한국   대만   중국   일본 
魔動王グランゾ?ト - Wikipedia コンテンツにスキップ

魔動王グランゾ?ト

半保護されたページ
出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

魔動王グランゾ?ト
ジャンル ロボット ファンタジ?
アニメ
原作 矢立肇 ?井王子
監督 井?秀治
キャラクタ?デザイン スタジオ?ライブ
メカニックデザイン 大河原邦男
音? 田中公平
アニメ?ション制作 サンライズ
製作 日本テレビ、 ASATSU 、サンライズ
放送局 日本テレビ
放送期間 1989年 4月7日 - 1990年 3月2日
話? 全41話
OVA:魔動王グランゾ?ト 最後のマジカル大?
??日 1990年 8月2日 (前編)
1990年 9月8日 (後編)
話? 全2話
OVA:魔動王グランゾ?ト 冒?編
原作 矢立肇、?井王子
アニメ?ション制作 サンライズ
??日 1992年
話? 全3話
漫?
原作?原案など ?井王子
作? 鈴木伸彦
出版社 小?館
?載誌 コロコロコミック?刊?
?表期間 1989年 ス?パ?新年?刊
小?
著者 ?井王子、 レッド?カンパニ?
出版社 角川書店
レ?ベル 角川スニ?カ?文庫
刊行期間 1989年 8月1日 - 1994年 6月1日
?? 全5?
ゲ?ム
ゲ?ムジャンル アクションゲ?ム
??機種 PCエンジンス?パ?グラフィックス
??元 ハドソン
プレイ人? 1人
??日 1990年 4月6日
テンプレ?ト - ノ?ト
プロジェクト アニメ ? 漫? ? ライトノベル ? コンピュ?タゲ?ム
ポ?タル アニメ ? 漫? ? 文? ? コンピュ?タゲ?ム

魔動王グランゾ?ト 』(マド?キング グランゾ?ト、MADO KING GRANZORT)は、 1989年 4月7日 から 1990年 3月2日 まで、 日本テレビ 系列で?週金曜17:00 - 17:30( JST 、一部の系列局を除く)に全41話が放送された、 サンライズ 制作の ロボットアニメ

あらすじ

西?2050年。月面で突如起こった大地震により、その裂け目から に空?が生まれ、同時に地球?みの重力も?生した。やがて人?は月へ移民し、町が形成されていった。

それから半世紀後の西?2100年。町?の福引きで月旅行を?てた少年、 遙大地 は月で自作のジェットボ?ドで飛ばすも迷子になり、その途中、 オルゴ?ル の音色で忽然と現れたグリグリに遭遇、突然のことで混?し彼女の住?に?がり?んでしまう。そこにいた彼女の祖母である大魔法使い「V-メイ」から、自分達が耳なが族と呼ばれる種族であることを告げられる。

そこへ、彼らと敵?する「邪動族」が襲いかかる。言われるままに「魔動機」の一つ「魔動銃」を使い、耳なが族に?わる 魔動王「グランゾ?ト」 を召喚する大地は、?惑いながらもグランゾ?トとともに邪動族の尖兵「ヘルメタル」を?破。偶?的に魔動力を?揮した大地に、メイは彼こそが邪動族と?える「魔動?士」だと告げる。武者修行中の少年ガスと耳なが族の少年ラビを加え、彼らは邪動帝?の手に落ちたラビル?ナと聖地ルナを解放する旅に赴くことになる。

登場人物

家族構成など、一部の設定はテレビシリ?ズとノベライズ版では相違するものもある。

主要人物

?大地(はるか だいち)
? - 松岡洋子 (タイトルコ?ルおよび次回予告ナレ?ションも兼任)
魔動王:グランゾ?ト→ス?パ?グランゾ?ト
本作品の主人公。元?いっぱいの小?五年生。2089年 5月5日 生まれ。11?。家族構成は父の「大樹」、母の「美?」、弟の「大空」、祖父の「大河」。勉?は苦手だがメカの操?や製作?修理は得意で、自作の小型プラズマエンジン搭載のジェットボ?ドに?る(第1話)。大好物は母の手作り シュ?クリ?ム で、苦手な物は ニンジン 。彼のオルゴ?ルは劇中で重要な役割を果たす。
ガス
? - 松田辰也
魔動王:ウインザ?ト→ス?パ?ウインザ?ト
月生まれの地球人二世で10?。大?な力持ちで大食漢。性格はお人好しで?儀正しく、普段は冷?だが?に?しては容赦しない。武者修行の途中でカ?ニバルタウンの山車で潰れそうになった大地達を助けたのがきっかけで仲間になる。祖父を「オジジ?」と呼び、「オジジ?の遺言なんです」が口癖だが、『冒?編』では健在であることが明らかになる。2089年 10月10日 生まれ。大好物は おにぎり 。?親は地球で酪農??をしている。
ノベライズ版では?親は幼い頃に事故で亡くなったらしい。
本編では「ガス」とのみ表記されていたが、OVA『最後のマジカル大?』や小?版などでは「 ガス?ヤマモト 」とフルネ?ムが使用されている。後年公開された公式サイト [1] やBD-BOX??のラビル?ナ同窓?の映像、近年の商品展開 [2] などでは「 ガス山本 」といった表記が使用されている。
ラビ
? - 安達忍
魔動王:アクアビ?ト→ス?パ?アクアビ?ト
耳なが族の一種族である「高耳族」の11?の少年。格???回し大?のチャンピオン。孤高の一匹狼的存在。大?な個人主義で負けん?が?く、見た目は理屈屋で取っ付きにくく大地とはよく衝突するが、性根は優しく人情話に弱い。本人曰く三人の中で一番の大人と自慢するが、それは?多くの可愛い同世代の女の子にアプロ?チをかけたことから?るもので、子供っぽい言動も少なくない。
月面では人間の祖父と暮らしていたが、死別した後オセロとドミノに拾われ海賊紛いの稼業に明け暮れていた。俊足の持ち主で鍵の開錠が得意。好物は オムライス 。ヌルヌルしたものやネバネバしたものが苦手であるため、マジカルゴにも?りたがらない。水の魔動?士に選ばれながら耳なが族であるためカナヅチである。?はアグラマントことV-ラ?マスの孫マリウス?フォン?ラ?マスであり、後にアグラマント自身からその事?を告げられる。
ノベライズ版では「高耳族」の父親と地球人の母親のハ?フという設定。ノベライズ版では、耳なが族は魔法を使うことができ、一方で魔動力は耳なが族よりも地球人に?く備わるものとされており、それがラビが耳なが族でありながら魔法を全く使えず、その一方で?い魔動力を持っていたことの理由付けとなっている。
グリグリ
? - 林原めぐみ
白耳族の少女でメイの孫。5?。天?爛漫な性格。「きゃわ?ん」や「?グリ」が口癖。魔法はニンジンを出す魔法とマジカルトランポリンだけで、ほとんど役に立たないが、たまに大地達のピンチを救うこともある。33話では敵幹部のエヌマに化けたが [3] 、そっくりになったのは顔だけで頭身は?わっていなかった。呪文は「ホロレチュチュパレロ」。暇さえあれば魔法でニンジンを出してかじっている。一人?は「 ボク 」。
V-メイ
? - 鈴木れい子
グリグリの祖母。75?。好きなものは??、趣味は惚れ?の調合、嫌いなものは邪動族。炎を司る大魔法使い。大地達、若き魔動?士を導く。ほとんどの魔法は呪文の詠唱なしや指を鳴らすなどで行使出?る?力者であり大方の詠唱時には「ヤロレパパ」で?ませることが多いが、「ラウ?ラの道」を開く時など正確な呪文を唱えたりする(その場合のほとんどは正確な呪文でなければ?動しないため)。名前の頭に付く「V」の??は最高位の?で世襲制である。
ハピ
? - 光野?里
聖地ルナに住む小動物で、グリグリの ペット 。邪動族が接近すると毛を逆立て怒る。昔は 番犬 代わりとして飼われることも一般的だったらしい。
マジカルゴ
第5エリアに住んでいた、巨大な カタツムリ に似た生物。?に付着している光の砂の力により、第5エリアを元の世界に?した。その後は?り物代わりとして大地達の旅に同行する。
ニジンスキ??スカラバカヤ
? - 龍田直樹
自?「月面 考古? 博士」。月面に飛ばされた大地達と行動を共にし、ラビル?ナに?る手助けをする。周?になかなか名前を憶えてもらえず、通?「ニンジン博士」、ラビからは「ニンジン好きのウスラ馬鹿?」と言われる。自宅の机には、Dr.バイブルと思われる男と一?に?っている??が置かれており、作中において?者の?係が語られることはなかったが、出版物の中には彼らを「兄弟」と?明しているものも存在する。

邪動族

アグラマント
? - ?方賢一
邪動族の司祭。推定年?80?。好きなものは宇宙征服、嫌いなものは耳なが族。邪動?士を邪動界から召喚する。ラビル?ナの完全制?を目論む?大な邪動力の使い手。その正?は「V」の??を持つ魔法使いでラビの祖父V-ラ?マス。
シャマン
? - 山寺宏一
搭?機:サ?ベイガ?1?→ヘルメタル指揮官型→ワイバ?スト
三邪動士の一人。18?。嫌いなものは魔動?士。エヌマには「血の凍ったような顔」と評される程のポ?カ?フェイス。アグラマントに忠誠を誓いつつもその本心が?み取れない。自分のプライドを傷つけた大地を自分自身の力で倒したいと思っている [注 1] 。過去の英雄の遺品から水の邪動力によって擬似邪動?士を生み出す。 パイプオルガン の名手で、アグラマントをして「見事」と言わせたほど。後に邪動王ワイバ?ストに搭?。終盤においてアグラマントが耳なが族であることを知り、反逆を企てるもののサユリにその野望を?かれ、邪動力を以ってしても光の?士達を打ち倒せないと悟ると負けを認め、エヌマと共に故?へ?還する。後にエヌマと結婚。 [4]
ナブ?
? - 島香裕 / ??克? ス?パ?ロボット大?DD
搭?機:ハ?ビザン
三邪動士の一人。35?。好きなものは?棋、嫌いなものは平和。天?地異の邪動力を得意とする。見かけによらず意外と手先が器用で泥人形を練成し火の邪動力を使い、擬似邪動?士を生み出す。自?「邪動帝?一のインテリ」。エヌマには汗臭いと言われる。後にハ?ビザンに搭?。だが、暗?大邪神に生贄としてハ?ビザンごと握り潰される。三邪動士の中で、唯一の?死者。
エヌマ
? - 林原めぐみ
搭?機:ヒドラム
三邪動士の紅一点。16?。好きなものは一日二回の沐浴、嫌いなものはシャマン。自?「邪動帝?一の美女」。ナブ?には香水臭いと言われた。プライドが高く、シャマンにライバル意識を持つ。?化の魔法を得意とし、操の邪動力によって調合した?身ス?プを動物に?ませ擬似邪動?士にする [注 2] 。後にヒドラムに搭?。暗?大邪神にヒドラムごと握り潰されそうになるが、?武者が操?する武者メタルに救われ、間一?で?出する。最後はシャマンと共に故?に?っていった。後にシャマンと結婚。
Dr.バイブル
? - 龍田直樹
武器開?部門を??する地球人の 科?者 で、主に邪動神の手足を製造する マッドサイエンティスト 。後に「バイメタル」を?明し、邪動王を完成させる。エキセントリックな性格で「 キエ?ッ! 」が口癖。最終話では、大地と同じ地球行のシャトルに?っていた。
邪動兵士
? - 橋本博
邪動族の?兵。

