한국   대만   중국   일본 
京都市:京都市文化功?者

スマ?トフォン表示用の情報をスキップ

京都市文化功?者

ペ?ジ番?93312

2023年12月7日

京都市文化功?者表彰

 永年にわたり本市の?術?芸術などの文化の向上に多大の功?があった方?を、昭和43年度から「京都市文化功?者」として、?年表彰しています。

 

京都市文化功?者表彰 
年 度 ?表彰年月日 氏 名 分 野
昭和43年 43.11.9 鈴鹿 野風呂 俳句
昭和43年 43.11.9 千  嘉代子 茶道
昭和43年 43.11.9 眞下 五一 文?
昭和43年 43.11.9 山鹿 ?華 染織
昭和43年 43.11.9 吉川 ?方 風俗?究
昭和44年 44.11.19 井上 八千代(四世) 邦舞
昭和44年 44.11.19 金島 桂華 日本?
昭和44年 44.11.19 楠部 彌? 陶芸
昭和44年 44.11.19 杉浦 友雪 能?
昭和44年 44.11.19 萩原 正吟 邦?
昭和45年 45.11.5 今村 知史 能?
昭和45年 45.11.5 宇田 荻邨 日本?
昭和45年 45.11.5 ?茂都 陸平 邦舞
昭和45年 45.11.5 ?水 六兵?(六代目) 陶芸
昭和45年 45.11.5 喜多川 平朗 有職織物
昭和46年 46.11.5 茂山 千作(三世) 狂言
昭和46年 46.11.5 深見 重助 唐組
昭和46年 46.11.5 松田 ?之 彫刻
昭和46年 46.11.5 山口 華楊 日本?
昭和46年 46.11.5 依田 義賢 脚本
昭和47年 47.11.7 伊藤 大輔 映?
昭和47年 47.11.7 上村 松篁 日本?
昭和47年 47.11.7 片岡 仁左衛門(十三世) 歌舞伎
昭和47年 47.11.7 杉  市太? 能?
昭和47年 47.11.7 皆川 月華 染色
昭和47年 47.11.7 森野 嘉光 陶芸
昭和48年 48.11.5 池田 遙邨 日本?
昭和48年 48.11.5 川端 ?之助 洋?
昭和48年 48.11.5 近藤 悠三 陶芸
昭和48年 48.11.5 千  宗左 茶道
昭和48年 48.11.5 中村 ?治?(二代目) 歌舞伎
昭和48年 48.11.5 日比野 五鳳
昭和49年 49.11.9 麻田 辨次 日本?
昭和49年 49.11.9 岸本 景春 刺?
昭和49年 49.11.9 竹澤 ?七 文?三味線
昭和49年 49.11.9 西山 英雄 日本?
昭和49年 49.11.9 三輪 晁勢 日本?
昭和49年 49.11.9 森口 華弘 染色
昭和50年 50.11.5 猪原 大華 日本?
昭和50年 50.11.5 上村 けい 音?
昭和50年 50.11.5 濱田  ? 日本?
昭和50年 50.11.5 番浦 省吾 漆芸
昭和50年 50.11.5 毛利 菊枝 演劇
昭和50年 50.11.5 藪? 紹智(十二代) 茶道
昭和51年 51.11.4 梶原 緋佐子 日本?
昭和51年 51.11.4 ?田 辰秋 木工芸
昭和51年 51.11.4 小松  均 日本?
昭和51年 51.11.4 谷口 喜代三 能?
昭和51年 51.11.4 山田 新一 洋?
昭和52年 52.11.9 ?見 隆三 陶芸
昭和52年 52.11.9 井口 海仙 茶道
昭和52年 52.11.9 片岡 千?? 映?俳優
昭和52年 52.11.9 小牧 源太? 洋?
昭和52年 52.11.9 ?  晋堂 彫刻
昭和52年 52.11.9 豊嶋 ?左衛門 能?
昭和53年 53.11.9 秋野 不矩 日本?
昭和53年 53.11.9 今井 憲一 洋?
昭和53年 53.11.9 佐野 猛夫 染色
昭和53年 53.11.9 ?田 多津 日本?
