
57 林芳正 2015年 2月23日
58 森山裕 第3次安倍第1次改造?閣 2015年 10月7日
59 山本有二 第3次安倍第2次改造?閣 2016年 8月3日
60 齋藤健 第3次安倍第3次改造?閣 2017年 8月3日
61 第4次安倍?閣 2017年 11月1日
62 吉川貴盛 第4次安倍第1次改造?閣 2018年 10月2日
63 江藤拓 第4次安倍第2次改造?閣 2019年 9月11日
64 野上浩太? 菅義偉?閣 2020年 9月16日
65 金子原二? 第1次岸田?閣 2021年 10月4日
66 第2次岸田?閣 2021年 11月10日
67 野村哲? 第2次岸田第1次改造?閣 2022年 8月10日
68 宮下一? 第2次岸田第2次改造?閣 2023年 9月13日
69 坂本哲志 2023年 12月14日

脚注 [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]