한국   대만   중국   일본 
鈴本演芸場 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鈴本演芸場

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴本演芸場
鈴本演芸場(2009年)
地図
情報
正式名? 鈴本演芸場
客席? 285席
用途 寄席
運? 有限?社鈴本演芸場
所在地 ? 110-0005
東京都 台東? 上野2-7-12
外部リンク http://www.rakugo.or.jp/
テンプレ?トを表示
鈴本演芸場 正面入口(2006年9月12日)

鈴本演芸場 (すずもとえんげいじょう)は、 東京都 台東? 上野二丁目上野鈴本ビルにある 寄席 。??は有限?社鈴本演芸場。

都?にある 落語定席 の一つであり、 落語 を中心に色物芸も多?上演する。他の寄席とは違い、ごく一部の例外を除き 落語協? 所?の芸人しか出演しない。

?史 [ 編集 ]

江?期の 安政 四年( 1857年 )、 軍談 本牧亭 が上野?小路に開設された。創業者は現席亭の祖先で、 三代目本牧屋仙之助 (またの名を龍助)という。 明治維新 後に 平民苗字必?義務令 が出ると、龍助を含む一族は 鈴木 姓を名?ったが、住民の宗?信者による お題目 の大?唱が場?にまで響き、?業の支障になった。初代席亭は一計を案じて「本牧亭」を閉鎖し、別の落語?色物の席を造った。席の名?は 木と 牧を合せて、「 鈴本亭 」とした。 ?東大震災 後に現在地に移?。

鈴本演芸場 」への改?時期は不明だが、

  • 「東京演芸場組合員名簿」(1926年)には「鈴本亭」の記述がある。
  • 1952年6月のプログラム [1] には「上野鈴本演藝場番組」としてある。
  • 1953年に?災による?失から再建された 宗吾殿 台東?? )の石柵に彫り?まれた寄進者の名前の中には複?の演芸場や演芸?係者の名前が散見されるが、その中の一柱に「上野鈴本亭」としてある。

?要 [ 編集 ]

外? [ 編集 ]

  • 上野?小路に面する。入居するビルは保有物件である。
  • 一階入り口にある切符?り場の上が太鼓 になっている。 前座 が開演前の呼び出し太鼓、終演後の追い出し太鼓を、この太鼓櫓で叩く?子を見ることができる。
  • 2021年5月中席より、窓口に 自動券?機 を導入している。

?部 [ 編集 ]

  • 座席?285。すべて椅子席、?食用テ?ブル付?。
  • 2Fに自動販?機(酒あり)、3Fが客席と?店。4Fがお手洗い。
  • エレベ?タ?(1基のみ)で行き?ができる。
  • 1Fと3Fを結ぶエスカレ?タ?がある。開場時には上りに、終演後は下りとなる。

興行 [ 編集 ]

  • 通常興行は全席自由席。入れ替え制。
  • 特別興行では全席座席指定。 チケットぴあ で前?りされる。
  • 正月?お盆などは特別企??特別興行となる。
  • 2021年現在、ほぼ落語協?所?の芸人だけで興行を打っている(後述)。

番組 [ 編集 ]

?月10日ごとに出演者?演目が入れ替えられている。

  • 上席(かみせき)1日~10日
  • 中席(なかせき)11日~20日
  • 下席(しもせき)21日~30日

31日のある月(「大の月」、1?3?5?7?8?10月)は余一?が行われる(余一?も基本的に落語協?所?者が出演)。ごく稀に小の月(31日がない月)の最終日の夜興行を「鈴本30日?」として、余一?同?の特別興行を組むこともある。?年12月下席は26日(2021年より)までの興行となり「年末特別企?公演」と銘打たれた特別編成 [注 1] となる(27~31日までは正月初席準備のため休業)。

なお、2021年4月より2023年3月まで都?の定席では唯一 月曜が定休日 となっていた(月曜が祝日に?たる場合や、初席やお盆などの特別興行は例外で月曜日も?業する)。また、夜の部興行は主任の多くが「ネタ出し」(演目を事前に公表する)を行っている。

早朝寄席 [ 編集 ]

