한국   대만   중국   일본 
めざせ日刊 はじめての初音ミク: 2010年12月の投稿
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20140225073228/http://miku-yj.net/2010/12/

« 2010年11月 | メイン | 2011年1月 »

2010年12月の投稿

2010.12.31

Step.1 現?把握と特訓開始

まだ見てない君はチェックすべし!
50万再生突破!

DECO*27 氏書き下ろし
「週刊はじめての初音ミク」
公式テ?マソング&PV
公開中!!

「むかしむかしのきょうのぼく」
作詞?作曲?編曲 DECO*27

手探りながら始めてみた、ヤングジャンプの初音ミク連載。
?誌で知った方もブログで知った方も?んでくれた全ての人に感謝です。

さて?誌が休みな年末年始の企?としていまだ謎が多い作者「林健太?」先生の軌跡をご紹介してみたいと思います。

「ブアイソウ顔」のミク誕生の秘密とは…!?
いろいろ分かる企?となっておりますよ。

林先生は湖で有名なS?で生まれました。
?かな田?の街で先生が出?ったのはいわゆるアメコミ。情報の少ない町でその魅力にどっぷりハマった先生は今時珍しいくらいに、「日本の漫?のDNA」を持っていない?風の?描きに成長してしまいます。

しかし、日本の漫?界で「かわいい」女の子が描けないのは非常に大きなハンデ。

長い長い特訓の日?が始まりました。

History_01

林先生が初めて描いた「初音ミク」。
ああ、なんということでしょう…。
申し?程度に添削されているものの、添削者が途中でさじ投げたのがモロバレです。
この冬休みに漫?家目指して頑張って描いてる若者たちの?みになるレベル。

Tシャツにプリントして?米で?ったら中途半端はJAPAN通が「COOL!!」とか言って買っていきそうですがここ日本では商?になりませぬ。
そう、日本のマンガのDNAを持たない林先生にはそもそも「KAWAII」の?念自?がなかった。

しかし、一つだけマルがついてるミクの注目。あたかも何かに反抗するかのような異彩を放つ「?い顔」。

そう、YJ版ミクの原型がこの時、産?をあげたのです!

STEP.2 は試行錯誤の苦しい日?に迫ります!

(??編集N)