邪動?士

初期は三邪動士によって生み出された疑似邪動?士、24∼27話はアグラマントが本?から呼び出した精?達、28∼37話では領民をあくどい方法で苦しめる邪動族の領主と?った。

ガラパチ?ノ
? - 笹岡繁? / 松山鷹志 (ス?パ?ロボット大?DD)
搭?機:メガロックス?プロトタイプ
ナブ?によって創り出されたナイフ型ゴ?レム。
スネッケル
? - 島田敏
搭?機:ジャンモス1?
ム?ンスネ?クがエヌマの調合した?身ス?プを?んだ事によって?身した疑似邪動?士。ス?プが不味かったのかと問い詰められ、おいしかったと取りつくろっていた。
ポセ
? - 吉水慶 / ボルケ?ノ太田 (ス?パ?ロボット大?DD)
搭?機:プテランダ?1?
ポセイドンの?の毛から生み出された擬似邪動?士。二股の?を武器とする。
ミラ?マン
? - 江原正士
搭?機:トリプロス1?
ナブ?によって創り出された鏡型ゴ?レムで語尾に「だな」とつけて話す。
ハリバッカ?
? - ?俊彦
搭?機:チラノザック1?
ム?ンハリネズミがエヌマの?身ス?プによって?身した?士。
ロジン
? - 目?祐一
搭?機:サ?ベイガ?2?
赤耳族に捕えられた大地とラビを抹殺しようとした。
タンバロン
? - ?里大輔
搭?機:ジャンモス2?
ナブ?から?えられた特殊なレンズを使用した眼鏡で生命反?を感知したため、ゼルチの畑を荒らした。
カマキッド
? - 島田敏
搭?機:メガロックス1?
自らの邪動力で操る岩男と共に大地達を襲?した。正?はカマキリ。
サイゾ?ン
? - 中村秀利
搭?機:トリプロス2?
シャマンの命令でマジカルゴを抹殺するために湖に毒を入れた。
マキマッキ?
? - 山下啓介
搭?機:プテランダ?2?
リボンや包?を使った魔法を得意としている。ドルビ?族を操って大地達を?にかけた上、包?を?き付けてマジカルゴを?ごと?こうとした。
バットバン
? - ?谷公次
搭?機:メガロックス2?
吸血鬼の牙から生み出された?士。世界樹に止めを刺そうとするシャマンを援護した。
サイドステッパ?
? - ?屋浩三
搭?機:ジャンモス3?
大地達の動向を探っていた偵察ガニが?身した?士。カメカメ族とのレ?スでラビが負けるように妨害工作を行う。
ナマンズ
? - ?里大輔
搭?機:チラノザック2?
ナマズ型ゴ?レム。ナブ?の命令で津波に?じてカッパ族の村を襲?した。
キャプテン?グッド
? - 石塚運昇
搭?機:トリプロス3?
指輪から生み出された?士で大渦の海を渡ろうとする大地達を襲った。
ノコギラン
? - 目?祐一
搭?機:サ?ベイガ?3?
ノコギリザメが?身した?士で大工のような姿をしている。
クラ?ゲル
? - ?屋浩三
搭?機:プテランダ?II?
ナブ?によって創り出されたクラゲ型ゴ?レム。バイメタルによる邪動力の消耗に耐え切れず、干からびて弱?化した事で敗北。クラ?ゲルが敗退してからは本?の精?が登場するようになる。
ガリ?ベン
? - ?谷公次
搭?機:ケルベ?ダ1?
邪動帝?一の頭?を自?しているが、?際にはデ?タなどを丸暗記しただけなので?用力に欠ける。
デベロマン
? - ?里大輔
搭?機:ミノダロス1?
邪動帝?一の荒事師を自?しており、ゾ?ラクラウンの手がかりを探そうとする大地達を妨害する。
マジックン [注 3]
? - 笹岡繁?
搭?機:ユニカイザ?1?
自?、邪動帝?一の魔術師。アグラマントの直?。アグラマントの命を受けラビル?ナへ?ろうとする大地達を抹殺しようとした。自分が被っているカツラのことをシ?クレットヘア?と呼んでいる。
タブ?
? - ?里大輔
搭?機:ジャンベイガ?
ナブ?の配下。ニンジンを取り上げる代わりに松明を?るよう?制した。邪動族はニンジンを食べてはいけないという?がありながら、ニンジンが好物で取り上げたニンジンを貪り食っていた。
マグマントル
? - 中村秀利
搭?機:プテラプロス
エヌマの配下でタマラを操って皆を恐?の着ぐるみ姿に?えてしまう。エヌマには良い男だが趣味が?いと評される。
ドグ?
? - 安西正弘
搭?機:メガロザック
ナブ?の配下で聖なる火の山へ向かおうとする大地達を善人のふりをして妨害し、合?邪道神メガロザックに?り?むも、復活したス?パ?ウインザ?ト??に敗れて?出したことで、大恥をかかされたナブ?の叱責を受ける。その後は再起を?ろうとサラマンドラを使って大地達を苦しめたが、V-メイとラビの奮?でサラマンドラの呪縛が解けたため、恐怖のあまり一目散に逃走してそのままフェ?ドアウトした。ラビからは再?した際にヨ?デル邪動族と呼ばれた。
ファイヤ?プリンス
? - 松本保典
搭?機:ケルベ?ダ2?
エヌマの配下。炎に弱い雪だるま族に「熱いのを我慢する」我慢大?をさせて苦しめ、逆に大地達には「寒いのを我慢する」我慢大?をやらせた。?は寒がり。
チュ?リップ卿
? - ?葉?
搭?機:ユニカイザ?2?
ナブ?の配下でありながら、エヌマを慕っており、誕生日プレゼントとして彼女を模した氷の花人形の建造を目論む。ス?パ?アクアビ?ト??で倒された唯一の邪動族。
アイスバ?ン
? - 速水?
搭?機:ミノダロス2?
シャマンの配下。?ぶと10?年を取る魔法で集めた若さをアイスツリ?にしていた。敗退後、本?の姿と思われる年老いた姿(?の毛は頭頂部に一本だけ、後は丸ハゲ)へと?わる。
オンザロック
? - 島田敏
搭?機:ジャンモス4?
名古屋弁を使う邪動族。エヌマの配下で邪動力で作り出した妖精を操り村人に魔法の風邪をひかせ、そのくしゃみからダイヤを生成してエヌマにプレゼントし出世しようとするも、エヌマ自身はダイヤに無?心であった。ス?パ?ウインザ?ト??で完全に倒された唯一の邪動族。
妖精
? - こおろぎさとみ
オンザロックの邪動力によって作られた小型の疑似邪動?士にして、シリ?ズ全?を通しては唯一の女性邪動?士。小型ゆえに邪道神には?らないが、オンザロックの命令でフラッペ村の人?に魔法の粉を振りかけて風邪をひかせていた。ガスとグリグリがクシャミイラズの花を見つけると、その花を散らそうと魔法の粉を振りかけたが結果的に失敗に終わった。そしてオンザロックが倒されると同時に自身も消滅した。
コリゴ?リ
? - 山下啓介
搭?機:サ?ベイガ?4?
ナブ?の配下。氷壁の回廊と呼ばれる氷の柱の近くになる大氷壁の隙間を支配しており、吹雪を起こさせて氷の柱へ行かせないようにしていた。野球選手を思わせる姿をしており、見た目通り野球好き。
アイスバロン
? - ?屋浩三
エヌマの配下。薩摩弁を話し、明治期の兵士のようなコスチュ?ムを着ている。肌の色は?い。特殊な凍結魔法を操り、氷の女王に好意を抱いて殺すことなく凍結させたためにエヌマの怒りを買ってしまう(ただし支配地はそのまま任せられている)。エヌマに見限られているため邪動神は貸?されず、ラビによって自らの邪動力を?き返された事で凍結してしまった。

ゲストキャラクタ?

