한국   대만   중국   일본 
?日カルチャ?スペシャル ラジオウォ?ク - Wikipedia コンテンツにスキップ

?日カルチャ?スペシャル ラジオウォ?ク

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

?日カルチャ?スペシャル ラジオウォ?ク は、?史?習とハイキングを組み合わせたイベントおよび、イベントの?子を全編生中?(または?史散策の見どころをスタジオからの生放送)で?える MBSラジオ の特別番組。主催は ?日放送 ?日新聞大阪本社 2020年 まで)→?日放送( 2021年 )→ 株式?社MBSラジオ 2022年 以降)で、「ラジオウォ?ク」はMBSの登?商標(第2108043?ほか)である。

奈良?? で?史と?の深い地域を主な舞台に、 1982年 から年に1回のペ?スで?施。 2011年 の第30回までは、原則として 2月11日 建?記念の日 、ただし日曜日と重複する場合は 2月12日 振り替え休日 に?更)を開催日に充てていた。なお、 2012年 の第31回からは、開催日を 3月20日 春分の日 )に?更している。

ラジオでの生中?と連動したウォ?クイベントとして高く評?されているが、日本??で 新型コロナウイルスへの感染が?大している 2020年以降は、イベントとしての開催を休止。この措置に伴って、?日新聞大阪本社が主催社から外れている。2021年には、生中?やイベントを伴わない ウォ?クラリ? として、3月20日から1ヶ月半にわたって開催された。

2022年以降は、日本の?史や風土に?心のある人?が時期を問わずに自分のペ?スで散策することを前提に、MBSラジオの YouTube 公式チャンネルからの動?配信と連動した特別番組の生放送へ移行。 2023年 には史上初めて、舞台を奈良?外の地域( 大阪府 高槻市 三島地域 )に設定している。

?要 [ 編集 ]

