한국   대만   중국   일본 
今すぐ使える豆知識 クイズ??王 - Wikipedia コンテンツにスキップ

今すぐ使える豆知識 クイズ??王

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
??王
ZATSUGAKU KING
ジャンル クイズ番組
企? 平城隆司 (番組立ち上げ)
演出 勝村武史(チ?フD)
司?者 爆笑問題
田中裕二 ? 太田光
矢島悠子 (テレビ朝日アナウンサ?)
出演者 主な解答者 ?照
製作
チ?フ? プロデュ?サ? 河口勇治
寺田伸也 (初代GP)
山下浩司(2代目GP)
プロデュ?サ? 荻野健太?、引地夏規
小泉哲朗
編集 米澤武史、片田?
安藤千博(全て IMAGICA
制作 テレビ朝日
放送
放送??地域 日本の旗 日本
特別番組時代
放送期間 同上
放送時間 #特別番組放送日 ?照
今すぐ使える豆知識 クイズ??王
(ネオバラエティ時代)
放送期間 2007年 10月3日 - 12月19日
放送時間 水曜日 23:15 - 翌0:10
放送? ネオバラエティ
放送分 55分
回? 12
(ゴ?ルデンタイム時代)
放送期間 2008年 1月9日 - 2010年 3月3日
放送時間 水曜日 20:00 - 20:54
放送分 60分
??王
放送期間 2010年 4月5日 - 2011年 9月26日
放送時間 月曜日 23:15 - 翌0:15
放送? ネオバラエティ
放送分 60分

特記事項:
ナレ?ション: 垂木勉 杉本るみ
ゴ?ルデン時代は一部地域で水曜日19:54 - 20:00(JST)にウォ?ミングアップ予習用ミニ番組『 このあと??王 』を放送。 [注 1]
テンプレ?トを表示

今すぐ使える豆知識 クイズ??王 』(いますぐつかえるまめちしき クイズざつがくおう)は、 テレビ朝日 系列 2007年 10月3日 から 2010年 3月3日 まで放送された後、同年 4月5日 から 2011年 9月26日 までは『 ??王 』として放送された クイズ番組 。一般には『 クイズ??王 』と呼ばれる。

爆笑問題の?索ちゃん 』および『 芸能人??王No.1決定? 』の姉妹番組として?度の??特番を?て、 2007年 10月3日 から 12月19日 までは?週水曜日23:15 - 翌0:10の ネオバラエティ ?で、 2008年 1月から 2010年 3月まで?週水曜日19:54 - 20:54にて、2010年4月5日からは『 ??王 』のタイトルで?週月曜日23:15 - 翌0:15のネオバラエティ?にてそれぞれレギュラ?放送されていた。2011年9月にレギュラ?放送終了。以降は不定期特番として放送されていた。

?要 [ 編集 ]

?回10名(2007年放送分までは8名)の解答者が??な??クイズに挑んで「??王」の??を?う。

?大版スペシャル放送時、??クイズのみの場合には、「 芸能人??王最?No.1決定? 」として、放送される。

番組の遍? [ 編集 ]

  • 2005年 4月、「 決定!これが日本のベスト100全?一?○○テスト 」の番組?容がリニュ?アルされ、??クイズ企?がスタ?ト。これが後の特番「芸能人(芸人)??王最?No.1決定?SP」や「クイズ??王」の源流となった番組でおり、テロップやBGMは?時のものをそのまま流用している。
  • 2005年 9月25日 18時30分 - 20時54分(JST)、同番組?の企?として、最終回に「史上最?の芸人??王No.1決定?SP!!人?お笑い芸人21人が大集結…バカは?!?制退場…2度とテレビに映りません!!師匠vs若手の大バトル」と題し放送。以後、不定期に「芸能人(芸人)??王最?No.1決定?SP」が放送されるようになる。
  • 2005年 12月30日 19時00分 - 21時48分(JST)、 2006年 6月29日 19時53分 - 21時48分(JST)、「 芸人??王No.1決定?SP 」(後述)を放送。
  • 2007年 1月8日 19時00分 - 21時48分(JST、 月バラ! ?)、2007年 4月12日 19時00分 - 21時48分(JST)、「芸能人??王最?No.1決定?SP」(後述)を放送。平均視?率は17.9%の高視?率を獲得した。
  • 2007年 5月13日 15時30分 - 17時25分(JST、 日曜ワイド ?)、特別番組として、第1回が放送された。以降、『バラエティ祭』のどちらかの?で半月に1回のペ?スで、合計5回放送された。
  • 2007年 9月27日 19時00分 - 21時48分(JST)、「芸能人??王最?No.1決定?SP」を放送。番組最高視?率22.4%の高視?率を記?した。
  • 2007年 10月3日 - 12月19日 、?週水曜日の23時15分 - 翌0時10分(JST、 ネオバラエティ ?)で週1放送。
    • 2007年 12月30日 23時30分 - 翌0時30分(JST)、?集編を放送し、視?率は13.5%(ビデオリサ?チ?東地?調べ)
  • 2007年 12月31日 23時30分 - 2008年 1月1日 1時30分(JST)「 年越し??王 」と題して、初の生放送。全?各地に年末年始の知りたい??をアンケ?トし、人?の高かった年末年始??のベスト10をランキング形式で出題。無人島にいた よゐこ も生中?で出題。年越し時には 仁摩サンドミュ?ジアム からのカウントダウン中?もあった(しかし、「仁摩サンドミュ?ジアム」がある 島根? はテレ朝の系列のない地域であるため一部の地域では見られない)。ただ、司?の爆笑問題は23時45分までバラエティ?番組『 1億分の1の男 』( フジテレビ 系、但し テレビ大分 ? テレビ宮崎 除く)に出演していたため、23時45分頃に登場した。開始から15分の間は2008最初に使える??でベスト10に漏れた問題や前番組の無人島中?を時間調整して埋めた。
  • 2008年 1月9日 - 、?週水曜日の20時00分(一部地域では19時54分から前座番組として「このあとクイズ??王」を放送) - 20時54分(JST)に週1放送。
    • ネオバラ ?からのゴ?ルデン移動はよくあることだが、わずか3か月でのゴ?ルデン?移動は過去のテレビ朝日の番組の中では最速となる。
    • ゴ?ルデン移動初回は、3時間スペシャルとして『芸能人??王最?No.1決定?』(後述)として放送、?東での視?率は17.7%で同時間?1位となった。通常放送では開始?初から9月まで1桁を記?することが若干多かったが、開始した10月以降は2桁をキ?プしていた。
  • 2008年 12月31日 23時30分 - 2009年 1月1日 1時30分(JST)前年に?いて「年越し??王」を生放送。 太宰府天?宮 からのカウントダウン中?があった。
  • 2009年 2月4日 19時00分 - 21時48分(JST)テレビ朝日開局50周年記念『 50時間テレビ 』の一環として3時間のスペシャルが放送され、50年の?史からの??が出題された。さらにこの日の23時15分 - 翌0時10分(JST)には久しぶりに「芸人??王No.1決定?」のタイトルで生放送された。
  • 2009年12月31日23時30分 - 2010年1月1日1時30分(JST)「年越し??王」を生放送。年越しの瞬間は、「太田の??ウソ?ホント?」でテレビ朝日屋上の出題者 ジュディ?オング が「 魅せられて 」を歌っている最中にジュディ?オングの衣?全?がスクリ?ンになった場面だった。なお、 市谷?岡八幡宮 吉水神社 からの初詣出題も生中?された。
  • 2010年春の改編で、4月より水曜20時台は『 そうだったのか!池上彰の?べるニュ?ス 』が放送開始される [1] 。それに伴い、同時間?での放送は2010年3月3日をもって終了。同年4月5日から番組名を「??王」と?えて月曜深夜11:15(一部地域除く)へ移動。
    • 同時に通常回の出題ナレ?ションも杉本るみから矢島アナに?更するが、スペシャル回での出題ナレ?ションは杉本のまま。シ?ズン2からは杉本るみに?されたが、シ?ズン3では再び別の人物に?更された。
  • 2010年10月からの??王シ?ズン3から??クイズ常連の芸能人が降板。解答者5人が芸人オンリ?になり、番組構成もクイズより解答中のト?クに比重が置かれ、同じく爆笑問題が司?をしていた「?索ちゃん」に近いテイストになっている。11月22日放送分から、左端に「伸び?み芸人?」を設けた(解答者は6人。12月20日分のみ伸び?み芸人?は排除されている)。2011年1月24日放送分からは、最下位の回答者には、罰ゲ?ムとして太田が出したお題で?興コントをやらされる。
  • 2011年9月26日をもってレギュラ?放送は終了した。
  • レギュラ?放送終了後は、不定期に特番として放送されていた。2012年3月22日(木)19:00 - 21:48の放送を最後に5年間放送されていなかったが、2017年4月3日(月)19:00 - 21:48に5年ぶりに特番が放送された。2017年9月25日 (月) 19:00 - 21:48にも特番が放送された。
  • 2019年4月1日(月)19:00 - 21:48に1年半ぶりに特番が放送された。