オセロ
? - ?屋浩三
自? 宇宙海賊 の船長だが、手持ちの海賊船は陸上を走るのみ。月面でラビと共に泥棒稼業を?いていた。『冒?編』では安物ながら念願の宇宙船を手に入れる。
ドミノ
? - 龍田直樹
オセロの子分。「ガッテン」が口癖。
ネリ
? - 光野?里
村長の娘を救うためセスナに?っていた少女。彼女が住む村の住民の美的感?は普通の人と正反?。可愛らしい容姿のネリが「村長の娘は村一番の美人」と言うのでラビは張り切るが、?際に村長の娘に?うとすごい不美人でガッカリする。
V-イマック
? - ?雅也
風を司る大魔法使い。ラビル?ナに入る裏道「ラウ?ラの道」を守っていた。ラビが高耳族であることを一目で見?いた。
ライム
? - 伊藤美紀
ラビル?ナの第5エリアに住む「赤耳族」の少女。年?は大地と同じ位で一人?は「俺」。最初、大地はライムを男の子だと思っていた。因みに赤耳族では??の代わりとして相手の?を?るという行?をするのだが、お互いの?を?る行?は求婚の?となる。
ゼルチ
? - ?りつお
第5エリアで唯一?が?っている場所を一人で守っていた老人。大地達を邪動族と勘違いしてしまうが、ガスの誠?な行動を見て誤解を解き、彼らに光る砂のことを?える。
タカ
? - 冬馬由美
ゴッ谷の近くに住む「赤耳族」の少年。肝試しで臆病になったことから、ヤジ飛ばすかのごとく苛められているところを大地とラビに助けられた。
ティ?ン?トオチャン
? - 龍田直樹
ティ?ン?カアチャン
? - 鷹森淑乃
ティ?ン?ボッチャン
? - 渡?久美子
ガブリエルの森に住む妖精「ティ?ン族」の少年。幻の魔法で侵入者を脅かし、マジカルゴを守っていた。
村長
? - 吉水慶
世界樹の麓に住んでいる「ドルビ?族」の村長。だが、ナブ?の部下であるマキマッキ?に村人共?操られてしまう。
シックハック
? - 喜多川拓?
メイとは顔馴染みの修行僧の姿をした魔法使い。世界樹をどうにかして元に?そうと努力しているが?を結んでいない。一?耳なが族だが種族は不明。
世界樹
? - 秋元羊介
第5エリアを支えている「柱」そのもの。自らの??(?際には口の中)に闇の魔法陣を?し、第5エリアを死守していた。マジカルゴの光の砂の力で闇の魔法陣が光の魔法陣に?わり、エリア全?が完全に元の世界に?った。
カメカメ族の長老
? - 峰??
第4エリアにあるカメカメ島に住む、カメカメ族の長老。もの凄いスロ?テンポで?る。事情を知って自分達と耳なが族との確執を水に流し、第4エリアを支える柱の場所を示す地?を手渡す(しかし?食いだらけ)。
カッピイ
? - 折笠愛
シャンプ?ハットのようなものを被り、甲羅を背負った「カッパ族」の少年。
カップン
? - 峰あつ子
カッピイの母親。夫の?したかっぱ?きの?司屋を守っている。
スナ?ビ
? - ??久美子
第4エリアの渦潮を島へと橋渡しする「カイ族」の女水先案?人。自ら「おばさん」と言っているように若くはないが、ラビをわが子のように接してくれた。
ノ?ア
? - 西原久美子
巨大な?に水?寸前の村にいた少女。ガスは彼女にほのかな思いを???
メトセラ
? - 山田?子
カリン
? - 鷹森淑乃
「ヤドカリ族」の女の子。
抗?族
第4エリアを支える巨大鯨の中に免疫として住む一族。
巨大鯨
? - ?葉?
第4エリアを自身が吹き出す潮で支えている。心?にある光の魔法陣を巨大ヒトデに封じられて苦しんでいたが、ウィンザ?トがシュトルムカイザ?の一?で巨大ヒトデを倒したため、正常に?る。
ネア?ン
? - ?屋浩三
第3エリアに住む「耳長原人」で水を巡ってピ?テカ村と?うネア?ン村の村長。
ピ?テカ
? - 西村知道
水を巡ってネア?ン村と?うピ?テカ村の村長。
ミミ
? - 久川綾
ネア?ン村に住む少女。自分の村とピ?テカ村が?いを止めるために、捕らわれた大地達を解放した。
ポノ
? - ?生みつき
第3エリアで恐?をペットとして飼っている耳なが族の少女。氷を使って色?なことを占っている。その力で呪いをかけられたグランゾ?トを救い、第3エリアの柱である聖なる火の山の場所も判明した。
ザウル
? - ?りつお
村の司祭を務めるポノの祖父。
バスガイド
? - 藤井佳代子
月面の?光地「かんざし岩」に向かう大地達一行の?った?光バスに添?していたバスガイド。
マァチ
? - 松井菜?子
松明?りの少女。
プリル
? - 坂本千夏
マァチの妹。
タマラ
第3エリアでマグマントルに操られていたサラマンドラの子供。炎を主食とし、口から吐いた火炎などを浴びると着ぐるみ姿に?わってしまう魔法を使う。母親を探すため、大地達と一?に旅をする。その正?はフェニックスの子供。
エリ?
? - 光野?里
フサ耳族の少女。
サラマンドラ
? - 有馬瑞香
タマラの母親。ナブ?の配下であるドグ?に操られていたが、ラビの治癒の魔動力により逆鱗にあった闇の魔法陣が光の魔法陣に?わったことで正?を取り?す。ハ?ビザンによって溶岩の底へ叩き?まれるが、?の姿であるフェニックスへと?る。
スノ?ウィ?
? - 森田千明
第2エリアに住む雪だるま族の少年。ガスに似てると言われたので大地とラビにドロップキックを浴びせた。
カイ
? - 高山みなみ
第2エリア「オレンダ」の街に住む少年。ラビによく似ている。
ヒルダ
? - 白鳥由里
カイの妹。ラビを兄と勘違いをしてしまう。
ステファン
? - (老人) 松尾銀三 、(少年) 峰あつ子
エスキモ村の少年。アイスバ?ンの?ぶと10?年を取る魔法によって老人になっていた。
シャ?ベット
? - ??由美
フラッペ村の少女。
ムサ
? - 折笠愛
ムササビ族の少年。自力で飛べないために仲間から冷ややかな目で見られていたが、大地やラビと協力して製作した飛行機で氷壁の回廊を突破する事に成功した。
氷の女王
? - 川浪葉子
第2エリアの象?「氷の柱」に住む女王。ラビの母親ではないかと思われたが、女王の子供は邪動族の手から逃れ、現在は第5エリアにいるらしい。ラビに親子の?である「ラ?マスの紋章」の片割れを渡した。
?銅の巨人
? - 銀河万丈
聖地ルナを支える生きたブロンズ像。だが、聖地が邪動族のせいで大きくなったため、支えきれなくなっていたが、大地の作った巨大なオルゴ?ルの音?を聞く事で力を取り?した。
フォルテ
? - 森田千明
第1エリアに住む「白耳族」の少年。性格が荒んでおり、耳も?き耳になっている。
ア?ヤ
? - 佐久間レイ
フォルテの姉。彼女だけは耳が?っ直ぐなままである。
?武者
? - 子安武人
その名の通り、?い鎧に身を包んだ謎の賞金稼ぎ。
サユリ
? - ??久美子
ラビの?母でありラ?マスの娘。ラビを産んだ後に彼を地球人に預けて、正?を?して?武者として行動していた。最終回にてゾ?ラブレ?ドを復活させるため、闇の魔法陣に飛び?んで絶命するが、改心した父親の命と引き換えに甦る。

『最後のマジカル大?』

アルガ
? - 秋元羊介
高耳族の長で、常に?面を被っている。耳なが族に復讐するためにハイパ?グランゾ?トを造り上げた。ラビの?の父である。
フィエナ
? - 鷹森淑乃
高耳族の少女。 アルテミナパワ? を生み出す選ばれし者の一人。
グルンワルド
? - ?俊彦
邪動族の王カノ?プスの息子。ラビル?ナを支配するためにゼラガ?、バラド?を連れて降り立った。 ツインビ?クス を復活させ、 アルテミナパワ? を手にしようとしている。?大な邪動力により巨大化することができ、その際に纏う?金の鎧は全身が武器になっていて、サイクロプスとギガンティスを凌ぐ?さを?揮する。
ゼラガ?、バラド?
? - 二又一成 島田敏
グルンワルドの側近である邪動族。見た目から ?子 と推測される。

『冒?編』

お杏
? - 勝生?沙子
姉御肌の運び屋。ガスとラビを助けに行きたいという大地を月へ連れて行くことになる。 短刀 (ドス)が武器。
マリア
? - ?山智佐
お杏の助手。?は大地達と?わりないようである。 ヘルメット ニッカボッカ と、工事現場のような服?が特?。ラビにナンパされていた。
謎の老人
? - 石森達幸
ラビが月の空港で偶然出?った謎の老人。?んだ下着を「拾った」と言ったり宇宙船を勝手に操作するなど、とんでもない行動を採る。?はガスの祖父。
グレコ?ノ?マン
? - ?口順平
宇宙海賊「ノ?マンベイツ?」の首領にして科?者。50年前の事件に興味を持ち、?自に魔動王 ダ?ク?グランゾ?ト を造り上げた。
ブリザ?ド
? - 島田敏
ニジンスキ?博士の助手で、闇の塔?掘隊の一員。

登場メカ

光の3魔動王(光の三魔動王)