落語協?の二つ目が出演。自主興行で運?され、日曜日に開催。10時開演、11:30前後終了。入場料500円。一回の開催で二つ目の落語家が4人上がる。建物管理の都合上 [2] 、2018年9月30日をもっていったん休止となっている [3]

他協?との?係 [ 編集 ]

都?の他の定席寄席( 新宿末廣亭 ?草演芸ホ?ル 池袋演芸場 )と違い、 落語芸術協? の興行は行われていない。

?初は他の寄席と同?に落語協?と落語芸術協?が交代で興行を行っていたが、興行成績不振のため 落語協? と合同での番組編成を落語芸術協?に席亭が提案したところ芸協との確執が生じ、絶?した [4] [5] 1984年 9月以降、芸協の興行は途絶えたままで、?質的に落語協??用寄席となっている。

また、他の寄席で行われている 五代目圓?一門? 落語立川流 所?落語家の例外的な出演(興行は打てないが、他協?の興行への出演、余一?への出演など)も、鈴本演芸場は原則認めていない [注 2] 上方落語協? 所?の落語家は、出演例がある [6] 。年に?回余一?で行われている「落語?育委員?」の新メンバ?に選ばれた圓?一門?所?の 三遊亭兼好 は、鈴本演芸場には出演できないため、?所で行われる落語?育委員?の興行には必ず、落語協?所?の落語家をゲスト出演させている。

また、2021年以降、落語協?所?の講談師(主に ?井琴調 )の主任興行の場合は、他に2名程度日替わりで 講談協? 所?の?打?二ツ目の講談師が出演することがある。

通常興行の料金 [ 編集 ]

  • 一般 3,000円
  • ?生 2,500円(中?生以上、24?まで?要?生?提示)
  • 小人 1,500円(未就??は入場不可?小?生のみ)

全席自由席

(2019年10月改定)

鈴本演芸場で初高座を踏んだ落語家 [ 編集 ]

主な出?事 [ 編集 ]

