?口?治

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?口 ?治
基本情報
?籍 日本の旗 日本
出身地 台北州 台北市 (現在の 中華民国の旗 中華民?
生年月日 1925年 10月9日
?年月日 ( 2007-06-09 ) 2007年 6月9日 (81??)
身長
?重
180 cm
80 kg
選手情報
投球?打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1948年
初出場 1948年 4月7日
最終出場 1963年 10月9日
?? (括弧?はプロチ?ム在籍年度)
選手?
監督?コ?チ?
  • 阪急ブレ?ブス (1964 - 1969)
  • 西?ライオンズ
    太平洋クラブライオンズ (1970 - 1973)
  • 近?バファロ?ズ (1974 - 1983)

?口 ?治 (せきぐち せいじ、本名:きよはる〈名の?み〉、 1925年 10月9日 - 2007年 6月9日 )は、 台? 台北州 台北市 [1] 出身の プロ野球選手 外野手 )? プロ野球コ?チ ? 監督 解?者

?? [ 編集 ]

現役時代 [ 編集 ]

台北 で建築業を?む8人兄弟の一人として生まれた。 台北工業 では、1942年に甲子園球場で開かれた 文部省 主催の 全?中等?校野球大? (別名? 幻の甲子園 )に出場したが、1回?で 海草中? に3-2で惜敗した。?口自身はこの試合で 三?打 を放っている。卒業後は?家の建築業を?ぐために官立 ?浜工業?門?校 (現在の?浜?立大?工?部)に進?する予定だったが、その頃日本の制海?は完全に敵の手に抑えられていたため、受?することが出?なかった。そのため、卒業後はそのまま 台? の軍隊に入隊。終?後は社?人野球の全武生→信州化?を?て、 1948年 ??ジャイアンツ へ入? [1]

巨人では肩の故障で11試合の出場に留まり、 三原修 監督の助言で 1949年 に巨人の制限選手のまま、 社?人野球 星野組 へ入部 [1] 。巨人の制限選手のまま星野組へ入部したことについて、三原の「 ?泉 で療養するようにしなさい」という配慮とも言われている。一方で、?時巨人は星野組のエ?ス? 荒?淳 の獲得を狙っていたが、星野組の社長は都市?抗で優勝するまでは荒?を手放さないという情報を入手、星野組は打力が弱かったため三原が?口を星野組に貸し出すことにした、との話も?わっている [2]

?口は星野組では4番を打ち、荒?淳? 西本幸雄 ? 今久留主淳 ? 今久留主功 らといった、後に プロ野球 で大活躍する選手らとともに 第20回都市?抗野球大? でチ?ムを全?制覇に導いた。

1950年 に2リ?グに分裂すると、西本や荒?が入?した ?日オリオンズ に?口も入ろうとする。しかし、巨人の制限選手だったことからこれは?わず、一方で?時の巨人の外野は層が厚く復?しても入り?めそうにもないことから、結局は セ?リ?グ 西日本パイレ?ツ の結成に?加し、プロ野球に復?した [1] 。ここで?口は左翼手の定位置を?み、18本?打73打点といずれもチ?ム2位の記?を?げる。

翌年には西日本パイレ?ツと パ?リ?グ の西?クリッパ?スが合?して出?た西?ライオンズに籍を置き、後に迎える西??金時代の5番打者を務めた。三原の西?監督時代は2番 豊田泰光 と常に不動のオ?ダ?だった [3]

シ?ズンでは初のリ?グ優勝を決めた 1954年 に自分の 背番? と同じ27 本?打 を、 1956年 にはシ?ズン最多となる13 三?打 を放ってチ?ムに貢?した。

