한국   대만   중국   일본 
米川泰夫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

米川泰夫

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米川 泰夫
1954年
基本情報
?籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府 大阪市 天王寺? 下味原町
生年月日 ( 1927-12-17 ) 1927年 12月17日 (96?)
身長
?重
176 cm
70 kg
選手情報
投球?打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1949年
初出場 1949年7月20日
最終出場 1959年
?? (括弧?はプロチ?ム在籍年度)
選手?
コ?チ?
  • 太平洋クラブライオンズ (1975)

米川 泰夫 (よねかわ やすお、 1927年 12月17日 - )は、 大阪府 大阪市 天王寺? 下味原町 出身の元 プロ野球選手 投手 )? コ?チ 解?者

駒? の暴れん坊」と呼ばれた時代の 東映フライヤ?ズ のエ?ス。下位に低迷するチ?ムにあって先??抑えに大車輪の活躍で 天皇 の愛?で呼ばれた。1950年代前半に3度に亘って20勝を?げるも、1955年?1956年と2年連?リ?グ最多敗?投手になるなど、パ?リ?グ記?となるシ?ズン20敗を4度も記?している。また、延長22回、264球(無失点)という1試合最多投球回?投球?のパ?リ?グ記?も持つ。

?? [ 編集 ]

プロ入りまで

浪華商業 卒業後、 甲種予科練 に合格して、 1944年 松山海軍航空隊 に入隊。松山航空隊が空襲で?失してからは 浦?海軍航空隊 に移った [1] 。復員後の 1948年 野球部 の?誘を受けて 立命館大? に進?。?家の立地が良かったことから、野球の傍らで自宅で運動具店? 喫茶店 を??する。ほかに、あちこちで 軟式野球 が行われているのに目を付け、「軟式野球の情報を活字にして大阪中にばらまいたら?れるはずだ」と考えて「軟式週報社」という週刊の新聞社も作った。軟式野球をやっている所へ行って?り?いたが、皆が回し?みするために1ヶ所で1部づつしか?れず、2ヶ月ほどで?刊になってしまったという [2]

現役時代

1948年 秋に立命館大が ?西六大?リ?グ で優勝すると、 阪急 東急 から?誘を受ける。米川は地元の阪急に入?しても良いと考えたが、阪急との入?交?に臨んだ際、?日 扁桃腺 が腫れていたことから ガ?ゼ を?き、 進駐軍 セ?タ? 姿に 下? を履いて約束の場所である阪急本社の貴賓室へ訪れたため、「失?な男だ」と球?幹部を激怒させ、話は流れた [3] [4] 。その後は 筒中セルロイド を?て、 1949年 7月に契約金20万円、初任給2万円で東急へ入?し、 同20日 大映 ?( 後?園 )で初めて東急のユニフォ?ムを着る。この試合の6回表に二番? 三村? のピッチャ?ライナ?を腹部に受けて東急先?の ?尾重明 が突如降板したため、米川が後を受けて緊急登板する。米川は2ヶ月ほどまともに練習していなかった上に無死??の場面での初登板となったが、3番? 小鶴誠 、4番? 大岡虎雄 、5番? 加藤正二 クリ?ンナップ を打ち取ってピンチを切り?けた [5] 。同年9月25日の阪急?(後?園)で初勝利を?げると、閉幕までに3勝を?げている。同年オフのセ?パ?リ?グ分立に際して、米川は大洋ホエ?ルズ?大映スタ?ズから引き?き攻勢にさらされる。そこで、東急球?代表?猿丸元は 箱根 早雲山 の麓にあった自分の別?に、次いで 伊東?泉 に米川の身柄を?したという [6]

2年目の 1950年 には 白木義一? に代わってエ?スとなり、リ?グ最多の363回2/3を投げて、23勝23敗、防御率3.24(リ?グ7位)を記?。207奪三振はリ?グトップであったが [7] 、シ?ズン最多失点182、投手シ?ズン最多失策12のパ?リ?グ記?も?している。3年目の 1951年 も40試合登板で27完投19勝(12敗)、2年連?となるリ?グ最多投球回?の294回2/3を投げ、防御率2.35でリ?グ5位に入った。同年11月13日には 岡山?野球場 こけら落し となった 日米野球 第4?に全パの3番手で登板し、「とにかく アメリカ さんになめられちゃいかんから全力でいった」と渾身の投球で2回2/3を投げ3奪三振の力投を見せ、日本の1勝目に貢? [4]

