한국   대만   중국   일본 
yucat by Yuka Murofushi

2013-03-05

高知!

高知?で講演?があって
一泊の旅をしてまいりました
昨夜は講演後に親睦?をしていただきましたが
?で聞いていた
『置けないお猪口』が登場
わたしは見ているだけでしたが・・・(^-^;
天狗がこわかったナ(笑)
?統、文化に?れることは
ほんとに?しいですね

四?の皆さんのあたたかなム?ド
とても素敵でした
またいきたいな(^^)

2012-12-26

Unforgettable














1年前の12月25日
わたしは?に明け暮れていた

心通う友は人生でどれくらいいるだろうか
?が置けない人との出?いは
そう多くないと感じる
いわゆる、親友っていう人物である
その友との永遠の別れが私の視界を?で曇らせた
酷く落ち?み私の思考と時間がしばらく止まった…

大?院時代に交流がはじまった後輩にあたる「彼女」は
とてもよく勉?ができた
16才から突然にして?作に襲われるまで
「彼女は」スポ?ツ大好き少女だった
活?さは身?が思うようにならなくともその?相は必須で
「?育?系」?質がいつも前面に出てくる
「ハイ!」「先輩!」「そうっすね!」
いつもこの3点セットなのだ
人生の半分以上を?作の苦しみで過ごした「彼女」だったが
勉?だけは欠かさなかった

大?院時代よりもむしろ3年前に久?の再?をしたときに
「彼女」との友情は加速した
原因不明の病とたたかい?ける「彼女」
身?を理由に塞ぎこみそうなところを
?引に誘い出して?月?おうと約束をする
名古屋市?にあるコ?ヒ?ショップでカフェが定番だ
コ?ヒ?ショップなのに「彼女」の地元特産
「抹茶」ラテしか?まない
ここでよく色?なことを話し?んだ
何を聞いても答えが返ってくる
「彼女」に「?書みたい」といったこともあると思う

?調を崩し、60分離れた自宅へ送っていくことも何度かあった
そのたびに私も自分を責めるのだ
「無理させたのかな…」

最近?療?係の方とお仕事をする機?を頂いて
色?なお話を伺っている中こんなことを聞いた
「解明されていない病は2万件ほどある」
驚きだった、そんなにあるとは
世の中にはわからないことが本?にたくさんあるのだ
自分にとって「不都合」なときにそれを疎ましく感じる

氷点下の?森から名古屋にもどり
夕方私は車を?って「彼女」に?いに向かった
モクモクとしたねずみ色の雲の切れ目から
マンダリン色の夕日がこぼれる不思議な空
「ああ、この道を通ってよく送って行ったな…」
そう考えるだけで目の前がにじんでくる

「彼女」の最後のことばは「ありがとうでした」
ご家族がそう言う
なにもしてあげられなかった
私に宛てた最後の直筆メッセ?ジも
「ありがとう」だった

大切な友のメッセ?ジと
「彼女」の心をどうやって受け?ごうか
次の一年までに考えたいと
やっと思考が動き始めた

マンダリン色のあかいやわらかな日差しが
瞼のおくから離れない
「彼女」のあたたかい光

2012-12-06

Fundamental core exercises!!

?しく、そして怒?の10月、11月を過ごしました

9月末に全日本?業?に出場した後
色?なところに行かせていただきました
たくさんの方との出?いと笑顔と感激と・・・
人のあたたかさに?れる機?がたくさんありました
なんかいちいち感動する自分がいて
うるうる?るのは年とってきたからなの?
と思いつつ(^^;))))
いいですね、交流って

11月23日は初めての試み
フィットネスクラブでコアトレのレクチャ?!
TIPNESS?谷店・新宿店さんでさせていただきました
(TIPNESSさんFBでもご紹介頂きました♪)

う~ん、何をお?えすると良いのだろうか・・・?
みなさんは何を求めているのだろうか・・・?
アスリ?トも健康?進を希望している方も
私はファンダメンタルなエクササイズが
とても大切だと感じています
24年間競技生活を送ってきた中で
必ず基礎的な運動やエクササイズを大切にしてきました
その上に何を構築するのかようやく踏み出せます
?を痛めて、怪我をして、だからこそ?感