魔動王(マド?キング、 MADO KING / MADO KING
フェイスモ?ドからバトルモ?ドに?形する。胸のキングスト?ンは魔動力の制御石で魔動?士の?り?み口でもある。
設定協力の朝比奈祥和(放送時は?タカラ社員)はフェイスモ?ドからロボットモ?ドに?形する設定について、「ロボットの組み立てトイだけだとインパクトに欠ける」とギミックを盛り?もうと考えていた時に、映?『 未?惑星ザルドス 』で巨大な顔面の岩が浮遊しているシ?ンを思い出し、サンライズの吉井孝幸プロデュ?サ?に巨大な顔がロボットへ?形するというアイデアを提案。その時点でメカニカルデザインの大河原邦男が主役ロボのラフ案を上げてきていたが、朝比奈がそれに?形ギミックのコンテを書き出し、それを受けた大河原がリデザイン案を提出した。一方で顔がロボットに?形する設定上の理由を設定協力の 吉川兆二 (?時はレッドカンパニ?所?)から質問されたが朝比奈は考えていなかったため、その話を聞いた原作の?井王子が「他の人から質問されたら自分が設定を回答する」と言い、チャクラに絡めた設定を考えていたが?際にはその件に?する質問はなかったという。 [5]
炎の魔動王 グランゾ?ト( GRANZORT / GRANZORT
? - 大?進矢
炎と大地を司る魔動王。魔動機「 魔動銃(まどうじゅう) 」から大地の魔動力によって?ち出されたプレ?トが地面に描く魔法円によって召喚され、大地が搭?する。基本色は赤。額の象?石はグランドスト?ン。
プレ?トが地面を?がる形で魔法円を描く?係から、魔法円を描く地面は?さだけでなく平面であることも必要となる。魔動?士としての必要?件は、100mを豹の如く5秒で走れること。大地はジェットボ?ドを使うことでこれをクリアした。
「一?殲滅の力」を司り、地と炎を中心とした魔動力を繰り出す。光の3魔動王のうち、彼だけははっきりとした自我を持っており、言葉を話すことができる [注 4] 。??中は大地に?し、「魔動力だ」や「魔動力を高めろ」などと、端的ながらも??な助言を行うこともある。
  • フェイスモ?ド5.0m
  • バトルモ?ド8.0m
  • 魔動力
    • 初級
      • グレ?トキャノン:攻?魔動力。火球を作り出し相手に投げつける。
      • エネルギ?ボルト:攻?魔動力。無?の光の矢が相手を貫く。
      • ファイヤ?クロ?ラ?:攻?魔動力。炎が高速で回?しながら地を這いつつ相手に突進していく。
      • ロックセイバ?:防御魔動力。
    • 中級
      • バスタ?スマッシャ?
      • フレイムボマ?:胸の「キングスト?ン」から炎の球を?する。
      • エクスプロウド
    • 上級
      • サラマンダ?:2匹の火?を召喚。
      • ディザルブスパイア:正四面?の結界に敵を封じ?める。
      • サ?クルガ?タ?:炎の魔法陣を描き、敵の攻?を?き返す。
    • 特上
      • エルディカイザ?( ERDE KAISER ):グランゾ?トが操る「地の神の?」。「ジ?ク?ガイ?フリ?ズ」の呪文で呼び出す。刀身に?らめく炎のようなものは大地の魔動力そのもの。掛け?は「一刀??、エルディカイザ?」。エルディはドイツ語で地球の意味。
風の魔動王 ウインザ?ト / ウィンザ?ト( WINZERT / WINZERT
風の魔動王。魔動機「 魔動弓(まどうきゅう) 」によって形成された光の を打ち出し、天空に描く魔法円で召喚され、ガスが搭?。基本色は?。額の象?石はウインドスト?ン。
魔法円を描くためには風が吹いていることが必須?件だが、クジラの??でクジラの呼吸を「風」に見立てて召喚したこともあるなど、自然の風でなくとも空?さえ動いていれば?件は?たされる。魔動?士の必須?件は魔動弓を引くことのできる力を持ち、風に?れること。加えて、魔動力は?電?質であることも?件に?げられている。「護り」を司り、天候と雷?の魔動力を繰り出す。魔動コレクションでは「ウィンザ?ト」と表記。
  • フェイスモ?ド5.0m
  • バトルモ?ド7.5m
  • 魔動力
    • 初級
      • ビ?トウェ?ブ:胸部から繰り出す風の?。
      • クリップルリング:腕から風の輪刃を生み出す。
      • エアスプリット
    • 中級
      • サンダ?エクスプロウラ?:腕から放つ電?。
      • イリュ?ジョンミラ?:光の屈折からの分身。
      • ア?スクェイカ?
    • 上級
      • ジン:風の精?を召喚。
      • ハリケ?ンスマッシャ?:?腕から繰り出す巨大??。
      • ブラストガン:?手から繰り出す閃光?。
      • サ?クルガ?タ?
    • 特上
      • シュトルムカイザ?( STURM KAISER ):「風の神が狩る弓」。掛け?は「一?必中、シュトルムカイザ?」。シュトルムはドイツ語で嵐の意味。
      • ウインドリフレクタ?
      • イレイザ?ガスト
水の魔動王 アクアビ?ト( AQUABEAT / AQUABEAT
水の魔動王。「 魔動??(まどうごま) 」が水面に描く魔法円で召喚され、ラビが搭?。基本色は?。額の象?石はアクアスト?ン。
魔法円を描くためには魔法円が描けるだけの?さがあり、なおかつ波のない?かな水面が必要とされる。そのため全?が海である第四エリアでは、存分に活躍できる環境にも?わらず出番に?まれることはなかった。?り?む?件は水上に ?? を回し水上を走れること。力の回復を司り、水や水蒸?、氷の魔動力を繰り出す。
  • フェイスモ?ド5.0m
  • バトルモ?ド7.5m
  • 魔動力
    • 初級
      • チェ?ンブレイカ?:水柱を?んで鎖のように叩き?む。
      • サ?ペントクラスプ:ウェ?ブカイザ?をヒドラに?え、敵を絡め取る。
      • ヴェイパ?スラスト
    • 中級
      • ブロ?スラスト
      • バブルプレス:泡の魔動力。
      • フィ?ルドタイド
      • ウォ?タ?ウォ?ル:水のカウンタ??マジックで敵の攻?を撥ね返す。
    • 上級
      • ウンディ?ネ:水の精?を召喚する。
      • フリ?ズクラッシュ:水を浴びせて?象を凍結させて粉?する。
      • サ?クルガ?タ?
    • 特上
      • ウェ?ブカイザ?( WAVE KAISER ):水の神が持つ?。掛け?は「一閃炸裂、ウェ?ブカイザ?」。
新魔動王(ニュ?マド?キング、 NEW MADO KING / NEW MADO KING
フェイスモ?ドからバトルモ?ドに?形する。胸のS?スト?ン(ス?パ??スト?ン)はより?力な魔動力を?する?の制御石で魔動?士の?り?み口でもある。キングスト?ンは?肩に移動した。
炎の新魔動王 ス?パ?グランゾ?ト / Sグランゾ?ト( SUPER GRANZORT / SUPER GRANZORT
一度は消滅したグランゾ?トが「ゾ?ラクラウン」の力を得て、白色を主?とした新たな姿へと生まれ?わった姿。額の象?石はグランドスト?ン。魔動コレクションとEDテロップでは「Sグランゾ?ト」と表記。
  • 魔動力
    • 上級
      • 初級魔動力がパワ?アップしたもの。名?に「ハイパ?(魔動力名)」と冠するようになる。
    • 超特上
      • ス?パ?エルディカイザ? / Sエルディカイザ?( SUPER ERDE KAISER ):パワ?アップしたエルディカイザ?。鍔の部分に可?ギミックがある。第27話ではそれを活かして、鍔迫り合いの?態からユニカイザ?1?の?を?し折っていた。
      • ガイアドラゴン:ニジンスキ?博士が持っていた石版に書かれていた魔動力。「ゼ?マ?ガイ?ドル?ガ」の詠唱で召喚。大地を走る?で、上にス?パ?グランゾ?トが?り、敵に突?する。
風の新魔動王 ス?パ?ウインザ?ト / Sウィンザ?ト( SUPER WINZERT / SUPER WINZERT
ウインザ?トがドラゴンマウンテン周?に聳える六つの龍の山から吹く風で甦った姿。額の象?石はウインドスト?ン。魔動コレクションでは「Sウィンザ?ト」と表記。
  • 魔動力
    • 超特上
      • ス?パ?シュトルムカイザ? / Sシュトルムカイザ?( SUPER STURM KAISER
水の新魔動王 ス?パ?アクアビ?ト / Sアクアビ?ト( SUPER AQUABEAT / SUPER AQUABEAT
アクアビ?トがオレンダの町にある魂の井?の底から甦った姿。額の象?石はアクアスト?ン。魔動コレクションでは「Sアクアビ?ト」と表記。
  • 魔動力
    • 超特上
      • ス?パ?ウェ?ブカイザ? / Sウェ?ブカイザ?( SUPER WAVE KAISER
      • プラズマシュ?ト:3本の光線を放つ攻?魔動力。ヒドラムを一?で半?させるほどの威力を誇る。

闇の3邪動王(闇の三邪動王)

邪動王(ジャド?キング、 JADO KING / JADO KING
ドクタ?バイブルが新素材「バイメタル」で作り上げた、?魔動王のための魔神。フェイスモ?ド、バトルモ?ドに加え、ビ?ストモ?ドに?形可能。フェイスモ?ドは防御形態だが邪動力の消耗が激しい。胸のイ?ヴィルスト?ンは未知?の邪動力を引き出す制御石で邪動?士の?り?み口でもある。
炎の邪動王 ワイバ?スト( ШYBUST / ШYBUST
グランゾ?トを分析し製作された炎の邪動王。名前は ワイバ?ン (wyvern)から。ビ?ストモ?ドは?頭の龍。名?挽回のためにシャマンが搭?。武器はブレ?ドシュバルツ( BLADE SCHWARZ )。シュバルツはドイツ語で?の意味。額の象?石はバ?スト?ン。
  • フェイスモ?ド全高5m
  • バトルモ?ド全高8m
  • 邪動力
    • ファイヤ?ハザ?ド
    • トランスリンガ?
    • クロ?ザ?キュ?ブ
風の邪動王 ハ?ビザン( HaRBYZAN
ウィンザ?トを分析し製作された風の邪動王。名前は ハ?ピ? (Harpy)から。ナブ?が搭?。ビ?ストモ?ドは怪鳥。武器はレイザ?シュバルツ( RAZOR SCHWARZ )。額の象?石はハ?ビスト?ン。最期は暗?大邪神にエネルギ?を吸?され?屑にされてしまう。
  • 邪動力
    • ストリ?ム?ブレイカ?
    • ブラックホラ?
    • ライトニングボルト
    • クレストエッジ
    • オ?ロラバンテ?ジ
水の邪動王 ヒドラム( HYDORAM
アクアビ?トを分析し製作された水の邪動王。名前は ヒドラ [ 要曖昧さ回避 ] (Hydra)から。ビ?ストモ?ドは?。エヌマが搭?。最後に作られた邪動王である。武器はスピア?シュバルツ( SPEAR SCHWARZ )。額の象?石はラムスト?ン。
  • 邪動力
    • ブラッドシャ?ドリフト
    • ダ?クフィ?ルド

闇の9邪動神(闇の九邪動神)

