한국   대만   중국   일본 
New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2 - Wikipedia コンテンツにスキップ

New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2
New Super Mario Bros. 2
ジャンル アクション
??機種 ニンテンド?3DS
開?元 任天堂
??元 任天堂
プロデュ?サ? 手塚卓志
木村浩之
ディレクタ? 天野裕介
音? 永田?太
美術 石川雅祥
人? 1人(通信プレイ時2人)
メディア 3DSカ?ド
ダウンロ?ド販?
??日 日本の旗 2012年 7月28日
欧州連合の旗 2012年 8月17日
オーストラリアの旗 2012年 8月18日
アメリカ合衆国の旗 2012年 8月19日
大韓民国の旗 2012年 12月6日
中華民国の旗香港の旗 2013年 6月21日
?象年? CERO A (全年??象)
ESRB E(6?以上)
PEGI 3
USK :0
ACB :G
?上本? 世界の旗 1,342万本(2023年9月末時点) [1]
日本の旗 276万本(2022年12月末時点) [2]
その他 ロ?カルプレイ??
ニンテンド?ネットワ?ク ??
テンプレ?トを表示

New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2 』(ニュ? ス?パ?マリオブラザ?ズ ツ?、 New SUPER MARIO BROS. 2 )は、 任天堂 から 2012年 7月28日 ダウンロ?ド 版は同日 午前 9時)に??された ニンテンド?3DS ゲ?ムソフト 。2012年 10月2日 より有料追加パックの配信もあり、『 東北大?加????究所 川島隆太?授監修 ものすごく?を鍛える5分間の鬼トレ?ニング 』?『 ニンテンド?3DS LL 』と同時に??された。

?? [ 編集 ]

ス?パ?マリオシリ?ズの1つであり、正?な?編ということでタイトルには「2」とついているが、 Wii の『 New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii 』も含めると『 New ス?パ?マリオブラザ?ズ 』のシリ?ズ作品としては3作目 [3] となる。

2012年4月21日の Nintendo Direct 2012.4.21で正式?表された [4] 。また、本作よりパッケ?ジソフトとダウンロ?ド販?の??を開始した [5]

2012年6月22日のNintendo Direct 2012.6.22で??の??日と?格が?表された [6] 。ニンテンド?3DS LL本?と同時??となる。6月22日にパッケ?ジ版の予約が開始され、ダウンロ?ド版についても7月20日に詳細が?表された。11月15日には、特別仕?の ニンテンド?3DS LL 本?にダウンロ?ド版「New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2」が保存されたメモリ?カ?ドを同梱した、『ニンテンド?3DS LL New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2 パック』 [7] が??。

2014年7月1日から8月31日までの期間中、ニンテンド?3DS LLの購入者を?象に『New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2 ゴ?ルドエディション』(New SUPER MARIO BROS. 2 Gold Edition)を無料でダウンロ?ドできる「ニンテンド?3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペ?ン」が?施された [8] 。この『ゴ?ルドエディション』は、追加パック(後述)全10パックが最初から入っている特別仕?である。タイトル?面も通常版と異なるが、ゲ?ム?容は?わらない。

2016年12月15日には、 ニンテンド?2DS 本?にダウンロ?ド版「New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2」が保存されたメモリ?カ?ドを同梱した、『ス?パ?マリオパック ホワイト×イエロ?』 [9] [10] が??。

スト?リ? [ 編集 ]

ピ?チ城に遊びにきた マリオ ルイ?ジ は、 ピ?チ? と冒?の花を?かせたあと、ピ?チ?に見送られて、空の コイン を夢中で集めに行く。ところが、休憩しようと地面に降りたところへ、 クッパの手下たち が?ったクッパクラウンが現れ、ピ?チ?をさらってしまう。マリオとルイ?ジはピ?チ?を救うため、新たな冒?に出る。

ゲ?ムモ?ド [ 編集 ]

ひとりであそぶ [ 編集 ]

クッパ にさらわれたピ?チ?を救い出す1人用モ?ド。1人プレイでは基本的にマリオを操作するが、エンディングを迎えたファイルでLボタンとRボタンを同時に押しながら選?すると、1人プレイでもルイ?ジで操作することができる。ファイルには??なポイントで星が追加され、一度もアシストブロックが出現していない?態ならば光るエフェクトもついている。

ふたりであそぶ [ 編集 ]

ロ?カルプレイ(ソフトは2本必要)で、マリオとルイ?ジによる2人同時プレイのモ?ド。獲得コインが1人プレイ時の2倍になるほか、『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』同?に 同時ヒップドロップ シャボン [11] といった?用アクションがある。また、?り人?は2人で1人分になっており、2人一?にミスした時に1人減るようになっている。そのため、片方がミスをしても、もう片方が生き?っていれば、?り人?は減らない。

