??空港

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
??空港
Obihiro Airport
IATA : OBO - ICAO : RJCB
?要
??地域 日本の旗 日本
所在地 北海道 ??市
母都市 ??市
種類 商業
運?者 北海道エアポ?ト [1]
運用時間 8 : 00 - 21 : 00 [2] [3]
開港 1964年12月1日 [4]
敷地面積 282 [2] ha
標高 149.25 [2] m (490 ft )
座標 北緯42度44分0秒 東?143度13分2秒  /  北緯42.73333度 東?143.21722度  / 42.73333; 143.21722 座標 : 北緯42度44分0秒 東?143度13分2秒  /  北緯42.73333度 東?143.21722度  / 42.73333; 143.21722
公式サイト ??空港タ?ミナルビル
地?
帯広空港の位置
帯広空港の位置
OBO
帯広空港の位置
帯広空港の位置
OBO
??空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 ( m ) 表面
17/35 I 2,500×45 ??
統計(2022年度)
旅客? 550,052人
貨物取扱量 2,815 t
リスト
空港の一?
テンプレ?トを表示

??空港 (おびひろくうこう、 : Obihiro Airport )は、 北海道 ??市 の南東部に位置する 特定地方管理空港 である。?( ?土交通省 )が設置し、 北海道エアポ?ト が管理する [1] 。愛?は とかち??空港

?要 [ 編集 ]

十勝平野 の中心都市である??市の中心部から南に約25km、 太平洋 岸から約30km?陸の畑作地?(同平野のほぼ中央部)に位置し、西には 日高山脈 、北には 大雪山 系が?がる。 滑走路 は17/35方向に延長2,500m設置されているほか、 平行誘導路 および幅300mの 着陸? を有する。計器着陸に??しており、 計器着陸?置 (ILS) は滑走路35側にカテゴリ?I が設置されている。 エプロン には大型ジェット機用2バ?ス、小型ジェット機用2バ?スがあり、他に小型機用のスポットも有する。なお、 ボ?ディングブリッジ は3基を備えている。

特に、春季から夏季にかけては周?の?候が安定するため、主に道東にある周?空港の?象?件によっては代替の役割を?うことがある [5]

統計 [ 編集 ]

利用者? [ 編集 ]

元のウィキデ?タクエリ を?照してください.

?降客?は、 2001年 をピ?クに定期便の?降者?が減少に?じている。 2003年 に70万人を割り?んだ後は60 - 65万人程度で推移している [6] [7] 。一方で、 2011年 3月27日 にエアドゥの東京線が新規就航し日本航空との競??果で利用者が?えたことや?外チャ?タ?便の復活もあったことから、同年度の?降客?は前年度比3.2%?となり、減少傾向に?止めがかかった [8]

(??空港)2022年度就航路線別旅客?/順位 [9]
路線 旅客? ??線順位
東京?際空港 約53万人 上位45位

?史 [ 編集 ]

1937年 、??市から西南5km、現在の ??駐屯地 (十勝飛行場)に開港した。??市街地の至近にあり利便性に優れた空港であったが、 ?音問題 や?張工事により ジェット機 への??(ジェット化)が困難となっていた [10] 。そのため、 1981年 に現在の所在地へ移?するとともに、ジェット化が成された。

沿革 [ 編集 ]

?空港 [ 編集 ]

???空港の白?空中??(1974年撮影)
?土交通省 ?土地理院 地??空中????サ?ビス の空中??を基に作成
現存する?空港の旅客タ?ミナルビル
北緯42度53分14.57秒 東?143度9分37.9秒  /  北緯42.8873806度 東?143.160528度  / 42.8873806; 143.160528

新空港 [ 編集 ]

??空港の空中??(2002年)
?土交通省 ?土地理院 地??空中????サ?ビス の空中??を基に作成

施設 [ 編集 ]

空港タ?ミナルビル は滑走路西側に1棟設置されている。

?川紀章 が設計した同ビルは、十勝平野の田園風景にマッチした色調に飛行機の翼をイメ?ジした外?を成している。また、ビル正面にはビルとイメ?ジを合わせたサイロ型の時計塔が設置されている。同ビルは十勝管?の全市町村と航空?社および企業?金融機?を株主 [37] とする 第三セクタ? 「??空港タ?ミナルビル株式?社」によって運?されていたが、2021年10月付で北海道エアポ?トに吸?合?された。