邪動神(ジャド?しん、 JADO SHIN / JADO SHIN
先の大?で本?の手足を失った?、動物の頭部を模した邪神像に、ドクタ?バイブルが造った頭部と手足を付けた?態で?う。破?されても本?はアグラマントの邪動力で復活する。モチ?フは絶滅動物(サ?ベイガ?、メガロックス、ジャンモス)、恐?(プテランダ?、トリプロス、チラノザック)、幻?(ユニカイザ?、ケルベ?ダ、ミノダロス)といった現代には存在しない動物。目の下の?取りの?が少ないほど?力。
以下、魔動コレクションにて商品化された機?には※印を付記。
電?の邪動神 サ?ベイガ?( SABEIGER
サ?ベルタイガ? (Saber-toothed Tigers)の頭部を模した、電?を司る邪動神。?取りは3本。額の石はベイスト?ン。
サ?ベイガ?1?( SABEIGER 1
シャマンが搭?する邪動神第一?。大地が初めて?峙した邪動神。左手の3本の爪が特?。グランゾ?トと互角の?いをするが試作型ゆえに邪動力を使用後、機能障害が起こったために撤退する。
  • 邪動力
    • サンダ?デストロイ
サ?ベイガ?2?( SABEIGER 2 )※
ロジンが搭?する邪動神。基本的に1?の改良型。三本の爪「ブレイクロ?」が高速回?させて敵を攻?。
サ?ベイガ?3?( SABEIGER 3
ノコギランが搭?する邪動神。Dr.バイブルが頭部に??したカメラでグランゾ?トの行動パタ?ンを記?する。足の爪が2本になっており、踵が丸ノコ、左腕がチェンソ?。邪動力は2?までとは異なり、電?ではなく炎を使用。
  • 邪動力
    • ファイヤ?シャ?ク
サ?ベイガ?4?( SABEIGER 4
コリゴ?リが搭?する最後の邪動神。全身をフルメタルア?マ?で?化されている。
  • 邪動力
    • リバ?スモ?タ?クロ?
幻の邪動神 メガロックス( MEGALOX
ギガンテウスオオツノジカ (Megaloceros giganteus)の頭部を模した、幻を司る邪動神。?取りは2本。額の石はロックスト?ン。
メガロックスプロトタイプ( MEGALOX PROTOTYPE
ガラパチ?ノが搭?する邪動神。コマの?に回?して攻?を行う。左腕に「ミキサ?ドリル」のプロトタイプを?備。
メガロックス1?( MEGALOX 1
カマキッドが搭?する邪動神。?腕に鎌を?備。
メガロックス2?( MEGALOX 2 )※
バットバンが搭?する邪動神。左腕に「ミキサ?ドリル」を?備。
水の邪動神 ジャンモス( JUMMOTH
マンモス (mammoth)の頭部を模した、水を司る邪動神。?取りは1本。額の石はモスト?ン。
ジャンモス1?( JUMMOTH 1 )※
スネッケルが搭?する邪動神。氷の邪動力で凍結させ、左腕に?備されている?球、アイアンバ?で仕留める攻?が得意。
ジャンモス2?( JUMMOTH 2
タンバロンが搭?する邪動神。?足のロ?ラ?で高速移動する。左腕に大型クロ?を?備。
ジャンモス3?( JUMMOTH 3
サイドステッパ?が搭?する邪動神。足が カニ の?になっているので?にしか動けず、サイドステッパ?もその事をぼやいていた。左腕はカニのハサミに似ており、頭部にレ?ザ?砲を?備。
ジャンモス4?( JUMMOTH 4
オンザロックが搭?する邪動神。フルメタルア?マ?で?化されている。ブリザ?ド?生?置が??されている。
風の邪動神 プテランダ?( PTERANDER
プテラノドン (Pteranodon)の頭部を模した、風を司る邪動神。?取りは3本。額の石はプテスト?ン。
プテランダ?1?( PTERANDER 1
ポセが搭?する邪動神。風の邪動力で水中活動が可能。
プテランダ?2?( PTERANDER 2 )※
マキマッキ?が搭?する邪動神。飛行形態(ジェットモ?ド)に?形する。
プテランダ?II?( PTERANDER II
クラ?ゲルが?り?む水中?に特化した邪動神。順番としては3?に?たるが、他の邪動神とは異なりII?と表記される(?音は2?と同じで「にごう」)。元?はDr.バイブルがワイバ?ストのために用意していた、バイメタル製の手足を?備している。
  • 邪動力
    • クラゲバリヤ?
地の邪動神 トリプロス( TRIPROS
トリケラトプス (Triceratops) の頭部を模した、地を司る邪動神。?取りは2本。額の石はプロスト?ン。
トリプロス1?( TRIPROS 1
ミラ?マンが搭?する邪動神。魔動力を反射する魔動力反射?置を備えている。
トリプロス2?( TRIPROS 2 )※
サイゾ?ンが搭?する邪動神。?車形態(バギ?モ?ド)へ?形。1?と同?、魔動力反射?置を?備している。
トリプロス3?( TRIPROS 3
キャプテン?グッドが搭?する邪動神。左腕のアンカ?が主な武器。
重力の邪動神 チラノザック( CHIRANOZACK
ティラノサウルス (Tyrannosaurus)の頭部を模した、重力を司る邪動神。?取りは1本。額の石はザックスト?ン。
チラノザック1?( CHIRANOZACK 1
ハリバッカ?が搭?する邪動神。接近?用。
チラノザック2?( CHIRANOZACK 2 )※
ナマンズが搭?する邪動神。?車形態(タンクモ?ド)へ?形。
操の邪動神 ユニカイザ?( UNIKAISER
ユニコ?ン (Unicorn)の頭部を模した、操を司る邪動神。?取りは3本。邪動神で唯一、最初から本?と頭部が一?化している。額の石はカイザ?スト?ン。
ユニカイザ?1?( UNIKAISER 1
マジックンが搭?する邪動神。武器はランスと?で、頑丈な盾を?備している。
ユニカイザ?2?( UNIKAISER 2 )※
チュ?リップ卿が搭?する邪動神。フルメタルア?マ?の試作機。半人半馬形態からパワ?ドア?マ?を?着した?甲形態へ?形。
  • 邪動力
    • ギガボルトボンバ?
光と闇の邪動神 ケルベ?ダ( CERBEDA
ケルベロス (Cerberus)の頭部を模した(ただし頭は2つ)、光と闇を司る邪動神。?取りは2本。額の石はベ?ダスト?ン。
ケルベ?ダ1?( CERBEDA 1
ガリ?ベンが搭?する邪動神。魔動王の攻?デ?タに??した??が可能。背中に飛行ユニット、左腕にマシンガンを?備。
ケルベ?ダ2?( CERBEDA 2 )※
ファイヤ?プリンスが搭?する邪動神。三つ首?態(スリ??フェイス?モ?ド)へ?形。左腕にガトリング砲を?備。
炎の邪動神 ミノダロス( MINODAROS
ミノタウロス (Minotaurus)の頭部を模した、炎を司る邪動神。?取りは2本。額の石はダロスト?ン。
ミノダロス1?( MINODAROS 1
デベロマンが搭?する邪動神。基本?備である巨大ロ?ラ?を切り離し、手に武器を持つ事も可能。
ミノダロス2?( MINODAROS 2 )※
アイスバ?ンが搭?する邪動神。右腕に大型クロ?、左腕にチェ?ンソ?、背中にドリルア?ムを2本?備しており、これらの武器を展開した攻?形態(最終攻?型)に?形可能。

合?邪動神

邪動神2?を上下に合?させた型。邪動神の倍以上の??能力を誇る。

水と電?の合?邪動神 ジャンベイガ?( JUMBEIGER
上部がジャンモスで、下半身がサ?ベイガ?の合?邪動神。アグラマントが合?させた合?邪動神第一?。タブ?が搭?。右肩にビ?ムキャノン、左肩に4連ミサイルランチャ?を?備している。2?合?なのでパワ?は2倍以上。
地と風の合?邪動神 プテラプロス( PTERAPROS
上部がトリプロスで、下半身がプテランダ?の合?邪動神。マグマントルが搭?。口よりマグマを出す。
幻と重力の合?邪動神 メガロザック( MEGALOZACK
上部がメガロックスで、下半身がチラノザックの合?邪動神。ドグ?が搭?。口に火炎放射器、脚部にチェ?ン付アンカ?を?備している。

??メカ

ヘルメタル / ヘルメタル量産型( HELLMETAL
邪動帝?の一般兵士が使用する量産型の??メカ。兵士のヘルメットを模した形態に?形する。テレビシリ?ズとノベライズ版では能力が異なる。胸のメタル?スト?ンは人工的に造られた邪動力の制御石。
ヘルメタル隊長機 / ヘルメタル指揮官型( HELLMETAL COMMANDER TYPE
シャマンが操?した隊長?用機。頭に角があり、色が水色。胸のメタルスト?ンは9邪動神の性能に追いつくよう造られた制御石。
武者メタル( MUSYAMETAL
?武者が操?するヘルメタルの特別バ?ジョン。鎧武者の兜を模した形態に?形する。

その他

暗?大邪神( ANKOKU DAIJASHIN
全てを無に?し闇へと齎す邪?なる巨神。三面六臂の姿をしている。元?は最初に作られた魔動王。暗?大邪神に勝つにはゾ?ラブレ?ドが必要である。
マイケル
ファイヤ?プリンスが我慢大?に使用した掘削用ロボット。
太陽王( TAIYOUOU
? 池水通洋
ラビル?ナに??として語り?がれてきた神。定まった姿形というものはなく、いわゆるエネルギ?生命?のようなもの。最終決?では三魔動王の?を借りて降臨し、ゾ?ラブレ?ドによって暗?大邪神を倒す。
ム?ン?ラビット
Vメイたちが使用していた?色の オ?ト三輪 。後輪はダブルタイヤの五輪車でキャブ付き(つまり、屋根はある)の大型車。 前照? は一つ。荷台に荷物を?載し、ウサギの耳風の?飾が屋根に施されている。旅の貴重な移動手段だったが、第5エリアからマジカルゴに交替した。よく故障しており、大地が修理する場面も見られた。

最後のマジカル大?の魔動王

ハイパ?グランゾ?ト / Hグランゾ?ト( HYPER GRANZORT / HYPER GRANZORT
OVA『魔動王グランゾ?ト最後のマジカル大?』に登場。グルンワルドに敗れたス?パ?グランゾ?トの魂が、高耳族の魔動王の像を新たな“身?”として手に入れ甦った姿。??の魔動王と異なりデフォルメ調のプロポ?ションをしておらず、頭身の高いスマ?トな姿をしている。また、特定の魔動力?性を持たず、カラ?リングは石像に近いグレ?基調である。頭部の額はス?パ?グランゾ?トのゾ?ラクラウンが取り?まれたデザインになっている。高耳族の魔動王像は本?、高耳族がラビル?ナに侵攻するため造ったものだった。EDテロップでは「Hグランゾ?ト」と表記。

最後のマジカル大?の邪動神

?紅の邪動神 サイクロプス( CYCLOPS
OVA『魔動王グランゾ?ト最後のマジカル大?』に登場。名前は サイクロプス (Cyclops)から。闇の九邪動神に?さない邪動神。邪動族のゼラガ?が搭?。基調色は赤で、炎の邪動力を使う。ス?パ?グランゾ?トら?存の新魔動王ですら太刀打ちできない攻?力と防御力を備える。?表前の一部メディアでは「邪動神」ではなく「鎧邪神」と紹介されていた。
蒼き邪動神 ギガンティス( GIGANTES
OVA『魔動王グランゾ?ト最後のマジカル大?』に登場。名前は ギガ?ス の複?形ギガンテス(Gigantes)から。サイクロプスの同型機で、やはり闇の九邪動神に?さない邪動神。邪動族のバラド?が搭?。基調色は?で、氷の邪動力を使う。

冒?編の魔動王

ダ?クグランゾ?ト( DARK GRANZORT / DARK GRANZORT
『魔動王グランゾ?ト 冒?編』に登場。海賊王グレコ?ノ?マンが?い魔動石を用いて開?した機械仕掛けの魔動王。魔動力の技術、ノウハウを持っていないグレコ?ノ?マンらが、機械工?的技術でグランゾ?トの能力を再現しようとしたものである。苦しみや恐怖といった、人間の負の感情をエネルギ?源として動作する。