出演者 [ 編集 ]

司??MCアシスタント [ 編集 ]

過去 [ 編集 ]

主な解答者 [ 編集 ]

レギュラ? [ 編集 ]

準レギュラ? [ 編集 ]

伸び?み芸人? [ 編集 ]

他多?

シ?ズン2の解答者(最終順位順) [ 編集 ]

  1. 中田敦彦(オリエンタルラジオ)
  2. 土田晃之
  3. 劇?ひとり
  4. 伊集院光
  5. 宮崎美子
  6. 麻木久仁子
  7. 東貴博(Take2)
  8. 品川祐(品川庄司)
  9. 後藤輝基(フットボ?ルアワ?)
  10. ビビる大木
  11. あべこうじ
  12. ?藤?二 ジャングルポケット

シ?ズン1の解答者(最終順位順) [ 編集 ]

  1. 宮崎美子
  2. 麻木久仁子
  3. 伊集院光
  4. 劇?ひとり
  5. 辰巳琢?
  6. ラサ?ル石井
  7. 中田敦彦(オリエンタルラジオ)
  8. 東貴博(Take2)
  9. やくみつる
  10. 土田晃之

過去の解答者 [ 編集 ]

ル?ルの?遷 [ 編集 ]

「クイズ??王」時代 [ 編集 ]

  • 番組開始?初は?回10名(2007年までは8名)が出場して、??王を?う。
    • 途中から8席に?更。コンビの場合は1席となる。
  • 3-5ステ?ジ?施して、合計ポイントが最も多かった人(同点含む)がその回の??王となる。
  • 5回??王を勝ち取ると世界??の旅(行き先の?を自由に選べる)が贈られる。
    • 2008年 10月29日 放送で宮崎美子が5回目の??王を取り、世界??の旅を獲得。それにより、リ?チ?態だった伊集院光、東貴博、西村和彦を含む全員の優勝回?がリセットされる。また、宮崎が旅先から??クイズを出す事も決定。
    • 2009年 5月20日 放送で伊集院光が5度目の??王を取り、世界??の旅を獲得。また、伊集院が旅先から??クイズを出す事を指示される。
  • 2009年10 - 12月放送は、3人1組?4チ?ムによるチ?ム?。この頃から「世界??の旅」制度は?止され、各回の??王に金一封が贈呈されるル?ルとなった。
  • 2010年1 - 3月放送は、再び10名の個人?に?る。ただし問題は全問記述式の「今すぐ使える??クイズ」となり、そこで??王となった1名(同点の場合複?名)が、一般正解率9%以下の難問1問に答える「ボ?ナスチャレンジ」に挑?。それに正解できれば、金一封が贈呈される。

「??王」時代 [ 編集 ]