1952年 は故障でわずか1勝に留まるが、翌 1953年 は復活して16勝(21敗)を?げ、180奪三振で2度目のリ?グ最多奪三振を記?する [8] 1954年 は35回連?無失点 [9] を記?したほか、10月10日の 近? ?( 大阪 )では延長22回、264球を投げて無失点に抑え(23回からリリ?フの 上野重雄 が打たれチ?ムはサヨナラ負け) [10] 、1試合最多投球回?投球?のパ?リ?グ記?を作る。シ?ズンでは1950年に?ぶ自己最多の23勝(14敗)をマ?クし、防御率も2.43でリ?グ9位に入った。翌 1955年 も22勝(21敗)と2年連?20勝を?げるとともに、防御率2.26(リ?グ6位)と好成績を?している。

1956年 はリ?グ4位の182奪三振を奪うも、10勝21敗、防御率3.13(リ?グ12位)といずれもリ?グ最下位に沈むと、以降 1957年 は9勝、 1958年 は5勝と年?成績を落とした。

1958年オフに 10年選手制度 を利用して 西?ライオンズ へ移籍。移籍に?たって、東映の 大川博 オ?ナ?から ボ?ナス として 千円札 1万枚で1,000万円を受け取り、この際に大川から「君を西?に送り出すのは、??東映の監督として?ってきてほしいためだ。日本一になった西?のあり方を勉?してきてほしい」と言われたという [11] 。西?への移籍については、米川が西?に?かったために他チ?ムに取られてはまずいとの、 三原脩 監督の意向があったともされる [12] 。西?では阪急から移籍してきた 阿部八? と共にワンポイントリリ?フとして活躍が期待されたが、 1959年 夏頃から外角低めの スライダ? が曲がらずに甘く入るようになる [13] 。結局、シ?ズンでも僅か1勝に終わり、同年限りで現役を引退。

現役引退後

引退すると、同年 12月 に株式?社米川建設を設立し、 立正?成? ?山?院大?野球部 合宿などを建築する [14] 。さらに隣接地で 不動産 業や 婦人服 ?門店も?んだほか、 ?谷 ?文?丁 コック をやっていた男性を引き?いて 府中市? 餃子 ?門店「米川」も開いたが、 1964年 に米川建設は アイスクリ?ム 工場の建設にあたって3000万円の不渡手形を?ませられて倒産 [14]

1965年 に今度は 中央? 日本橋人形町 に料理屋「米川」を開店し、後に ステ?キ ハウスも?設した [14] 。客商?を10年以上?けたが、馴染み客を大事にするより、タ?ミナル?に出て一見客を相手にしている方が?で儲かるようになってきたことに嫌?がさして閉店 [14]

1973年 からはかつての監督であった 井野川利春 の?で、井野川と 岡山 の同?で 明治大? の同窓である 石津謙介 ヴァンヂャケット に入社 [14]

一時期は 日本?育テレビ 解?者も務めるも、 ?業家 として野球を離れていた。米川が?んでいた料理屋に 江藤?一 がよく?みに?ていた?係で交流があり、 1975年 に江藤が 太平洋クラブライオンズ 選手兼任監督 に就任すると、江藤の招聘で米川は一軍投手コ?チに就任 [15] 。西?時代以?のAクラス入りを果すも、江藤の退任に伴って米川も1年でコ?チを?任 [16]

選手としての特? [ 編集 ]

落ちる "ヨネボ?ル" を得意とし [17] ?村?治 を彷彿とする投球フォ?ムで人?を博した。最盛期の1954年には延長22回、264球を投げて無失点に抑えるなど、無??のスタミナを武器としていた。

詳細情報 [ 編集 ]

年度別投手成績 [ 編集 ]





?




?










?

?

?











?
?



?






?






