活動火山?策特別措置法

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
活動火山?策特別措置法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通??略? 活火山法
法令番? 昭和48年法律第61?
種類 行政手?法
?力 現行法
成立 1973年7月13日
公布 1973年7月24日
施行 1973年7月24日
主な?容 火山の爆?に?する 防災
?連法令 災害?策基本法
制定時題名 活動火山周?地域における避難施設等の整備等に?する法律
?文リンク 活動火山?策特別措置法 - e-Gov法令?索
ウィキソ?ス原文
テンプレ?トを表示

活動火山?策特別措置法 (かつどうかざんたいさくとくべつそちほう、昭和48年7月24日法律第61?)は、 火山 噴火に??した避難施設および防災?農施設等の整備、 火山灰 の除去などを定めた 日本 法律 である [1] 。略?は「活火山法」 [2] [1]

昭和53年法律第29?による改正前の題名は「 活動火山周?地域における避難施設等の整備等に?する法律 」(かつどうかざんしゅうへんちいきにおけるひなんしせつとうのせいびとうにかんするほうりつ) [3]

1972年 (昭和47年)に?生した 鹿?島? ?島 南岳の 噴火 による大量の降灰や噴石による被害を契機に制定された [2]

?要 [ 編集 ]

火山 爆? などの 火山現象 によって著しい被害を受ける地域に?する避難施設緊急整備、 火山灰 の降灰除去、火山現象の?究?測?制の整備などについて規定している。目的を定めた第1?の?文は以下のとおりである。

第一? この法律は、火山の爆?その他の火山現象により著しい被害を受け、又は受けるおそれがあると認められる地域等について、活動火山?策の?合的な推進に?する基本的な指針を策定するとともに、警戒避難?制の整備を?るほか、避難施設、防災?農施設等の整備及び降灰除去事業の?施を促進する等特別の措置を講じ、もつて?該地域における住民、登山者その他の者(以下「住民等」という。)の生命及び身?の安全?びに住民の生活及び農林漁業、中小企業等の??の安定を?ることを目的とする。

活動火山?策特別措置法第1?

?閣?理大臣 は火山の爆?その他の火山現象により著しい被害を受け、又は受けるおそれがあると認められる地域等における活動火山?策の基本指針を定める(第2?)。また、火山の爆?による人的災害を防止するために警戒避難?制を特に整備すべき地域を、火山災害警戒地域に指定する(第3?)。

火山災害警戒地域ごとに「火山防災協議?」を設置することとなっており、 都道府? 及び 市町村 に設置が義務付けられている(第4?) [4]

法改正 [ 編集 ]

  • 2015年 (平成27年) 7月8日 - 2014年の御嶽山噴火 を受け、2015年7月に法改正され新たに「登山者は、火山の噴火等が起こった際に円滑、迅速に避難できるよう、必要な手段を講じるように努めなければならない。」(第11?第2項)という規定が定められた [5] 。また、火山周?の一部の施設については、避難確保計?の作成等が義務づけられることとなった [6] [1]
  • 2023年(令和5年)6月14日 - ?に「 火山調査?究推進本部 」を設置して、火山の?測や調査の計?の策定や?究を一元的に進めることなど盛り?まれた [7] 。?民の間に?く活動火山?策についての?心と理解を深めるため、8月26日が「火山防災の日」と制定された [8]

火山災害警戒地域 [ 編集 ]

活動火山?策特別措置法第3?に基づき ?閣?理大臣 が指定する「火山災害警戒地域」は49火山が指定されており、火山及びその?象の都道府??市町村は 2021年 (令和3年) 5月31日 現在以下のとおりである [9]