  • イベントには、MBSラジオのリスナ?をはじめ、一般の?加者も事前予約??加料不要で自由に?加できる。コメンテ?タ?( 万葉集 の?門家??究者)による解?を聞きながら、同局の番組に出演中の パ?ソナリティ アナウンサ? と一?に、万葉集に?のある?西各地の名所?跡(主に 奈良? ?)を散策することが特?。原則として、?年違うコ?スやテ?マを設定している。ただし、開催年によっては、「記念企?」などの名目で過去のコ?スを改めて散策することもある。
    • コ?スの中間地点やゴ?ル地点では、万葉集?開催地にゆかりのある曲や、ラジオウォ?クのために作った曲をゲスト ア?ティスト が披露するなどのイベントも開催。?日新聞大阪本社や、協力社の 近畿日本?道 でも、ラジオウォ?クに連動した企?を?年?施している。
    • 第21回( 2002年 )からは、不測の事態に備えて?日放送本社( 大阪市 北? )ラジオスタジオとの二元中?方式で放送。ラジオウォ?クに?加できないリスナ?からのメッセ?ジや、番組で設定したテ?マに沿って送られた和歌?川柳なども、中?で取り上げるようになった。また、第9回( 1990年 )?第10回( 1991年 )には、 放送衛星 を介して開催地以外の?跡との間で二元生中?。第30回では、 MBSテレビ の看板番組『 ちちんぷいぷい 』との同時生放送を?施した。
  • 第1回( 1982年 昭和57年 )から第38回( 2019年 平成31年 )までは、 昭和 から 平成 への 改元 1989年 1月8日 )をはさんで?年開催。平成から 令和 への改元( 2019年 5月1日 )をはさんで、 2020年 令和2年 )にも、 3月21日 土曜日 ? 春分の日 )に 奈良公園 の周?で第39回の開催を予定していた。しかし、2020年の初頭から日本??で新型コロナウイルスへの感染が?がっている影響を踏まえて、開催およびMBSラジオでの同時生中?を中止することや、?加を予定していた講師?ゲスト?アナウンサ?の一部が生中?を予定していた時間?に同局本社M館( 大阪市北?茶屋町 )のラジオスタジオへ集結する?連番組(詳細後述)を放送することが同年 2月28日 (金曜日)に?表された。
    • 2018年 3月21日に開催された第37回では、?風と荒天の影響で一部の企?(ラジオ番組の公開??やステ?ジイベント)を中止。その影響でラジオ中?用の電波が長時間にわたって何度も途絶したが、?日放送本社のスタジオに??で待機していた 武川智美 アナウンサ?が機?を利かせたト?クで復?までの時間を稼いだことによって、重大な放送事故を免れた。
    • MBSラジオでは、第39回の中止に伴って、 2020年 3月21日の10:00 - 14:30に『第39回?日カルチャ?スペシャル 史上初!茶屋町?!のラジオウォ?ク~万葉びとの故?を?ぶ~』(?日放送本社ラジオスタジオでのト?クに過去の同時生中?のダイジェスト音源を交えた特別番組)を生放送。14:30 - 16:00には、ロケや中?を伴わない事前??の特別番組として、『 笑い飯哲夫 の明るく?しい?史ウォ?ク~ 大阪?千日前 京都?寺町 をタイムトラベル~』を編成した。このような事情から、第39回は通算回?で欠番として扱われている。
  • 2021年 令和3年 )には、前年からの新型コロナウイルス感染?大の傾向に?止めが掛かっていないことを踏まえて、「春風の飛鳥の道 ラジオウォ?ク~謎の石造物とラジオウォ?クの思い出を巡る~」( Radiotalk での音?解?と連動した ウォ?クラリ? )として例年より長期(3月20日 - 5月9日)にわたって第40回を開催。MBSラジオでは、期間初日(3月20日)の11:30 - 16:00に、?日放送本社のラジオスタジオから特別番組を放送した。
    • 第40回は令和時代で初めてのラジオウォ?クに?たるが、ウォ?クラリ?方式での開催に際しては、新型コロナウイルスへの感染?大防止策を可能な限り?施。開催期間中には例年と違って、コメンテ?タ??アナウンサ??タレントが同行する生中?連動型のウォ?クイベントや、ル?ト上でのステ?ジイベントなどを組まなかった。
  • 2021年まで主催していた?日放送のラジオ放送事業とラジオ放送免許を、同年4月1日付でグル?プ?社の 株式?社MBSラジオ が承?したことに伴って、 2022年 令和4年 )以降は主催社が?日放送から株式?社MBSラジオへ移行。ただし、テレビ??局として再スタ?トを切った?日放送にはアナウンスセンタ?(アナウンサ?の管理部署)が?されていることから、同局のアナウンサ?はMBSラジオ制作の特別番組や?連番組へ出演している。
    • 2021年4月26日の『 MBSマンデ?スペシャル2 』では、「ラジオウォ?クの休日」と?するラジオドラマを55分間にわたって放送。?日放送アナウンサ?の 柏木宏之 ? ?岡香 ? 松本麻衣子 ? 大吉洋平 (柏木は?時 ?託 扱いの「シニアスタッフ」)が「エムラジ [1] 一家」に扮しながら、ウォ?クラリ?への?加をきっかけに奈良の?史ロマンに魅せられていく?子を演じている [2]
    • 2022年はイベントやウォ?クラリ?の開催を見送る一方で、 奈良? 御所市 に点在する巨大豪族ゆかりの地で事前に??した解?音源を織り?んだ特別番組として、『美しき奈良 御所の道 ラジオウォ?ク~古代王朝の謎を解く~』を3月19日(土曜日)の14:00 - 17:00にMBSラジオで生放送。過去のラジオウォ?クに?する思い出をリスナ?から募集するとともに、リスナ?が放送後に各自で散策するための?考資料として、??先で撮影した動?をMBSラジオの公式 YouTube チャンネルで公開している。
    • 2023年( 令和5年 )には、(イベントを開催していた時期からの通算で)42回目の?施にして初めて、奈良?外の地域(日本の古代史?究で「謎」とされている古墳が点在する 大阪府 高槻市 三島地域 )を舞台に設定。MBSラジオでは、前年と同?の構成によるYouTube連動型特別番組『高槻三島地域 ?づくりの道 ラジオウォ?ク~大和を支えた古代豪族の足跡~』の生放送を、3月25日(土曜日)の14:20 - 17:25に?施した。この番組やYouTubeでの配信動?では、?日放送との?託契約期間の?了によって前月(2月28日付)で退職したばかりの柏木が、「フリ?アナウンサ?」「?史ナビゲ?タ?」といった肩書で進行役や案?役を務めている。