  • 1945年 - 東京大空襲で?失。中央通りをはさんだ現在地の向かい側で屋根無しのよしず張りで??業し、その間に現在地に再建(椅子席で二階は?敷)。
  • 1950年 3月 - ?時の?席三代目席亭?鈴木孝一?が 本牧亭 を復興させ、三女の石井英子にその運?を任せた(1948年から??業していた)。
  • 1951年 頃 - 火災の??失。現在地に再建。
  • 1952年 - 市川鈴本開場(千葉? 市川市 ) [7] 。2~3年後には主に大衆演劇場として使われるようになった [8]
  • 1971年 - 建て替え。現在の近代的なビル建築の寄席となった。
  • 1984年 - 落語芸術協?と絶?。以後、落語協?の番組のみとなる [9]
  • 2003年 11月 25日- 午前6時半、事務所?の?接間の延長コ?ドがショ?トして絨?に引火、5階?テナントフロアで火災が?生。?掃?社の社員1人が死亡。高座?客席??屋の被害はなし。?日から興行は休業。初席のある2004年1月のみ?業、以降3月まで休業した [10]
  • 2007年 - 150周年を迎え、1月31日に 東京會? で記念パ?ティが行われた。この席上で、席亭が2001年に死去した 古今亭志ん朝 から「 古今亭志ん生 」の名跡を預かっていると?言した [11]
  • 2012年 8月 - ももいろクロ?バ?Z が「桃?亭一門」と名?って鈴本演芸場に出演し、落語を織り?んだ?曲「 ニッポン笑顔百景 」を披露した [12] 。歌手としては過去に ディック?ミネ が出演しており [13] 、報道で謳われていた「歌手として初めての出演」は誤りである [14]
  • 2012年12月 - 1970年のビル建替工事から行方不明になっていた高座用の衝立を2011年の10月、五代目席亭の17回忌法要の時に入谷?正洞院で六代目席亭が?見。寄席も寺も代替わりをして、寺に衝立が存在する事?と理由をそれぞれ知らずにいた。寺から快諾を得て衝立は返還。12月上席から41年ぶりに高座に置かれるようになった。衝立の?の作者は歌舞伎?看板師の 鳥居忠雅 [15]
  • 2014年 9月15日 - 「喜多八 十夜」公演中、 柳家喜多八 が「盃の殿?」を演じた直後に緞帳が落下。喜多八は事故の現場となった高座の上にいたが、喜多八??客ともに怪我はなく [16] [17] 、翌日以降も緞帳を上げたままで公演は?行された [18] 。安全が確認され、緞帳の昇降が再開されたのは10月28日だった [19]
  • 2020年 - 2019新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 予防に?する政府の 緊急事態宣言 とそれに伴う?業自?要請を受け、3月28?29日、4月4日~6月30日は休席(休業)となった。
  • 2021年 1月 - ??が赤字に?落。やむなく全員正社員だった?業員を解雇する。一部はアルバイトとして再雇用 [20]
  • 2021年 - 新型コロナウイルス感染症?大に伴う政府による緊急事態宣言が再?出されたことに伴い、2月1日より?面の間休席(休業)。3月下席より再開。
  • また、正月二之席に出勤していた前座1名が1月17日に新型コロナウイルス陽性を示したため、共?する前座?お?子にPCR?査を?施し他に前座3名が陽性を示したため、落語協?と協議の結果、1月18日より休席(休業)となる [21] [22] 。その後、20日に落語協?の演者2名( 鈴??馬風 ? 桃月庵白酒 )の陽性が確認されたため、21日からの一月下席も休席(休業)が決定し、事?上の長期休業期間に入った(ただし、1月31日?夜の余一?「 春風亭一之輔 ?演?」2月11日夜「古今亭菊之丞でじたる?演?」は開催、 テレビ東京 開運!なんでも鑑定? 」番組?「?家のお?特集」(2021年4月13日放送)は??) [23]
  • その後、3月21日からの3月下席から興行を再開するが、4月以降は?面の間は?の部のみの?業(夜の部は休席)とし、原則?週月曜日を定休日(月曜が祝祭日に?たる日や特別興行などで?業する場合もあり)とした [24]
  • 2021年4月1日 - 鈴木敦が七代目席亭に就任 [25] [26] 。鈴木敦は1982年東京都文京? 湯島 生まれ。初等部から大?まで ?山?院 を卒業。高校の同級生に 立川小春志 ? 田淵裕章 [27] 。大?卒業後、大手?告代理店に入社。2012年退社後鈴本演芸場入社 [28]
  • 2022年 6月 - 通常の?夜公演?制に?る。ただし、月曜日定休(特別公演など除く)は??。
  • 2022年8月 - 2022年8月中席に出演中であった 柳家三三 が17日に [29] 三遊亭圓歌(4代目) が19日に [30] それぞれ新型コロナウイルス陽性であることが判明したが、?屋?で濃厚接?者にあたる者はいないと判?。場??連箇所を消毒の後、興行は通常どおり行った。
  • 2023年 4月 - 月曜公演が再開する。

動?配信「鈴本演芸場チャンネル」 [ 編集 ]

