「コロナは武漢の?究所で作られた」中?人?者が論文?表→?門家は「荒唐無稽」と指摘【新型コロナ】

「確かにウイルスに?する?門知識があり、全くのデタラメが書かれているわけではない」と?門家。しかし...

新型コロナウイルスは中??湖北省武漢市の?究所で作られたなどとするいわゆる“人工?”の??だとする論文を、アメリカに渡った中?人?者が?表した。

この?者はこれまでに、イギリスのテレビ番組で、ウイルスが人工であることの「科?的な??を公表する」と予告していて、日本のネット空間でも話題になっていた。

ハフポスト日本版では、この論文を日本のウイルス?究者に?んでもらい、評?を聞いた。

■告?者?閻麗夢氏とは

この「告?」を行ったのは山東省出身の中?人?者?閻麗夢(イェン?リ?モン)氏。

閻氏は香港大?公衆衛生?院でウイルスに?する?究を行なっていた際、新型コロナのヒトからヒトへの感染を中??局の?表よりも前に把握したものの、公表は許されなかったと主張。4月にはアメリカに渡り、アメリカ? FOXニュ?ス などの取材で「ウイルスは人工に作られたもので、意?的にリリ?スされた」と話すなど“人工?”を唱えていた。

閻麗夢氏本人のものとみられるTwitterアカウント。すでに凍結されている
閻麗夢氏本人のものとみられるTwitterアカウント。すでに凍結されている
Twitterより

一方で、所?していた香港大?は ?明 で、閻氏は新型コロナウイルスのヒト-ヒト感染の?究に?事したことはなく、主張も「科?的根?はなく、?聞に過ぎない」としていた。

閻氏の?言が再び注目を浴びたのは9月。イギリスのテレビ番組でインタビュ?を受け「武漢のウイルス?究所で作られたという科?的な根?を公表する予定だ」と予告。

日本でも、この?言が注目され、Twitterでは「武漢?究所」がトレンド入り。彼女の?言を取り上げたまとめブログのツイ?トは3万回以上リツイ?トされた。

■「6カ月で完成できる」

その閻氏の論文が?表されたのは9月14日。共著者3人の名前とともに オンラインプラットフォ?ム で公開されたもので、新型コロナウイルスが武漢の?究所で人工的に作られたものであることや、合成方法について?明する?容になっている。

閻氏の論文の一部
閻氏の論文の一部
論文(https://zenodo.org/record/4028830#.X2K3l5P7RTb)より

人工ウイルスである具?的根?として、新型コロナによく似たコウモリ由?のウイルスが大陸の軍?連の施設で見つかったことや、ヒトの受容?と相互作用を起こす部分がSARS(重症急性呼吸器症候群)コロナウイルスと似ていること、ウイルスの感染する性質を?える特有の?異があることの3点を?げている。

さらに、今の新型コロナウイルスを人工的に合成するための作業手順も示し、おおよそ6カ月で完成できるとしている。

■ゲノム科?の?門家に?んでもらった

論文は?門家の目にはどう映っているのか。ハフポスト日本版では、ゲノム科?などが?門で、東海大???部の中川草(なかがわ?そう)講師にこの論文を?んでもらい、評?を聞いた。

東海大学医学部の中川草(なかがわ・そう)講師
東海大???部の中川草(なかがわ?そう)講師
取材中の?面

「確かにウイルスに?する?門知識があり、全くのデタラメが書かれているわけではない」と中川さん。しかし、最初に論文の?式が?になったという。

「所?がファウンデ?ション(財?)とあり?究機?ではない。コレスポンデンス(責任著者)も個人名ではない。どの個人が責任をもって書いたかがあやふやで、この時点で一般の科?論文の?裁ではない」

科?よりも政治的なメッセ?ジだとの印象を受けるそうだ。ちなみに、論文にある所?先は、アメリカで中?共産?への反?活動を展開しているとされる男性らの?わる財?だ。閻氏はすでに香港大?を離籍している。

では“人工?”の根?となる記述はどうか。

軍?連の施設でウイルスが見つかったという点について、中川さんは「中?の?究事情には詳しくはないが、こうした施設でウイルス?究が行われるのは不自然なことではない。それは軍事的な意味合いのみではなくて、?防的な意味があるからだ」と話す。

「とくに中?は2003年のSARSコロナウイルスの流行のあと、コウモリを中心として自然界に存在する??なウイルスの同定を行う?究を精力的に進めてきた」と補足する。

また、ヒトの細胞に感染するために受容?と相互作用する部分がSARSウイルスと似ている点については「この論文では?れていないが、センザンコウと呼ばれる哺乳類から見つかったコロナウイルスも、新型コロナウイルスのものとほぼ100%一致していることが知られていて、SARSコロナウイルスのものと似ていることは??には全くならない」という。

また、論文が根?の一つとする、新型コロナウイルスがもつ他の近?のウイルスには存在しない特有の?異についてこう話す。

「今年5月に、カレント?バイオロジ?という科??誌に報告された、“RmYN02”というコウモリ由?のコロナウイルスにも類似の配列があったことはこの分野の?門家の中ではよく知られている。もし本?に新型コロナウイルスの起源について調べているのならばその論文について知らないとは考えにくく、それに恣意的に?れず、見たい情報を自分たちで取捨選?して書いている節がある」

では、新型コロナウイルスの人工合成の手順を示した点についてはどうか。

「ウイルスの人工合成について一般的なことを言えば技術的には可能。例えばインフルエンザウイルスは日本の河岡義裕?授らのグル?プがその合成技術を確立したし、SARSコロナウイルスや新型コロナウイルスも人工合成が可能だ。しかし、このような今まで報告されている人工合成技術は、基本的にいままで存在するウイルスを作ることを目的として、その設計?を描くような作業だ。一方で、この論文が主張する人工合成の手順について言えば、たしかに可能かもしれないが、どうしてそもそもこのようなコロナウイルスを作ろうと考えたのかということが全く書かれていない。コロナウイルスのゲノム構造は非常に複?で、まだわかっていない性質も多い。合理性からするとほとんどありえない話で、無理筋だ」

論文は、閻氏の宣言するような「科?的な??」は明確に存在しないと考える中川さん。“人工?”については更にこのように話す。

「科?的に『ない』ことを?明することはほぼ不可能で、人工的に作っていないというのはまさに“?魔の?明”。どのような??を示しても100%ないとは言い切れない。?って、この論文を否定しても、それは新型コロナウイルスの人工合成?そのものの否定にはならない」

中川さんは、論文全?への印象を次のようにまとめる。

「荒唐無稽なことをここまで一生懸命に書くのは、一?どんなモチベ?ションがあるのだろうか。科?的な議論ではなく、政治的な議論をしたがっている論文に思える」

■安易な“ウイルスの?相”に注意

では?際、新型コロナの起源をめぐる?究はどこまで進んでいるのか。中川さんに聞いてみた。

「一般的にはコウモリ、とくにキクガシラコウモリと呼ばれる生物に感染しているコロナウイルスが起源であると考えられている。それは新型コロナウイルス、そしてSARSコロナウイルスもその近?なウイルスが中?のキクガシラコウモリから見つかっているからだ。一方で、新型コロナウイルスの直接の起源となったウイルスについては未だ報告はない。おそらく現在は起源よりも、新型コロナウイルスの性質や?異を明らかにしたり、またワクチン開?などの?究が最も精力的に行われているのだろう」

ウイルスの起源をめぐっては、中川さんが?明するように未だに解明されていない。ネットなどを介して“?相”が出回ってきたときには、安易に信じる前にひと呼吸おく必要がある。

注目記事