  • 2010年4月?9月では第1シ?ズンが10人、第2シ?ズンが12人の解答者が、シ?ズン?の通算正答率(正解?÷自分の出演回で出題された問題?を「○割○分○厘」で表す)を競う形式となっている。レギュラ?放送では、その?から?週6人が、最終決?では解答者全員が出演して、記述式の??問題に解答。
    • 第1シ?ズンは、2010年4 - 6月のレギュラ?回及び7月3日放送の最終決?2時間SPが?象。最終的な通算正答率が最も高かった解答者を、第1シ?ズンの??王とした(2時間SPでは、途中で下位を?名ずつ足切り、順位を確定させた)。放送回ごとに出場メンバ?は異なるが、伊集院は全てのレギュラ?回及び最終決?に出場していた。
    • 第2シ?ズンは、2010年7 - 9月のレギュラ?回が?象。まず9月20日放送分(最終決? 前半?)までで、最終的な通算正答率を確定。その上位6人のみで9月27日放送の「最終決? 決勝ステ?ジ」を?い、そこでの最多得点者(1問正解10ポイント。なお正答率上位3名には、上位から順に、15ポイント、10ポイント、5ポイントのアドバンテ?ジが、予め?えられる)が第2シ?ズンの??王となる。ちなみにこのシ?ズンからレギュラ?回でも、前回までの通算正答率の高い者から順に上手から着席。またこのシ?ズンでも、伊集院は全ての回に出場した。
  • 2010年10月からはシ?ズン制を?止し、?回5~6人のお笑い芸人が出演?解答する形に?更された。また特集として、ある企業の大ヒットした「ホ?ムラン商品」、全く?れなかった「空振り商品」を紹介して、空振り商品はなぜそうなったのかを予測する等のクイズが出題される。過去には世界のCMを?てる早押し問題や、映?に?する??などが出題された。さらに問題?が大幅に減り、芸人同士のト?クにかなりの時間を割くようになった。また、番組?で一人だけ正解の事を 「オンリ?ワン(解答)」 と呼び、優勝特典がなくなったこともあって、芸人は優勝よりもオンリ?ワンを目指すようになった。特に後藤は自分の解答を開けた後に正解?表となると「最後に解答を開けられたから正解」と思い?み、不正解だと司?者に抗議するが、田中に「最後に開けられたからって正解とは限らない」と返されたり、後藤がオンリ?ワンだと思い?んで喜ぶが、?は他にも正解者が複?いて憤慨するといった具合に、後藤が弄ばれるパタ?ンが多い。最初は本?に知らなかったが、最近は他の正解者がいると知りながら、知らない演技をして突っ?まれて笑いを取るパタ?ンがある。
    • 2010年11月22日からは、解答席が小豆色の「伸び?み芸人」?が設けられ、司?の爆笑問題もそうであり、現在も親交の深い「 ボキャブラ 世代」と呼ばれた芸人、コンビでありながら相方の影に?れてしまい目立たなくなった等、?際に伸び?んでいる芸人が出演している。また、これに?連する形で、伸び?み芸人に?する問題(マネ?ジャ?からの?言や、前回出演後のBBSの意見、過去に?載された?誌に記事を基に問題を作成。解答は?手制)や、番組HPに伸び?み芸人の意見を募るBBSの設置を試みている。場合によっては2席設けられる、逆に設けられない場合がある。また、不定期で「伸び?み芸人?」とは逆で、解答席がラインスト?ンで飾られた「伸び盛り芸人?」が設けられる。
    • 2011年1月24日からは、正解?最下位の解答者が、司?の太田からアドリブでネタを振られる「太田のムチャブリ」の罰ゲ?ムを受けるル?ルが追加された。最下位が複?いる場合は太田の指名で選ばれるが、現在は一?にやらせる。
    • 2011年4月25日からは、解答者がとっておきの??を披露する「?-1グランプリ」を開催。太田が10点?点で判定、優勝した解答者は1問正解扱いとなり、その後の問題の正解?にカウントされる。

ステ?ジ構成 [ 編集 ]

2007年10月3日 - 12月19日放送
  • 1stステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ
  • 2nd-4thステ?ジ - 各種ステ?ジ(2007年10月10日放送は3rdステ?ジまで)
2008年1月16日 - 3月12日放送
  • このあと??王 - ウォ?ミングアップ問題(2008年1月16日放送は「今日のイチ押し??」)
  • 1stステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ
  • 2nd-4thステ?ジ - 各種ステ?ジ(2007年2月6日?13日放送は3rdステ?ジまで)
  • 5thステ?ジ - 今すぐ使えるスペシャル??クイズ(2008年1月16日?23日?30日放送のみ)
2008年4月30日 - 5月14日放送
  • このあと??王 - ウォ?ミングアップ問題
  • 1stステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 中級編
  • 3rdステ?ジ - 各種ステ?ジ
  • 4thステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
2008年5月21日 - 6月18日?7月30日放送
  • このあと??王 - 20時08分頃 - ??王5人が望む!!?み方?? しりとり推理漢字
  • 1stステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 中級編
  • 3rdステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
    • 2008年5月21日放送分は、3rdステ?ジ - 各種ステ?ジ、4thステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
2008年7月2日放送 -(2008年7月30日放送を除く)
  • このあと??王-1stステ?ジ - 何問?めるかな??み方?? しりとり推理漢字(2008年8月13日は、『このあと??王』の放送なし)
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 3rdステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
  • 決勝ステ?ジ - 本日の??王決定?
    • 2008年7月2日放送分は、このあと??王-20時08分頃 - ??王5人が望む!!?み方?? しりとり推理漢字、2nd?3rd?決勝ステ?ジはそれぞれ1st?2nd?決勝ステ?ジ
    • 2008年10月29日放送分は、決勝ステ?ジなし
2008年11月13日 - 2009年1月21日放送
  • このあと??王-1stステ?ジ - 何問?めるかな??み方?? しりとり推理漢字
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 3rdステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
  • ボ?ナスステ?ジ - しりとり推理漢字と同?の形式のクイズ
    • 2009年1月21日の1stステ?ジは?換!どっち漢字
2009年1月28日放送 -
  • このあと??王-1stステ?ジ - 何問?めるかな??み方?? しりとり推理漢字
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 3rdステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
  • 4thステ?ジ - 今週使える!??ベスト10
2009年2月27日放送 -
  • このあと??王-1stステ?ジ - 今週使える!??ベスト10
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 3rdステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
  • 4thステ?ジ - セレクト?? どきどきスル?
2009年5月13日放送 -
  • このあと??王-1stステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 初級編
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ 上級編
  • 3rdステ?ジ - セレクト?? どきどきスル?
  • 4thステ?ジ - 今週使える!??ベスト10
2009年5月27日放送 -
  • このあと??王 - 視?者からの投稿??(本編では放送されない問題)
  • 1stステ?ジ - 今知っておきたいヒットのアイデア??
  • 2ndステ?ジ - 今すぐ使える??クイズ
  • 3rdステ?ジ - 視?者からの投稿??

