한국   대만   중국   일본 
ごみステ?ション管理器材購入費助成制度/札幌市

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

ごみステ?ション管理器材購入費助成制度

一般家庭から排出されるごみの飛散や、鳥?によるごみ散? を防止する?策として、ごみ飛散防止ネット及びカラスよけサ?クル等のごみステ?ション管理器材の普及を?るため、それを購入する??等に?し、費用の一部を助成する制度を?施しています。

札幌市ごみステ?ション管理器材購入費助成金交付要綱(PDF:254KB)

令和6年4月1日(月 曜日)から 受付します。

詳しくは、 助成金の申請?交付手順 のペ?ジをご?ください。

助成の?施にあたり、助成?象品の販?等を行う販?店を募集します。

詳しくは、 登?販?店募集 のペ?ジをご?ください。

助成制度の?容

助成要件

次の要件を?たすこと。

1.1か所のごみステ?ションにつき、ネット?サ?クルであれば1組、折りたたみ式箱型器材であれば1基を設置すること。ただし、折りたたみ式箱型器材については、利用世??、道路幅、ごみステ?ションの管理?況、排出?況等から?合的に判?し、所管の?掃事務所長が事情やむを得ないと認め、かつ適正に管理できるものと認めた場合に限り、2基を設置すること、又は折りたたみ式箱型器材1基と一時的にごみ量が?えた際に臨時使用するネット?サ?クル1組を?設することができる。(折りたたみ式箱型器材の2基設置、折りたたみ式箱型器材1基と臨時用ネット?サ?クル1組の?設可否については、事前に?掃事務所への確認が必要です。)

2.器材の大きさは、設置場所の通行に支障のない大きさとすること。

3.?集後は器材を折りたたみ、通行に危?や支障が生じないよう保管すること。

4.不適正排出物などの?置物を、別途適正に管理のうえ、器材を折りたたむこと。

5.管理器材の破損については、設置者が責任を負うこと。

6.設置された管理器材に起因する事故等があった場合の責任は、設置者が負うこと。

 

助成?象??
以下のいずれかに該?する??等で、本市の登?販?店から管理器材を購入する??等に?し、助成します。

1.地域住民が共同で使用する家庭系ごみステ?ションを?質的に管理している??等

2.共同住宅でごみステ?ションの新設に伴い管理器材を設置する場合においては、住?6?以上の新築共同住宅を除く全ての共同住宅の所有者等

3.共同住宅でごみステ?ション管理器材を?年劣化等により更新する場合は、全ての共同住宅の所有者等

※敷地?に設置する折りたたみ式箱型器材を購入する場合は、『 箱型ごみステ?ション器材敷地?設置費助成制度 』をご利用ください。

※共同住宅所有者等が?該共同住宅の敷地周?にごみステ?ション管理器材を設置する場合は、?該共同住宅の敷地?に設置することができないと?掃事務所長が認める場合のみ助成?象者といたします。

 

助成?象器材と助成額
家庭ごみのステ?ションで使用される以下の三品目で、それぞれの要件全てに?てはまるもの

?象器材 要件 助成額
ごみ飛散防止ネット

1.ごみを覆い、ごみの飛散?散?などの防止に使用するもの

2.ネットの周?を鉛入りロ?プなどで補?し、?風等によるごみの飛散を防止できる重さがあり、網目の一?の長さが15mm以下のもの

購入?格の2分の1に相?する額
(限度額11,000円)
※100円未?の端?切捨て
カラスよけサ?クル

1.ごみの周?を?い、ごみの飛散?散?などの防止に使用する耐久性のある板?等のもので、上部及び底部が開放されているもの

2.周?の安全かつ円滑な通行を妨げないよう、高さ75cm以?のものであって、?集後は、幅90cm以?の大きさに片づけられるもの

※材料のみを購入し自作する場合も?象となる。(ただし、材料のみを購入する場合は、45cm×60cmの合板等12枚分を1基とみなし、連結用のひもなどの付?品及び材料の加工料等は含まない。)
購入?格の2分の1に相?する額
(限度額16,000円)
※100円未?の端?切捨て
折りたたみ式箱型器材

1.ごみの周?及び上部を?うために用いる20kg以下かつ耐久性のある箱型の形?のもので、簡易に組み立て及び折りたたみができるもの

2.周?の安全かつ円滑な通行を妨げない大きさに折りたためるものであり、高さ90cm以?のもの。ただし、高さ75cmを超えるものは、?集時にいずれかの側面が開放できる構造のもの

※?集後は折りたたんで、適正に管理することが助成要件になりますので、不適正排出による?置物が?生しない、排出マナ?の良好な地域でご利用ください。

※なお、自作の折りたたみ式箱型器材の材料費は助成?象となりません。

購入?格の2分の1に相?する額
(限度額30,000円)
※100円未?の端?切捨て

助成期間
令和7年3月7日(必着)までの間に申請書を提出し、交付決定を受け、令和6年3月31日までに購入することが必要です。
ただし、予算額に達した時点で締め切りとさせていただきます。

予算額
令和6年度:68,898千円

助成金交付手順
助成金の申請?交付手順 のペ?ジを必ずご?ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご?いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナ?のリンク先から無料ダウンロ?ドしてください。

このペ?ジについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部業務課

?060-8611 札幌市中央?北1?西2丁目 札幌市役所本??13階

電話番?:011-211-2916 

ファクス番?:011-218-5105