2人プレイではマリオを選んだプレイヤ?のセ?ブデ?タが使用され、1人用モ?ドと同じ方法でセ?ブできる。ルイ?ジを選んだプレイヤ?は、獲得したコインのみセ?ブされる。

コインラッシュモ?ド [ 編集 ]

ランダムで選ばれた3コ?スを連?でプレイし、獲得したコインの枚?を競う( すれちがい通信 、いつの間に通信??)。また、最低でもw1ステ?ジをクリアしないと出てこないモ?ドとなっている。

制限時間が50?100カウントになっているため、通常より短い時間?にできるだけコインを集めつつ、ゴ?ルを目指さなければならない。このモ?ドではコインを100枚集めても?り人?は?えず、1回でもミスをした時点でチャレンジ終了となる。敵を倒して「コンボ」を?ぐことでその都度ボ?ナスコインを獲得でき、1UPの?件を?たすとコイン50枚が加算されるため、無限1UPを?用してコインを?やすことも可能。また、スタ?ト時はス?パ?マリオかしろしっぽマリオどちらかの?態で始めることができる。

ゴ?ルポ?ルで頂点についてゴ?ルすることで、それまでに獲得したコインが2倍になる ため、好記?を狙うためには時間?のゴ?ルが必須である。3コ?ス目は塔か城になり、ボスを倒せば無?件で獲得コインが2倍になる。

ノ?ミスで3コ?スを連?でクリアすると、プレイしたコ?スと獲得コインをセ?ブすることができる。自分の記?をセ?ブできるのは1つだけだが、セ?ブすれば以前セ?ブしたときと同じ?容でプレイできる。

すれちがい通信を使い、すれちがった相手とコインラッシュの記?を交換することができる。相手のデ?タに挑?することができ(追加パックのデ?タの場合は、その追加パックを持っていないと挑?できない)、相手のコイン獲得?を上回ると「Winコイン」(コイン累計枚?に1000枚加算)が手に入る(同?の場合は手に入らない)。

追加パックで獲得したコインをいつの間に通信でデ?タを送信することで、公式サイトにランキングが登?され、上位5位まで載せられる。以前は「きろくにチャレンジ!」の追加パックのみ??されていたが、第4?の配信より全ての追加パックにランキングに??した。いつの間に通信を行うには、追加パックでプレイした?容をセ?ブする必要がある(セ?ブしないと獲得したコインが記?されず、デ?タを送信することはできない)。

最初に遊べるコ?スは少ないが、本編でワ?ルドをクリアすることで選べるパックなどが?えてくる。

ワ?ルド6のクッパを倒すと、ゴ?ルドフラワ?がストックされるようになる。ただし、ストックできるのはス?パ?マリオの?態で始めたときのみ。

1回のプレイで稼げるコインは最大30000枚で、それ以上取っても カウンタ?ストップ する。なお、すれちがい通信で相手の獲得コインが30000枚の場合、Winコインが貰えない。

追加パック [ 編集 ]

2012年 10月2日 より有料の追加パックの配信が始まり、第1?として3つのパックが配信された。購入時には追加パックを購入するためのショップボタンがない?態であるが、お知らせリストで追加パックのお知らせを受け取ることで追加され、そこから追加パックを購入できる。

10月25日には第2?として2つ、 11月27日 には無料追加パックとして1つ、 12月5日 には第3?として2つ、 12月21日 には第4?として2つの追加パックが配信開始された。追加パックの新規配信は第4?をもって終了となった。

各追加パックのコ?スは3コ?スになっており、通常のパックとは違ってプレイするコ?スは固定されており、同じ順番でクリアしていく。また、3コ?ス目は城ではなく特殊なコ?スになっており、ボスがいないので1?2コ?ス目と同じくゴ?ルポ?ルの頂点に捕まってゴ?ルしないと、獲得コインを2倍にすることができない [12]

以下はこれまでに配信が開始された追加パックの一? [13]