火山名 ?像 都道府? 市町村
アトサヌプリ 北海道 ?里町 ? 弟子屈町
雌阿寒岳 釧路市 ? 足寄町 ? 白糠町
大雪山 上川町 ? 東川町 ? 美瑛町
十勝岳 富良野市 ? 美瑛町 ? 上富良野町 ? 中富良野町 ? 南富良野町 ? 新得町
樽前山 ?小牧市 ? 千?市 ? 白老町
?多? 登別市 ? 白老町
有珠山 伊達市 ? ?瞥町 ? 洞爺湖町
北海道駒ヶ岳 七飯町 ? 鹿部町 ? 森町
?山 函館市
岩木山 ?森? 弘前市 ? ?ヶ?町 ? 西目屋村 ? 藤崎町 ? 板柳町 ? 鶴田町
八甲田山 ?森市 ? 十和田市
十和田 ?森市 ? 弘前市 ? 八?市 ? ?石市 ? 五所川原市 ? 十和田市 ? つがる市 ? 平川市 ? 藤崎町 ? 大鰐町 ? 田?館村 ? 板柳町 ? 鶴田町 ? 中泊町 ? 七?町 ? 六?町 ? おいらせ町 ? 三?町 ? 五?町 ? 田子町 ? 南部町 ? 新?村
岩手? 二?市 ? 八幡平市
秋田? 能代市 ? 大館市 ? 鹿角市 ? 北秋田市 ? 小坂町 ? 藤里町
秋田?山 鹿角市 ? 仙北市
岩手山 岩手? 盛岡市 ? 八幡平市 ? ??市 ? ?石町
秋田駒ヶ岳 ?石町
秋田? 仙北市
鳥海山 由利本?市 ? にかほ市
山形? 酒田市 ? 遊佐町
栗駒山 岩手? 一?市
宮城? 栗原市
秋田? ?手市 ? 湯?市 ? 羽後町 ? 東成?村
?王山 宮城? ?王町 ? 七ヶ宿町 ? 川崎町
山形? 山形市 ? 上山市
吾妻山 山形? 米?市
福島? 福島市 ? 猪苗代町
安達太良山 福島市 ? 郡山市 ? 二本松市 ? 本宮市 ? 大玉村 ? 猪苗代町
磐梯山 ?津若松市 ? 喜多方市 ? 北?原村 ? 磐梯町 ? 猪苗代町 ? ?津坂下町 ? 湯川村
那須岳 下?町 ? 西?村
?木? 那須?原市 ? 那須町
日光白根山 日光市
群馬? 沼田市 ? 片品村
草津白根山 中之?町 ? 長野原町 ? ??村 ? 草津町
長野? 高山村
?間山 群馬? 長野原町 ? ??村
長野? 小諸市 ? 佐久市 ? ?井?町 ? 御代田町
新潟?山 新潟? ?魚川市 ? 妙高市
長野? 小谷村
?陀ヶ原 富山? 富山市 ? 上市町 ? 立山町
?岳 長野? 松本市
岐阜? 高山市
?鞍岳 長野? 松本市
岐阜? 高山市
御嶽山 長野? 上松町 ? 王?村 ? 木?町
岐阜? 高山市 ? 下呂市
白山 石川? 白山市
岐阜? 白川村
富士山 神奈川? 相模原市 ? 小田原市 ? 南足柄市 ? 大井町 ? 松田町 ? 山北町 ? 開成町
山梨? 富士吉田市 ? 都留市 ? 大月市 ? 上野原市 ? 身延町 ? 西桂町 ? 忍野村 ? 山中湖村 ? 鳴?村 ? 富士河口湖町
?岡? ?岡市 ? 沼津市 ? 三島市 ? 富士宮市 ? 富士市 ? 御殿場市 ? ?野市 ? ?水町 ? 長泉町 ? 小山町
箱根山 神奈川? 箱根町
伊豆東部火山群 ?岡? 熱海市 ? 伊東市 ? 伊豆市
伊豆大島 東京都 大島町
新島 利島村 ? 新島村 ? 神津島村
神津島 新島村 ? 神津島村
三宅島 三宅村
八丈島 八丈町
?ヶ島 ?ヶ島村
鶴見岳 ? 伽藍岳 大分? 別府市 ? 宇佐市 ? 由布市 ? 日出町
九重山 竹田市 ? 由布市 ? 九重町
阿蘇山 熊本? 阿蘇市 ? 高森町 ? 南阿蘇村
雲仙岳 長崎? 島原市 ? 雲仙市 ? 南島原市
霧島山 宮崎? 都城市 ? 小林市 ? えびの市 ? 高原町
鹿?島? 霧島市 ? 湧水町
?島 鹿?島市 ? 垂水市
薩摩硫?島 三島村
口永良部島 屋久島町
諏訪之?島 十島村

脚注 [ 編集 ]

?考文? [ 編集 ]

  • 石原和弘、2013、「火山噴火予知と噴火災害の?減」、『砂防??誌』65?6?、砂防??、 doi : 10.11475/sabo.65.6_1
  • 伊藤順一、2015、「火山災害の特?と我が?における火山防災?制」、『安全工?』54?5?、安全工??、 doi : 10.18943/safety.54.5_346
  • 井口正人、石川芳治、2016、「火山災害にどう備えるか」、『?術の動向』21?11?、日本?術協力財?、 doi : 10.5363/tits.21.11_41

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]