昭和53年 53.11.9 松久 朋琳 ?像彫刻
昭和53年 53.11.9 山本 倉丘 日本?
昭和54年 54.11.7 伊東 翠壺 陶芸
昭和54年 54.11.7 岡本 庄三 人形彫刻
昭和54年 54.11.7 桑原 ?? 華道
昭和54年 54.11.7 高桑 義生 俳句
昭和54年 54.11.7 中野 越南
昭和55年 55.11.10 宇野 三吾 陶芸
昭和55年 55.11.10 勝田  哲 日本?
昭和55年 55.11.10 ?田 梅亭 截金
昭和55年 55.11.10 ?力 富吉? 版?
昭和55年 55.11.10 森田 子龍
昭和56年 56.11.2 ?野 竹二 版?
昭和56年 56.11.2 加藤 宗? 金工
昭和56年 56.11.2 竹中 三? 洋?
昭和56年 56.11.2 宮下 善? 陶芸
昭和57年 57.11.8 岸田 竹史 染織
昭和57年 57.11.8 ?力 孫三? 陶芸
昭和57年 57.11.8 平石 晃祥 漆芸
昭和57年 57.11.8 宮川 一夫 映?撮影
昭和57年 57.11.8 安田  謙 洋?
昭和58年 58.11.4 大野 ?嵩 日本?
昭和58年 58.11.4 茂山 千五?(十二世) 狂言
昭和58年 58.11.4 新開 ?山 陶芸
昭和58年 58.11.4 千  宗室 茶道
昭和58年 58.11.4 平中 ?子 人形
昭和59年 59.11.7 金剛  ?(二世) 能?
昭和59年 59.11.7 杉本 哲? 日本?
昭和59年 59.11.7 ??? 晴美 文?
昭和59年 59.11.7 源  豊宗 日本美術史
昭和59年 59.11.7 吉村 ? 洋?
昭和60年 60.11.5 河合 健二 日本?
昭和60年 60.11.5 那須 乙? 俳句
昭和60年 60.11.5 林屋 辰三? ?史
昭和60年 60.11.5 三浦 景生 染色
昭和60年 60.11.5 吉村 雄輝 邦舞
昭和61年 61.11.5 永? 善五? 陶芸
昭和61年 61.11.5 岡 次?右衛門(十七世) 能?
昭和61年 61.11.5 志村 ふくみ 染織
昭和61年 61.11.5 中村 善種 洋?
昭和61年 61.11.5 奈良本 辰也 ?史
昭和62年 62.11.10 安達 獄南
昭和62年 62.11.10 桑田 道夫 洋?
昭和62年 62.11.10 土居 次義 美術史
昭和62年 62.11.10 堂本 元次 日本?
昭和62年 62.11.10 森  一生 映?監督
昭和63年 63.11.9 ?田 雄次 文化評論
昭和63年 63.11.9 川島  浩 日本?
昭和63年 63.11.9 ?藤 ?成 洋?
昭和63年 63.11.9 高田 浩吉 映?俳優
昭和63年 63.11.9 津田 周平 洋?
平成元年 1.11.10 ?野 喜市 ??
平成元年 1.11.10 オ?テス?ケ?リ 文化評論
平成元年 1.11.10 芝田  耕 洋?
平成元年 1.11.10 下村 良之介 日本?
平成元年 1.11.10 皆川 泰? 染色
平成2年 2.11.19 ?水 九兵? 彫刻
平成2年 2.11.19 竹本 越路太夫 文?
平成2年 2.11.19 中田 勇次? 書道史
平成2年 2.11.19 羽田 登喜男 染色
平成2年 2.11.19 三尾 公三 洋?
平成3年 3.11.18 井? 元一 洋?
平成3年 3.11.18 岩淵 龍太? 洋?
平成3年 3.11.18 下保  昭 日本?
平成3年 3.11.18 野崎 一良 彫刻
平成3年 3.11.18 藤平  伸 陶芸
平成4年 4.11.25 伊砂 利彦 染色
平成4年 4.11.25 河野 健二 ?史
平成4年 4.11.25 邦光 史? 小?