建屋は地上3階?地下1階建てであり、このうち地上1階から3階が旅客エリアとなっている。また、無料の駐車場は約660台が確保されている。なお、空港施設や駐車場の管理(緊急業務を含む)は、??空港タ?ミナルビル株式?社?株式?社セノン???通商株式?社共同企業?が運?者(??市)から受託している [38]

2006年12月6日、『 報道ステ?ション 』( テレビ朝日 )で ばんえい競馬 存?問題が特集された際に制作されたばんえい馬のオブジェが、放送終了後に寄贈された。

2017年3月より、??のタ?ミナルビルの北側に?際線に??した?築部分を供用開始した [30] [31] 。外?は十勝平野を流れる川をイメ?ジし、??空港では珍しく??線と?際線を?用出?る構造となっている [30] 。?際線の使用時に?設部分は可動式の壁で仕切り、??線と?際線の完全分離が可能となった [30] 。2018年3月には搭?橋を1基?設し3基?制となった [30]

2020年より民?化運?を?う北海道エアポ?トは十勝?道東方面への送客を?う「地域ゲ?トウェイ」型空港として、「アグリフ?ドガ?デン」をコンセプトにタ?ミナル改??立?駐車場や?道ル?フの設置?平面駐車場?張?ビジネスジェット施設の整備等を計?している [39]

旅客タ?ミナル館?施設
  • 1階 - 航空?社カウンタ?、到着ロビ?、レンタカ??社カウンタ?
  • 2階 - 出?ロビ?、搭?待合室、?店、?食店、レストラン?カフェ
  • 3階 - 送迎デッキ(無料)、?議室

レンタカ? [ 編集 ]

到着タ?ミナル1階に送迎受付カウンタ?があり、空港駐車場外側に?業所がある。店名はいずれも「??空港」である。

就航路線 [ 編集 ]

??線 [ 編集 ]

航空?社 が2社以上の場合、最前の航空?社の機材??務員で運航する 共同運航便(コ?ドシェア便)

航空?社 就航地
日本航空 (JAL) 東京/羽田 名古屋/中部 (季節運航)
エアドゥ (ADO)? 全日本空輸 (ANA) [40] 東京/羽田
休?止された定期就航路線

新規就航の動き [ 編集 ]

東京線の就航?況と新規就航の動き [ 編集 ]

?? - 東京?際空港便は長らく?JASの??運航となっていたが、 1997年 羽田空港?着? ?大の際に?JALが?入している。なお、この時点ではANAも?入の意向を示していたものの、他路線の?入や?存路線の?便を行うことを優先し、??線?入を見送っている [41] 。 その後、日本航空と日本エアシステムが??統合をしたことにより、ダブルトラック?制は一旦解消されることとなる。

一方、AIRDOも??市の出資を?件に同路線への?入の意向を示していたが、事?上の傘下に?めているANAが?り入れておらず同社または自社の地上設備や要員が配置されていないことや、準備期間が不足しているとの理由で2004年度?2005年度の2度にわたり就航を見送ったが [42] 、2010年10月に予定されていた羽田空港?着?の?大にさいして?空港への路線を最優先で開設する意向を示したのち、 2011年 3月27日 から1日3往復が就航 [43] し、久?に ダブルトラック ?制となった [23] 。なお、?空港はAIRDOが道?で5番目に就航した空港となった。

?際線就航??際チャ?タ?便 [ 編集 ]

?際線の定期路線は就航していないが、??からチャ?タ?便としての運航は??的に行われてきた。最も多かった2005年度には332便が運航されたが2010年度には13便にとどまるなど近年は減少傾向にあるが、??市や?光業?係者による誘致がなされている。なお、 東日本大震災 など災害の影響により上半期の就航?績が無かった2011年度については、10月以降に 台? トランスアジア航空 から41便および チャイナエアライン から14便が運航または運航予定であるなど約60便の運航が見?まれている。 [44]

??キャリアにおいては、AIRDOが 2013年 11月頃に運航する近隣の?外(ソウル?台北などを想定)への?際チャ?タ?便において、出?地の候補として?空港や新千?を?討していることが報道されている [45]

定期路線については2011年現在、トランスアジア航空が北海道?の他の4空港への路線とともに2012年春の就航を表明しており、?初??には週1往復の就航を予定 [46] していたが、釧路空港への就航になった。

主な?連機? [ 編集 ]

空港に付?して、複?の?連機?が設置されている。

航空大?校 [ 編集 ]

