LaLa45周年特集第8回「夏目友人帳」緑川ゆき|寂しくないはずなのに、優しいものや儚いものを思うときに感じる“孤独”を描きたい

?川ゆきの作話術?作?術

──描きたい?が思い浮かんで、それをもとにお話を作ることも多いとのことですが、そうした?はどういった拍子に思いつくのでしょうか?

今度はどんな話を描こうと考えると、いろんなシ?ンが浮かんできて、その中で特に惹かれたものと、もともと描きたかったテ?マなどを結びつけて、このシ?ンはどういう?況だろうと掘り下げていくことが多いです。ただ?がまったく浮かばないときもあるので、?貨屋さんや本屋さんやカフェなどに散?に行って、お店で素敵な曲など耳にしたときパッと何か浮かんだらそれに飛びつくこともあります。

──息?きにお出かけすることが多いのですね。

本?にマンガを描くことで頭がいっぱいいっぱいで、何かを?たり、?んだりすることがなかなかできなくて情けないです。趣味らしいものといえば、文房具?り場をウロウロしたりとか、素敵なカップや食器をお店で眺めているとワクワクして?しいです。

──個人的に印象に?っている「夏目」のエピソ?ドはありますか?

どの話も??苦?しているので、スルリと描けた話のほうが印象に?っている?がします。子狐の話(4??特別編1「夏目?察帳①」など)、塔子と滋の話(15??特別編13「塔子と滋」)、クッキ?と森の入り口の話(26??第百五話)は、なぜかそれほど引っ掛からずに描けて?しかったです。

名取周一

──思い入れのあるキャラクタ?はいますか?

この作品の世界?を?げてくれる存在である名取さんを描くときは、?重に描こうと心掛けているので、?回思い入れ深いです。あと、マンガでは?校していってしまう笹田というキャラをアニメでは大事に愛らしく描き?けていただいているので、描いてよかったなと大切に思えるキャラクタ?です。

──人間も妖怪もみな個性的で、1人の作家さんから生み出されたものとは信じられないほどです。キャラクタ?を描くうえで、どのような作品?作家の影響を受けてきましたか?

人生で初めて模?したのは小?校低?年の頃。「うる星やつら」か「風の谷のナウシカ」だった?がします。?時は?がまったくうまくならず、しばらくマンガ的なものは描かなかったのですが、テレビで放送された「瞳のなかの少年 15少年漂流記」というアニメがとても好きで、そのキャラクタ?を何度も模?をして、やっと人類らしきものが描けるようになったのがスタ?トだった?がします。

──マンガやアニメ以外からの影響もあったのでしょうか?

姉が?書家だったので、小中?生の頃はいろいろ面白かった本の話をしてくれて、そこで想像し、ワクワクした感?を活かして、描ければいいなと思っています。

──「夏目」では?げで、ゆったりとした時間が漂う?がとても印象的です。

?自?に魅力を持たせることがなかなか難しいので、コマ?の?空時間というか、?んでいるときに感じる時間を、1コマずつそれぞれ見え方を考えながら配置していければと思っています。本?に小さいことなのですが、そこだけは大事に見て描いていたいです。

「ぼくの地球を守って」や「動物のお?者さん」が連載されている
花とゆめに投稿

──白泉社やLaLaのマンガ作品の思い出があれば?えてください。

「蛍火の杜へ」のカラーイラスト。

マンガを?むと怒られる環境だったのでほとんど?れて?られなかったのですが、日渡早紀先生の「ぼくの地球を守って」と佐?木倫子先生の「動物のお?者さん」だけは?んでいて、とても面白く、夢中になりました。LaLaはたまたまLaLa DXを手に取る機?があって、それが杜?琴先生の特集?で、なんて美しく?い世界なんだろうと、心に刺さったのを?えています。

──白泉社以外ではどのようなマンガに?れてきましたか?