#1 ゴ?ルドマリオでGO!GO!パック
ゴ?ルドマリオに?身し進むコ?ス。
#2 きろくにチャレンジ! Aパック
きろくにチャレンジのAパック。
#3 いっぱつしょうぶでドキドキパック
土管大砲の?り?ぎや消える足場などが大量に設けられ、少しのミスでも失敗に?がる難易度の高いパック。公式ホ?ムペ?ジでは「腕に自信のある人だけダウンロ?ドしてください」とアナウンスされている。
#4 ゴ?ルドキノコをかりまくれ!パック
ゴ?ルドキノコが大量に出現するパック。
#5 きろくにチャレンジ! Bパック
きろくにチャレンジのBパック。
#6 おうごんのクラシックコ?スパック
全世界で集まったコインが累計3000億枚を超えたことを記念し、配信が開始されたパック。コ?スは『ス?パ?マリオブラザ?ズ』(1?3コ?ス目)と『 ス?パ?マリオブラザ?ズ3 』(2コ?ス目)のコ?スをアレンジしている。2012年11月27日から2013年1月31日まで無料配信されていたが現在は有料。
#7 きろくにチャレンジ! Cパック
きろくにチャレンジのCパック。
#8 きけんなあしばをつきすすめ!パック
移動する足場等を進んで行くコ?ス。
#9 はっけん!ふしぎなぼうけんパック
コ?スに仕掛けられた謎を解いて、進んでいくパック。
#10 じごくのてつじんレ?スパック
公式に「 難易度測定不能 」?「 マリオシリ?ズ史上最高難易度 」?「 あそぶなきけん! 」とうたわれる本作品中最高難度の追加パック。コ?ス?には コインとアイテムが一切存在せず [14] 、コインが獲得できるのは各コ?スのクリア時の?り時間によるコインのみである。またストックアイテムのゴ?ルドフラワ?も使用不可。
各コ?スのスタ?ト地点にはプラス50時計が設置されているが、赤いブロックで?まれており、普通のマリオでチャレンジした時のみ開始時にブロックが?れるため入手できる(しろしっぽマリオでは入手できない)。

システム [ 編集 ]

今作では コイン100万枚 を集めるのがテ?マとなっている。過去作ではなかったコインの累計獲得枚?が記?される。それを目指すためには繰り返しプレイすることが求められる。累計獲得枚?が100万枚に達すると、タイトル?面の?ん中にゴ?ルドマリオの銅像が現れる。さらに、コインをカウンタ?ストップ(999万9999枚)まで集めると銅像がしろしっぽマリオに?わる。

過去作に比べると?然コインが入手しやすいシステムになっており、 ゴ?ルドマリオ ゴ?ルドブロック ゴ?ルドリング (後述)などのコインが大量に手に入るパワ?アップや仕掛けが新たに登場している。

マップ?面は、『New ス?パ?マリオブラザ?ズ』と同じように簡素なマップになっている。

今作のセ?ブは塔や城のコ?スをクリアすることに加え、1作目と同じように看板でスタ?コインを使うことでもセ?ブできる。また、前作と同じようにポ?ズメニュ?の中?セ?ブで、ゲ?ムを一時中?することができる(再開すると中?デ?タは消える)。エンディングを迎えた後はポ?ズメニュ?が通常のセ?ブに?わり、いつでもセ?ブをすることができる。

BGMは2作目からの流用?アレンジも多いが、システムは1作目のものをバ?ジョンアップさせたものが多い。

登場キャラクタ? [ 編集 ]

主要キャラクタ? [ 編集 ]

マリオ
主人公。今回もさまざまなアクションを?使しながら、さらわれたピ?チ?を救いに新たな冒?へ旅立つ。
ルイ?ジ
マリオの弟。「ふたりであそぶ」のモ?ドではマリオとともに協力しながら、新たな冒?へ出?する。「ひとりであそぶ」では6-城をクリアしたファイルで、特定のコマンドを押しながら選?(先述)するとプレイできる。
ピ?チ?
キノコ王?を統治する?。今回もいつものように、ことごとくクッパたちにさらわれてしまう。

味方キャラクタ? [ 編集 ]

キノピオ
ピ?チ?に仕えるお守り役。キノピオの家では、??なアイテム(必ず3つ)がある家、1UPキノコが貰える家、ゴ?ルドフラワ?およびス?パ?スタ?が貰える家がある。なお、キノピオの家では踏むことが可能。

敵キャラクタ? [ 編集 ]

クッパ
マリオの宿敵。今回もこりずにピ?チ?をさらおうと企む。本作でも、別人だが骨クッパも?れボスとして登場する。ただし今作では、クッパJr.は登場はしない。
クッパの手下たち( クッパ7人衆
今回ピ?チ?をさらった張本人。前作『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』に?いて登場し、??は「クッパの手下たち」とのみ表記されている。今作では7人全員がクッパクラウンに?り?んでマリオの行く手をはばんでくる。今回で?う順番は ロイ イギ? ラリ? ウェンディ モ?トン レミ? ルドウィッグ 。なお、ラリ?とレミ?は順番が前後する可能性があり、進め方によっては?わずにクリアすることもできる。
ブイブイ
塔のボスとして?う恐?。『 ス?パ?マリオワ?ルド 』以?となる登場で、BGMも『ス?パ?マリオワ?ルド』でブイブイと?うときのものがアレンジされている。一度地響きを起こすと、下の橋が蜃??のように消えていく。