平成4年 4.11.25 ?水 卯一 陶芸
平成4年 4.11.25 中村 外二 建築
平成5年 5.11.26 ?野 月乙 染色
平成5年 5.11.26 鈴木  治 陶芸
平成5年 5.11.26 廣田 陛一 能?
平成5年 5.11.26 古谷 蒼韻
平成5年 5.11.26 町田 誠之 和紙文化
平成6年 6.11.22 今井 政之 陶芸
平成6年 6.11.22 岩澤 重夫 日本?
平成6年 6.11.22 芝田 米三 洋?
平成6年 6.11.22 日比野 光鳳
平成6年 6.11.22 廣? 量平 洋?
平成7年 7.11.15 麻田  浩 洋?
平成7年 7.11.15 酒井 光子 演劇
平成7年 7.11.15 久田 宗也 茶道
平成7年 7.11.15 山田  光 陶芸
平成7年 7.11.15 吉原 英雄 版?
平成8年 8.11.18 伊東  慶 陶芸
平成8年 8.11.18 上田 正昭 ?史
平成8年 8.11.18 片山 九?右衛門(九世) 能?
平成8年 8.11.18 富?  ? 彫刻
平成8年 8.11.18 山岸  純 日本?
平成9年 9.11.28 ?茂都 梅衣 邦舞
平成9年 9.11.28 多田 道太? 評論
平成9年 9.11.28 中野 弘彦 日本?
平成9年 9.11.28 西川 幸治 建築
平成9年 9.11.28 西嶋 武司 染色
平成10年 10.11.30 河合 誓? 陶芸
平成10年 10.11.30 菅  泰男 評論
平成10年 10.11.30 中路 融人 日本?
平成10年 10.11.30 中村 昌生 建築
平成10年 10.11.30 林  康夫 陶芸
平成11年 11.11.22 上村 淳之 日本?
平成11年 11.11.22 木村 重信 評論
平成11年 11.11.22 常磐津 一巴太夫 邦?
平成11年 11.11.22 中井 貞次 染色
平成11年 11.11.22 森野 泰明 陶芸
平成12年 12.11.15 ?井 昭? 建築
平成12年 12.11.15 北村 武資 染織
平成12年 12.11.15 ?根 勢之助 洋?
平成12年 12.11.15 中村 宗哲 漆芸
平成13年 13.11.16 木村 光佑 版?
平成13年 13.11.16 ?田 裕行 洋?
平成13年 13.11.16 武田 恒夫 美術史
平成13年 13.11.16 中島 貞夫 映?
平成13年 13.11.16 西川  實 陶芸
平成14年 14.11.28 乾  由明 美術評論
平成14年 14.11.28 ?崎  彰 版?
平成14年 14.11.28 種田 道雄 能?
平成14年 14.11.28 細見 華岳 染織
平成14年 14.11.28 渡? 豊和 建築
平成15年 15.11.5 上平  貢 美術評論
平成15年 15.11.5 岸? 百百雄 洋?
平成15年 15.11.5 西岡 善信 映?
平成15年 15.11.5 番浦 有爾 彫刻
平成15年 15.11.5 森口 邦彦 染色
平成16年 16.12.16 井上 かづ子 邦舞
平成16年 16.12.16 井上 隆雄 ??
平成16年 16.12.16 岩倉  ? 日本?
平成16年 16.12.16 坪? 稔典 文?(俳句)
平成16年 16.12.16 渡? 恂三 洋?
平成17年 17.11.1 井田 照一  現代造形
平成17年 17.11.1 杉本 秀太? フランス文?
平成17年 17.11.1 田隅 靖子 洋?
平成17年 17.11.1 早川 ?古齋 竹工芸
平成17年 17.11.1 福嶋 敬恭 彫刻
平成18年 18.11.7 江里 佐代子 截金
平成18年 18.11.7 茂山 千之丞(二世) 狂言
平成18年 18.11.7 服部 峻昇 漆芸