特別番組 [ 編集 ]

芸人??王No.1決定? [ 編集 ]

  • 「芸能人??王最?No.1決定?」以前は、芸人?お笑いタレント20名(21名)で同?に??王を?っていた。
  • まず、10名ずつの2ブロック(Aブロック?Bブロック)に分けて予選を行い、各ブロックの正解?上位3名が決勝に進んで6名で決勝を?うル?ル。
    • 21名が出場する場合、事前に別のスタジオで予備予選を?施。芸?順に一列に?んで列の先頭の人が口頭で??問題に解答。正解なら爆笑問題らが控えるスタジオに移動して本?に挑めるが、不正解なら列の最後尾に移って次の順番まで待たないといけない。これを繰り返して、最後まで?った1名が本?に出場する事無く失格となる(基本的に予備予選で落ちた1名は本?のスタジオにすら行けず、別スタジオでひとりぼっちで解答をさせられる羽目に)。

芸能人??王最?No.1決定? [ 編集 ]

  • 予選として、3 - 4ステ?ジを?施。合計ポイントの上位4名が最終ステ?ジへ進んで、??王を?う。
  • 芸人、女性タレント、大??授等、多岐に渡った30人の芸能人がサバイバル方式で??王を?う。(2009年9月はコンビ1組を1席1組とし24組の?抗?)
  • 問題は一問一答の筆答形式(一部例外あり)で、1ステ?ジ?に正解?の下位が?名ずつ?落していく。(決勝進出者以外の?落者の?表方法はカメラにズ?ムアップされた人が?落者となる。)
    • 2008年4月の特番では、『ニッポン?? しきたり?いろは』を、レギュラ?版とは異なる全員一?の解答方式で?施したステ?ジもあった。
    • 2008年8月の特番以降では、第1ステ?ジを、『?み方?? しりとり推理漢字』(下記コ?ナ?の得点と同じ)と一般正解率40%以上の問題(1問?10点)の2種類のクイズを行って、その合計点で?落者を決めている(『 - しりとり推理漢字』が無い特番もある)。
  • 事前に100人の一般人が解答しており、各ステ?ジごとに一般人の正解率が下がっていく。
    • 1stステ?ジは一般正解率40%以上の問題、2ndステ?ジは30%台の問題、3rdステ?ジは20%台の問題、4thステ?ジは10%台の問題、決勝ステ?ジは10%未?の問題。
  • ステ?ジの途中で、これまでのステ?ジの敗者を?象にした敗者復活ステ?ジが行われる。そこで勝った解答者は、本?のステ?ジへ復?できる。
    • ステ?ジの?容は、『ヒント?? 連想スリ?』や、太田が出題する??が本?か?かを?てる『太田の??ウソ?ホント?』等。
  • ステ?ジごとに成績はリセットされるため、前のステ?ジによるアドバンテ?ジはない。
  • 2009年2月4日放送分は、テレビ朝日開局50周年を記念して( 50時間テレビ )、過去50年間の時事やテレビ朝日で放送された番組などにまつわる??から出題された。更に、通常は司?側である太田も、この回では解答者として?加(敗者復活ステ?ジ『??ウソ?ホント?』も、田中?矢島が進行)。
  • 2009年4月1日放送分は、第1ステ?ジに「しりとり推理漢字」ではなく「今週使える!??ベスト20」(『今週使える!??ベスト10』の?張版)を20問(1問正解につき3点)のあと、通常問題(1問?10点)の2種類のクイズを行って、その合計点で?落者を決めた。
  • 2019年4月1日放送分は、決勝ステ?ジを9問出題し、8問消化した段階で同率トップ3人のみに最終問題を解答した。

年越し??王 [ 編集 ]

  • 2009年12月31日22:30?1月1日1:30に放送された 生放送 の正月特番 。「新年すぐに使いたい??」をテ?マとし、 太宰府天?宮 などでの初詣中?を交えながら放送される。番組途中には カウントダウン があり、 「その年最後の問題」の正解が年明けの瞬間に?表されるように編成されている。 それ以外のコ?ナ?編成は通常放送と同じだが、正月にちなんだ??が多い。

それ以外の特番 [ 編集 ]

  • 8人による1?1のト?ナメント形式で行った回(2008年12月3日放送分)や、6人1チ?ムの4チ?ム?抗?(2008年6月25日放送分)、『?み方?? しりとり推理漢字』のみで?った回(2008年9月10日放送分)などがある。
  • 2009年7月1日放送分は、「2009?れてる店の裏側を?えます ヒットの法則スペシャル」として、2時間にわたって業績が好調な企業の秘密だけを問題にした(すべて通常問題で、途中での失格などもなし)。
  • 2009年12月16日は「2009流行のカラクリが全部わかる??SP!」として、2009年の流行をクイズにした。

ステ?ジ(コ?ナ?) [ 編集 ]

レギュラ?放送でのステ?ジ。

記述式??クイズ [ 編集 ]