アイテム [ 編集 ]

パワ?アップアイテムは1作目と同じようにステ?ジ中で?身中で取ると1つストックできる。『 ス?パ?マリオ 3Dランド 』のように、ス?パ?マリオから上の?身で別のパワ?アップアイテムを取ると、そのパワ?アップで使っていたアイテムがストックされるようになり、?況に?じてパワ?アップを切り替えるようなことができる。

※はストック可能なアイテム。

コイン
100コイン集めると?り人?が1人?える。今作では通常の1コインに加え、今作はシリ?ズ初登場の1枚で10コイン分(『 マリオ&ルイ?ジRPGシリ?ズ 』のブロックを叩くと出てくるコインと同じ)、100コイン分のコインも出現する。
なお、100コインはレインボ?コ?スとコインラッシュモ?ドの追加パックのステ?ジのみ登場。
出典は『 マリオブラザ?ズ 』、『マリオ&ルイ?ジRPGシリ?ズ』(10コイン分のコイン)。
ス?パ?キノコ (※)
小さい?態で取ると?が大きくなり、ス?パ?マリオに?身する。ジャンプやヒップドロップをすることでレンガブロックを?すことができる。ダメ?ジを受けるとちびマリオに?る。
出典は『 ス?パ?マリオブラザ?ズ 』。
ファイアフラワ? (※)
取ると白いシャツに赤いオ?バ?オ?ルのファイアマリオに?身し、ファイアボ?ルを投げられるようになる。ファイアボ?ルで敵を倒すとコインが出てくる。ダメ?ジを受けるとス?パ?マリオになる。
1作目ではストックの優先順位がマメキノコより下だったが、今作ではマメキノコからファイアフラワ?に上書き可能である。
出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ』。
ゴ?ルドフラワ?(※)
取ると全身が金色のゴ?ルドマリオになり、ゴ?ルドボ?ルを投げられるようになる。投げたボ?ルがレンガブロックに?たると全てコインになり(ハテナブロックなど中身が入っている物は中身が出る)、敵を倒すとコインを獲得できる。
ゴ?ルドボ?ルはファイアボ?ルより?力で、壁などに?たると爆風が?がり、爆風に入った敵をすべて倒せる(一度に倒した敵の?で獲得コイン?も?化)。ファイアボ?ルが?かない敵をほぼ倒せるようになり、仕掛けの一部を?すこともでき、ファイアボ?ルを???ててダメ?ジを?えるボスにも1??てるだけでダメ?ジを?えることができる。
?身?果はコ?スをクリアするまで、ダメ?ジを受けないかぎり、??する。ゴ?ルドマリオの?態でゴ?ルポ?ルに?まると、コインを獲得できる。コ?スクリア後はファイアマリオになるが、ダメ?ジを受けるとス?パ?マリオになる。?身している間は巨大キノコ以外のパワ?アップアイテムを取ってもストックされるようになるため、パワ?アップを切り替えることはできない。
コインラッシュモ?ドにて一部を?いて通常?態のマリオでプレイするとストックアイテムとして出てくる。
なお、ルイ?ジが取ると全身が銀色のシルバ?ルイ?ジになるが、?果はマリオと同じ。今作初登場。
星印のキノピオの家に行って、そこでストックすることで全コ?スで使えるようになる。また、大砲コ?スやレインボ?コ?スで赤コインを集めることでもストック可能。
ス?パ?このは(※)
取るとしっぽマリオになり、しっぽ攻?と落下中にゆっくり降りることができたり、Pメ?タ?をダッシュで溜めることで、一定時間空を飛ぶことができたりする。空を飛ぶ操作とゆっくり降りる操作はボタン押しっぱなしに?更され、『ス?パ?マリオブラザ?ズ3』のように連打する必要がなくなったという点で、『ス?パ?マリオワ?ルド』のマントマリオに似ている。空を飛び?けていると次第にPメ?タ?が減っていき、ゼロになると飛べなくなるが、一度地面に着地することでメ?タ?が最多になって、再度空を飛ぶことができる。
また、『ス?パ?マリオ 3Dランド』ではタヌキマリオになる。ダメ?ジを受けるとス?パ?マリオになる。
なお、ルイ?ジが取ると耳やしっぽがキツネのものになる。
巨大キノコ
取ると?がさらに大きくなり、巨大マリオに?身する。敵を??たりでなぎ倒したり、土管も?しながら突き進むことができる(ただし、一部を除いて入れる土管も?してしまうと、その土管は入れなくなる)。