平成18年 18.11.7 濱田 昇? 日本?
平成19年 19.11.7 浦田 保利 能?
平成19年 19.11.7 小?水 漸 彫刻
平成19年 19.11.7 林  駒夫 人形
平成19年 19.11.7 福田 喜重 染織
平成19年 19.11.7 樂 吉左?門(十五代) 陶芸
平成20年 20.11.5 茂山 千五?(十三世) 狂言
平成20年 20.11.5 千  宗左(十四代) 茶道
平成20年 20.11.5 中川 ?司 木工芸
平成20年 20.11.5 深見 陶治 陶芸
平成20年 20.11.5 村井 康彦 ?術(日本文化史)
平成21年 21.11.24 永樂 善五? 陶芸
平成21年 21.11.24 片岡 仁左衛門(十五代) 歌舞伎
平成21年 21.11.24 河野 裕子 文?(短歌)
平成21年 21.11.24 小嶋 悠司 日本?
平成21年 21.11.24 藪? 紹智(十三代) 茶道
平成22年 22.11.16 池坊 ?永 華道
平成22年 22.11.16 井上 道義 洋?
平成22年 22.11.16 金剛 永謹 能?
平成22年 22.11.16 竹? 浩一 日本?
平成22年 22.11.16 ?  惟雄 ?術(美術史)
平成23年 23.11.15 池田 桂鳳
平成23年 23.11.15 木田 安彦 版?
平成23年 23.11.15 茂山 七五三 狂言
平成23年 23.11.15 永田 和宏 文?(短歌)
平成23年 23.11.15 野村  仁 造形
平成24年 24.11.15 杭迫 柏樹
平成24年 24.11.15 千 宗守 茶道
平成24年 24.11.15 藤? 名生 邦?
平成24年 24.11.15 芳賀 徹 ?術(比較文?)
平成24年 24.11.15 望月 重延 漆芸
平成25年 25.11.8 久保田 敏子 ?術(音??)
平成25年 25.11.8 佐?木 丞平 ?術(美術史)
平成25年 25.11.8 ツトム?ヤマシタ 現代音?
平成25年 25.11.8 松本 明慶 ??彫刻
平成25年 25.11.8 森村 泰昌 現代美術
平成25年 25.11.8 山本容子 版?
平成26年 26.11.27 尼? 博正 ?術(造園?)
平成26年 26.11.27 井上 八千代(五世) 邦舞
平成26年 26.11.27 木村 秀樹 版?
平成26年 26.11.27 ? 信一 洋?
平成26年 26.11.27 羽田 登 染織
平成26年 26.11.27 堀 泰明 日本?
平成26年 26.11.27 味方 健 能?
平成27年 27.11.17 井波 律子 ?術(文?)
平成27年 27.11.17 喜多川 俵二 染織
平成27年 27.11.17 豊嶋 三千春 能?
平成27年 27.11.17 ?中 光亨 日本?
平成27年 27.11.17 福本 潮子 染織
平成27年 27.11.17 三井 ツヤ子 洋?
平成27年 27.11.17 村山 明 木工
平成28年 28.11.22 秋山 陽 陶芸
平成28年 28.11.22 上村 昇 洋?
平成28年 28.11.22 川村 ?子 洋?
平成28年 28.11.22 近藤 正臣 演劇
平成28年 28.11.22 澤田 ふじ子 文?(小?)
平成28年 28.11.22 ?橋 英一 料理
平成28年 28.11.22 森田 りえ子 日本?
平成29年 29.11.13 生田 丹代子 ガラス造形
平成29年 29.11.13 北野 治男 日本?
平成29年 29.11.13 久保田 繁雄 ファイバ?ア?ト
平成29年 29.11.13 河野 文昭 洋?
平成29年 29.11.13 香山 壽夫 建築
平成29年 29.11.13 永井 規男 ?術(建築史)