今すぐ使える??クイズ(今週知りたい??クイズ)
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 番組の全期間を通して行われた、メインコ?ナ?。放送時期にちなんだ問題を中心に、ノンジャンルで??問題を出題。
    • 2008年 4月30日 - 6月18日 放送分では、一般正解率に?じて、初級編(31%以上)?中級編(11 - 30%)?上級編(10%以下)の3ステ?ジに分けて行われていた。同年 7月2日 放送分以降は、初級編(30%以上)?上級編(29%以下)の2ステ?ジを?施。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。上級編では、20ポイント獲得。
スペシャル??クイズ
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 不定期で放送。テレビ朝日系列で放送される番組や映?の宣?を兼ねて、その番組?映?に?わりのある??問題を出題。また「世界??の旅」を獲得した??王が、旅先で見つけた??問題を出題する場合もある。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。
ニュ?スのわかる??
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 放送時期に起きるであろう時事(ニュ?ス)に?連した??問題を出題。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。
今すぐ使えるスペシャル??クイズ
  • 2008年1月 - 3月
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 一般正解率が9%以下の??問題を出題。
  • 点?: 正解で10ポイント獲得。1問出題。
本日の??王決定?
  • 人?: 1stステ?ジ - 3rdステ?ジの合計ポイント上位2名
  • ル?ル: 記述形式。1桁台から40%以上まで、幅?い一般正解率の問題が出題される。
  • 点?: 先に5問正解した方が、その回の??王。
ネ?ミング?? 由?はナ?ニ?
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 商品名や地名などの由?を?てる。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。2問出題される。
ニッポンご?地??クイズ
  • 人?: 全員(記述)
  • ル?ル: 全?各地にある珍しい物など、その都道府?の特色から??問題を出題。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。2つの??を紹介した後、クイズが1問出題される流れ。

難?漢字系 [ 編集 ]

?み方?? しりとり推理漢字( - 2008年5月14日)
  • 人?: 5人(2007年放送分は4人)ずつ
  • ル?ル: 出題される難?漢字の?み?名を口頭で答える。1人ずつ順番に出題され正解なら次の人に問題を、タイムオ?バ?(10秒以?に正解が出ない)なら問題はそのままで、ヒントが出され次の人に解答?が移る。一周しても正解が出なかった場合、答えがオ?プンされてから次の解答者に、新たな問題が出題される。全15問(2007年放送分は全12問)出題されるが、しりとりで?み?名が?がっているので、それを?考に?み?名を推測する事も可能(最初の漢字は予め田中が最初の1文字を言うので、それを?考にする)。
  • 点?: 1問正解につき5ポイント(2007年放送分は10ポイント)獲得。
??王5人が臨む!!?み方?? しりとり推理漢字
  • 人?: 5人(口頭)
  • ル?ル: 出題される難?漢字の?み?名を口頭で答える。1人ずつ順番に解答。制限時間10秒の間に何回でも答えることができ、正解なら?けて挑?できるが、タイムオ?バ?(10秒以?に正解が出ない)なら問題はそのままで、ヒントが出された上で次の人に解答?が移る。5人目がタイムオ?バ?となった時点でクイズ終了。 しりとり で?み?名が?がっているので、それを?考に?み?名を推測することも可能。5人の合計回答?の最高記?更新が目標とされる(「もうすぐ??王」と本放送にまたがって放送されるが、得点のカウントは本放送から開始されるため、多くの地域では1人目は?際より正解が少なかったことになる)。
  • 点?: ステ?ジとは?係ないコ?ナ?のため、ポイントはなし。
何問?めるかな??み方?? しりとり推理漢字
  • 人?: 全員(口答)
  • ル?ル: 出題される難?漢字の?み?名を口頭で答える。1人ずつ順番に解答。制限時間10秒の間に正解するまで何回でも答えることができ、正解なら?けて挑?できるが、タイムオ?バ?(10秒以?に正解が出ない)なら、自動的に正解が?表されて、次の人には新たな問題が出題される(かつては、同じ問題がヒントが出された上で次の人に解答?が移っていた)。10人目がタイムオ?バ?となった時点でクイズ終了。しりとりで?み?名が?がっているので、全ての漢字に最初の文字が?えられる。それを?考に?み?名を推測する事も可能(最初の漢字は予め?えられている)。なお、しりとりによる出題形式のため、以下の工夫がなされている。
    • 出題語は絶?に「ン」で終わらせない。
    • 動詞の活用や助詞の付加により、次の出題語が少ない語尾を回避する。
      • 出題例:「見縊る」(ミクビ )→「見縊った」(ミクビッ
  • 点?: 1問正解につき1ポイント獲得。更に、10人の中で最も多く正解した人にはボ?ナス10ポイントが加算される(初期は、10人合わせて100問以上正解した場合は賞金100万円が贈られた。)(カウントは、本放送から開始。)
難?漢字100問チャレンジ
  • 人?: 全員(口答)
  • ル?ル: 出題される難?漢字の?み?名を口頭で答える。各チ?ムの代表者が、1人ずつ順番に解答。制限時間10秒の間に正解するまで何回でも答えることができ、正解なら?けて挑?できる。タイムオ?バ?(10秒以?に正解が出ない)なら、その代表者は?落で、次の代表者に交代。1チ?ムずつ順番に解答して、3人全員が?落したチ?ムから失格。最後まで?った1チ?ムにはボ?ナスポイント加算が確定するが、クイズは4チ?ム12人全員が?落するかト?タルで100問出題されるまで?けられる。なお出題される難?漢字は五十音に出題されるので、それを?考に?み?名をある程度推測する事も可能。
  • 点?: 1問正解につき1ポイント獲得。更に、4チ?ムの中で最も多く正解したチ?ムにはボ?ナス10ポイントが加算される。

その他のステ?ジ [ 編集 ]