今作では1作目と違い、?果が切れた後に出現する1UPキノコのゲ?ジがない。また、1作目ではキノピオの家でストックされるようになっていたが、今作では特定のコ?スでしか?身できないため、ストックすることはできない。
2人プレイ時、巨大化時にもう一方のプレイヤ?にぶつかると1作目ではダメ?ジを受けるだけだったが、今作では?面外に?き出され、コイン2倍のボ?ナスが解除されてしまう。ただしミスではないので、?秒後にパワ?アップを維持したままシャボンに入って復?する。
出典は『New ス?パ?マリオブラザ?ズ』。
マメキノコ(※)
レギュラ?アイテム以外でこのシリ?ズで唯一?けて登場するアイテム。取ると?が縮み、マメマリオに?身する。ジャンプしたときの?空時間が長くなり、水上を走り?けられるようになる。また、通常のマリオでは入れない小さな土管を通り?けることができる。
Wii 』と同じように、?身中は?が高くなって、コウラなどを持つこともできる。ただし、マメマリオの?態でダメ?ジを受けると、通常時のちびマリオ同?にミスとなる。
出典は『New ス?パ?マリオブラザ?ズ』。
ス?パ?スタ?(※)
取ると一定時間?が虹色に輝き、無敵マリオに?身できる。また、通常の?態よりもダッシュの速度が?倍速くなり、ジャンプも回?ジャンプになる。無敵?態で敵を8匹以上倒すと、それ以降は1UPする。
通常はストックできないが、?件を?たすと行ける特別なキノピオの家ではストックすることができる。
出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ』。
無敵このは
アシストブロック(後述)から手に入る。取るとしろしっぽマリオに?身する。通常時のしっぽマリオの能力とス?パ?スタ?の無敵?果を同時に得られるが、無敵?果はス?パ?スタ?とは違い時間制限無しで、落下ミスやタイムアップによるミスをしないかぎり?果は??する(ただし、連?1UPはできない)。このほかにも、Pメ?タ?が通常より早く?タンになったり、マメマリオと同じように水上を走り?けたりすることができるようになる。
コ?スをクリアすると通常のしっぽマリオになる。ス?パ?スタ?を取ると、しろしっぽマリオの?態で無敵マリオに?身する。
コインラッシュモ?ドでは通常?態かしろしっぽ?態かを選?することができる。
出典は『ス?パ?マリオ 3Dランド』。
プラス時計
コインラッシュモ?ドのみ登場。?と?の2種類があり、取ると現在のタイムに?は10カウント、?は50カウントプラスされる。
出典は『ス?パ?マリオ 3Dランド』。
1UPキノコ
取ると?り人?が1人?える。コインラッシュモ?ドでは出現しない代わりに、ゴ?ルドキノコが出てくる。
出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ』。
スタ?コイン?ム?ンコイン
各コ?スに3枚配置されており、マップ上にある看板に書かれた?だけ集めていると、その先に進むことができる。コ?ス上では、なかには一定範??を動いているものや、特定の仕掛けを動かさないと出現しないものもある。
ム?ンコインはスタ?ワ?ルドのみ出現し、獲得してもスタ?コインにカウントされない。
赤コイン
赤リング(後述)を通ると出現。8枚全て集めると、ちびマリオかス?パ?マリオなら「ス?パ?このは」か「ファイアフラワ?」か「ゴ?ルドフラワ?」のパワ?アップアイテム(コ?スによって違う)、最大パワ?アップの?態なら本編では1UPキノコ、コインラッシュモ?ドではゴ?ルドキノコを獲得できる。また、以前の作品に比べるとコインを取ったときの?果音が?更されている。
出典は『 ス?パ?マリオ64 』。
ゴ?ルドキノコ
コインラッシュモ?ドのみ登場するアイテムで、1UPキノコの代わりに出てくる金色のキノコ。取るとコインを50枚獲得でき、ゴ?ルドマリオに?身しているときに取ると100枚獲得できる。

コ?ス [ 編集 ]

ワ?ルド [ 編集 ]

