한국   대만   중국   일본 
重度心身障がい者?療費助成/札幌市

ホ?ム > 健康?福祉?子育て > ?療 > ?療費の助成 > 重度心身障がい者?療費助成

ここから本文です。

更新日:2024年6月17日

重度心身障がい者?療費助成

心身に重い障がいのある方の?療費の一部を札幌市が助成します。

お知らせ

現在受給している方は、令和6年8月以降に使用する?療費受給者?を 令和6年7月18日(木)
?送いたします。

有?期限の過ぎた?療費受給者?は、裁?のうえ破棄してください。

お知らせ

令和6年4月から、段階的に重度心身障がい者?療費助成を?充します。

  • 令和6年4月から、 子ども?療費助成の?大 に伴い、中?生の通院?入院?療費の自己負?額が一律初診時一部負?金となります。
  • 令和6年8月から、新たに精神障がいのある方(1級の精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方)の入院?療費が助成?象となります。詳しくは こちら
  • 令和7年4月から、 子ども?療費助成の?大 に伴い、高校生の通院?入院?療費の自己負?額が一律初診時一部負?金となります。

助成の?象となる方

次の アからウ全て に該?し、かつ 1から3のいずれか に該?する方です。

 ア.札幌市に住民登?をしていること

 イ.公的?療保?(社?保?、?民健康保?など)に加入していること
 ※65?以上の方の場合は後期高?者?療制度に加入していること

 ウ.主たる生計維持者(※1)の前年(※2)の所得が 限度額 未?であること

※1 本人?配偶者?扶養義務者のうち、本人の生活費の大半を負?している方です。?入?本人の公的?療保???扶養等の?況から?合的に判?します。なお、夫婦の場合はどちらか所得が高い方です。
※2 新規申請時期によっては前?年

  1. 身?に障がいのある方で、1~3級(ただし、3級にあっては、心?、じん?、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫、または肝?の機能障がいに限る)の身?障害者手帳をお持ちの方。
  2. 「A」と判定された療育手帳をお持ちの方、または知的障がいのある方で「重度」と判定(診?)された方。
    ※判定書は、次の施設で交付されるもの(無料)
    18?未?: 札幌市?童相談所 (札幌市中央?北7?西26丁目)
    18?以上: 札幌市障がい者更生相談所 (札幌市西?二十四軒2?6丁目身?障害者福祉センタ?)
    ※診?書は?役所備え付けの?式で、精神科の?師により交付されるもの(有料)
  3. 精神障がいのある方で、1級の精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方。
    ※令和6年7月まで、ひとり親家庭等?療費助成を受給している母親または父親は、重度心身障がい者?療費助成との?給が可能です。

助成を受けるためには

?療費助成を受けるためには事前に「重度心身障がい者?療費受給者?」の交付を受けることが必要です。 お住まいの?の?役所福祉助成係 へ下記【必要なもの】を持?もしくは、郵送して受給者?交付申請を行ってください。郵送で申請をされる場合は「 申請書??出書ダウンロ?ドサ?ビス 」をご確認ください。

【必要なもの】

  • 重度心身障がい者?療費受給者?交付申請書 (申請書は各?役所福祉助成係でご用意しています)
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバ?カ?ド、運?免許?(運????明書含む)、保??など)(郵送の場合は?し)
  • 障がいの程度を?明するもの(次のうちいずれか)(郵送の場合は?し)
  1. 身?障害者手帳
  2. 療育手帳または「重度」の判定(診?)書
  3. 精神障害者保健福祉手帳
  • 保??など公的?療保?の?容がわかるもの(郵送の場合は?し)

※1 今年(助成?象月が1月~7月に?する申請の場合は前年)の1月1日の住民登?が札幌市外に
        ある方や、1月1日の住民登?が札幌市にある場合でも、市外で住民?が課?されている方。

※2 マイナンバ?を利用して所得?課?情報がある市?町村へ調査を行うことに?する同意書です。

※3 所得額?控除額?扶養人??課??容の記載があるものが必要です。

 Ⅰ.1月2日以降に?入した方で助成?象月が1月~7月に?する申請の場合は、前年1月1日の住   
       所地の市町村から前年度所得?課??明書(前?年分)の交付を受けて提出してください。
 Ⅱ.1月2日以降に?入した方で助成?象月が8月~12月に?する申請の場合は、今年1月1日の住
       所地の市町村から今年度所得?課??明書(前年分)の交付を受けて提出してください。
 Ⅲ.住民?特別???額の決定通知書や源泉??票では受付できません。

助成?容

身?障がいまたは知的障がいのある方の入院?通院 精神障がいのある方の令和6年7月までは通院、令和6年8月以降は入院?通院について 、?療機?等にかかった時の?療費のうち保?診療の自己負?額を助成します。
ただし、年?、主たる生計維持者の住民?の課??況、入院と通院および初診時の?分により、次の一部負?金が?生します。