  • 公演中止となった2020年6月の休席中の土日に、公演中止になった3月下席夜の部、4月中席~6月下席までの14興行?夜15公演 [31] を寄席興行そのままの形で無?客公演を行い、 YouTube の「鈴本演芸場チャンネル」で生配信後、7月末まで無料配信した。公演の仲入り(休憩)時には、鈴本演芸場?鈴木敦と出演者との客席でのト?クを生配信。?客には公演再開後に500円引割引券として利用できる「芸人?援チケット」を チケットぴあ を通じて1000円で販?した。
2020年6月 鈴本演芸場チャンネル番組
公演?生配信日 主任 ?初の予定 備考
6月6日? 古今亭菊之丞 4月下席? 仲入ト?ク無し
6月6日夜 春風亭一之輔 4月下席夜 仲入ト?ク無し
6月7日? (公演?配信無し)
6月7日夜 隅田川馬石 6月上席夜
6月13日? 林家正? 5月上席?
6月13日夜 柳家?太? 5月上席夜
6月14日? 春風亭一朝 6月中席?
6月14日夜 入船亭扇辰 6月中席夜
6月20日? 春風亭一左 3月下席夜 ?打昇進襲名披露口上有
6月20日夜 三遊亭志う歌 3月下席夜 ?打昇進襲名披露口上有
6月21日? 柳家小ゑん 4月中席?
6月21日夜 金原亭馬玉 4月中席夜
6月27日? 古今亭志ん輔 5月中席?
6月27日夜 桃月庵白酒 5月中席夜
6月28日? 柳家喬太? 5月下席?
6月28日夜 金原亭馬治 5月下席夜
  • 2021年4月25日に?出された3回目の緊急事態宣言に?し、引き?き感染防止策を?けた上の?業を決めていたが、都の要請を受け5月1日から11日まで休業。急きょYouTubeチャンネルを立ち上げた ?草演芸ホ?ル と共に [32] 落語協?5月上席の公演を5月31日まで緊急無料生配信、客席には?業員などを置いた。また、再度、芸人?援チケットを?草演芸ホ?ルの分も含めてオンライン販?した。
2021年5月上席 鈴本演芸場チャンネル番組
公演?生配信日 主任 備考
5月3日? 春風亭一之輔 林家正? の代演/中入りト?クゲスト? 春風亭一之輔
5月3日夜 柳家?太? トリネタ出し「 百年目 」/中入りト?クゲスト? 柳亭こみち

上野街笑賑 [ 編集 ]

正式名?は「百日寄席 上野 うえの まち わらいの にぎわい 」。 落語協? 主催公演 [33] 。2021年5月~6月の寄席支援プロジェクト クラウドファンディング 「寄席の危機に想いを寄せて」感謝公演。基本的に夜の部において行われている(主任は原則として「ネタ出し」)。2022年5月下席を最後に終了し、通常の公演?制に?った。

2021年 [ 編集 ]

公演 主任 演目 番組
十一月上席前半 三代目柳家小?ん ?床
(11月2日)
笠碁
(11月3日)
猫の災難
(11月4日)
居?り佐平次
(11月5日)
柳亭市?
三遊亭吉窓
笑組
柳家一九
六代目三遊亭圓窓 [注 3]
柳家小平太
柳家?太?
三代目柳家小?ん
十一月上席後半 七代目むかし家今松 三井の大?
(11月6日)
らくだ
(11月7日)
質屋?
(11月9日)
茶の湯
(11月10日)
入船亭小辰
柳家小八
伊藤夢葉
古今亭志ん丸
柳家小里ん
五代目柳家小せん
林家?一
七代目むかし家今松
十一月中席前半 三代目古今亭圓菊 ラ?メン屋 (11月11日)
くしゃみ講?
(11月12日)
不動坊
(11月13日)
掛け取り
(11月14日)
古今亭菊千代
古今亭菊?
マギ?隆司
古今亭菊龍
古今亭志ん彌
古今亭菊春
江?家小猫
三代目古今亭圓菊
十一月中席後半 三遊亭萬窓 甲府い
(11月16日)
藪入り
(11月17日)
お藤松五?
(11月18日)
火事息子
(11月19日)
百年目
(11月20日)
林家あんこ
柳家燕?
ホンキ?トンク
三遊亭ときん
林家時?
三遊亭彩大
林家あずみ
三遊亭萬窓
十一月下席前半 入船亭扇好 笠碁
明烏
紫檀?古木 入船亭扇辰 代演)
井?の茶碗
三遊亭伊織
柳家喬志?
?空一風?千風
柳家我太?
林家錦平
林家ひろ木
鏡味仙志??仙成
入船亭扇好
十一月下席後半 柳家小三太 幇間腹
(11月26日)
万金丹
(11月27日)
佐野山
(11月28日)
柳家小もん
柳家さん福
四代目三遊亭圓歌
ニックス
柳家小?治
初音家左橋
三?紋之助
柳家小三太
十二月上席前半 林家正雀 紙屑屋
(12月1日)
らくだ
(12月2日)
掛け取り
(12月3日)
男の花道
(12月4日)
笠と赤い風車
(12月5日)
林家彦三
古今亭志ん雀
翁家社中
入船亭扇里
林家?平
三代目桂文雀
ぺぺ?井
林家正雀
十二月上席後半 柳家小袁治 御神酒?利
(12月7日)
穴泥
(12月8日)
鼠穴
(12月9日)
死神
(12月10日)
柳亭市好
柳家?之助
ストレ?ト松浦
五代目柳家小志ん
柳家?治
柳家?三?
のだゆき
柳家小袁治