用語

魔動力(まどうりき)
魔法の上位「?系」の根元力であり、「魔」を「動かす」力のことである。魔法力がある程度の修行を積めば基本的に誰でも習得できるとされているのに?し、本?の素質が無いと使えないといわれる。地球でいうところの「三元素」に?系の基礎を持つ。純?な心に反?しやすいために、子供が魔動力に?醒することが多いとされる。技を繰り出す際には召喚する際と同じ「ド?マ?キサ?ラム?ン?」で魔法を使用するが、「○○(攻?、間接、防御)○○(元素の神?)?○○(?果、?化)?(技名)」で繰り出すのが本?の形である。一方で呪文は省略されることも多い。
光の3魔動王(ひかりの3マド?キング)
グランゾ?ト、ウインザ?ト、アクアビ?トの3?を??した呼び名。暗?大邪神に?抗するために製作された神像で、各魔動?士の掛け?と魔動機によって光の魔法陣を描き出し「『ド?マ?キサ?ラム?ン』光出でよ、汝、○○○○○○」と詠唱することにより巨大な神顔形態(フェイスモ?ド)が出現し、搭?者が?り?み4頭身の??形態(バトルモ?ド)へと?形する。?部ではサ?フボ?ドのように浮かぶ魔法陣に?って操?。パワ?アップ後は、「○○○○○○ス?パ?チェンジ」と唱えると、??形態(バトルモ?ド)になる。
召喚時にフェイスモ?ドで出現するのは、バトルモ?ドはいわば格??肉??用の機動形態であり、本?の安定した形態ではないためである [注 5] 。?士達の魔動力が更なる高みへ止揚すると、一?の魔動王のその外見と能力が遷移して他の魔動王になることも可能となる [注 6]
魔動機(まどうき)
魔動王を召喚させるための機械。魔動銃?魔動弓?魔動??の3つを指す。ただし、魔動力が無ければ其?の動作で?動できない。小?版では前述の通り魔動板(魔動力?幅用の羅板)を用いることで、魔動王の遷移?身を可能とさせている。
魔動石(まどうせき)
魔動王を制御するための石。見た目は?石にしか見えないが科?で解明できる物質ではないので加工は不可能。魔動?士が目?めることで、魔動石は魔動王の一部となり、視??果や魔動力?動の際の?媒となる。
魔動?士(まどうせんし)
魔動力の素質を持ち、魔動機を操って魔動王を呼び出せる?士達。過去にも幾人かが魔動?士として?っていた。
ラビル?ナ
月の?側にある世界。5つの階層的なエリアに分かれており、それぞれ「柱」と呼ばれるもので支えられている。中心部には聖地ルナが存在する。魔法の力によるものなのか地球が見えている。
聖地ルナ
第1エリアの上空、ラビル?ナの中心に相?する位置に浮いている球?。?豊かな場所で、光の塔があった。
耳なが族(みみながぞく)
嘗て月が?豊かだった時代から月に住んでいた先住民族。頭から生えたウサギのような長い耳が特?。暗?大邪神との?いで荒?した月面を捨て、月の?側へ新天地を求めてラビル?ナへ渡った。
耳なが族との呼?は大まかな?切りに過ぎず、?際は更に??な種族に分かれている。
光の魔法陣(ひかりのまほうじん)
耳なが族の象?と言える魔法陣。「火」「風」「水」の魔法陣を重ねるとこの?形になる。決して「魔方陣」とは書かない。「火」の魔法陣は六芒星、「風」の魔法陣は矢の羽を二つ向かい合わせた?な形、「水」の魔法陣はあやとりの二段梯子もしくは?橋の骨組みの?な形。?は「火」と「風」の魔法陣だけで光の魔法陣は完成してしまうが、特に伏線はない。
邪動族(じゃどうぞく)
元は月面で平和に暮らしていた魔法族の一種族だったが、他の種族と決別して?の道に走り、その?として長い耳を切り落とした。表面上見えないが、切り落とした耳の痕跡は?っている。
邪動力(じゃどうりき)
魔動力の邪?な反力。人間の負の精神を基礎的に力の源とするために、大人が習得することが多いが、子供でも虐め等の反動からこの力に目?めることがある。地球でいうところの「四元素」をその?系の基礎とする。
邪動帝?(じゃどうていこく)
異次元世界に存在する邪動族が住む帝?。皇帝カノ?プスが支配する。
邪動士(じゃどうし)
邪動力を使う魔法使い。呪文は主に「ジャハ?ラド?クシ?ド」。
邪動?士(じゃどうせんし)
邪動神を操る搭?者。邪動力によって生み出され操られる擬似邪動?士と本?の精?とに大別される。
闇の魔法陣
光の魔法陣と?をなす魔法陣。闇の力で描かれており、耳なが族にとっては害毒。
暗?大邪神(あんこくだいじゃしん)
かつて邪動族となった耳なが族が作り上げた最初の魔動王。しかし、あまりの?大な力から危機感を抱いた耳なが族により封印された。
闇の9邪動神(やみの9じゃどうしん)
サ?ベイガ?、メガロックス、ジャンモス、プテランダ?、トリプロス、チラノザック、ユニカイザ?、ケルベ?ダ、ミノダロスの9?を??した呼び名。各?が 恐? や幻?などの頭の形をしている暗?大邪神の下僕。胴?だけでも行動可能だが、本?は魔動王同?手足が存在していたらしい。その後ラビル?ナ全土に封印されるが、幾星霜を?て再び邪動族の手により全てが甦った。
現代では暗?大邪神を復活させるべく闇の魔法陣に邪動エネルギ?を注ぎ?んでいる。またその本?にDr.バイブルの製作した手足や頭が取り付けられており、たとえ何度破?されようともアグラマントの蘇生の邪動力で瞬時に復活、新しい手足を取り付けた後?機が登場する。また、?取の?でその力の?さがわかる(3本:下、2本:中、2本:上) [注 7]
闇の3邪動王(やみの3ジャド?キング)
ワイバ?スト、ハ?ビザン、ヒドラムの3?を??した呼び名。魔動王に?抗すべく開?された [注 8] 。「『ジャハ?ラド?クシ?ド』闇より出でよ、汝、○○○○○○」と詠唱することにより巨大な顔をした形態(フェイスモ?ド)が出現し、搭?者が?り?みことで4頭身の??形態(バトルモ?ド)へと?形する。また魔動王より一段階多いビ?ストモ?ドに?形できる。奇跡の金?「バイメタル」で作られ多少の傷ならパイロットの邪動力で回復できる上に、あらゆる攻?に?し、瞬時に「フェイスモ?ド」へと?形して攻?を撥ね返してしまう。バイメタルの特性のために損傷し?けると邪動力を限界まで吸い取られてしまう欠点があったが、その後邪動エネルギ?制御?置を?備する。
ゼ?マ
攻?魔法を使う際に言う魔法用語。
パステ
防御魔法を使う際に言う魔法用語。
ガット
反射系魔法(カウンタ?マジック)を使う際に言う魔法用語。
ガイアロン
地を司る神?。地の魔法用語「ガイ」はこの言葉から?ている。ガイアロンが地上へ降臨した姿が神?「ガイアドラゴン」だといわれている。
ル?
風の神?の名前を携えた魔法用語で、風の魔法を用いる際の魔法用語でもある。
サラ
水の神?の名前を携えた魔法用語で、氷の魔法を用いる際の魔法用語でもある。
バリ
電?の神?の名前を携えた魔法用語で、雷の魔法を用いる際の魔法用語でもある。
ギラ
光の神?の名を携えた魔法用語。
ミン
眠りの魔法の用語。
バイメタル
Dr.バイブルが?明した「生きている金?」とされるが、魔動王や邪動神に使用されている「科?で解明できない金?」の名?を借りたに過ぎない。
ゾ?ラクラウン
月面の?光地「かぐや?のかんざし岩」に?されていたグランゾ?ト?用の?化パ?ツ。アグラマントが聖地ルナから宇宙の彼方へ飛ばそうとしたところ、月面に引っ掛かってその場に?ったとされている [6]
三大御三家(さんだいごさんけ)
「火」「風」「水」を司る大魔法使いの家系。
ゾ?ラブレ?ド
かつて太陽王が持っていた惑星をも切り裂く?。しかし、その力を恐れたアグラマントことV-ラ?マスが9つに分割し、?片の姿を?えたうえで闇の9邪動神の武器として封印していた。最終回にて太陽王の前に全ての?片が連結され、本?の姿を取り?す。
マジカル語
「語」の一字に反して言語の名前ではなく、ラビル?ナの公用文字を指す。その構造はロ?マ字に近く、文字の下は母音、上は子音を表す。ただし、「母音」と「ん」だけは1文字で表す。日本語における拗音、促音等にあたる表現も存在する。第15話でのスタ?ト地点の??幕には「かめかめじまいっしゅうれ?す [注 9] 」、第16話でのカップンの?司屋の看板には「すし」、光の魔法陣には「火風水合わさりしとき光の魔法陣とならん」と書かれている。ただし、ゾ?ラクラウンを復活させる手掛かりとなった石盤に書かれていたマジカル語はだいぶ前から使われなくなったためか、解?には困難を極めた。玩具のパッケ?ジやブックレット等にも書かれている。
マジカル?字
ラビル?ナで使うわれている?字。文字の母音に2つの濁点が付いたもの。アグラマントや三邪動士の額にも描かれている。
ルナ金貨
ラビル?ナで使われている通貨。300枚はかなりの高額である。
ム?ンドル?ム?ンセント
月面都市ルナ?ト?キョ?で流通している貨幣。1ム?ンドルは約300円位。
ポスト
月面にあるポスト。右側に投函すると地球に?くため、大地は母への手紙を右側へ投函していた。
レ?ヴェの道
聖地ルナより地上につながる通路。邪動族によって闇に染められた光の魔法陣とは別の場所にある。聖地ルナ側の入り口には三魔動王の神像が?角に安置されているが邪動族が道を占?した折には三神像が消えてしまっていた。なお、最終話ではアングルの?係からアクアビ?トの神像のみ顔を見ることができなかった。
ラウ?ラの道
??に覆われた神樹の中にカムフラ?ジュされていた月面地上からのラビル?ナへの入り口でV-イマックが守っていた。神樹の周りには火?風?水の3つの魔法陣が印されている。レ?ヴェの道を邪動族に占?されてしまっていたためにV-メイ一行はここから第5エリアへと進むしかなかった。また、大地はここでの?いにおいてエルディカイザ?の使用を可能にした。

スタッフ

主題歌

下記の2曲を??したCDは、 日本コロムビア より??。

オ?プニングテ?マ
『光の?士たち』
作詞 - 荒木とよひさ / 作曲 - タケカワユキヒデ / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 鈴木けんじ
エンディングテ?マ
『ホロレチュチュパレロ』
作詞 - 荒木とよひさ / 作曲 - 小杉保夫 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - ?垣とも子