アスリ?ト生活を?けてきて
自分のことはコントロ?ルできるかもしれないけど
いざレクチャ?となると、やっぱり何か勉?したいと思い
リハビリを??して下さった理?療法士にご相談
「由佳さんはピラティスがいいんじゃないですか?
我?もピラティスに信?置いているところ有りますよ」
そのお言葉で…「よし!資格とろう!」
8月からお勉?スタ?トしました
一??育?部出身なんですが、だいぶ頭から?けている。。。
解剖?、エクササイズの??、インタ?ンを?て
10月に JAPICA マットピラティスのインストラクタ?資格を取得しました
6月末に8年間苦しんだ腰痛改善のため
肥厚した椎弓と椎間?節を削る手術をして
その後通院とリハ→ピラティスでのセルフリハビリを?けて
「コアトレ?ニングって、ほんとに大切!!」と?感
オペ後3か月で競技?復?を果たしましたが
手術の?容からしてこれはかなりのスピ?ド復?だったと思います
コアの調整筋肉をじっくりじっくり鍛えられた結果と感じます

TIPNESSさんでのコアトレ?ニングは
ピラティスの呼吸法とコアの意識付けをファンデ?ションに
オリジナル回旋コアトレ?ニングの??へ
「みなさん、疲れに?てるんだから、バシバシやって!」
とTIPNESSマ?ケティング部の吉田さん
アスリ?トって疲?がパフォ?マンスへ影響するから
できればあんまり疲れたくないんだけど、
「え!!そうなんだ、みんな思い切り疲れたいんだ!」
と、ちょっと笑ってしまいましたが(笑)
皆?にご?足いただけたかわかりませんが
60分のレクチャ?後しっかり汗をかいて頂きました
私も新たな?見がありとても勉?になりました
新しいチャレンジがてきたことに心から感謝です

同じ時間?に素敵&キュ?トなレディ?たち、
DIVE DANCE SPECIAL90でレクチャ?をしていた
MASAMIさん、AKANEさん、MAMIZOさんとランチ!
レクチャ?見?しましたが本?にかっこよかったです(^^)
私は、もちろん見てるだけ~(・Д・)

↓どさくさに紛れて場外で一瞬メンバ?に入れてもらいました
















こんど機?があれば是非ダンスもトライしてみたいと思います
どうぞお手柔らかに・・・(笑)

Challenge is treasure!


2012-10-11

A knot

秋のにおいがしてきました
長かった夏の終わりをようやく感じます
 
9月末に行われた全日本?業?の競技?をもって
オリンピックチャレンジをめざした
アスリ?ト人生の?切りとしました
五輪という素晴らしい舞台の??ができたこと
でもスポ?ツ傷害や婦人科の疾病と
向き合わなければならなかったこともあり

アテネ五輪後は
ジェットコ?スタ?のような
競技人生だったように感じます

競技?を終えた後の?み?見で
お越しいただいたメディアの皆?に
ある唄の入ったメッセ?ジをお配りしました
Queen の "Teo  Torriatte"です

22才になる前、五輪を目指して
ハンマ?投という新たな挑?を始めたとき
人生の分岐点に立ちました

15才からはじめた円盤投げに加え
かなり?く始めたハンマ?投げ
異なる2種目の?立は本?に大?で
はじめの?年は未知の世界のなかで
とても苦しみ・・・もがき・・・そして迷い
たくさんの苦しみがありました
自分の事以外にとてもではないけど
目を向けられる余裕などない時期があったと思います
 
ハンマ?投げに取り組み始めた
ある日の練習?りに
車のなかで聞いていたラジオ放送から
 "Teo Torriatte"が流れてきました

・・・人と手を取り合うことってなんだろう?

そんな?持ちの芽生えがありました
長く長く?けてきたこの陸上競技から得た??と?えを
たくさんの方と手を?いでまた渡していくことは
どんなに素敵なことか
こうした節目になり
感じることができました
いままで手を取り合ってこれた事、人、物
それはきっと、そもそもは、
むこうから向けてもらったもばかりかもしれない

これからは自分が手を取り合えるように
向かっていきたいな・・・
 
秋のかおりが心地よい夜空をみて
そんな想いが
自分になみなみとそそがれています