セレクト?? どきどきスル?
  • 人?: 2人一組
  • ル?ル: 一般正解率が10 - 50%の問題から、4?形式で出題。最初に問題が?み上げられた後、選?肢が1つずつ?面を?切り、通り過ぎるまでにその選?肢が違うと思えば「スル?」を宣言して?いボタンを押し、正しいと思えば「セレクト」を宣言して赤いボタンを押して解答を確定する。一度セレクトした解答を?更することはできず、最後までスル?した場合は4つ目の答えが自動的にセレクトとなる。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。一組につき1問(2007年放送分は2問)出題される。
グル?プ分け?? どっちホ?ル
  • 人?: 2人一組
  • ル?ル: 最初に問題のグル?プ(選?肢)を?表(例:東京都より?いor東京都より?い)。その後、1つずつキ?ワ?ドの書かれたブロックが落下するので5秒以?にボタンを連打して左右に動かし、左右2つのグル?プのうち正しいと思う側の穴へ振り分ける。間違えたグル?プに入れたり、迷い過ぎて穴の間にある仕切りにブロックが引っかかった場合は不正解。
  • 点?: 1問正解につき5ポイント獲得。キ?ワ?ドは5個出題されて、パ?フェクト(全問正解)でボ?ナス?みで50ポイント獲得。
ボキャブラリ??? 逆引き?語?典
  • 人?: 全員(早押し)
  • ル?ル: ?語?典に?載されている、ある言葉の意味を示す文章(と最初に品詞名)が表示され、それらから?典で引いた言葉は何かを?てる。不正解の場合はその問題の解答?を失う。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。
ヒント?? 連想スリ?
  • 人?: 全員(早押し)
  • ル?ル: あるモノに?する??の中から、「人に?えたい」と視?者の意見によって選ばれた3つを、一つずつ紹介。紹介された??から、何についての??なのかを?てる。不正解の場合は、その問題の解答?を失う。
  • 点?: 1問正解につき10ポイント獲得。
シャッフル?? もじもじチェンジ
  • 人?: 2人一組
  • ル?ル: モニタ?に散りばめられた文字をドラッグ&ドロップで?べ替えて?の中に入れ、表示されているモノの名前を作る。制限時間は出題されるモノの文字?が5文字以下の場合は20秒、6文字以上の場合は30秒。
  • 点?: その時点での?り秒?と同?のポイントを獲得。一組につき2問出題される。
ニッポン?? しきたり?いろは
  • 人?: 1人ずつ
  • ル?ル: 日本の?儀作法や冠婚葬祭のマナ?に?する三?問題を出題。5秒以?に「い」?「ろ」?「は」の中から口頭で答える。
  • 点?: 正解で10ポイント獲得。1人1問出題される。
回? なるほど?字
  • 人?: 全員(選?)
  • ル?ル: 値段や?等、物や現象の?字にまつわる??問題を、3?形式で出題。最初に問題が?み上げられた後、「セレクト?? どきどきスル?」同?に選?肢が1つずつ?面を?切るので、?切った選?肢が違うと思えばボタンを押さないで、選?肢をスル?する。正しいと思えばボタンを押して、解答を確定する。一度セレクトした解答を?更することはできない。
  • 点?: 1問正解につき5ポイント獲得。
?換!どっち漢字
  • 人?: 全員(口頭)
  • ル?ル: ある文章で使われる?語の正しい漢字表記を2つの選?肢から選ぶ。「しりとり推理漢字」と同?の解答方法で、不正解になるまで答え?ける。
  • 点?: 1問正解につき1ポイント獲得。
推理で?義GO!
  • 人?: 全員(口頭)
  • ル?ル: ある言葉と反?の意味の言葉を答える。答えの最初の?名だけは表示されている。「しりとり推理漢字」と同?の解答方法で、不正解になるまで答え?ける。
  • 点?: 1問正解につき1ポイント獲得。
今週使える!??ベスト10
  • 人? 全員(早押し)
  • ル?ル: 旬な??の問題が10問出る。一般正解率の高い方から10位、9位…という順に出題され、早押しで答える。一度間違えた人はその問題には答えられない。
  • 点?: 10位 - 4位は5点、3位 - 1位は10点。
??ニッポンランキング!バル?ン危機一?!(2009年10月21日 - )
  • 人? 1チ?ム(口頭)
  • ル?ル 日本に?連した統計の上位10項目の?8項目を、目の前にある太田の似顔?が描かれた巨大風船が破裂する前に?てる。チ?ムの3人が1人1項目ずつ順番に、風船のそばにあるパイプ椅子に座って解答。その間相手チ?ムは、空?入れを上下させて風船に空?を送り、風船を膨らます。また2回誤答してしまうと、太田が巨大レバ?を倒して、?力なエア?を自動的に注入してしまう。風船が破裂するかその前に8項目正解すればクイズ終了。
  • 点?: 1項目正解につき5ポイント獲得。

スタッフ [ 編集 ]

2019年4月1日放送のスタッフ [ 編集 ]

  • ナレ?ション: 杉本るみ 垂木勉
  • 問題作成:仲野隆也、?山龍太、高木英幸、梅田直人、平和紘、佐藤允彦、市川篤、今田佑、田中裕作、森下剛士、佐藤すたんぷ
  • 構成: 興津豪乃 秋葉高彰 野口悠介
  • TM:福元昭彦
  • TD/SW:佐藤邦彦(以前はカメラ)
  • カメラ:渡?良平
  • 映像:橋本潤
  • 照明:越前充弘
  • 音?:江尻和茂
  • PA:石渡洋志
  • デザイン:小谷知輝(以前は美術デザイン)
  • 美術進行:?井直子
  • 大道具:鈴木敦、栗田祥吾
  • システム?電飾:?野堅太?、大邊華子
  • モニタ?:粟野熊太
  • 特攻:釜田智史
  • メイク:川口カツラ店
  • CGデザイン:矢(八)木秀和
  • CGシステム:金井田敏明、林道大輔
  • アニメ?CG:リトルベア
  • 編集:玉置謙一
  • MA:前田悠貴
  • 音?:岡田淳一、吉田達朗
  • TK:池田?梨?
  • 編成:田中?由子、岩井健太?(テレビ朝日)
  • 宣?:樽井勝弘(テレビ朝日)
  • デスク:原利加子(テレビ朝日)
  • 美術協力: tv asahi create
  • 技術協力: TSP テイクシステムズ テレテック
  • リサ?チ:高木美嘉、井上集
  • フロアディレクタ?:岩本浩一、矢野和久、水落美?(水落→以前はディレクタ??一時離?)
  • 制作スタッフ:?水?希、岩名美月、?山果、大西智之、本多愛海、谷菜?子
  • アシスタントプロデュ?サ?:大田翔子
  • ディレクタ?:陣川友裕、橋詰圭太、?船潤、柴田大輔、丸山耕?、河村啓司、白岩大輔、片岡伸幸、飯山恭生
  • チ?フディレクタ?:植田弘樹、高橋陽介(全員、以前はディレクタ?として??)
  • プロデュ?サ?:新田良太(テレビ朝日、以前はディレクタ??チ?フディレクタ?)、小泉哲朗(トップシ?ン)、平出さとし、四?美?
  • ゼネラルプロデュ?サ?: 寺田伸也 (テレビ朝日)
  • 制作協力: トップシ?ン
  • 制作著作: tv asahi