WORLD1 野原
ピ?チ城が見える?やかなステ?ジで、全9コ?ス。W1-塔には、大砲へ行く?しゴ?ルがある。ボスはロイ。
WORLD2 砂漠
流砂や砂漠などの仕掛けが多く登場するステ?ジで、全10コ?ス。ボスはイギ?。
WORLD3 海岸?森
前半は南?の海のような感じになっており、後半は危?な仕掛けが?載の森林になっているステ?ジで、前作のWORLD3と4、『Wii』のWORLD4と5を組み合わせたような形となっていて、全11コ?ス。W3-塔には、大砲へ行く?しゴ?ルがある。ボスはウェンディ。
WORLD4 雪
氷の床で滑りやすいコ?スが多い雪のステ?ジで、全11コ?ス。オバケ屋敷には、お城までショ?トカットできる土管に?がる?しゴ?ルがある。ボスはモ?トン。
WORLD5 雲
足場の少ないコ?スが多い雲のステ?ジで、全10コ?ス。W5-1には、オバケ屋敷とW5-Aの?しコ?スへの道が?く?しゴ?ルがある。ボスはルドウィッグ。
WORLD6 火山
ほとんどのコ?スに落ちると?ミスになる溶岩がある危?なステ?ジで、全10コ?ス。ボスはクッパ。
キノコワ?ルド
WORLD1の大砲のコ?スをクリアすると行ける?しステ?ジで、全8コ?ス。コ?スの?はWORLD2より少なくて難しくなっている。ここをクリアすれば、WORLD3へ進める。オバケ屋敷には、大砲に?がる?しゴ?ルがある。ボスはラリ?。マップ?面は異空間になっており、各コ?ス?の背景はバラバラである。また、塔のコ?スはない(これ以降の?しワ?ルドも同?)。
フラワ?ワ?ルド
WORLD3かキノコワ?ルドの大砲のコ?スをクリアすると行ける?しステ?ジで、全8コ?ス。コ?スはWORLD4より少なくて難しくなっている。ここをクリアすれば、WORLD5へ進める。フラワ?-1には、大砲に?がる?しゴ?ルがある。ボスはレミ?。
スタ?ワ?ルド
WORLD6をクリアし、スタ?コインを90枚消費することで行ける?しステ?ジで、全8コ?ス。『Wii』と違って各ワ?ルドのスタ?コインを全部集めなくても、スタ?コインを消費することで全てのコ?スを順番に挑?できる。このワ?ルドはスタ?コインの代わりにム?ンコインが配置され、取ってもスタ?コインとしてカウントされないが、完全クリアするためには集める必要がある。コ?スはWORLD6より難しくなっているが、『Wii』とは違って中間地点が存在し、5回ミスすると出現するアシストブロックも出てくる。なお、一本道になっていて?しゴ?ルはない。ボスはほねクッパ。また、スタ?コインをすべて集めると、ス?パ?スタ?をストックできるキノピオの家が出現するようになっている。

仕掛け [ 編集 ]