第1回 [ 編集 ]

メインタイトル 飛鳥路ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉の心をあなたに
開催日時 1982年 (昭和57年) 2月11日
集合場所 奈良? 高市郡 明日香村  甘?丘北?場
最寄り? 近畿日本?道 ?原線 ? 吉野線 ? 南大阪線 ?原神宮前? 下車 徒?約30分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 石舞台古墳
コ?ス?容 甘?丘⇒?飛鳥小?校⇒飛鳥寺⇒板蓋宮?承之地⇒川原寺跡⇒橘寺⇒石舞台古墳
出演 講師 犬養孝(万葉?者?文?博士)
網干善?(考古?者??西大?名??授)
谷??一
?岳章子
扇野聖史
愛水典慶
神?和夫
ゲスト 谷村新司(歌手)
ペギ?葉山 (歌手)
紙ふうせん(歌手)
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第2回 [ 編集 ]

メインタイトル 平城京ラジオウォ?ク
サブタイトル ?丹よし奈良の都の立?イベント
開催日時 1983年 (昭和58年)2月11日
集合場所 奈良? 奈良市  平城宮大極殿址
最寄り? 近畿日本?道 奈良線 ??原線? 京都線 大和西大寺? 下車 徒?約15分
解散場所 奈良?奈良市 平城宮大極殿址
コ?ス?容 平城宮大極殿址⇒佐紀神社⇒??天皇高野陵⇒葛神社⇒小奈?古墳⇒法華寺⇒平城宮大極殿址
出演 講師 犬養孝
?山茂(奈良??究家?帝塚山大?短期大?部名??授)
扇野聖史
笠木侃一
久我高照
三浦美佐子
ゲスト 武田?矢(歌手)
紙ふうせん(歌手)
春日古?保存?
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第3回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 山の?の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 大和は?のまほろば
開催日時 1984年 (昭和59年)2月11日
集合場所 北行コ?ス 奈良? ?井市  大神神社
南行コ?ス 奈良? 天理市  石上神宮
最寄り? 北行コ?ス 近畿日本?道 大阪線 ?井?
日本?有?道 ?井線 ?井?下車 徒?約30分
南行コ?ス 近畿日本?道 天理線 天理?
日本?有?道?井線天理?下車 徒?約30分
解散場所 北行コ?ス 奈良?天理市 石上神宮
南行コ?ス 奈良??井市 大神神社
コ?ス?容 北行コ?ス 大神神社⇒檜原神社⇒景行天皇陵⇒崇神天皇陵⇒長岳寺⇒五社神社⇒夜都伎神社⇒白山神社⇒石上神宮
南行コ?ス 石上神宮⇒白山神社⇒夜都伎神社⇒五社神社⇒長岳寺⇒崇神天皇陵⇒景行天皇陵⇒檜原神社⇒大神神社
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
小川光三
土屋勇
近江昌司
森武雄
山路麻芸
水谷川忠俊
ゲスト さだまさし (歌手)
万葉うたがたり?
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
阪本時彦 (MBSアナウンサ?)
特記事項 この回から「?日カルチャ?スペシャル」との呼?が付く。
この回は、集合?解散地点が2ヶ所設定された。