2022年 [ 編集 ]

1月21日に東京都に まん延防止等重点措置 が?出されたため、感染症?大防止の?点から1月22日(1月下席2日目)より?面の間中止が決定し [34] 、その後3月下席から再開した。5月上席夜の部は通常興行 [35] の?、「百日寄席 上野街笑賑」としては行われていない。

公演 主任 演目 番組
三月下席前半 ?席 [注 4] 三代目桂文生 お見立て
(3月21日)
馬の田?
(3月22日)
一人酒盛
(3月23日)
?蒻問答
(3月24日)
?床
(3月25日)
春風亭?いち
三遊亭丈助
ロケット?
三遊亭歌扇
橘家富?
十一代目柳家小きん
鏡味仙志??仙成
三代目桂文生
三月下席後半 ?席 [注 5] 金原亭馬遊 妾馬
(3月26日)
試し酒
(3月27日)
干物箱
(3月29日)
笠碁
(3月30日)
橘家文吾
林家久?
松旭?美智?美登
桂文ぶん
柳家福治
四代目柳家三語?
柳家小菊
金原亭馬遊
四月上席前半 [注 6] 二代目金原亭馬の助 佐野山
(4月1日)
井?の茶碗
(4月2日)
お見立て
(4月3日)
茶金
(4月5日)
金原亭馬太?
四代目桂右女助
とんぼ?まさみ
川柳つくし
金原亭龍馬
柳家?之助
ダ?ク?和
二代目金原亭馬の助
四月上席後半 [注 7] 柳家一琴 鼠穴
(4月6日)
片棒
(4月7日)
矢橋船
(4月8日)
妾馬
(4月9日)
?床
(4月10日)
柳家小はだ
三遊亭れん生
ホ?ムランたにし
古今亭駒子
桂やまと
春風亭一左
アサダ二世
柳家一琴
四月中席前半 [注 8] 三代目八光亭春輔 鹿政談
(4月12日)
ねずみ
(4月13日)
七段目
(4月14日)
鰍?
(4月15日)
入船亭遊京 [注 9]
林家たこ?
翁家勝丸
三遊亭窓輝
柳家さん喬
三遊亭金八
林家二?
八光亭春輔
四月中席後半 [注 10] 神田? 初?エンマ
(4月16日)
エリザベスひとし
(4月17日)
あちらかしら
(4月19日)
冬のぼたんどうろう-お札貼り-
(4月20日)
林家きよ彦
林家やま彦
(やま彦?きよ彦交互出演)
弁財亭和泉
ジキジキ
夢月亭??
三遊亭丈二
林家きく?
三遊亭白鳥
柳家わさび [注 11]
(きく??白鳥?わさび交互出演)
翁家和助
神田?
四月下席前半 柳家さん八 短命
(4月21日)
?宅
(4月22日)
辰巳の?占
(4月23日)
?火事
(4月24日)
柳家さん光
柳家さん助
ふるさとコンビ
鈴??馬?
林家種平
三遊亭歌橘
おしどり
すず風にゃん子?金魚
(おしどり?すず風にゃん子?金魚交互出演)
柳家さん八
四月下席後半 桂ひな太? 酢豆腐
(4月26日)
船?
(4月27日)
三方一?損
(4月28日)
?け雀
(4月29日)
化け物使い
(4月30日)
春風亭朝枝
五代目桂三木助
丸山おさむ
六代目春風亭柳朝
柳家三之助
二代目林家三平
林家ペ?
桂ひな太?
五月中席前半 ?席 五代目三遊亭金馬 ?菜
(5月11日)
鰻の幇間
(5月12日)
一人酒盛
(5月13日)
不孝者
(5月14日)
甲府い
(5月15日)
柳亭市?
橘家圓十?
笑組
入船亭扇治
林家しん平
古今亭菊太?
ストレ?ト松浦
五代目三遊亭金馬
五月中席後半 ?席 三代目柳家甚語? 鰻の幇間
(5月17日)
妾馬
(5月18日)
お見立て
(5月19日)
子は?
(5月20日)
三遊亭歌彦
六代目玉屋柳勢
柳家小菊
柳家小傳次
三遊亭志う歌
四代目入船亭扇?
伊藤夢葉
三代目柳家甚語?
五月下席前半 ?席 十一代目金原亭馬生 ?け雀
(5月21日)
井?の茶碗
(5月22日)
笠碁
(5月24日)
居?り佐平次
(5月25日)
金原亭馬太?
柳家風柳
ホンキ?トンク
金原亭馬治
古今亭菊丸
六代目古今亭志ん橋
翁家勝丸
十一代目金原亭馬生
五月下席後半 ?席 柳家小里ん 五人廻し
(5月26日)
笠碁
(5月27日)
試し酒
(5月28日)
お化け長屋
(5月29日)
三遊亭ぐんま
春風亭朝枝
(ぐんま?朝枝交互出演)
林家はな平
ロケット?
柳家さん花
入船亭扇辰
柳家海舟
マギ?隆司
柳家小里ん

