한국   대만   중국   일본 
はじめの一? | 中高生のための幕末?明治の日本の?史事典

本文へジャンプ 下部メニュ?にジャンプ

ホ?ム  > はじめの一?
印刷

はじめの一歩 ~歴史好きになるために~ はじめの一? ~?史好きになるために~

?史は面白い、?史を知ってほしい、という思いから、これまで多くの人が、子ども向けの?史の本を出版してきました。
?立の?童書?門?書館である?際子ども?書館にある本の中から、「何で?史を?ぶの?」という問いに分かりやすく答えている本を紹介します。

生き方を?えてくれる

新しいことを知りたがったり、おもしろがったりするためだけに、?史を?び、さぐろうとしているのではない。
?史はわたしたちに、世の中は?化するものであることを?えてくれている。
?化することをおそれてはいけない。
いまの世の中で何をしたらよいのか、よく考えよ。
???つまり?史は、わたしたちに、わたしたちの生き方を?えてくれているもののように思えるのである。
[古川?行]
古川?行著 『?む日本の?史 : 日本をつくった人びとと文化遺産. 1』
あすなろ書房 2009 【Y2-N09-J109】 「はじめに」から文章を??して?載

問題意識を持つ

?史を?ぶうえでたいせつなのは、年代を暗記することでも、?史上の人物を?えることでもありません。
「問題意識をもつ」ことです。
現代に生きる私たちがかかえているさまざまな問題を解決するヒントを見つけることが、?史を?ぶことの意味なのです。
[三上喜孝]
平川南〔ほか〕編 三上喜孝?藤森健太?著 『Jr.日本の?史. 2』
小?館 2010 【Y2-N10-J319】 p.3から?載

ただ目の前にある現在の社?をみているだけではだめ

ほんとうに現在の社?を正しく知るためには、ただ目の前にある現在の社?を見ているだけではだめなので、
現在の社?ができあがるまでの、長い移り?わりをたどってみることが、ぜひとも必要といわねばなりません。
[家永三?]
家永三?〔ほか〕著『新しい日本の?史』
?日新聞社 1950 <?21-I-2> p.3 から?載