第4回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 藤原京?飛鳥ラジオウォ?ク
サブタイトル 大和には群山あれど
開催日時 1985年 (昭和60年)2月11日
集合場所 奈良? ?原市  ?八木中?校跡
最寄り? 近畿日本?道?原線?吉野線?南大阪線?原神宮前?
解散場所 奈良??井市 山田寺
コ?ス?容 ?原神宮前⇒本?師寺跡⇒鷺栖神社⇒藤原宮跡⇒畝尾都多本神社⇒香久山⇒大官大寺址⇒皇大神社⇒飛鳥資料館⇒山田寺跡
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
狩野久
三浦美佐子
ゲスト 財津和夫(歌手)
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第5回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥路ラジオウォ?ク
サブタイトル ?史を見つめてきた石群
開催日時 1986年 (昭和61年)2月11日
集合場所 奈良??原市 白?北小?校
最寄り? 近畿日本?道?原線?吉野線?南大阪線?原神宮前?下車 徒?15分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 川原寺跡
コ?ス?容 白?北小?校⇒益田岩船⇒牽午子塚古墳⇒岩屋山古墳⇒欽明天皇陵⇒檜?寺跡⇒文武天皇陵⇒高松塚古墳⇒天武?持統天皇陵⇒?石⇒川原寺跡
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
狩野久
三浦美佐子
ゲスト 財津和夫(歌手)
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第6回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 春日野ラジオウォ?ク
サブタイトル 春日の山に霞たなびく
開催日時 1987年 (昭和62年)2月11日
集合場所 奈良? 奈良市  奈良公園飛火野
最寄り? 近畿日本?道奈良線 近?奈良? 下車 徒?10分
日本?有?道 ?西本線 ??井線 奈良?
解散場所 奈良?奈良市 高円高等?校
コ?ス?容 飛火野⇒大?前⇒南大門⇒東大寺⇒持?院⇒法華堂(三月堂)⇒春日大社⇒(ささやきの道)⇒志賀直哉?居⇒新?師寺⇒白毫寺⇒高円高校
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
花山院親忠
里中?智子
杉山二?
ゲスト 人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第7回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 山の??泊?の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 神のいます三輪??口の泊?
開催日時 1988年 (昭和63年)2月11日
集合場所 奈良??井市 大神神社(三輪明神)大鳥居前
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道 ?井線?井?下車 徒?約20分
解散場所 奈良??井市 長谷寺
コ?ス?容 大神神社⇒平等寺⇒海石榴市⇒玉列神社⇒春日神社⇒白山神社⇒十二柱神社⇒初?小?校⇒白?神社⇒長谷寺
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
佐藤智仙
土屋勇
水野正好
平岡定海
ゲスト 浜村淳(パ?ソナリティ)
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第8回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 斑鳩の里ラジオウォ?ク
サブタイトル 古代のロマンいま「斑鳩の里」に甦る
開催日時 1989年 (平成元年)2月11日
集合場所 奈良? 生駒郡 斑鳩町  大和川第一?地
最寄り? 近畿日本?道 生駒線 王寺? ? 田原本線 新王寺?
西日本旅客?道 大和路線 ? 和歌山線 王寺?下車 徒?約15分
解散場所 奈良?生駒郡斑鳩町 中宮寺?址
コ?ス?容 第一?地⇒三室山⇒平太池⇒吉田寺⇒?田神社⇒斑鳩中?校⇒藤ノ木古墳⇒法隆寺⇒天?池⇒
法輪寺⇒中宮寺?址
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
泉森皎
小城利重
高田良信
玉城妙子
ゲスト 浜村淳
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第9回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル ?向?吉野ケ里ラジオウォ?ク
サブタイトル 邪馬台?はいずこに
開催日時 1990年 (平成2年)2月11日
集合場所 奈良??井市 大神神社(三輪明神)大鳥居前
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
日本?有?道?井線?井?下車 徒?約20分
解散場所 奈良??井市 安倍寺跡
コ?ス?容 大鳥居前⇒箸墓古墳⇒大墓古墳⇒三輪小?校⇒馬井手橋⇒城島小?校⇒茶臼山古墳⇒等?神社⇒?井中?校⇒上之宮遺跡⇒安倍文殊院⇒安倍寺跡
出演 講師 犬養孝
石野博信
扇野聖史
?水眞一
石倉明
玉城妙子
高島忠平
ゲスト 浜村淳
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項 初めて、放送衛星を使った 吉野ヶ里遺跡 からの2元中?が行われ、この模?は、安倍寺跡のイベント?場にて、大型テレビで生放送された。