W
H
I
P
1949 東急
東映
15 5 1 0 0 3 2 -- -- .600 265 62.1 55 4 27 -- 1 27 0 0 28 24 3.43 1.32
1950 58 36 27 2 4 23 23 -- -- .500 1546 363.2 349 27 96 -- 6 207 0 1 182 131 3.24 1.22
1951 40 32 27 1 2 19 12 -- -- .613 1173 294.2 248 17 67 -- 6 135 0 2 94 77 2.35 1.07
1952 5 4 2 0 0 1 2 -- -- .333 96 23.2 20 0 6 -- 2 7 0 0 6 6 2.25 1.10
1953 45 35 21 6 5 16 21 -- -- .432 1119 274.0 259 10 60 -- 0 180 0 0 105 84 2.76 1.16
1954 56 25 15 1 0 23 14 -- -- .622 1226 299.1 240 9 86 -- 5 204 4 0 105 81 2.43 1.09
1955 55 32 25 4 1 22 21 -- -- .512 1431 353.1 321 8 83 7 5 185 2 1 110 89 2.26 1.14
1956 44 36 11 3 2 10 21 -- -- .323 1069 265.0 249 13 49 1 4 182 0 0 113 92 3.12 1.12
1957 26 18 7 0 1 9 11 -- -- .450 594 148.1 133 3 20 0 3 86 0 0 53 45 2.72 1.03
1958 31 15 3 1 0 5 10 -- -- .333 522 126.1 126 7 27 2 4 89 0 0 58 45 3.19 1.21
1959 西? 28 4 0 0 0 1 5 -- -- .167 283 63.2 77 5 15 0 3 44 1 0 44 37 5.20 1.45
通算:11年 403 242 139 18 15 132 142 -- -- .482 9324 2274.1 2077 103 536 10 39 1346 7 4 898 711 2.81 1.15
  • 各年度の 太字 はリ?グ最高
  • 東急(東急フライヤ?ズ)は、1954年東映(東映フライヤ?ズ)に球?名を?更

タイトル [ 編集 ]

記? [ 編集 ]

初記?
節目の記?
その他の記?
  • 1試合最多投球?:264、1954年10月10日、? 近?パ?ルス ?、22回 ※パ?リ?グ記? [18]
  • 1試合最多投球回:22、1954年10月10日、?近?パ?ルス? ※パ?リ?グ記? [18]
  • 1試合最多被安打:19、1951年10月7日、? 大映スタ?ズ ? ※パ?リ?グ記? [19]
  • シ?ズン最多失点:182、1950年 ※パ?リ?グ記? [20]
  • シ?ズン最多失策:12、1950年 ※パ?リ?グ記?(投手) [21]
  • シ?ズン20敗以上の回?:4、1950年、1953年、1955年、1956年 ※パ?リ?グ記? [22]
  • オ?ルスタ?ゲ?ム 出場:4回 (1951年、1953年 - 1955年)

背番? [ 編集 ]

  • 1 (1949年)
  • 19 (1950年 - 1959年)
  • 73 (1975年)

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ 『背番?の消えた人生―?光の名選手はいま……』313頁
  2. ^ 『背番?の消えた人生』303-304頁
  3. ^ 『背番?の消えた人生』306頁
  4. ^ a b ついに勝った!全パ軍、全米選?チ?ムから?史的初勝利!
  5. ^ 『背番?の消えた人生』307-308頁
  6. ^ 『大下弘 虹の生涯』285頁
  7. ^ 年度別成績 1950年 パシフィック?リ?グ
  8. ^ 年度別成績 1953年 パシフィック?リ?グ
  9. ^ 2011年 ダルビッシュ有 が更新するまで球?記?
  10. ^ 『プロ野球記?大鑑〈昭和11年?平成4年〉』175頁
  11. ^ 『背番?の消えた人生』308-309頁
  12. ^ 『プロ野球記?大鑑』785頁
  13. ^ 『背番?の消えた人生』310頁
  14. ^ a b c d e 『背番?の消えた人生』310-317頁
  15. ^ 『背番?の消えた人生』317頁
  16. ^ 『ライオンズ60年史―獅子の記憶?「西?」から「埼玉西武」まで』ベ?スボ?ル?マガジン社、 2010年 5月1日 ISBN 4583616856 、121頁
  17. ^ 『日本プロ野球トレ?ド大鑑―日本プロ野球史を彩った“もうひとつ”のドラマ』86頁
  18. ^ a b 『プロ野球記?大鑑』764頁
  19. ^ 『プロ野球記?大鑑』308頁
  20. ^ 『プロ野球記?大鑑』875頁
  21. ^ 『プロ野球記?大鑑』938頁
  22. ^ 『プロ野球記?大鑑』858頁

?考文? [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]