宮本?也氏が深?みするアナリストの心理?プロ野球選手って?バカだなぁ?/〈12〉

ゴ?ルデングラブ賞10度の元ヤクルト宮本?也氏(52=日刊スポ?ツ評論家)が、ベテラン小島信行記者との掛け合いで展開する連載「宮本?也 もっと野球を語ろう」。新年第1回は、IT技術の進化やデ?タ解析の普及が進む球界の現?や、アナリストとアスリ?トの微妙な?係性に迫ります。前後編の前編です。

プロ野球

◆宮本?也(みやもと?しんや) 1970年(昭45)11月5日、大阪府吹田市生まれ。PL?園では2年夏に甲子園優勝。同大―プリンスホテルを?て、94年ドラフト2位でヤクルト入?。ベストナイン1度、ゴ?ルデングラブ賞10度。通算2162試合、2133安打、62本?打、578打点、打率2割8分2厘。引退後は18、19年にヤクルト1軍ヘッドコ?チ。04年アテネ五輪、06年WBC、08年北京五輪代表。現役時代は176センチ、82キロ。右投げ右打ち。


◆小島信行(おじま?のぶゆき) プロを中心とした野球報道が?門。取材?は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。投球や打?のフォ?ムを分析する企?「解?新書」の構成??を務める。

ネクストベ?ス 

小島 今年もよろしくお願いします! と言っても、とっくに正月は過ぎてますけど。

宮本 ハハ、そうだね。今年は年明けから地震や羽田の事故が?いてしまった。「明けまして、おめでとう」とか言えるような?況じゃなかったよ。

小島 まったくですね。宮本さんは年明けから東練馬シニアのグランド開きとか、ネクストベ?スにも行ってました。相?わらず、忙しそうですね?

宮本 ?家に?ったり、東練馬のグランド開きなんかは?年の例年行事。特に忙しかったわけじゃない。ネクストベ?スには自分の勉?のために、ちょこちょこ見に行ってるんだよ。

小島 ピッチングやバッティングの動作解析をするところですね?(※)

左から元楽天の戸村健次氏、宮本氏、庄村康平氏、山口敦士氏

左から元?天の?村健次氏、宮本氏、庄村康平氏、山口敦士氏

(※)ネクストベ?ス ボ?ルや人の動きを可視化し、科?的デ?タを活用して選手のパフォ?マンス向上を?る最先端の高度計測施設。投手であれば球速や回??、?化量を測定し、ハイスピ?ドカメラで投球フォ?ムの撮影も?施。打者はスイングの速度や角度、打球の速度や角度などを測定。スロ?映像によるフォ?ム撮影も?施する。アナリストやスタッフも多?在籍。本社は東京?品川で、「NEXTBASE ATHELETES LAB」は千葉?市川市。?社名にはスポ?ツに取り組む人?が「次の?」を狙っていける環境を提供したという思いが?められている。

宮本 そうそう。知り合いの選手が行ったときなんかに行く。よく知っている選手や指導している選手って「もっとこうした方がいいのになぁ」とか、いろいろあるでしょ。

自分自身の打?理論とか、疑問になってる部分の答え合わせみたいになってすごく勉?になるんだよ。

本文?り66% ( 2514 文字/3784文字)

プロを中心とした野球報道が?門。取材?は30年を超える。現在は主に評論家と向き合う遊軍。
投球や打?のフォ?ムを分析する企?「解?新書」の構成??を務める。