最終回時点のスタッフ [ 編集 ]

  • ナレ?ション:垂木勉、杉本るみ、 小谷直子
  • 構成: 鈴木おさむ ?口卓治 、石原久稔、秋葉高彰、野口悠介他
  • TD:今川愛
  • カメラ:大川?元昭、錦?浩司、住田?志、大槻和也
  • 音?:江尻和茂
  • 映像:橋本潤
  • 照明:山田桃
  • PA:石渡洋志
  • 美術デザイン:小谷知輝
  • 美術進行:遠藤ゆか、?田裕美
  • 大道具:大田?也
  • 小道具:長谷川剛、宮本?美子
  • システム?電飾:高橋友之
  • モニタ?:大西勇史
  • マルチ:石井智之、鈴木久
  • オブジェ:崔禎株、前西原??
  • メイク:園山?理、細谷?衣子
  • CG:大橋?、澤口明子
  • アニメCG: 森三平
  • 編集:米澤武史、片田?、安藤千博
  • MA:?藤憲司
  • 音?:高橋直幹、吉田達朗
  • TK:船木玉?
  • 宣?:椿本晶子
  • 編成:松?俊一?、荒井祥之(以前はプロデュ?サ?)、二階堂義明
  • デスク:萩原わかな
  • デジタルコンテンツ:臼井正和
  • リサ?チ:加藤勇樹、佐藤直也
  • 問題作成:梅田道人、津田仁次、鍵谷友悟、川又唱史、土屋啓、新津智子、?谷知孝
  • 制作スタッフ:水島哲志、山崎智史、酒井?俊、玉田康人、森?高大
  • 制作進行:水落美?
  • アシスタントプロデュ?サ?:山田裕司、竹山知子
  • ディレクタ?:高橋陽介、矢野和久、陣川友裕、中村雅行、橋詰圭太、玉田大輔、小林都仁、野坂 琢
  • フロアディレクタ?:岩本浩一
  • チ?フディレクタ?:勝村武史
  • プロデュ?サ?:荻野健太?(以前は演出兼務)、引地夏規、小泉哲朗
  • ゼネラルプロデュ?サ?:山下浩司(2011年7月18日 - )
  • 技術協力: IMAGICA 、テイクシステムズ
  • ロケ技術協力:レック、ゼ?タ
  • 協力:東京オフラインセンタ?
  • 美術協力:テレビ朝日クリエイト
  • 制作協力:トップシ?ン
  • 制作著作:テレビ朝日

過去のスタッフ [ 編集 ]

レギュラ?放送時代 [ 編集 ]

  • 企?: 平城隆司
  • 構成: 福原フトシ 、久保貴義、?山雄一?
  • 問題作成: 田中健一 かつ重 、仲野隆也、いまぷくけんじ、 勝木友香
  • TD:大川?元昭?加藤英昭
  • 照明:桑原則幸
  • 美術デザイン:堀場綾枝子
  • 美術進行:高橋徹、楢崎仁志
  • 特?:釜田智志
  • マルチ:おざい?吾
  • メイク:?口裕子
  • CG:?井勝、高梨賢一、形部まり子
  • HP:武田京子、川尻幸一、荒木美住、鈴木祐啓
  • Web製作:小泉美貴
  • ?報:千葉晶子、下?子、畑田紘孝
  • 編成:松野良紀、林雄一?(以前はプロデュ?サ?)、宮田奈苗、?橋正輝、吉見?子、西山隆一、澤井?子
  • デスク:?倉奈?
  • 制作スタッフ:藤井裕久、南部健吾、新宅悠生、峰島あゆみ、中澤圭規
  • アシスタントプロデュ?サ?:西山隆一、佐野敬信
  • ディレクタ?:植田弘樹、?方彰大、秋永?吾/陣川友裕(問題統括)/?田拓志、?野伸行、安納隆仁、長谷川光生、森本裕亮、野口智之、仁茂田哲?、元廣伊佐央、井上利史、中?宏之
  • チ?フディレクタ?:宮城達也
  • プロデュ?サ?:甲斐候一
  • チ?フプロデュ?サ?:河口勇治(2008年7月9日から2009年3月まではス?パ?バイザ?)
  • ゼネラルプロデュ?サ?:寺田伸也(以前は演出?プロデュ?サ? → CP)

復活特番時代(2017年以降) [ 編集 ]

  • ナレ?ション: 津野まさい
  • 問題作成:いまぷくけんじ、水野英昭、大塚泰博、櫻井智宏、土屋啓、久松知博
  • TD/SW:古橋稔
  • カメラ:?山大?
  • 映像:山田由香
  • 照明:中本明人
  • 美術進行:?田裕美
  • 大道具:久坂優衣
  • モニタ?:鈴木久
  • CGシステム:筒井嘉範
  • アニメCG:森三平
  • 編集:米澤武史
  • MA:和津田祐樹、駒井仁
  • TK:船木玉?
  • 編成:篠宮康希
  • 宣?:堀場綾技子、高橋彩
  • 技術協力:IMAGICA
  • リサ?チ:佐藤直也、志土地俊
  • 制作スタッフ:蓑手琢哉、杉浦夏樹、井上?菜美、三上昴太?、岡本侑大、山?唯、渡?巽、寺下瞳美
  • アシスタントプロデュ?サ?:犬飼?未、藤山楓
  • ディレクタ?:秋永?吾、照井有、安納隆仁、?野雅史、玉田大輔、林太?、鈴木慶昭、酒井逸平
  • プロデュ?サ?: ?橋伸之 ??崎和臣(テレビ朝日)、市岡まさひこ(トップシ?ン)

ネット局と放送時間 [ 編集 ]