放送リスト

話? 放送日 サブタイトル 脚本 スト?リ?ボ?ド 演出 作?監督 登場巨大メカ ??VHS
1 1989年
4月7日
魔法の月から顔がでた! 井?秀治 福田?夫 芦田豊雄 ヘルメタル量産型 VOL.1
2 4月14日 この弓引くのはだ?れ? 中弘子 高橋資祐 日高政光 松下浩美 ヘルメタル量産型
サ?ベイガ?1?
3 4月21日 ガスくん風にのる! 山田隆司 香川豊 ?山正幸 ヘルメタル指揮官型
4 4月28日 コマを回せば三人目! 三井秀樹 香川豊 近藤信宏 中村旭良 メガロックス?プロトタイプ VOL.2
5 5月5日 ドロボ?にはドロボ?!? 荒川稔久 福田?夫 遠藤祐一 ジャンモス1?
6 5月12日 一?勝負!水上コマ回し 中弘子 日高政光 神志那弘志 プテランダ?1?
7 5月19日 鏡よ鏡 どっちが早い? 山田隆司 高橋資祐 河本昇悟 ?山正幸 トリプロス1? VOL.3
8 5月26日 ??爺さんがんばる! 三井秀樹 香川豊 松下浩美 チラノザック1?
9 6月2日 初めまして!ラビル?ナ 荒川稔久 近藤信宏 中村旭良 サ?ベイガ?2?
10 6月9日 森の秘密は何だ! 中弘子 福田?夫 井上?作 ジャンモス2? VOL.4
11 6月16日 肝だめしってコワイ! 三井秀樹 日高政光 服部憲知 メガロックス1?
12 6月23日 これが?のマジカルゴ? 山田隆司 高橋資祐 河本昇悟 遠藤裕一 トリプロス2?
13 6月30日 世界樹が泣いている? 荒川稔久 松浦錠平 ?野厚司 プテランダ?2? VOL.5
14 7月7日 笑ってよ!世界樹さん 山田隆司 近藤信宏 神志那弘志 メガロックス2?
15 7月14日 カメカメ島の大運動? 高橋良輔 福田?夫 中村旭良 ジャンモス3?
16 7月21日 のってうかんで大津波 中弘子 日高政光 ?山正幸 チラノザック2? VOL.6
17 7月28日 キケンがグルグル! 五武冬史 高橋資祐 河本昇悟 服部憲知 トリプロス3?
18 8月11日 みんな一?に?登り! 三井秀樹 松浦錠平 ?野厚司 サ?ベイガ?3?
19 8月25日 シャボン玉もぐった! 荒川稔久 近藤信宏 遠藤裕一 プテランダ?II? VOL.7
20 9月1日 潮ふけやれふけ大鯨 高橋良輔 福田?夫 中村旭良 ワイバ?スト
21 9月8日 やってきました大昔 中弘子 日高政光 神志那弘志 ハ?ビザン
ヘルメタル量産型
22 9月22日 恐?君はぼくらの味方 三井秀樹 高橋資祐 河本昇悟 中村旭良 ヒドラム
ヘルメタル量産型
VOL.8
23 9月29日 お日さまが消えてゆく 五武冬史 松浦錠平 ?野厚司 ワイバ?スト
ヒドラム
ハ?ビザン
24 10月6日 ふりだしにもどる!? 荒川稔久 近藤信宏 服部憲知 ケルベ?ダ1?
25 10月13日 かぐや?をさがせ! 高橋良輔 福田?夫 松下浩美 ミノダロス1? VOL.9
26 10月27日 ス?パ?はつよい! 中弘子 日高政光 中村旭良 ワイバ?スト
27 11月10日 ただいま!ラビル?ナ 三井秀樹 河本昇悟 遠藤裕一 ユニカイザ?1?
28 11月17日 火あそびはタブ?! 五武冬史 近藤信宏 神志那弘志 ジャンベイガ? VOL.10
29 11月24日 ぬいぐるみで歌おう! 荒川稔久 松浦錠平 ?野厚司 プテラプロス
30 12月1日 もくもく山に風が吹く 高橋良輔 香川豊 佐藤育? 中村旭良 メガロザック
31 12月8日 ドラゴン親子の大?身 五武冬史 日高政光 松下浩美 ハ?ビザン VOL.11
32 12月15日 かき氷でス?イスイ! 中弘子 近藤信宏 中村旭良 ケルベ?ダ2?
33 12月22日 この花はオレンダ! 比賀?夢 河本昇悟 遠藤裕一 ユニカイザ?2?
34 12月29日 スベッたら大人! 三井秀樹 松浦錠平 ?野厚司 武者メタル
ミノダロス2?
VOL.12
35 1990年
1月19日
ふしぎコンビ行きます 荒川稔久 高橋資祐 佐藤育? 神志那弘志 ジャンモス4?
36 1月26日 手作りヒコ?キ飛んだ! 高橋良輔 日高政光 中村旭良 サ?ベイガ?4?
37 2月2日 とけない氷の謎をとけ 五武冬史 近藤信宏 松下浩美 ヒドラム
武者メタル
VOL.13
38 2月9日 ルナがおも?い!! 三井秀樹 河本昇悟 中村旭良 ワイバ?スト
武者メタル
39 2月16日 おめざめ!暗?大邪神 高橋良輔 高橋資祐 佐藤育? 遠藤裕一 ハ?ビザン
暗?大邪神
40 2月23日 はじめましてお母さん 五武冬史 松浦錠平 ?野厚司 暗?大邪神
ヒドラム
武者メタル
VOL.14
41 3月2日 ただいまお母さん 井?秀治 日高政光 吉松孝博 暗?大邪神

放送局

日本?? テレビ / 放送期間および放送時間 [7]
放送期間(または、放送?制) 放送時間 放送局 ?象地域 [8] 備考
1989年 4月7日 - 1990年 3月2日 金曜 17:00 - 17:30 日本テレビ ?東?域? 製作局
札幌テレビ 北海道
ミヤギテレビ 宮城?
福島中央テレビ 福島?
テレビ新潟 新潟?
?岡第一テレビ ?岡?
中京テレビ 中京?域?
西日本放送 岡山??香川?
?島テレビ ?島?
福岡放送 福岡?
熊本?民テレビ 熊本?
?れネット 水曜 10:55 - 11:25 よみうりテレビ 近畿?域?
火曜 16:30 - 17:00 沖?テレビ 沖??
月曜 - 金曜 10:30 - 11:00 テレビ金? 石川? 本放送終了後の1992年に集中放送 [9]

?連商品

魔動コレクション

テレビシリ?ズ放送時に、 タカラ (現? タカラトミ? )から販?された プラクション シリ?ズ。

手足?頭?背中に共通ジョイントを使用しており、組み替えが可能。?用の「コンビネ?ションパワ?アップパ?ツ」も販?され、組み立て?明書は「復元解?書」と表記。またテレビシリ?ズと連動する?容や、解??企?などを?めたブックレット(魔動王では『光の魔動書』、邪動神および邪動王では『闇の魔動書』等となっている)を同封。また邪動神の武器に付?するレリ?フは9つ全ての連結が可能であり、これはテレビシリ?ズの最終回でも「ゾ?ラブレ?ドの全ての?片が集まった姿」として描かれている。

シリ?ズの番外ではあるものの、後述の通り魔動銃も同?の組み立てキットとして??されており、??ながら魔法陣プレ?トをスプリングで?射できる。また魔動銃に添付されている復元解?書は、全ての光の魔法陣の鍵を握るものともなっている。この他、前出の組み立てキットとは別に同仕?の完成品である「マジカルシュ?ト 魔動銃」も??されている。

  • 01 グランゾ?ト
  • 02 ウィンザ?ト
  • 03 アクアビ?ト
  • 04 サ?ベイガ?2?
  • 05 メガロックス2?
  • 06 ジャンモス1?
  • 07 プテランダ?2?
  • 08 トリプロス2?
  • 09 チラノザック2?
  • 10 ユニカイザ?2?
  • 11 ケルベ?ダ2?
  • 12 ミノダロス2?
  • 13 ワイバ?スト
  • 14 ハ?ビザン
  • 15 ヒドラム
  • 16 ス?パ?グランゾ?ト
  • 17 ス?パ?ウィンザ?ト
  • 18 ス?パ?アクアビ?ト
  • 19 ヘルメタル量産型
  • 20 ヘルメタル指揮官型

ヴァリアブルアクション

バンダイ傘下の メガハウス が販?している彩色?み完成品アクションフィギュアシリ?ズ。

商品化希望作品アンケ?トにて1位を獲得し、2011年より順次立?化された。?形ギミックをほぼ忠?に再現。共通仕?の台座、手首と各種武器が付?する。一部商品はプレミアムバンダイ?メガトレショップなどでの限定販?となっている。

  • 01 ス?パ?グランゾ?ト
  • 02 ス?パ?アクアビ?ト
  • 03 ス?パ?ウィンザ?ト
  • 04 ワイバ?スト
  • 05 ヘルメタル(量産型)
  • 06 ヘルメタル(大河原邦男カラ?Ver.)
    「超?大河原邦男展-レジェンド?オブ?メカデザイン-」?場限定商品。
  • 07 グランゾ?ト
  • 08 アクアビ?ト
  • 09 ヘルメタル(指揮官型)
    ワンダ?フェスティバル ?場などでの限定販?。
  • 10 ウィンザ?ト
  • 11 ハ?ビザン
  • 12 武者メタル
    メガトレショップ限定販?。
  • 13 ヒドラム
  • 14 ハイパ?グランゾ?ト
    「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC」名義。ハイパ?グランゾ?トの公式立?物としては初の商品化。メガトレショップ限定販?。
  • 15 グランゾ?ト Shining ver.
  • 16 アクアビ?ト Shining ver.
  • 17 ウィンザ?ト Shining ver.
    カラ?リングをメタリックカラ?に?更したリニュ?アル再版。
  • 18 グランゾ?ト アクアビ?ト ウィンザ?トセット Shining Ver
    上記3種のセット版。特典としてエフェクトパ?ツが付?する。プレミアムバンダム、 あみあみ 、でじたみん限定販?。
  • 19 ス?パ?グランゾ?ト ガイアドラゴン エディション
  • 20 ス?パ?グランゾ?ト メタリックVer.
  • 21 ス?パ?アクアビ?ト メタリックVer.
  • 22 ス?パ?ウィンザ?ト メタリックVer.
    カラ?リングをメタリックカラ?に?更したリニュ?アル再版。大地、ガス、ラビのミニフィギュアが新規に付?する。プレミアムバンダイ、あみあみ、でじたみん、 ボ?クス ホビ?ベ?スイエロ?サブマリン 限定販?。
  • 23 魔動王グランゾ?ト メタリックVer.3?セット
    上記3種のセット版。特典としてグリグリのミニフィギュアが付?する。プレミアムバンダイ、あみあみ、でじたみん、ボ?クス、イエロ?サブマリン限定販?。
  • 24 ハイパ?グランゾ?ト メタリックVer.(エフェクトパ?ツ付)
    カラ?リングをメタリックカラ?に?更したリニュ?アル再版。エルディカイザ?用のエフェクトパ?ツが新規に付?する。エフェクトパ?ツはグランゾ?ト、ス?パ?グランゾ?トにも流用可能。プレミアムバンダイ、あみあみ、でじたみん、ボ?クス、イエロ?サブマリン限定販?。
  • 25 ス?パ?グランゾ?ト
    「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC」名義。グランゾ?ト30周年記念商品。一部差し替えだったVA版からサイズアップして完全?形、?光ギミック、大?進矢氏による新規ボイスなどを??。
  • 26 グランゾ?ト 大河原邦男カラ?Ver.
    「大河原邦男展in上海」開催記念商品。中?のドラゴンをイメ?ジしたカラ?とマ?キングが施されている。メガトレショップ、プレミアムバンダイ、ボ?クス、イエロ?サブマリン限定販?。
ヴァリアブルアクションMINI
ヴァルアブルアクションを110ミリメ?トルサイズに縮小した廉?版。フェイスモ?ドへ完全?形、武器の塗?は一部省かれている。新規シリ?ズ第1?として?? [10]
  • 01 グランゾ?ト
  • 02 アクアビ?ト
  • 03 ウインザ?ト
  • 04 魔動王グランゾ?ト 3?セット
    上記3種のセット版。特典として描きおろしスリ?ブパッケ?ジ、ミニアクリルマスコット付き。プレミアムバンダイ限定販?。

