甲子園記者席から阪神フリ?打?中のワンシ?ンを一部始終、見?けた。2冠王と注目ル?キ?の掛け合いを眺めながら、ふとパドレス?ダルビッシュ有の言葉を思い出した。

まだカブスに所?していた2年前の19年4月、ミルウォ?キ?で大リ?グの指導スタイルについて聞かせてもらった際の答えだ。

「こっちでは?制される確率はすごく低い。どちらかと言うと、もっと相談されるような感じですね」

虎の主砲、ジェリ??サンズの接し方はまさにそんな印象だった。

8日巨人?の試合前練習でのひとコマ。最初、サンズは打?ケ?ジ裏で新井良太打?コ?チと話し?んでいた。そこにドラフト1位佐藤輝明が偶然やって?る。すると、どちらからというわけでもなく、2人は打?談議に花を?かせ始めた。

先輩がスイングを?演する。後輩も「こうなっていますか? 」とばかりに右脇が空いたスイングで返す。後日、サンズはこのシ?ンについて「知識や??をシェアできれば…それが彼のヒントになればと思って」と控えめに振り返ったという。必要以上の上下?係を排除した、すてきなやりとりに感じた。

?は助っ人の助言は蓄積されたデ?タに基づいている。今年2月の1軍沖?キャンプ中、サンズは??の栗山正貴通?と頻繁にこんな?話を重ねていた。

「彼は去年はこんなスイングだったけど、今はこうなっているね」「彼はこの部分が良くなったね」

?日1年目の昨季から仲間の?化をつぶさにチェックし?ける姿を知っているからこそ、ナインも素直に耳を傾けられるのだろう。

決して意見を押しつけない。聞かれて初めて、親身になってアドバイスを送る。打棒だけでなく、その洞察力と?遣いもまた首位を走る虎の力となっている。

サンズといえば、同僚だけが知る魅力を耳にしたことがある。新型コロナウイルス感染?大の影響を受け、選手や球??係者は不要不急の外出ができない。そんな?況で少しでもストレスを減らせればという思いから、積極的にチ?ムスタッフへの差し入れを?けているそうだ。

たとえば?島遠征中であれば、?きたてカスタ?ドアップルパイ?門店「RINGO」に立ち寄ってから宿?に向かう。東京遠征中には?晴らし用のビ?ルを配ったり…。さりげない優しさに?れた球??係者は多くいる。

ここまで5本?打はセ?リ?グ最多タイ、15打点は同最多。目下2冠なのに、試合中の激走、懸命な守備からもうかがえるように、「打てばいいだろ」なんて?想はない。他の阪神外?人選手もそうだけど、助っ人だからという特別感を一切出さないからチ?ムになじめるのだろう。

ア?チをかけた直後のパフォ?マンスは今や虎名物の1つ。「ハッピ?ハンズ」にチ?ム全?が盛り上がるのには、心?まる「?」がある。【佐井陽介】

阪神ニュ?ス一?はこちら―>

セパ勝敗表はこちら―>