敷地?に ?立行政法人 航空大?校 ??分校が設置されており、民間航空の操?士養成を目的とした?育を行っている。

北海道警察 [ 編集 ]

北海道警察 は、 航空隊 の本隊がある 丘珠空港 から日高?大雪山系により隔てられた道東地域におけるより迅速な??を行うことを目指し、2008年4月に「航空隊??分遣隊」の運用を開始した。地上施設はタ?ミナルビル運??社が建設した施設を道警が借用し、ヘリコプタ?1機「だいせつ1?」(2008年4月時点)と隊員を常駐させている。 [47]

なお、同隊の管轄地域は航空隊の本隊とともに道警管轄地域の全域となっている [48]

航空測候所 [ 編集 ]

新千? 航空測候所 ??空港出張所が設置され、業務は6名の所員が受け持っている。業務?施時間は、午前7時30分から午後9時である。2000年12月より、空港?象?測システム (AMOS) の運用を行っている。 [49]

????空港の開業(1964年)と同時に「??測候所 ??空港分室」として業務を開始。1967年に??空港出張所と改?したのち、新??空港の開港(1976年)とともに移?した。さらに、2006年に?施された?象?の組織?更にともない現在の名?に?更されている。 [5]

航空管制 [ 編集 ]

管制塔

?土交通省 東京航空局 ??空港出張所が 飛行場管制 を行っている。 2024年 (令和6年) 4月16日 より、新千?空港事務所が?施する タ?ミナル空域管制 (日高進入管制?)が導入される予定 [36]

空港へのアクセス [ 編集 ]

路線バス [ 編集 ]

???からの所要時間は、約40分である。

自動車 [ 編集 ]

???市?から ?道236?線 を南進、??市大正町から 北海道道109?新??空港線 を?由し、約35 - 45分。

? ???尾自動車道 幸福IC から 北海道道1157?幸福インタ?線 を東進、北海道道109?新??空港線を?由し、約5分。

周? [ 編集 ]

出典  [ 編集 ]


注? [ 編集 ]

  1. ^ ??測候所??空港出張所(現:新千?航空測候所??空港出張所)および 航空大?校 ??分校が新空港へ移?した。
  2. ^ なお、 東日本大震災 の影響により就航記念セレモニ?が中止された。ただし、最初の???着便の搭?客への記念品の配布は予定通り行われた。
  3. ^ ちなみに本年度初となる。
  4. ^ また、この便は同社初のチャ?タ?便となった。