アクセス [ 編集 ]

その他 [ 編集 ]

出演?記事など [ 編集 ]

?項目の本文?脚注に記載のないもの。

鈴木敦(席亭) [ 編集 ]

鈴本演芸場席亭として

 [ 編集 ]

脚注 [ 編集 ]

注? [ 編集 ]

  1. ^ 主任日替わりによる演目固定(年末にちなむ『 富久 』『 芝浜 』『 掛取万? 』といったネタ)の興行が組まれることが多い。
  2. ^ 桂才賀 の共演者として、 立川左談次 落語立川流 )が登場している。詳しくは立川左談次の項を?照。
  3. ^ 2003年以?の鈴本演芸場出演。翌2022年9月に死去したため、11月5日の出演が生前最後の寄席出演となった。
  4. ^ ?初の予定では二月上席前半夜席。
  5. ^ ?初の予定では二月上席後半夜席。
  6. ^ ?初の予定では二月中席前半。
  7. ^ ?初の予定では二月中席後半。
  8. ^ ?初の予定では一月下席前半。
  9. ^ ?初の予定では 柳家小はぜ
  10. ^ ?初の予定では一月下席後半。
  11. ^ ?初の予定では 柳家喬太?

出典 [ 編集 ]

  1. ^ ?家 桂伸治オフィシャルサイト 51年前のプログラム ?載。2017年3月4日??。
  2. ^ 佐藤友美, ed (平成30年8月28日). 一行情報 . 東京かわら版 2018年9月?. p. 88  
  3. ^ どかん(@docan_28) ”. twitter (2018年11月25日). 2019年2月28日 ??。 “鈴本演芸場でいつもの…と思ったら、やらなくなってしまったのか、早朝寄席…。?念だなぁ…。(鈴本演芸場入口の告知チラシの??あり)”
  4. ^ 吉川潮 『?後落語史』新潮社、2009年12月20日、110-113頁。 ISBN   9784106103438  
  5. ^ 瀧川鯉昇 著、田村直規 編『鯉のぼりの御利益』東京かわら版、2016年7月31日、259-261頁。  
  6. ^ 露の五?兵衛(2代目) が「露の五?」を名?っていた時分、落語協?客分として出演していた。2006年4月に「 桂三枝 鈴本初お目見え興行」を行ったほか、2012年以降、8月中席夜の部(主任 柳家さん喬 ? 柳家?太? 交互)では 露の新治 が仲入り前(上方における「中トリ」)を務める(2020年除く)
  7. ^ 小島貞二『寄席の系?』上野鈴本演芸場、1971年6月7日、24頁。  
  8. ^ a b 小島貞二『なんでもいちかわ'87/'88 市川鈴本と正岡容』株式?社エピック、1987年6月25日、18頁。  
  9. ^ 芸協は近隣の 吉池 の7階和室で「吉池土曜落語?」を代替として開催し、その後は永谷商事が運?する お江?上野?小路亭 に移って定席興行を打っている。
  10. ^ ?田和浩 著、井上和明 編『東京かわら版 平成15年1月? いろはにほへと』東京かわら版、2002年12月28日、37頁。  
  11. ^ 佐藤友美, ed (平成19年2月28日). 足でかせぐ:鈴本演芸場開席百五十年記念祝賀パ?ティ? . 東京かわら版 平成19年3月?. p. 29  
  12. ^ 桃?亭一門が鈴本演芸場にサプライズゲスト出演、新曲「ニッポン笑顔百景」熱唱 ”. Musicman-NET (2012年8月31日). 2012年9月2日 ??。
  13. ^ 『談志百選』30頁。出演した年月日は不詳だが、 落語協? に所?していた頃の 立川談志 との二人?に出演した。バックバンドは ?田憲一とデキシ?キングス
  14. ^ なお、 柳家小三治 が、2005年に演芸場の舞台上に グランドピアノ を持ち?んでのコンサ?ト形式の?演?を行っている。