今作では前2作と?わらない通常の仕掛けもあるが、コイン100万枚を集めるというのがテ?マなだけあり、コインを大量獲得することができる仕掛けがいたる所に存在する。

ハテナブロック
アイテムが入っているブロックで、多くは下からジャンプして叩くことで手に入る。地面に設置されているものもあり、その場合はコウラなどを?から?てることで手に入る(上からヒップドロップで手に入れることはできない)。
レンガブロック
ジャンプやヒップドロップで?すことができるブロック。中にはアイテムや10コインブロックが?れているものもあり、これは?れない。破?可能なものは、ゴ?ルドボ?ルを?てるとコインに?わる。
カラブロック
ハテナブロックなどから、コインまたはアイテムが出た後のブロック。足場にできる。大きい?態で叩いたりゴ?ルドボ?ルを?てても?れないが、巨大マリオなら破?できる。
10コインブロック
連?で叩くとコインがたくさん手に入る。今作では9枚以上コインを出す(9枚取った時点でカラブロックになった場合は除く)と、ゴ?ルドブロックに?化する。
ゴ?ルドブロック
金色のブロック。下からジャンプするか、ヒップドロップでかぶることができ、そのままダッシュやジャンプをするだけでコインが入手できるようになる。コウラやゴ?ルドボ?ルを?てたり、ほかのゴ?ルドブロックをかぶっている?態で叩いた場合は、コインがたくさん飛び出してくる。コインを100枚獲得するとはずれる(コインが飛び出している場合は、100枚出ると消滅する)が、頭にかぶった?態でダメ?ジを受けると?制的にはずれてしまう。ダメ?ジを受けた場合ははずれるだけなので、パワ?アップの?態はそのままとなる(ちびマリオとマメマリオの?態ではミスにならない)。また、ゴ?ルした時まだゴ?ルドブロックにコインが?っていた場合、?制的にはずされる。
ゴ?ルドパタブロック
スコアを20万点達するたびにマップ?面に出現し、コ?スに入るとスタ?ト付近に出てくる。ゴ?ルドブロックと同じようにかぶることができる。
ル?レットブロック
アイテムがル?レット?に切り替わって表示されるブロックで、叩いたときに表示されていたアイテムを手に入る。出てくるアイテムはパワ?アップアイテム(ス?パ?キノコは必ず登場し、その他のパワ?アップアイテムはコ?スによって異なる)に加え、1UPキノコ(コインラッシュモ?ドではゴ?ルドキノコ)が出てくる。
ル?レットコインブロック
?字がル?レット?に切り替わって表示されるコインの入ったブロックで、叩いたときに表示されていた?字分のコインが出現する。通常では5?10?30?50枚のコインが貰えるが、レインボ?コ?スやコインラッシュの追加パックコ?スでは、10?30?50枚と10?50?100枚のコインが貰えるものも存在する。10以上の?字だと10コインが出てきて、100の?字だと100コインが出てくる。なお、ル?レット中に最高の?字が表示されたときのみル?レット音が?化し、?字色が赤になり、ここで叩くと拍手の?果音が鳴る。
赤POWブロック(赤パワ?ブロック)
叩くとまわりに衝?を?え、ほかのブロックを?すことができる。赤POWブロックが連?して設置されている場所では、連鎖を起こすことができる。前作のものとは色違いなだけで?果は?わらない(ただし持ち上げることはできない)。
ゴ?ルドリング
くぐると一定時間全ての敵が金色になり、敵(敵によって?わる)を倒すだけで5コイン手に入る。
ノコノコのようなコウラを持った敵は、倒して投げると通った道に沿って大量のコインが出現する。 テレサ キラ? など空中を移動している敵は、金色になると移動した跡に沿ってコインが設置されていく。通常物を投げて攻?してくる敵( ジュゲム ハンマ?ブロス など)は、金色になるとコインを大量に投げてくるようになる。
ゴ?ルドマリオに?身しているときは、獲得できるコインが2倍になる。
赤リング
くぐると一定時間近くに8枚の赤コイン(先述)が出現し、一定時間?に8枚全て集めるとアイテムが手に入る。
スイッチ
叩くとコ?ス上にさまざまな?化が起きるスイッチのようなブロックで、??赤??色の3種類があり、?は「P」マ?ク、赤は「!」マ?ク、?色は「?」マ?クが書かれている。天井に設置されているものは下から叩く。
主な出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ3』。
音符ブロック
音符が書かれたブロックで、?ると?んで高くジャンプできる。今作は?るとコ?スの BGM と連動するように音が出る。
出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ3』。
ちくわブロック
しばらく?っていると落下してしまうブロック。落下したちくわブロックは穴に落ちるとなくなるが、しばらくすると復活する。今作では長いタイプのものも登場する。マメマリオでは?っても落下することはない。
主な出典は『ス?パ?マリオブラザ?ズ3』。
アシストブロック
同じコ?スで5回ミスすると、スタ?ト地点か中間地点に出現する。下から叩くと、無敵このは(先述)が手に入る。
『『Wii』と同じく、1度クリアしたコ?スでも出現するようになっているため、再挑?でも便利である。
中間ポイントの旗
『Wii』と同じく、旗を通過すると中間ポイントとなり、クリアするか別のコ?スで中間ポイントを通過するまでは、ミスをした後は中間ポイントから再開できる。一定以上進むと自動的に中間ポイントとなった1作目とは違い、旗を通過しないと中間ポイントにならない。チビマリオの?態で旗を通過するとス?パ?マリオになるが、マメマリオの?態ではス?パ?マリオにならない。
通過するまえのマ?クはクッパで、通過したあとは通過したキャラクタ?のマ?クで表示され、マリオは「M」のマ?クの赤旗、ルイ?ジは「L」マ?クの?旗で表示される。お化け屋敷と一部ステ?ジには中間ポイントはない。
コインラッシュモ?ドでは旗を通過しても中間ポイントにならない代わりに、?り時間を?やすことができる。50カウントと100カウントが?えるが、コ?スの長さによって?えるカウントが決まっている。短いコ?スでは50カウント、長いコ?スでは100カウント?える。
ワ?プ大砲
中に入るとDS版やWii版では空高く打ち上げられたが、今作では地面と平行に?射され飛ばされる。?制的に右ダッシュ?態になり、ボ?ナスステ?ジへ進む(ボ?ナスステ?ジを?けるまで止まれない)。マップ上のワ?プ大砲も同?で、その先にボ?ナスステ?ジでミスしなければ次のワ?ルドに進める。
トゲ
?たると1ダメ?ジ。細く?いものから太いものまである。
溶岩
落ちるとどんな?態でも1?で?ミスとなる。塔や城、WORLD6のコ?スに多い。
流砂
砂が下に流れ落ちている地面で、?り?けていると下の方へ埋まっていき、そのまま穴に落ちたときと同じようにミスとなる。連?ジャンプで?け出せる。WORLD2のコ?スに多い。
毒沼
紫色の水で、溶岩と同じく、落ちるとどんな?態でも1?で?ミスとなる。WORLD3の森のコ?スに点在する。
トゲ?球
?がっているトゲ付きの?球。砦や城に多く、?たると1ダメ?ジ。敵を倒すこともある。小さいものに加え、巨大なものがある。
ファイアバ?
回?する炎の障害物で、?たると1ダメ?ジ。
バ?ナ?
炎が点いたり消えたりする。中には常に炎が点いているものもある。炎に?たると1ダメ?ジ。今作ではブロック形のスイッチが付いているものもあり、叩くことで一定時間炎を消すことができる。