第10回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥?韓?扶余~慶州ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉人のはるかなおもい
開催日時 1991年 (平成3年)2月11日
集合場所 奈良?高市郡明日香村 川原寺跡
最寄り? 近畿日本?道吉野線 岡寺? 下車 徒?約20分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 川原寺跡
コ?ス?容 川原寺跡⇒野口⇒大?陵⇒鬼の雪?⇒?石⇒飛鳥??公園甘?地?⇒展望台⇒〈尾根づたいを?く〉⇒甘?丘展望台⇒水落遺跡⇒入鹿首塚⇒飛鳥寺⇒酒船石⇒?板蓋宮跡⇒飛鳥??公園石舞台地?⇒祝?橋⇒橘寺⇒川原寺跡
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
猪熊兼勝(京都橘大??授)
菅谷文則
山本?純
李夕胡
杉平正治
ゲスト 浜村淳
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
特記事項 昨年に?き放送衛星を使った 大韓民? 忠?南道 扶余郡 からの2元中?が行われ、この模?は、川原寺跡のイベント?場にて、大型テレビで生放送された。

第11回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 葛城の道ラジオウォ?ク
サブタイトル いにしえの万葉浪漫にひたって「葛城王朝のなぞにせまる」
開催日時 1992年 (平成4年)2月11日
集合場所 奈良? 御所市  御所健民運動場
最寄り? 近畿日本?道 御所線 近?御所?
西日本旅客?道和歌山線 御所? 下車 徒?約20分
解散場所 奈良?御所市 秋津小?校
コ?ス?容 健民運動場⇒鴨山口神社⇒六地?⇒九品寺⇒綏靖天皇高丘宮跡⇒一言主神社⇒長柄神社⇒勝福寺⇒宮山古墳⇒秋津小?校
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
網干善?
ゲスト 浜村淳
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
加藤康裕(MBSアナウンサ?)
千葉猛(MBSアナウンサ?)
?井希生(MBSアナウンサ?)
特記事項 この年から「近畿は美しく」の冠が入る。
この年から司?のアナウンサ?が?え、角は?合司?となる。

第12回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 西ノ京?秋篠の里ラジオウォ?ク
サブタイトル はるかなる天平人の夢と祈り
開催日時 1993年 (平成5年)2月11日
集合場所 奈良? 大和郡山市  郡山北小?校
最寄り? 近畿日本?道?原線 近?郡山?
西日本旅客?道大和路線 郡山? 下車 徒?約15分
解散場所 奈良?奈良市 平城宮跡
コ?ス?容 郡山北小?校⇒?師寺⇒唐招提寺⇒垂仁天皇陵⇒西大寺⇒秋篠寺⇒垂仁天皇皇后陵⇒佐紀神社⇒平城宮大極殿跡
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
猪熊兼勝
道浦母都子
ゲスト 浜村淳
人麻呂??
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
千葉猛(MBSアナウンサ?)
?井希生(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
特記事項 この年から中?アナウンサ?に女性が入る。

第13回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥?藤原京ラジオウォ?ク
サブタイトル はるかなる宮跡をたずねて
開催日時 1994年 (平成6年)2月11日
集合場所 奈良??原市 藤原宮跡
最寄り? 近畿日本?道大阪線? 大和八木? 、又は 耳成?
西日本旅客?道?井線 畝傍? 下車 徒?約30分
解散場所 奈良??原市 藤原宮跡
コ?ス?容 藤原宮跡⇒畝尾都多本神社⇒香久山⇒天岩?神社⇒飛鳥坐神社⇒水落遺跡⇒豊浦寺⇒飛鳥川沿いに北上⇒藤原宮跡
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
大脇潔
ゲスト 浜村淳
白鳥?美子
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
加藤康裕(MBSアナウンサ?)
千葉猛(MBSアナウンサ?)
?井希生(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
コ?ス上の名所??跡  
特記事項 藤原建都1300年記念

