?原氏

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?原氏
氏姓 ?原 ?人 [1]
?原 朝臣 [1]
始祖 天皇 皇子 ? 諸王
種別 皇別
著名な人物

有雄流
?原深養父
?原元輔
?少納言
長統流
?原令望

その他
?原長谷 (長谷王)
?原夏野 (繁野王)
?原長田 (長田王)
?原岑成 (岑成王)
後裔 出羽?原氏 武家 )?
豊後?原氏 (武家)?
芳賀氏 (武家)?
古市氏 (武家)?
凡例 / Category:氏

皇別 ?原氏 (きよはらうじ)は、 平安時代 8世紀 末から 9世紀 後半にかけて 臣籍降下 した100人以上の 皇族 に?して下賜された 。略?は ?氏 (せいし) [2]

政治家??者として大成した 右大臣 ?原夏野 (繁野王)を初め、 天武天皇 皇子 ?人親王 の後胤が多い。特に天武五世孫の ?原有雄 (有雄王)を氏祖とする一流が著名で、 中古三十六歌仙 の一人 ?原深養父 、その孫の 三十六歌仙 及び「 梨壺の五人 」の一人 ?原元輔 、そしてその娘の女流作家で『 枕草子 』を著した ?少納言 らを輩出した。なお、 明?道 家? として 明治維新 後に 華族 を多?輩出した ?澄流 ?原氏 は同名の別氏族である。

?史 [ 編集 ]

?原氏は100人以上の皇族に?えられた日本史上屈指の大姓で、どの天皇から派生したか全てが明記されている?ではない。大部分は 天武天皇 皇子 である ?人親王 の後裔だが [1] 、ほかに 敏達天皇 の皇孫である 百?王 の後裔の系統もある [3] の呼?である ?原 ?原 とも記される。由?は明らかでないが、美?によるもの、あるいは 飛鳥?御原宮 の地名に因むと想定される [4]

奈良時代 後期の 天平?字 8年( 764年 )敏達天皇の後裔である 大原都良麻呂 が?原?貞に改姓改名されたのが初めての賜姓例であるが [5] 、早くも ?? 3年( 772年 )には 大原?人 姓に復した [6] 。平安時代に入ると、 延? 17年( 798年 )?人親王の王子である 三原王 の後裔の友上王 [7] ? 長谷王 [8] が?原?人姓を?えられて 臣籍降下 し、天武天皇系の?原氏が現れる。

初期の?原氏の氏人として著名なのは ?原夏野 である。夏野は友上王らと同?に三原王の後裔で初め繁野王と?したが、 延? 23年( 804年 )友上王らと同?に?原?人の賜姓を父?小倉王によって上奏されて臣籍降下し、また 桓武天皇 皇女?滋野?親王の諱を避けて夏野に改名した [9] 。夏野は 淳和朝 で異例の昇進を果たすと、五位の諸王に過ぎなかった父?小倉王を?かに超えて、 ?二位 ? 右大臣 に至る [10] 。夏野は政治??問の?面で傑出し、『 令義解 』『 ?裏式 』『 日本後紀 』などの編纂に?わった。なお、淳和朝では前述の?原長谷も ?議 として 公卿 に列している。

嘉祥 3年( 850年 )には、夏野の近親(一?では甥)の 有雄王 が?原?人姓の賜姓を受けた [11] 。この有雄流からは、有雄の玄孫の ?原深養父 が歌人として名を?し、さらにその孫で 三十六歌仙 の一人 ?原元輔 や、元輔の娘で『 枕草子 』を著した女流作家 ?少納言 が出るなど [12] 、文?面で足跡を?している。

後世、?原姓を?する氏族は 出羽 出羽?原氏 )、 下野 ? 紀伊 ? 筑前 などに分布している。

なお、 江?時代 後期の『 群書類? 』版「?原氏系?」では、 明?道 で?えた ?原?澄 流の ?原氏 が有雄流の系?に?げられ [13] 、後の節に?げる ?玉幸多 編『日本史年表?地?』の系?等、21世紀初頭現在でも??書の類ではこれを採用するものもある。しかし、20世紀以降、日本史や氏族?究を?門とする?究者からは基本的に支持されていない [14] [12] [15] [16] (詳細は ?原氏 (?澄流)#出自 )。また、『群書類?』版では有雄王が天武天皇三世孫であるかのようになっているが、この点も『日本文?天皇??』の五世孫?に反し問題がある [17]

皇別?原氏の一? [ 編集 ]

?原氏に臣籍降下した例は、『 日本後紀 』を始めとする 六?史 にきわめて多く?載される [1] 。以下の一?のうち、 承和 13年( 846年 )7月に「?原朝臣」が下賜された例以外は、全て「?原?人」である [1]

以上の六?史に基づく記?以外では、長谷王( ?原長谷 )が 延? 10年( 791年 )に?原?人の氏姓を下賜されたとする?もある [21]

系譜 [ 編集 ]

一例 [ 編集 ]

以下の系?は、『 ?史大?典 』「?原氏(一)」( 芳賀幸四? ??) [12] を基礎に、『日本文?天皇??』天安元年(857年)12月?を元に有雄を天武五世孫の位置に置き [17] 、さらに 和?王 流、 石浦王 流、 ?原重文 流、 ?原元貞 ?原致信 を加えたものである。

『日本史年表?地?』? [ 編集 ]

以下の系譜は有雄王を天武天皇三世孫とし、さらに明?道?原氏の祖の?澄を有雄流とする『群書類?』?に基づくが、本文中に述べたように?術上は支持されない。

?玉幸多 編『日本史年表?地?』(第7版)( 吉川弘文館 、2001年)に基づく?原氏系?

脚注 [ 編集 ]

注? [ 編集 ]

出典 [ 編集 ]

  1. ^ a b c d e 太田 1934 , pp. 1980?1982.
  2. ^ 太田 1934 , p. 1980.
  3. ^ 「?原?人。桑田?人同祖。百?親王之後也」『新撰姓氏?』左京皇別
  4. ^ 佐伯[1994: 196]
  5. ^ 『?日本紀』天平?字8年10月8日
  6. ^ 『?日本紀』??3年4月3日
  7. ^ 『日本後紀』延?23年6月21日
  8. ^ 『公卿補任』
  9. ^ 『日本後紀』延?23年6月21日?
  10. ^ a b c 太田 1934 , pp. 1980?1981.
  11. ^ 『日本文?天皇??』天安元年12月25日?
  12. ^ a b c 芳賀 1997 .
  13. ^ ? 1819 .
  14. ^ 太田 1934 , pp. 1985?1986.
  15. ^ 後藤 2007 .
  16. ^ 鈴木理? 「明?博士」『?史大?典』吉川弘文館、1997年。  
  17. ^ a b 太田 1934 , pp. 1981, 1985.
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n 太田 1934 , p. 1981.
  19. ^ 太田 1934 , pp. 1981?1982.
  20. ^ 太田 1934 , p. 1982.
  21. ^ "?原長谷" . デジタル版 日本人名大?典+Plus . コトバンク より 2020年7月10日??

?考文? [ 編集 ]

?連項目 [ 編集 ]