アニメ版で大好きだった北?司先生の「キャッツ?アイ」と高橋留美子先生の「うる星やつら」だけは、なぜか父が?まぐれでお土産に買ってきてくれたんです。それがうれしくて、??け?があっても、何度も?み返していました。あと篠原千?先生の「海の闇、月の影」が大好きで、いつか自分も誰かをドキドキさせるこんなお話が描けたらなあ、と憧れながら?んでいました。

──その後、?川先生は1998年にLaLaでデビュ?することとなりますが、どういった?緯でLaLaにたどり着いたのでしょう?

投稿する?誌を探そうと、「ぼくの地球を守って」や「動物のお?者さん」が?載されていた花とゆめを買ったのがきっかけです。そこには美しく、妖しく、ドラマチックな由貴香織里先生や、シ?ンやセリフが心に?きつく望月花梨先生をはじめ、魅力的なマンガがいっぱいあったのです。その後、花とゆめに何度か投稿させていただいたのですが、手?えがなく諦めかけていたんです。

──なんということでしょう……。花とゆめ編集部は今ごろ臍を?んでいるかもしれません(笑)。

?持ちを切り替えるために、ドラマチックで、洗練されたマンガがいっぱいのLaLaにも、?たって?けろと投稿させていただき、そこで初代の??編集さんが拾ってくださいました。以?、ありがたいことに、尊敬?信?できる??さんについていただいてきました。今の??さんもしっかりと寄り添ってくれながら、一?にマンガを作っていってくださって、自分はここでなければ描き?けていけないだろうなと感じています。白泉社に拾っていただけたこと、そこでマンガ家を?けられていることがとても幸せです。

LaLa創刊45周年の記念号となる9月号。数多くのキャラクターの中でも存在感を放つニャンコ先生。

──仲のいいマンガ家さんはいらっしゃいますか?

田中メカちゃんです! お友達がたくさんいらっしゃるメカちゃんですが、いつもきょどっている私のことも?にかけてくれる、同期であり同志であり大切な友人です。林みかせ先生、天乃忍先生、時計野はり先生、?田小鳩先生には畏れ多くも原稿をお手?いいただいたことがあって、とても?しく素敵な方たちで大好きです! まさや かな先生、草川?先生、弓きいろ先生、可歌まと先生、仲野えみこ先生、江?桃?先生も新年?などで構ってくださって、めちゃくちゃ感激しています。縞あさと先生はLMS(ララまんが家スカウトコ?ス)講師をご一?させていただいて、?摯で素敵な方で憧れておりますし、「夏目」の最高にキュ?トな4コマをたくさん描いてくださったカネチク(ヂュンコ)先生とかわいいお?さんに新年?でお?いするのも?しみです。ほかにもLaLaには素敵な先生方ばかりなので、勇?を出してゆっくりご??できればと思っております。

最終回は4パタ?ン

──「夏目」を長くお描きになってきて、最終回も意識されることがあるかと思いますが、どのように終わらせるのかは決まっているのでしょうか?

「夏目友人帳」のカラーイラスト。

最終回はもともと2パタ?ン決めてあったのですが、初代の??編集さんが最後にアドバイスくださったことがあって、それを?行するかはわかりませんが、もう1パタ?ンも考えています。そして今一?に作ってくれている??さんともじっくり話し合って、4パタ?ン目も考えていて、そのときの終わり方にふさわしいものを選べたらと思います。

──先生のもとにはたくさんのファンレタ?が?いていることと思いますが、印象に?っているものはありますか?

お返事ができずに心苦しいのですが、どれも印象深く、大切に?ませていただいていて、なかなか選べないです。?容や文章はもちろん、作品に合わせた便箋や切手を選んでくださっていたり、それに?付くだけでもうるっとしています。

──ではせっかくなので?者の方にメッセ?ジをぜひ!

こんなにひとつの作品を長く描かせていただき、心から感謝いたします。素晴らしいアニメやかわいらしいグッズなど、いろんな方?のおかげで、マンガの「夏目友人帳」にも興味を持っていただき、愛着を持っていただけるようになりました。そして最近手に取ってくださった方、まだ?け出しの頃からや、「夏目」の描き始めの頃からずっとお付き合いくださってきた方も、本?にありがとうございます、心の支えです。描いたものを?んでいただける幸せを?み締めつつ、一本一本大事に描いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2021年9月24日更新