また日本シリ?ズでも1956年の巨人?で史上初となるシリ?ズ4本?打を放つなど大活躍したが、その最たるものは 1958年の日本シリ?ズ 、西?の1勝3敗で迎えた第5?、2?3とリ?ドされた9回裏2アウト3?、凡退なら巨人の日本一が決まる場面で 藤田元司 からセンタ?に同点タイムリ?を放ち、0勝3敗からの逆?日本一につなげた1打は“一千万円安打”(この年?口は 10年選手の特? を得たため、多額のボ?ナスが入ることにかけられたものである)としてあまりにも有名 [4] [5] (試合はその後10回裏に エ?ス ?尾和久 が藤田のリリ?フとして登板した 大友工 からサヨナラのソロホ?ムランを放って勝利した)。

1962年 に阪急に移籍し、 翌63年 に現役を引退した [1] 。この年には1?上の 飯田?治 (?時 ?? )が現役を引退したことにより、公表上においては飯田共?最後の 大正 生まれの球界現役選手となった(ただし、前者については 近? ? ?根潤三 が現役を?行していたが、諸事情により、 昭和 生まれとなっている。詳細は?該項目を?照)。

引退後 [ 編集 ]

引退後は阪急で二軍打?コ?チ( 1964年 - 1966年 )?一軍打?コ?チ( 1967年 - 1969年 )を務め、リ?グ3連覇に貢?。

1970年 に?尾が西?の監督に就任すると、?口も西?にヘッドコ?チとして復? [6]

1972年 からは一軍打?コ?チとなり、球?が「太平洋クラブ」となった 1973年 退任。

1974年 から 1981年 まで 近? 一軍打?コ?チを務め、阪急に?いて近?でも盟友?西本の名?刀として手腕を?揮し、リ?グ2連覇に貢?。西本の「?面目にやってきたのだから一度くらい陽のあたるポジションに」という推薦もあり、 1982年 から 1983年 まで後任の監督を務めた。1982年は 大石大二? ら若手を?擢し [7] 、前期3位?後期2位の通算3位、大石は同年 新人王 を獲得。1シ?ズン制に?った1983年は4位に終わる。在任中は「 伸び伸び野球 」をモット?にし、一度も選手を怒らなかった?厚な性格で誰からも好かれたが、地味な?容であったとも評された [8] 。指導者引退後は ラジオ大阪 1984年 - 1986年 )? KBS京都 ? テレビ西日本 解?者も務め、 プロ野球ニュ?ス にも度?出演していた。

2007年6月9日、 慢性閉塞性肺疾患 のため 福岡市? の病院で死去。81??。 

選手としての特? [ 編集 ]

巨人時代はカ?ブが打てず「目ぇ開いとんのかっ!」とよく怒鳴られていたが [2] 、のちにカ?ブ打ちをマスタ?して「カ?ブ打ちの名手」といわれるようになった。西?入?間もない豊田泰光(彼はカ?ブ打ちがとても苦手だった)が?えを乞うたところ、「ゼニもってこい」と言ったとされる。しかし、?口本人は「自分も偶然でカ?ブを打つコツを?んだものだから、?えることが出?ない」と述べており、自身も巨人での新人時代に 川上哲治 に?えを乞うたところ、叱咤激?の意味で「そんなこと簡?に?えられるか」と言われ、それと同?の意味で「ゼニもってこい」と表現したとされる [3]

詳細情報 [ 編集 ]

年度別打?成績 [ 編集 ]





?






?





?

?

?
?



?

?
?
?
?

?









?




?