第14回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 山田道?飛鳥路ラジオウォ?ク
サブタイトル 古代幻想?大化改新の舞台を行く
開催日時 1995年 (平成7年)2月11日
集合場所 奈良??井市 ?井南小?校
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道?井線?井?下車 徒?約17分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 石舞台古墳
コ?ス?容 ?井南小?校⇒安倍文殊院⇒御?子神社⇒法?寺⇒山田寺跡⇒大原神社⇒飛鳥寺⇒板蓋宮?承地⇒石舞台古墳
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
猪熊兼勝
小?一葉
ゲスト 浜村淳
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
千葉猛(MBSアナウンサ?)
?井希生(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
古川圭子(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第15回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 山の?の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 遺跡は語る古代の光芒
開催日時 1996年 (平成8年)2月11日
集合場所 奈良??井市 大神神社大鳥居下駐車場
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道?井線?井?下車 徒?約25分
解散場所 奈良??井市 親里競技場
コ?ス?容 万葉コ?ス 大神神社大鳥居下駐車場⇒大神神社⇒檜原神社⇒景行天皇陵⇒崇神天皇陵⇒長岳寺⇒五社神社⇒夜都伎神社⇒親里競技場
古墳コ?ス 大神神社大鳥居下駐車場⇒大三輪中?校⇒大墓古墳⇒ホケノ山古墳⇒箸墓古墳⇒〈上つ道を?由して〉⇒新池⇒景行天皇陵⇒崇神天皇陵⇒長岳寺⇒五社神社⇒夜都伎神社⇒親里競技場
出演 講師 犬養孝
?山茂
扇野聖史
?原和義
猪熊兼勝
高島忠平
上林史?
ゲスト 浜村淳
中山千夏
岡本三千代(万葉うたがたり?)
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
加藤康裕(MBSアナウンサ?)
?井希生(MBSアナウンサ?)
古川圭子(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第16回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 聖?太子の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 道は語る古代人の祈り
開催日時 1997年(平成9年)2月11日
集合場所 奈良? 磯城郡 川西町  結崎小?校
最寄り? 近畿日本?道?原線 結崎? 下車 徒?約10分
解散場所 奈良?生駒郡斑鳩町 法隆寺前(斑鳩町?駐車場)
コ?ス?容 結崎小?校⇒鳥の山古墳⇒杵築神社⇒安堵中?校⇒極?寺⇒?音寺⇒上宮遺跡公園⇒中宮寺⇒法隆寺
出演 講師 犬養孝
?山茂
高田良信
?原和義
猪熊兼勝
?本勇
ゲスト 浜村淳
岡本三千代
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
子守康範(MBSアナウンサ?)
加藤康裕(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第17回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉のふるさとにふく明日香風
開催日時 1998年 (平成10年)2月11日
集合場所 奈良?高市郡明日香村 ??坂合小?校跡地
最寄り? 近畿日本?道吉野線 飛鳥? 下車 徒?約10分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 石舞台古墳
コ?ス?容 坂合小?校跡地⇒檜?寺跡⇒文武天皇陵⇒高松塚古墳⇒天武?持統天皇陵⇒?石⇒橘寺⇒川原寺⇒水落遺跡⇒飛鳥寺⇒板蓋宮?承地⇒岡戎前⇒石舞台古墳
出演 講師 犬養孝
?山茂
上野誠(奈良大??授)
小?一葉
猪熊兼勝
山本?純
ゲスト 浜村淳
岡本三千代
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
子守康範(MBSアナウンサ?)
松井愛(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第18回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉のふるさとにふく明日香風
開催日時 1999年 (平成11年)2月11日
集合場所 奈良??原市 藤原宮跡
最寄り? 近畿日本?道大阪線?大和八木?、又は耳成?
西日本旅客?道?井線畝傍?下車 徒?約30分
解散場所 奈良??原市 藤原宮跡
コ?ス?容 藤原宮跡⇒畝尾都多本神社⇒香久山⇒天岩?神社⇒大官大寺址⇒水落遺跡⇒甘?丘展望台⇒豊浦寺⇒飛鳥川沿いに北上⇒藤原宮跡
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
川島英五
岡本三千代
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
子守康範(MBSアナウンサ?)
岩城潤子(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
大月勇(MBSアナウンサ?)
特記事項 このラジオウォ?クの生みの親でもある犬養孝が前の年に亡くなった?、その遺?を?んで、思い出深い飛鳥の地を?いた。