平成29年 29.11.13 吉川 蕉仙
平成30年 30.11.20 井上 ?? ?術(古代史)
平成30年 30.11.20 井? 慶人 染織
平成30年 30.11.20 今井 ?隆 能?
平成30年 30.11.20 北山 善夫 ???彫刻
平成30年 30.11.20 小松 和彦 ?術(文化人類??民俗?)
平成30年 30.11.20 寺池 ?人 陶芸
平成30年 30.11.20 村田 吉弘 食文化
平成30年 30.11.20 山? 隆夫 日本?
平成30年 30.11.20 渡? 信喜 日本?
令和元年 01.11.21 猪木 武德 ?術(????????思想???史)
令和元年 01.11.21 伊部 京子 和紙造形
令和元年 01.11.21 片岡 秀太? 歌舞伎
令和元年 01.11.21 潮江 宏三 ?術(美術史)
令和元年 01.11.21 西野 康造 彫刻
令和元年 01.11.21 ?上 淳一 洋?
令和元年 01.11.21 ?神 巍堂
令和元年 01.11.21 鷲田 ?一 ?術(哲?)
令和2年 02.11.16 ?野 均 日本?
令和2年 02.11.16 ?田 アキ 現代美術
令和2年 02.11.16 佐野 藤右衛門 造園??守
令和2年 02.11.16 杉 市和 能?
令和2年 02.11.16 店村 眞積 洋?
令和2年 02.11.16 長艸 敏明 京繡
令和2年 02.11.16 中ハシ 克シゲ 彫刻
令和2年 02.11.16 山折 哲雄 ?術(宗??)
令和3年 03.11.22 石川 九楊
令和3年 03.11.22 北大路 欣也 映??演劇(俳優)
令和3年 03.11.22 熊倉 功夫 ?術(日本文化)
令和3年 03.11.22 佐藤 文隆 ?術(理論物理?)
令和3年 03.11.22 ?田 ?二 音?(ロック?ポップス)、映??演劇(俳優)
令和3年 03.11.22 田端 泰子 ?術(?史)
令和3年 03.11.22 藤本 由紀夫 現代美術
令和3年 03.11.22 前川 光長 能?
令和3年 03.11.22 村上 良子 染織
令和3年 03.11.22 十四世面庄 面屋 庄甫 人形
令和4年 04.12.23 小倉 淳史 染織
令和4年 04.12.23 加藤 登紀子 音?(歌?曲)
令和4年 04.12.23 河村 和重 能?
令和4年 04.12.23 ?水 六兵?(八代) 陶芸
令和4年 04.12.23 栗木 京子 文?(短歌)
令和4年 04.12.23 建? ? ?術(美術)、文?(詩)
令和4年 04.12.23 中原 浩大 現代美術
令和4年 04.12.23 西野 陽一 日本?
令和4年 04.12.23 山部 泰司 洋?
令和5年 05.12.14 今村 源 彫刻
令和5年 05.12.14 大野 克夫 音?(ロック?作曲)
令和5年 05.12.14 ?玉 靖枝 洋?
令和5年 05.12.14 佐藤 洋一? ?術(食文化)
令和5年 05.12.14 西川 祐子 ?術(文??究?ジェンダ?論)
令和5年 05.12.14 西久松 吉雄 日本?
令和5年 05.12.14 藤山 直美 演劇(俳優)
令和5年 05.12.14 八木 明 陶芸
令和5年 05.12.14 山極 壽一 ?術(人類???長類?)

お問い合わせ先

京都市  文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企?課

電話: 075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大??)、075-222-4200(政策連携??)

ファックス: 075-213-3181

フッターナビゲーション