  15. ^ 鈴本演芸場のついたてが41年ぶりに復活-入谷の寺で?見 ”. 上野??新聞 . みんなの??新聞ネットワ?ク (2013年2月15日). 2019年5月5日 ??。
  16. ^ 三浦琢揚 (2014年9月15日). “ 09月中席夜の部「柳家喜多八」主任興行「喜多八 十夜」@鈴本05日目(仲日) ”. 月刊MRD通信 . ミウラ?リ?デザイン. 2019年7月15日 ??。 “最後の最後にハプニング。サゲを言って落として、太鼓が鳴って緞帳が下りて…と行くはずが、大きな音を立てて緞帳が急行落下。ドスン!バタン!埃が舞う舞台。緞帳と高座の間に距離があるとはいえ、相?の急降下。喜多八師匠に怪我がなくて何よりでした。”
  17. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2014年9月15日). “ 【緞帳落下事故についてのお?び】 ”. twitter. 2019年7月15日 ??。 “本日(2014年9月15日)夜の部終演時に?生した緞帳落下事故についてお客?及び?係各位に深くお?び申し上げます。 有限?社鈴本演芸場 代表取締役社長 鈴木寧”
  18. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2014年9月16日). “ 【緞帳落下事故に?する第2報】 ”. twitter. 2019年7月15日 ??。 “昨日(2014年9月15日)夜の部終演時に?生した緞帳落下事故の原因特定と明日以降の公演についてお知らせさせて頂きます。”
  19. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2014年10月28日). “ 【緞帳操作再開のお知らせ】 ”. twitter. 2019年7月15日 ??。 “改修?安全?策工事を?施、外部?門家による安全確認?査が完了しましたので10月28日(火)公演より緞帳の昇降を再開致します。”
  20. ^ a b 小泉信一; 角野貴之 (2021年10月9日). “フロントランナ??鈴木敦さん「寄席の看板を下ろさないために考え?いた」” . 朝日新聞朝刊be (東京): p. 3 . https://digital.asahi.com/articles/DA3S15068798.html?iref=pc_rensai_article_long_206_article_prev 2021年10月13日 ??。  
  21. ^ 公演?係者(落語協?員)の新型コロナウイルス感染について ( PDF ) - 鈴本演芸場 2021年1月17日
  22. ^ 公演?係者(落語協?員)の新型コロナウイルス感染について(第 2 報) ( PDF ) - 鈴本演芸場 2021年1月18日
  23. ^ 出演者の新型コロナウイルス感染について(第2報) - 一般社?法人 落語協? 2021年1月20日
  24. ^ 鈴本演芸場、寄席初の“定休日”導入 4月から月曜定休&夜の部休止 コロナ禍で - スポ?ツ報知 2021年3月18日
  25. ^ 上野鈴本演芸場 鈴木敦(@suzumoto_waka). “ 【ご報告】令和3年4月1日付にて有限?社鈴本演芸場代表取締役として七代目席亭に就任致しました。 ”. Instagram. 2021年4月7日 ??。
  26. ^ 井上秀樹 (2021年4月16日). “寄席の?、コロナ禍でも絶やさぬために 東京?鈴本演芸場、正社員10人解雇→バイトで再雇用” . 朝日新聞 (東京) . https://www.asahi.com/articles/DA3S14872539.html  
  27. ^ 上野鈴本演芸場 鈴木敦(@suzumoto_waka) (2023年5月5日). “ 令和5年5月5日 高校の同級生が?打に ”. Instagram. 2023年5月6日 ??。