その他の立?物

組立てキット
タカラ
  • 完全復活 DXグランゾ?ト
  • 完全機甲 DXワイバ?スト
  • 完全?生 DXス?パ?グランゾ?ト
  • 魔動銃
グッドスマイルカンパニ?
  • MODEROID グランゾ?ト [11]
  • MODEROID ウインザ?ト [11]
  • MODEROID アクアビ?ト [11]
食玩
カバヤ食品
  • 魔動王グランゾ?トガム
  • 魔動王グランゾ?トピ?ナッツチョコ
    • 第1? グランゾ?ト、アクアビ?ト、ウィンザ?ト
    • 第2? ス?パ?グランゾ?ト、ス?パ?アクアビ?ト、ス?パ?ウィンザ?ト
  • ス?パ?魔動王グランゾ?トガム
    • 第1? グランゾ?ト、ウィンザ?ト(アクアビ?トは未??)
    • 第2? ス?パ?グランゾ?ト、ス?パ?ウィンザ?ト、ス?パ?アクアビ?ト
完成品フィギュア
ユ?ジン(現? タカラトミ?ア?ツ
  • サンライズヒ?ロ?コレクション
    Part2にグランゾ?ト、Part4にウィンザ?ト、アクアビ?トを??。
コトブキヤ
  • S.U.G.O.Iアクションフィギュア第2? グランゾ?ト
千値練
  • METAMOR-FORCE 魔動王グランゾ?ト グランゾ?ト
ガレ?ジキット
プラギルド
  • ス?パ?グランゾ?ト
    電?ホビ?マガジン 誌上通販限定。無彩色 レジン キット。組み立て時に付?のポリパ?ツを組み?む事で可動。一部パ?ツ差し替えにより?形。

OVA

  • 魔動王グランゾ?ト 最後のマジカル大?
    1. 前編(1990年8月2日??)
    2. 後編(1990年9月8日??)
    テレビシリ?ズの1年後を舞台とした?編。八頭身となったグランゾ?トの最終形態「ハイパ?グランゾ?ト」が登場。
  • 魔動王グランゾ?ト 冒?編(1992年??)
    1. ?まれた魔動石
    2. 消えた魔動石
    3. 決?! 大海賊!
    テレビシリ?ズの2年後かつ最後のマジカル大?の1年後を舞台とした更なる?編。グリグリとメイは登場しない。

映像ソフト

VHS
タカラより??。1?3話??。次回予告がカットされている。
「ノン?ストップ?ラビ」
ビクタ? より??。ラビを特集したVHS。
「冒?編 前夜祭」
冒?編??前に製作されたVHS。
LD
映像特典「魔動コレクション」??。
DVD-BOX
ム?ビック より 2002年 7月26日から一年間の期間限定で販?された。リバ?シブルジャケット、描き下ろしポスタ?が封入されている。
全9?に分割した??版も販?されている。第9?はOVA版のみの??。
BD-BOX
バップ より 2014年 12月24日??。48Pブックレット付?。
映像特典として「ラビル?ナ同窓?」の映像、「ノン?ストップ?ラビ」、LDの特典「魔動コレクション」、玩具CMなどを新たに??。

ゲ?ム

魔動王グランゾ?ト(1990年4月6日)
ハドソン PCエンジンス?パ?グラフィックス 用ゲ?ムソフト。ジャンルは?スクロ?ル型 アクションゲ?ム 。プレイヤ?は自機を、グランゾ?ト、ウィンザ?ト、アクアビ?トの3?のロボットの中から、 コントロ?ラ のRUNボタンによってロ?テ?ションで入れ替えながら選び出してプレイできる [12] 。3?はそれぞれ?用の武器を持っており、異なる攻?方法によって敵を倒し、パワ?アップアイテム取得するごとに射程が伸びたり、武器の威力が?したり、一度に打てる?の?が?えたりしていく [12] 。またエネルギ?を消費して、それぞれの機?ごとに異なる魔道力を使った必殺技を?動する。グランゾ?トの武器は?で、威力は?いが射程が最も短く、魔道力を?動すると地震を起こして敵にダメ?ジを?える [12] 。ウィンザ?トの武器は弓で、3?のロボットの中では最も射程は長いが威力が弱く、魔道力を使うとジャンプ力が通常の5倍ほどになる [12] 。アクアビ?トの武器は槍で、ブランゾ?トよりも射程は長いが前方にしか攻?ができず敵のジャンプ攻?に弱い側面を持ち、魔道力を使うと自機のまわりにバリアが?生する [12] 。ゲ?ム中の コンティニュ? はないが、迷路の中には?多くの 1UP が落ちているのも、このゲ?ムの特?である [12]
ブレイブサ?ガ 新章 アスタリア (2001年1月26日)
ゲ?ムボ?イカラ? 用ゲ?ムソフト。 タカラ 製、ジャンルは コンピュ?タRPG 。サンライズ制作アニメの クロスオ?バ?作品
ス?パ?ロボット大?DD (2021年3月24日)
iOS / Android 用アプリゲ?ム。ジャンルはシミュレ?ションRPG。2021年3月から追加??。ロボットアニメのクロスオ?バ?作品。

文具

セイカノ?ト (現?サンスタ?文具)より、スケッチブックやぬりえなどの各種文具が??された。

出版物

小?

設定がテレビシリ?ズとは異なっており、少?グロテスクな?容もある。

漫?

『魔動王グランゾ?ト』(作?:鈴木伸彦、原作:?井王子)
番組放映前、『 コロコロコミック 』?刊?( 1989年 ス?パ?新年?刊)に?載されたプレコミック。大河少年が サ?カス で出?った ウサギ と共に地球に封印されていたグランゾ?トを探す物語で小?版のエピロ?グはこれをベ?スとしたものである。

ムック

メモリ?inグランゾ?ト ラビくんがんばる
?間書店 より??。きしかわおさむ編。
魔動王グランゾ?ト大事典
ラポ?ト より??。
魔動王グランゾ?ト もうひとつのマジカルツア?
勁文社 より??。白うさぎ赤目組編。
魔動王グランゾ?ト メモリアルブック
新紀元社 より??。

ネット配信

サンライズの YouTube 公式チャンネルにて、 2019年 9月27日 から 2020年 1月19日 まで無料配信が?施された。

配信回 配信期間
1 2019年9月27日 - 2020年1月19日
2 - 10 2019年9月27日 - 2019年10月13日 2019年11月22日 - 2019年12月8日
11 - 20 2019年10月11日 - 2019年10月27日 2019年12月6日 - 2019年12月22日
21 - 30 2019年10月25日 - 2019年11月10日 2019年12月20日 - 2020年1月5日
31 - 41 2019年11月8日 - 2019年11月24日 2020年1月3日 - 2020年1月19日

脚注

注?

  1. ^ メカ?では一度完全勝利を?めている。
  2. ^ ?にしか?けないサイドステッパ?のように行動などに?身する前の特?を?しているのも少なく、やられた後は元の姿に?る。またあまりの不味さに?身ス?プを?もうとしないのでエヌマに無理矢理?まされる事も。
  3. ^ 登場回である第27話のEDクレジットでは、「マジックマン」と表記。
  4. ^ 『魔動王グランゾ?ト大事典』によると、ウィンザ?トとアクアビ?トが?らなかったのは「演出上の都合」と?明されている。
  5. ^ 魔動王の??力と?士の魔動力の二つが無くなると、フェイスモ?ドへ?制?形ののち休眠?態となる。
  6. ^ ゲ?ム版では一?の魔動王の遷移?身で3種類の魔動王を用いることになる。この設定はノベライズ版にも逆輸入されており、3人の持つ魔動機が魔動板になったことにより、全ての魔動王がこの能力を?現している。
  7. ^ 本?、邪動神は九?神として暗?大邪神を封印するために作られたもの。そのために光の魔法陣の周?の九ヶ所はそれぞれがこれら九?に??している。光の魔法陣の各要素は三の倍?を用いている。?して闇の魔法陣は中の方陣は四を基礎としており、闇の魔法陣は二の倍?を用いて作られている。
  8. ^ ?際は魔動王の?の存在に過ぎず、本?は光(表)の三魔動王、影(裏)の三魔動王、それを護る九?神で?の太陽王の魔法陣が完成する。?って、ハ?ビザンが暗?大邪神に破?されたことが、終盤において魔動?士達が苦?する要因の一つとなってしまう。
  9. ^ 『魔動王グランゾ?ト大事典』p.108には「カメカメ島、いしゅうレ?ス」と書かれていたが、これは誤り。

出典

  1. ^ Character|魔動王グランゾ?ト 公式サイト ”. SUNRISE (2014年8月). 2018年6月9日 ??。
  2. ^ 『魔動王グランゾ?ト』ス?パ?グランゾ?ト、ス?パ?アクアビ?ト、ス?パ?ウインザ?トがメタリックカラ?で再登場! ”. 電?ホビ?ウェブ (2018年5月31日). 2018年6月9日 ??。
  3. ^ ?も同じ林原めぐみ。
  4. ^ 月刊OUT 4月?刊? 魔動王グランゾ?トより。
  5. ^ 『グレ?トメカニックG2019 AUTUMN』の朝比奈のインタビュ?より。
  6. ^ 「完全?生 DXス?パ?グランゾ?ト」付?の「キングの魔動書 復活の章」より。
  7. ^ アニメディア 』1989年9月?( ?? )テレビ局ネットワ?ク p.89 - 91(1989年8月中旬 - 9月上旬時点)。
  8. ^ テレビ放送?象地域の出典:
  9. ^ 「TV STATION NETWORK」『 アニメディア 』1992年10月?、 ?? 、108頁。  
  10. ^ 手のひらサイズに秘めた驚愕の可動性は必見!『魔動王グランゾ?ト』グランゾ?ト、アクアビ?ト、ウィンザ?トが新アクションフィギュアとなって登場!! ”. 電?ホビ?ウェブ (2019年7月3日). 2019年7月3日 ??。
  11. ^ a b c 『THE 合?展 in 台?』初公開情報 ”. グッドスマイルカンパニ? (2021年1月22日). 2021年1月22日 ??。
  12. ^ a b c d e f 石井弘一「チャレンジ! PCエンジン ? 魔道王グランゾ?ト」『 マイコンBASICマガジン 』1990年1月?(第9?第1?)、 電波新聞社 、1990年1月1日、278頁。  

外部リンク

日本テレビ 金曜17:00 - 17:30
前番組 番組名 次番組
魔神英雄?ワタル
(1988年4月15日 - 1989年3月31日)
魔動王グランゾ?ト
(1989年4月7日 - 1990年3月2日)
魔神英雄?ワタル2
(1990年3月9日 - 1991年3月8日)