放送?象地域 放送局 系列 放送曜日?放送時間 放送日の?れ
?東?域? テレビ朝日 (EX) テレビ朝日系列 月曜 23:15 - 翌0:15 【制作局】
北海道 北海道テレビ (HTB) 同時ネット
?森? ?森朝日放送 (ABA)
岩手? 岩手朝日テレビ (IAT)
宮城? 東日本放送 (KHB)
秋田? 秋田朝日放送 (AAB)
山形? 山形テレビ (YTS)
福島? 福島放送 (KFB)
新潟? 新潟テレビ21 (UX)
長野? 長野朝日放送 (abn)
?岡? ?岡朝日テレビ (SATV)
石川? 北陸朝日放送 (HAB)
中京?域? メ?テレ (NBN)
?島? ?島ホ?ムテレビ (HOME)
山口? 山口朝日放送 (yab)
香川??岡山? ???海放送 (KSB)
愛媛? 愛媛朝日テレビ (eat)
福岡? 九州朝日放送 (KBC)
長崎? 長崎文化放送 (NCC)
熊本? 熊本朝日放送 (KAB)
大分? 大分朝日放送 (OAB)
鹿?島? 鹿?島放送 (KKB)
沖?? 琉球朝日放送 (QAB)
近畿?域? 朝日放送 (ABC) [注 4] 火曜 0:30 - 1:32(月曜深夜) 1時間15分?れ
高知? テレビ高知 (KUTV) [注 5] TBS系列 木曜 0:56 - 1:56(水曜深夜) ?れネット
  • 過去のネット局
    • 山陰放送 (BSS、TBS系列)- ?れネットで放送されていたが、2011年3月24日を以って打ち切り。以降不定期で放送。

ゴ?ルデンタイム時代 [ 編集 ]

  • テレビ朝日系列(ただしフルネット局のみ):水曜20時00分 - 20時54分
  • 富山テレビ フジテレビ系列 )は土曜13時55分 - 14時50分
  • 山陰放送(TBS系列)は土曜0時25分 - 1時25分(2009年4月から土曜未明〈金曜深夜〉に移動)
  • テレビ高知 (TBS系列)では2009年10月よりレギュラ?化。日曜14時00分 - 14時54分
  • 朝日放送では2008年12月3日のスペシャルより、全?ネットで夜7時から2時間スペシャルを放送する場合は夜7時4分からの飛び?りで放送し、朝日放送のみ冒頭の4分間が放送されていない。そのためいきなり途中から放送される形となった(但し飛び?りの配慮を行うことがあった)。
  • プロ野球シ?ズン中、朝日放送?北海道テレビ?東日本放送??島ホ?ムテレビ?九州朝日放送ではロ?カルのプロ野球中?に差し替えネット返上することがあった(特に朝日放送でその頻度が多かった)。その場合、週末の午後に振替放送が行われていたが、野球中?にネットスポンサ?が組み?まれる?係で振替放送ではノンスポンサ?扱いでの放送となっていた。
  • テレビ朝日で19時54分 - 20時00分に放送の「このあと??王」は、北海道テレビ(休止した時期あり)のほか、岩手朝日テレビでも放送されていた。アナログ番組表では本編と一?化して扱われているが、デジタル番組表では二者は?別されている。?容は、(投稿ものを含めた)??クイズ、「しりとり推理漢字」のフライングスタ?ト、?立した「しりとり推理漢字」企?などの、本編では扱わずこの時間?でしか放送しないものであったり、本編の予告であったりと流動的で安定しなかった。2009年6月頃からは、放送を2つに?切り、後半の30秒を19時59分30秒から始めることで、20時丁度からの本編と直結した形になった(月曜日の「Qさま!?」も同?)。ゴ?ルデンタイム放送の最後となる2010年3月3日の放送分をもって終了。

水曜ネオバラエティ時代 [ 編集 ]

?遷 [ 編集 ]

放送期間 タイトル 放送時間( JST
2007.10.03 2007.12.19 今すぐ使える豆知識 クイズ??王 水曜日 23:15 - 翌0:10(55分)
2008.01.09 2010.03.03 水曜日 20:00 - 20:54(54分)
2010.04.05 2011.09.26 ??王 月曜日 23:15 - 翌0:15(60分)

コンピュ?タゲ?ム [ 編集 ]

株式?社カムイより ニンテンド?DS ソフト『クイズ??王DS』が2010年2月11日に??された。 爆笑問題 の音?による司?でテレビ番組『クイズ??王』を完全再現されている。

6種類のクイズ形式の他、DSオリジナルモ?ドの搭載、DSワイヤレスプレイ(1?1の通信??が可能)やDSダウンロ?ドプレイ??も可能となっている。

脚注 [ 編集 ]

注? [ 編集 ]

  1. ^ 番組表(ラテ欄)では同じ番組として扱われやすい。
  2. ^ 1回目の 2010年 は、19:00 - 翌0:30でタイトルは『そうだったのか!池上彰の?べるニュ?ス 年またぎ6時間半スペシャル!!』。2年目の 2011年 は前回よりスタ?トを1時間繰り上げ、18:00 - 翌0:30でタイトルは『そうだったのか!池上彰の?べるニュ?ス 年またぎ7時間半スペシャル!!』
  3. ^ 『?べるニュ?ス』のみ、 池上彰 のレクチャ?中に テロップ 表示でカウントダウンを行った。
  4. ^ 本?の時間?には『 クイズ!紳助くん 』を放送していた。
  5. ^ 2011年3月までは水曜19:00 - 20:00に放送されていたが、2011年4月からは現在の日時。
  6. ^ ?初はネオバラでの初回から放送していたが、2008年2月2日からゴ?ルデンタイムの回を放送するため、2008年1月28日 - 2月1日15時05分 - 16時00分にネオバラの?りの回を放送した。

出典 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]

  • 爆笑問題の?索ちゃん (かつての姉妹番組。2010年10月以降はこのテイストを引き?いだ?容となっている。現在は年末特番として放送)
テレビ朝日 水曜 23:15 - 翌0:10?
前番組 番組名 次番組
今すぐ使える豆知識 クイズ??王
テレビ朝日 水曜19:54 - 20:00?
このあと?形金太?
このあと??王
このあと池上彰!
テレビ朝日系列 水曜20:00 - 20:54?
今すぐ使える豆知識 クイズ??王
テレビ朝日系列 月曜 23:15 - 翌0:15?
お試しかっ!
【月曜19:00 - 19:54?に移動】
??王