한국   대만   중국   일본 
さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度/札幌市

ホ?ム > くらし?手?き > 町???自治? > さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度

ここから本文です。

更新日:2024年4月8日

さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度

 
 

さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度とは

マチトモパートナー企業認定制度ロゴ

さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度では、町??への加入促進や町??の負??減につながる取組を行う不動産事業者の皆さまを「さっぽろマチトモパ?トナ?企業」として認定します。

地域をより安全で安心な暮らしやすいまちにするために、さまざまな活動を行っている町??ですが、近年の居住形態や生活?式の?化などに伴い、加入率の低下や役員の高?化、?い手不足などのさまざまな課題を抱えています。こうした?況により、今後、地域の活力が低下していくことが危?されていますが、少子化や超高?社?が進む現代において、子育てや高?者の見守り、非常時の助け合いなどさまざまな場面で地域のつながりがより一層重要となってきます。

 

札幌市では、さまざまな場面で町??と?わりをもつ不動産事業者の皆さまに、今後、より一層町??の活動にご協力いただくために、さっぽろマチトモパ?トナ?企業認定制度をもって、不動産事業者と町??のより良い?係を築いていただきたいと考えています。

 

?象となる事業者

以下の?件を?たす不動産事業者(仲介業者?建築業者?デベロッパ??管理?社)が?象です。

  • 札幌市?に所在していること(本社?支社が札幌市になくても構いません)
  • 札幌市?で??して1年以上の事業?績があること
  • 市?、法人??びに消費?及び地方消費?を?納していないこと

  ※ 本社(支社)又は事業所?位のどちらかでお申?みください(?方のお申?みはできません)

次に該?する不動産事業者は、?象となりません。

  • 各種法令に違反している又はそのおそれのある事業者
  • 公序良俗に反する企業活動を行う又はそのおそれのある事業者
  • 政治活動、宗?活動を行なうことを目的とした事業者
  • 民事再生法(平成11年法律第225?)及び?社更生法(平成14年法律第154?)による再生又は更生の手?中の事業者
  • 事業に?して法令に違反し、?又は地方公共??から行政?分を受け、?該?分が解除されていない事業者
  • 暴力?員による不?な行?の防止等に?する法律(平成3年法律第77?)第2?2?に規定する暴力?又は札幌市暴力?の排除の推進に?する?例(平成25年?例第6?)第7?第1項に規定する暴力??係事業者
  • 本市が?象としないことが適切と認める事業者

認定基準

町??への加入促進や町??の負??減、活性化につながる取組事項のうち、所定の?以上の取組を?施している場合に認定されます。

  • 仲介業者?建築業者:4項目以上
  • デベロッパ??管理?社:7項目以上 (取組事項8~13のうち、少なくとも2項目以上)

取組事項

  • これまで機?がなく?績がない取組事項であっても、取組事項に示す?況になった場合に?然に??する場合は、「取り組んでいる」事項としてみなします
  • 取組事項1:全ての事業者の必須事項となっています
  • 取組事項4:?申請以降に札幌市が作成している町??の加入促進に?する?報物の配架等を行う場合は、「取り組んでいる」事項としてみなします
  • 取組事項1~13以外の?自の取組を行っている場合は、1項目としてカウントできます
  • この?容は、札幌市役所ホ?ムペ?ジで公開されます

全企業共通

1 【必須】 町??から、町??に?わりのある事項についての申出?相談があった場合には、町??との協議を行っている
2 札幌市等が作成している町??の加入促進に?わる?報物について、事業者?等での配架??示に協力している
3

入居予定者?入居者等に?して、住宅所在地域の町??に?する情報(町??名、町??費など)を紹介している

4 入居予定者?入居者等に?して、一般的な町??の加入方法(町???自治??索システム「マチトモNavi」の案?など)を紹介している
5 町??に?わりのある事項(取組事項1?照)の相談に?たり、町??から共同住宅の管理?社、管理組合、オ?ナ?の紹介を依?された場合には、取り次ぐよう努めている
6 事業所所在地域の町??に加入している
7 事業所所在地域の町??の活動、イベント等に協力している
デベロッパ??管理?社のみ 8 自社で分??管理している共同住宅は、地域の町??に加入する方針としている
9 共同住宅の新規建築又は新興住宅地の開?に?たっては、住宅所在地域の町??へ加入しない場合は、共同住宅又は新興住宅地?位での町??の新設に努めている

10

重要事項?明書等に町??費の項目を記載する、入居?明?で町??の?明をするなど、共同住宅入居者の町??加入に向けた?きかけを行っている

11 町??との協議により定められた金額、??方法、支?時期等に?じて、共同住宅入居者分の町??費を納入している
12 町??から依?された共同住宅?への?報物(回?物等)の?示に協力している
13 共同住宅を管理する者が?わる場合(例:デベロッパ?→管理?社、A管理?社→B管理?社)に、町??費の??方法やごみステ?ションの管理、パ?トナ?シップ排雪等の町??に?わりのある事項について引?ぎを行っている

申請~認定?更新などの流れ

申請手?き

?申請は、令和6年4月1日から?時受け付けます。

?申請にあたり、以下の3点を提出してください

  1. 認定申請書(?式1)(ワ?ド:24KB)
  2. 取組確認シ?ト(?式2)
  3. 誓約書兼同意書(?式3)(ワ?ド:20KB)

?申請方法については、メ?ル又は郵送にて受け付けております

認定

?申請書類の?容に基づき、認定の可否を決定します(審査は2週間程度要します)

?認定された場合は、認定?の交付、札幌市役所ホ?ムペ?ジに?載されるほか、

 認定マ?クが付?され、さまざまな場面(企業ホ?ムペ?ジ、名刺など)でご使用いただけます

更新手?き

??認定制度の有?期間は、認定決定日から3年を?過した日以後の最初の3月31日までとなります

?更新を希望する場合は、有?期間?に更新手?きをお願いします

 ※更新が必要な年度には?方から別途お知らせします

 ※規定する日までに更新の申請がない場合は、その認定を?退したものとみなします

?更新に?たっては、「申請手?き」に記載のある書類を再度ご提出いただきます

?更手?き

?登?された事項に?更が生じた場合には、以下の書類を提出してください。

  1. ?更申請書(?式5)(ワ?ド:23KB)
?退手?き

?認定を?退する場合には、以下の書類を提出してください。

  1. 認定?退?出書(?式6)(ワ?ド:22KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご?いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナ?のリンク先から無料ダウンロ?ドしてください。

このペ?ジについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民自治推進室市民自治推進課

?060-8611 札幌市中央?北1?西2丁目 札幌市役所本??13階

電話番?:011-211-2253

ファクス番?:011-218-5156