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ a b c “道?空港民?化完了 5空港 1日から一?運?に” . 北海道新聞 . (2021年3月1日). オリジナル の2021年2月28日時点におけるア?カイブ。 . https://archive.vn/ddqvT 2021年3月1日 ??。  
  2. ^ a b c ??空港 ” (pdf). 空港のプロフィ?ル . ?土交通省東京航空局. 2018年6月3日 ??。
  3. ^ ??空港供用規程 ” (pdf). ??市. 2018年6月3日 ??。
  4. ^ 現在地での供用開始は1981年3月1日
  5. ^ a b 業務?要 - ?象? 新千?航空測候所 ??空港出張所(2013年8月24日??)
  6. ^ ??空港 ?土交通省東京航空局
  7. ^ とかち??空港 ??市
  8. ^ ?降客3?2%? 54万人 ?? 北海道新聞(2012年4月12日付、同年4月14日??)
  9. ^ 航空輸送統計年報の?要 令和 4 年度(2022 年度)分 ”. 2023年9月26日 ??。
  10. ^ 新??空港の?要について (??市新空港建設事務局建設課長 神貞昭 著) - 北海道交通?究?(1978年9月?表、2011年8月4日??) ※肩書は?時。
  11. ^ 1962年8月29日付、運輸省告示第282?「??空港の設置を許可した件」
  12. ^ 1964年12月2日付、運輸省告示第443?「??空港の供用開始期日の?出があつた件」
  13. ^ a b c d e 北海道の空港DATA FILE ??空港- 日本のエアポ?ト06 北海道の空港(イカロス出版 2013年)
  14. ^ a b c d e f g h i 『十勝バス70年史』十勝バス、2000年、97頁。  
  15. ^ 1972年12月9日付、運輸省告示第461?「??空港について告示した事項に?更があつた件」
  16. ^ 1981年1月22日付、運輸省告示第36?「??空港の供用の?止の件」
  17. ^ 1981年1月22日付、防衛?告示第12?「飛行場及び航空保安施設の設置及び管理の基準に?する訓令の規定により告示する件」
  18. ^ 1976年1月13日付、運輸省告示第30?「新??空港の設置を許可した件」
  19. ^ 1981年1月22日、運輸省告示第37?「新??空港の供用開始期日について?出があつた件」
  20. ^ 1981年12月15日付、運輸省告示第550?「新??空港について告示した事項に?更があつた件」
  21. ^ 1982年10月28日付、運輸省告示第523?「??空港について告示した事項に?更があつた件」
  22. ^ 1985年10月24日付、運輸省告示第460?「??空港について告示した事項に?更があつた件」
  23. ^ a b エア?ドゥ 待望の就航 - 十勝?日新聞(2011年3月27日付、同年8月8日??)
  24. ^ ついにエア?ドゥが就航しました~ダブルトラッキングスタ?ト(お知らせ?イベント情報) - とかち??空港利用促進協議?(2011年3月27日付、同年8月20日??)
  25. ^ とかち??空港の利用者が1500万人を突破しました(お知らせ?イベント情報) - とかち??空港利用促進協議?(2011年7月29日付、同年8月5日??)
  26. ^ エア?ドゥ初のチャ?タ?便 (お知らせ?イベント情報) - 十勝?日新聞(2012年9月11日付、同年9月11日??)
  27. ^ ??空港、タ?ミナルビルを?充 20年ぶり - 日本??新聞(2015年3月31日)
  28. ^ [とかち??空港の保安?査場が2カ所になりました。] - とかち??空港(2015年7月17日)
  29. ^ ?築工事で安全祈願 ??空港タ?ミナルビル - 十勝?日新聞
  30. ^ a b c d e ??空港ビル新棟完成 24日供用開始 - 十勝?日新聞
  31. ^ a b とかち??空港タ?ミナルビル?築部オ?プン! - ??空港タ?ミナルビル
  32. ^ ??空港タ?ミナルビル公式キャラクタ?「空(くう)」誕生祭 開催! - ??空港タ?ミナルビル
  33. ^ 北海道?の7空港、民?化スタ?ト - 日本??新聞(2020年1月15日)
  34. ^ ??空港臨時駐車場?張工事に着手します - 北海道エアポ?ト
  35. ^ 合??告 - 北海道エアポ?ト?2021年8月20日
  36. ^ a b 進入管制?を指定する告示等を一部改正する告示(?土交通省令和六年告示第一九八?) - 官報(2024年3月21日、2024年3月25日??)
  37. ^ ?社案? - ??空港タ?ミナルビル(2011年8月20日??) ※株主構成の?要は同リンクの「?社?要」を?照。
  38. ^ ??空港?合維持管理業務委託公募型プロポ?ザル - ??市
  39. ^ 北海道?7空港特定運?事業等の優先交??者選定に係る客?的評?結果等の公表について 資料2 提案?要(北海道エアポ?トグル?プ) - ?土交通省
  40. ^ エアドゥ運航。ANAとのコ?ドシェア便。
  41. ^ 平成9年度事業計? - 全日本空輸
  42. ^ ?該年は、?にANAが就航している函館空港と女?別空港への路線が開設された。
  43. ^ 新規路線の就航について ~ ??-東京線への?入 ~ ” (PDF). 北海道?際航空株式?社 ?報資料 (2010年5月31日). 2011年2月9日 ??。
  44. ^ ?際チャ?タ?便、回復の兆し ?? - Doshin web(北海道新聞、2012年1月12日付、同月13日??)
  45. ^ エア?ドゥ 初の?際チャ?タ?便 11月にもソウル、台北候補 - 北海道新聞(2013年2月7日付、同年2月17日??)
  46. ^ 『台??復興航空、道?5空港に定期便 ?週メド』 - 日本??新聞(2011年12月8日付)
  47. ^ 道警初の航空隊??分遣隊責任者 佐藤?次さん (サンデ?ト?ク) - 十勝?日新聞(2008年4月27日付、2011年8月7日??)
  48. ^ 北海道警察航空隊運?規程 (北海道警察本部訓令第5?) - 北海道警察(2011年8月7日??)
  49. ^ ??空港出張所の?史 - ?象? 新千?航空測候所 ??空港出張所(2011年9月12日??)
  50. ^ ??市?方面へのアクセス (アクセス情報) - ??空港タ?ミナルビル(2023年3月??)

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]