音? [ 編集 ]

作曲?編曲はサウンドディレクタ?でもある 永田?太 。今作の音?は、過去にリリ?スしているシリ?ズから編曲しているものが多く、以下に出典を?げる。

  • タイトル:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』タイトル
  • WORLD1マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD1マップBGM
  • WORLD2マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD2マップBGM
  • WORLD3マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD4マップBGM
  • WORLD4マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD3マップBGM
  • WORLD5マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD7マップBGM
  • WORLD6マップBGM:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』WORLD8マップBGM
  • 地上面:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ』地上BGM
  • 地下面:『ス?パ?マリオブラザ?ズ(FC)』地下BGM
  • アスレチック面:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ』アスレチックBGM(この他に各ワ?ルドには?特のBGMもあるが、それらも過去の作品の曲もある)
  • キノピオの家(?):『ス?パ?マリオブラザ?ズ』地上BGM
  • キノピオの家(赤?スタ?):『ス?パ?マリオブラザ?ズ3(FC)』キノピオの家BGM
  • ブイブイ?:『ス?パ?マリオワ?ルド(SFC)』ブイブイ?BGM
  • 城:『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』城BGM

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ 株主?投資家向け情報:業績?財務情報 - 主要タイトル販??績 ニンテンド?3DS?用ソフト ”. 任天堂. 2023年12月1日 ??。
  2. ^ 『2023 CESAゲ?ム白書』 コンピュ?タエンタ?テインメント協? 、2023年7月、187頁。 ISBN   978-4-902346-47-3  
  3. ^ スト?リ?の?容や展開?設定など、『New ス?パ?マリオブラザ?ズ Wii』に共通する部分がある。
  4. ^ 2012年4月27日(金)決算?明? 社長?明(3/5) ”. 任天堂 (2012年4月27日). 2012年5月6日 ??。
  5. ^ 2012年4月27日(金)決算?明? 社長?明(4/5) ”. 任天堂 (2012年4月27日). 2012年5月6日 ??。
  6. ^ Nintendo Direct 2012.6.22 プレゼンテ?ション映像 ”. 任天堂 (2012年6月22日). 2012年6月22日 ??。
  7. ^ ニンテンド?3DS LL New ス?パ?マリオブラザ?ズ 2 パック ”. 任天堂. 2020年6月8日 ??。
  8. ^ 「ニンテンド?3DS LL 月替わりオススメソフトキャンペ?ン」7月8月の引き換えソフトを公開!「ヨッシ?NEWアイランド」など?象ソフトが充?-GAME Watch ”. GAME Watch (2014年6月13日). 2015年3月7日 ??。
  9. ^ 『ス?パ?マリオパック ホワイト×イエロ?』 ”. 任天堂. 2020年7月4日 ??。
  10. ^ 2DS「ス?パ?マリオパック ホワイト×イエロ?」12月15日?? ―『New ス?マリ 2』同梱の?量限定品 ”. inside (2016年10月28日). 2020年7月4日 ??。
  11. ^ 片方がシャボンに入っている間は獲得コインが2倍にならない。
  12. ^ 例外として#6の3コ?ス目は城コ?スで、ボスとしてクッパが登場する。ただし倒した地点でタイムは止まるものの、獲得コインは2倍にならず、その先にあるポ?ルにつかまることでゴ?ルとなる。
  13. ^ ダウンロ?ドできる追加パックについて ”. 任天堂. 2020年7月4日 ??。
  14. ^ 唯一の例外として、コ?ス1のバクバクをしろしっぽマリオで倒したときのみ、コインが3枚出る。

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]