  28. ^ 小泉信一; 角野貴之 (2021年10月9日). “鈴本演芸場 席亭 鈴木敦さん(38?)老?ほど新しいことに挑?を” . 朝日新聞朝刊be : pp. 1,3 . https://digital.asahi.com/articles/DA3S15068839.html?iref=pc_rensai_article_long_206_article_next 2021年10月13日 ??。  
  29. ^ 新型コロナウイルス感染について ”. 落語協? (2022年8月18日). 2022年8月18日 ??。
  30. ^ 新型コロナウイルス感染について ”. 落語協? (2022年8月20日). 2022年8月20日 ??。
  31. ^ 3月下席夜の部(落語協??打昇進披露)は?夜2公演配信。6月上席?の部(主任: 春風亭小朝 )は公演?配信無し。
  32. ^ 鈴本演芸場YouTubeチャンネル?で、?草演芸ホ?ルの客席から鈴本演芸場?鈴木敦席亭と?草演芸ホ?ル?松倉由幸社長が?んで??をした。
  33. ^ 演芸場は貸館という形となる。
  34. ^ 落語協?主催公演「百日寄席 上野街笑賑」一時中止について - 一般社?法人 落語協? 2022年1月21日
  35. ^ 番組?表時点で、?席の主任は 三代目柳家?太? であったが?査入院のため休演となり、 春風亭一之輔 (5月6日のみ 柳家さん喬 )が主任を務める。
  36. ^ 寄席?落語豆知識/寄席文字 ”. 鈴本演芸場公式サイト . 鈴本演芸場. 2019年5月5日 ??。 “?席の木?にある出演者の木札やめくりを書いてもらっている橘右橘(たちばなうきつ)師匠”
  37. ^ 渡?寧久「 <寄席演芸の人びと 渡?寧久>鈴本演芸場 案?スタッフ?阿崎?衣子さん、藤田左衛子さん おもてなし日?模索 」『東京新聞』、2022年12月23日。
  38. ^ サンボマスタ? & 高田文夫 ”. NO MUSIC, NO LIFE. . TOWER RECORDS (2006年3月). 2021年4月4日 ??。
  39. ^ ユニクロ、企業とのコラボTシャツ2011年版を3月から?? - 67社が?加 ”. マイナビニュ?ス 企業IT . マイナビ (2011年1月17日). 2019年6月15日 ??。
  40. ^ a b 柳家ほたる (2011年5月5日). “ 鈴本演芸場×ユニクロ。 ”. 柳家ほたるの妖怪道中記 . yaplog. 2019年6月15日 ??。
  41. ^ オ?プニングのキャスト紹介では「席亭」。本編中で「上野鈴本亭 席亭 鈴木孝一?」とテロップが出た。
  42. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2019年10月6日). “ ?際の??をどうぞ。 ”. twitter. 2019年10月13日 ??。
  43. ^ 古今亭菊之丞(@kikunojorakugo) (2019年10月6日). “ 祝 #孝? #志ん生 襲名 ”. twitter. 2019年10月15日 ??。 “部屋にあった「後ろ幕」は、本物!上野の #鈴本演芸場 所?。志ん生の孫弟子の #志ん橋 師匠が「俺が持っててもしょうがないから」と「#古今亭志ん生」の名跡を預かる鈴本に寄贈したもの。”

?考文? [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]

座標 : 北緯35度42分33.2秒 東?139度46分22.7秒  /  北緯35.709222度 東?139.772972度  / 35.709222; 139.772972