【中?生までの方、または主たる生計維持者が住民?非課?の方】

 初診時に?科580円、?科510円、柔道整復?はり?きゅう270円の一部負?金が?生します。
 再診、調??局、保?適用のマッサ?ジの場合は0円です。

【主たる生計維持者が住民?課?で受給者が高校生以上の方】

 原則として、?療費の1割が自己負?となります。ただし、次の限度額があります。

  1. 1?療機?等ごとに支?う自己負?限度額(1レセプトにつき)
    通院(※1)???3,000円/月(院??方の場合は6,000円)
    入院???57,600円/月(多?回該?※2の場合は44,400円)
  2. 1か月の自己負?限度額
    通院???18,000円/月
    世????57,600円/月(多?回該?(※2)の場合は44,400円。「世?」として合算されるのは世?の中で重度心身障がい者?療費助成を受けていると判?できる方のみ)
  3. 1か年の自己負?限度額
    通院???144,000円/年
    (?象期間:8月から翌年7月診療分)

 ※1 調??局は?方箋を?行した病院ごとに限度額までの負?となります。
 2か所の病院の?方箋を1か所の?局で調????病院ごとに各3,000円まで負?
 1か所の病院の?方箋を2か所の?局で調?????局ごとに各3,000円まで負?
 ※2 多?回該?とは、?月を含む過去12か月以?に自己負?限度額57,600円となる月が3回以上あっ
 た場合、4回目から適用される自己負?限度額

【訪問看護療養費】

 療養費の1割(限度額3,000円/月)を控除した額を助成します。

【共通注意事項】

  • ?の容器代?文書料?差額ベッド代などや保?外診療は助成の?象となりません。
  • 入院時の食事療養および生活療養にかかる費用は助成の?象となりません。
  • 介護保?の保?サ?ビスに係る自己負?額は助成の?象となりません。
  • 交通事故など第三者の行?による負傷などで受給者?を使用する場合は、札幌市役所保?企?課(電話011-211-2960)までご連絡ください。
  • 幼稚園、保育園、小中?校等管理下でのけが等の場合は、?)日本スポ?ツ振興センタ?の災害共?給付が優先適用となります。?療費助成の受給者?は使用できませんのでご注意ください。
  • 上記助成?容は令和6年4月診療分以降です。令和6年3月診療分以前の?容は ?療費助成制度の改正 をご確認ください。

令和6年8月の制度?充について

令和6年8月から精神障がいのある方(1級の精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方)の入院が助成?象となります。

詳しくは こちら をご?ください。

 

?療機?等にかかる場合

保??と一?に受給者?を?療機?等の窓口にお出しください。
受診の際に、限度額適用認定?または限度額適用?標準負?額減額認定?、公費負??療?をお持ちの場合は?せてお出しください。

?公費と?療費助成の?用について

重度心身障がい者?療費助成の他に、?公費(特定?療費(指定難病)、小?慢性特定疾病等)の受給者?をお持ちの場合、?公費が優先して適用され、?公費適用後の自己負?額が重度心身障がい者?療費助成の?象となります。
?療機?等を受診する際には必ず?公費の受給者?と?せて重度心身障がい者?療費受給者?もお出しください。また、?公費の受給者?は必ず更新手?きを行ってください。

ペ?ジの先頭へ?る

いったん?療機?等で?療費を支?った場合

次のような場合には、いったん?療機?等に?療費を支?わなければなりませんが、支?日から2年以?に?役所へ申請いただくことにより、後日助成金をご指定の口座に振り?みます。

?療機?等で?療費を支?った後
?役所への申請により助成金の?い?しが可能な事例
?療機?等での
負?割合
1(※) 受給者?の交付を受ける前に受診したとき ?療費の1~3割
2(※) 北海道外の?療機?等にかかったとき
受給者?を忘れて受診したとき
3 1か月間(?月)の?療費が18,000円(通院の合計)、世?
で57,600円(入通院の合計)を超えるとき
?療費の1割
4 ?月を含む過去12か月以?に自己負?限度額57,600円となる
月が4回以上あった場合
5 1か年(8月~翌年7月)の通院?療費が144,000円を超える
とき
6(※) 保??を提示しなかったとき ?療費全額
(10割)
7(※) 治療用?具(治療用眼鏡?コルセットなど)に係る費用

※1?2の場合で自己負?額が一定額を超えた場合は保?者(?民健康保??健康保?組合など)の高額療養費?付加給付金の支給?象になることがあります。また、6?7の場合は保?者へ療養費?いの支給申請手?きが必要です。詳細は 「療養費?い?高額療養費?付加給付金の給付を受けたときの助成方法」 をご確認ください。

1~7に該?する場合、 お住まいの?の?役所福祉助成係 へ下記【必要なもの】を持?もしくは、郵送して?療費助成金支給申請を行ってください。郵送で申請をされる場合は「 申請書??出書ダウンロ?ドサ?ビス 」をご確認ください。

【必要なもの】

  • 重度心身障がい者?療費助成金支給申請書 (申請書は各?役所福祉助成係でご用意しています)
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバ?カ?ド、運?免許?(運????明書含む)、保??など)(郵送の場合は?し)
  • ?療機?等が?行した領?書の原本(明細のわかるもの)
  • 公的?療保?の被保?者名義の預金通帳もしくは、銀行名?支店名?口座番??名義のわかるもの(郵送の場合は?し)
  • 受給者?(郵送の場合は不要)

