【宮本?也】ピンチの外?人投手に「甘いボ?ルに?をつけろ」なんて言う?/〈18〉

ゴ?ルデングラブ賞10度の元ヤクルト宮本?也氏(53=日刊スポ?ツ評論家)が、ベテラン小島信行記者との掛け合いで展開する連載「宮本?也 もっと野球を語ろう」。ドジャ?ス大谷翔平投手(29)とパドレスのダルビッシュ有投手(37)が初??したメジャ?開幕?や、山本由伸投手(25)の?態を分析しながら、ト?クは球界の英?話事情へと?いていきます。

MLB

◆宮本?也(みやもと?しんや) 1970年(昭45)11月5日、大阪府吹田市生まれ。PL?園では2年夏に甲子園優勝。同大―プリンスホテルを?て、94年ドラフト2位でヤクルト入?。ベストナイン1度、ゴ?ルデングラブ賞10度。通算2162試合、2133安打、62本?打、578打点、打率2割8分2厘。引退後は18、19年にヤクルト1軍ヘッドコ?チ。04年アテネ五輪、06年WBC、08年北京五輪代表。現役時代は176センチ、82キロ。右投げ右打ち。


◆小島信行(おじま?のぶゆき) プロを中心とした野球報道が?門。取材?は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。投球や打?のフォ?ムを分析する企?「解?新書」の構成??を務める。

?開幕直後なんか?

小島 少し日にちがたっていますが、日本の開幕を前にメジャ?が韓?で開幕しましたね。率直な感想はどうでした?

宮本 やっぱり、打つのも投げるのも迫力あるね。ひと昔前は開幕直後なんか、メジャ?の選手は仕上がり途中とか言われていた。本?に良くなるのは夏場を過ぎてからとか。

でもそんな感じがしなかった。WBCで早く仕上げたり、オフの練習なんかも動作解析とかしている選手は多い。フォ?ムをチェックしているから、仕上がりは早くなる傾向があるのかもね。

小島 私は上原浩治さんがオリオ?ルズに移籍した2009年、キャンプから開幕の1カ月ぐらいまで取材に行っていました。

その年、ヤンキ?スにサバシアが移籍して注目されてて、ちょうどオリオ?ルズ?に先?したんです。

そのときは「これがメジャ?NO?1左腕なのか?」って投球だった。でも??後、ポストシ?ズンで投げているところを見たら、まるで別人。こんなに違うのかって、ビックリしたのを?えてます。

宮本 ドジャ?スの開幕投手だったグラスノ?なんか、すごい球を投げてたもんな。2?目は?打?になったけど、バッタ?も仕上がっているように見えた。まだ??慣れはしてないのに、あんなスイングするんだからね。

小島 プレ?以外でいうと、ダルビッシュと松井がそれぞれピッチクロックに引っ掛かってしまいましたが?

宮本 2人とも日本人投手だもんな。でも開幕?だから仕方ないよ。松井は日本にいたときから投げるのが?かったし、やっちゃったな、って感じしたけど。

小島 日本では「ピッチクロックは面白くない」という?も聞きました。どうなんでしょう?

本文?り69% ( 2247 文字/3248文字)

プロを中心とした野球報道が?門。取材?は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。
投球や打?のフォ?ムを分析する企?「解?新書」の構成??を務める。