O
P
S
1948 巨人 11 15 14 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -- 1 -- 0 7 -- .000 .067 .000 .067
1950 西日本 132 503 473 62 120 18 3 18 198 73 2 3 0 -- 27 -- 3 71 7 .254 .298 .419 .717
1951 西? 99 365 337 50 96 25 1 16 171 59 5 1 0 -- 27 -- 1 52 8 .285 .340 .507 .847
1952 94 384 358 55 93 15 1 21 173 59 6 3 2 -- 24 -- 0 45 9 .260 .306 .483 .790
1953 119 497 457 61 126 22 6 14 202 72 9 6 8 -- 32 -- 0 63 9 .276 .323 .442 .765
1954 139 577 493 68 136 27 3 27 250 87 19 12 8 2 71 -- 3 106 6 .276 .370 .507 .877
1955 134 501 456 67 136 28 6 14 218 66 11 4 5 1 37 0 2 95 8 .298 .354 .478 .832
1956 150 504 466 55 119 25 13 13 209 73 3 6 9 3 24 1 2 64 10 .255 .295 .448 .743
1957 116 418 367 41 110 17 8 12 179 65 3 7 6 5 39 3 1 48 9 .300 .369 .488 .856
1958 125 481 439 54 121 23 1 16 194 77 8 8 2 5 33 1 2 73 16 .276 .329 .442 .771
1959 120 344 318 24 69 10 0 2 85 25 4 0 4 4 18 1 0 43 13 .217 .259 .267 .526
1960 106 374 344 43 90 18 1 9 137 34 0 0 4 3 22 0 1 65 10 .262 .308 .398 .706
1961 79 204 185 13 37 7 1 2 52 27 0 2 1 2 15 1 1 28 7 .200 .264 .281 .545
1962 阪急 70 185 171 12 39 5 3 1 53 13 3 0 0 1 11 2 2 33 6 .228 .283 .310 .593
1963 38 40 38 1 6 0 0 1 9 1 0 0 0 0 2 0 0 7 2 .158 .200 .237 .437
通算:15年 1532 5392 4916 606 1298 240 47 166 2130 731 73 52 49 26 383 9 18 800 120 .264 .320 .433 .753
  • 各年度の 太字 はリ?グ最高

年度別監督成績 [ 編集 ]

年度 球? 順位 試合 勝利 敗? 引分 勝率 ゲ?ム差 チ?ム
本?打
チ?ム
打率
チ?ム
防御率
年?
1982年 近? 3位 130 63 57 10 .525 3位?2位 151 .258 4.11 57?
1983年 4位 130 52 65 13 .444 29.5 134 .262 4.49 58?
通算:2年 260 115 122 23 .485 Aクラス1回、Bクラス1回

表彰 [ 編集 ]

記? [ 編集 ]

節目の記?
  • 1000試合出場:1958年4月14日 ※史上44人目
その他の記?

背番? [ 編集 ]

  • 24 (1948年)
  • 25 (1950年)
  • 27 (1951年 - 1963年) [9] [10]
  • 63 (1964年 - 1969年)
  • 50 (1970年 - 1983年)

?連情報 [ 編集 ]

出演番組 [ 編集 ]

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ a b c d e プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエ?ツ)、304ペ?ジ
  2. ^ a b 『巨人軍の男たち』118頁
  3. ^ a b 文藝春秋社刊 赤?川? 著『獅子たちの曳光―西?ライオンズ銘??』105-114ペ?ジ
  4. ^ 因みにその時の打席を迎えるまでこの年、?口の日本シリ?ズ打?成績は15打?1安打と絶不調であり、?口が打席に立つと平和台球場の?客席から嘆息が大いに流れたという。
  5. ^ 9回裏の攻?終了後、三原監督は起死回生の同点タイムリ?を放った?口に?み寄ると、「よくやってくれた!!」と賞?を?えて?口と?く握手を交わしたという。
  6. ^ 『九州ライオンズ激?史―1950?1978 (B?B MOOK 1123)』 ベ?スボ?ル?マガジン社 、2014年、86頁。  
  7. ^ 【セ?パ誕生70年記念特別企?】よみがえる1980年代のプロ野球 EXTRA(2) [パ?リ?グ編] (週刊ベ?スボ?ル別冊初冬?) 、80頁、 ベ?スボ?ル?マガジン社 、2020年
  8. ^ 日刊スポ?ツ社刊「サヨナラ近?バファロ?ズ」P94
  9. ^ “?海が背負う「27」の不思議な? 炭谷から受け?ぎ、巨人からの移籍組で4人目” . パ?リ?グ インサイト. (2018年12月21日) . https://insight.official-pacificleague.com/news/10091 2020年3月18日 ??。  
  10. ^ 阪急への移籍後も??したため、引退後も引き?き着用していた ?倉勝城 監督が 30 に?更している。

?考文? [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]