?出?容に?更が生じた場合

受給者?の交付を受けた後に、次のような?更があったときは?出が必要です。

 1.住所、氏名が?わったとき

 2.加入している公的?療保?が?わったとき

 3.主たる生計維持者が?わったとき


次の方法により申請をしてください。

 1.オンライン申請する場合(令和6年6月サ?ビス開始)
   下記のリンクよりオンライン申請ペ?ジをご確認ください。

オンライン申請はこちら7

 2.郵送で申請する場合
   「 申請書??出書ダウンロ?ドサ?ビス 」をご確認ください。

 3.お住まいの?の?役所福祉助成係で申請する場合
   下記のものをご持?ください。

  【必要なもの】

  • 重度心身障がい者?療費受給者住所?氏名等?更? (?出書は各?役所福祉助成係でご用意しています)
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバ?カ?ド、運?免許?(運????明書含む)、保??など)
  • 受給者?
  • 受給者の保??など公的?療保?の?容がわかるもの

受給者?を紛失?汚損した場合

受給者?を紛失?汚損した場合は、 お住まいの?の?役所福祉助成係 へ下記【必要なもの】を持?もしくは、郵送して再交付の申請をしてください。郵送で申請をされる場合は「 申請書??出書ダウンロ?ドサ?ビス 」をご確認ください。

  • 重度心身障がい者?療費受給者?再交付申請書 (申請書は各?役所福祉助成係でご用意しています)
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバ?カ?ド、運?免許?(運????明書含む)、保??など)(郵送の場合は?し)
  • 受給者の保??など公的?療保?の?容がわかるもの(郵送の場合は?し)

受給資格がなくなる場合

次の場合には受給資格がなくなります。その後、受給者?は使用できませんので、 お住まいの?の?役所福祉助成係 へ早急に下記【必要なもの】を持?もしくは、郵送して?出を行ってください。郵送で?出をされる場合は「 申請書??出書ダウンロ?ドサ?ビス 」をご確認ください。受給資格がなくなってから受けた助成金は、返還していただくことになります。

【?出が必要なとき】

  • 市外へ?出したとき(再?入の際には、新たに申請が必要です)
  • 公的?療保?の資格がなくなったとき
  • 死亡したとき
  • 生活保護を受けるようになったとき
  • ?童福祉法の措置により、小規模住居型?童養育事業を行う者もしくは里親に委託され、または?童福祉施設に入所し、?療の給付を受けるようになったとき
  • 障がい程度の?減があり、身障手帳1~3級(3級は?部障がいのみ)?療育手帳A?精神手帳1級に該?しなくなったとき
  • 主たる生計維持者の前年または前?年の所得が、 限度額 以上になったとき
  • 65?以上で後期高?者?療制度に加入しないとき
    【?象となる方には事前にお知らせいたします】
  • 精神障害者保健福祉手帳の有?期間が過ぎたとき
    【?象となる方には事前にお知らせいたします】

【必要なもの】

  • 重度心身障がい者?療費受給資格喪失? (?出書は各?役所福祉助成係でご用意しています)
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバ?カ?ド、運?免許?(運????明書含む)、保??など)(郵送の場合は?し)
  • 受給者?(原本)

  ※喪失理由によっては追加の書類が必要になる場合があります。

?療費助成と公的?療保?のかかわり

「療養費?い?高額療養費?付加給付金の給付を受けたときの助成方法」

  申請??出等のお問い合わせ先

新規申請?各種?出??療費の??しの申請は

お住まいの?の?役所保健福祉課福祉助成係へ

中央?役所 ?060-8612 札幌市中央?大通西2丁目 直通011-205-3302
北?役所 ?001-8612 札幌市北?北24?西6丁目 直通011-757-2462
東?役所 ?065-8612 札幌市東?北11?東7丁目 直通011-741-2461
白石?役所 ?003-8612 札幌市白石?南?通1丁目南 直通011-861-2446
厚別?役所 ?004-8612 札幌市厚別?厚別中央1?5丁目 直通011-895-2474
豊平?役所 ?062-8612 札幌市豊平?平岸6?10丁目 直通011-822-2453
?田?役所 ?004-8613 札幌市?田?平岡1?1丁目 直通011-889-2037
南?役所 ?005-8612 札幌市南??駒?幸町2丁目 直通011-582-4741
西?役所 ?063-8612 札幌市西?琴似2?7丁目 直通011-641-6943
手??役所 ?006-8612 札幌市手??前田1?11丁目 直通011-681-2487

市役所、?役所などの一般的な業務時間は、8時45分~17時15分です。
(土日祝日および年末年始はお休みです)

ペ?ジの先頭へ?る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご?いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナ?のリンク先から無料ダウンロ?ドしてください。

このペ?ジについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保??療部保?企?課

?060-8611 札幌市中央?北1?西2丁目 札幌市役所本??4階

電話番?:011-211-2960

ファクス番?:011-218-5182

※申請??出等については各?役所の福祉助成係へお問い合わせください