第19回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 平城京ラジオウォ?ク
サブタイトル 新しき都に?いた古代人の夢
開催日時 2000年 (平成12年)2月11日
集合場所 奈良?奈良市 平城第一球技場
最寄り? 近畿日本?道京都線 高の原?
西日本旅客?道大和路線 平城山? 下車 徒?約10分
解散場所 奈良?奈良市 朱雀門前?場
コ?ス?容 平城第一球技場⇒磐之媛命陵⇒瓢?山古墳⇒日葉酢媛命陵⇒佐紀神社⇒平城宮大極殿跡⇒法華寺⇒東院庭園⇒朱雀門
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
川島英五
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
大月勇(MBSアナウンサ?)
近藤亨(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第20回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 万葉のふるさとラジオウォ?ク
サブタイトル すべての道は飛鳥へ
開催日時 2001年 (平成13年)2月12日
集合場所 奈良??井市 ?井小?校
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道?井線?井?下車 徒?約15分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 石舞台古墳西側芝生?場
コ?ス?容 ?井小?校⇒安倍文殊院⇒安倍寺跡⇒山田寺跡⇒飛鳥資料館⇒水落遺跡⇒飛鳥寺⇒?形石⇒板蓋宮跡⇒苑池遺跡⇒飛鳥川⇒川原寺跡⇒橘寺⇒石舞台古墳
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
中村?一(フリ?アナウンサ??タレント?政治評論家?政治家?歌手)
谷村新司(歌手)
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
西村麻子(MBSアナウンサ?)
上田?子(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第21回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 東大寺大?開眼1250年 高円?春日野の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 古人の?歌?平成の?歌
開催日時 2002年 (平成14年)2月11日
集合場所 奈良?奈良市 ?美小?校
最寄り? 近畿日本?道奈良線近?奈良?下車 徒?15分
西日本旅客?道?西本線??井線奈良?下車 徒?10分
解散場所 奈良?奈良市 春日野園地
コ?ス?容 ?美小?校⇒ならまち⇒元興寺⇒新?師寺⇒東山?地⇒志賀直哉?居⇒春日大社⇒東大寺二月堂⇒東大寺大?殿⇒東大寺南大門⇒春日野園地
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝
上野誠
?村泰善
狹川普文
ゲスト 現地 浜村淳
ばんばひろふみ
スタジオ 市井沙耶香
司??進行 現地 角淳一(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
上田?子(MBSアナウンサ?)
八木早希(MBSアナウンサ?)
スタジオ 松井愛(MBSアナウンサ?)
特記事項 この回から放送時間が68分延長され、現地とスタジオの二元放送となる。

第22回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 「邪馬台?の道」ラジオウォ?ク
サブタイトル 卑?呼と人麻呂の浪漫を求めて
開催日時 2003年 (平成15年)2月11日
集合場所 奈良??井市 城島小?校
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道?井線?井?下車 徒?約?分
解散場所 奈良??井市 大神神社大鳥居駐車場
コ?ス?容 城島小?校⇒崇神天皇磯城瑞籠宮(金屋石?⇒平等寺)⇒大神神社⇒茅原大墓⇒檜原神社⇒ホケノ山古墳 ⇒纏向石塚古墳(纏向小?校)⇒箸墓古墳⇒大神神社大鳥居駐車場
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
渡?たかね(タレント)
伍芳(中?古?奏者)
司??進行 角淳一(MBSアナウンサ?)
武川智美(MBSアナウンサ?)
柏木宏之(MBSアナウンサ?)
河田直也(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第23回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 平城山ラジオウォ?ク
サブタイトル 天平ロマンス?万葉の?人たち
開催日時 2004年 (平成16年)2月11日
集合場所 奈良?奈良市 平城第一球技場
最寄り? 近畿日本?道京都線高の原?
西日本旅客?道大和路線平城山?下車 徒?約10分
解散場所 奈良?奈良市 朱雀門前?場
コ?ス?容 平城第一球技場⇒磐之媛命陵⇒?塚古墳⇒瓢?山古墳⇒日葉酢媛命陵⇒水上池 ⇒小奈?古墳⇒平城宮跡遺構展示館⇒大極殿跡⇒朱雀門
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
馬場章夫
原田伸?
河?家菊水丸(新聞詠み河?音頭家元?タレント)
近藤光史(フリ?アナウンサ?)
渡?たかね
司??進行 武川智美(MBSアナウンサ?)
柏木宏之(MBSアナウンサ?)
河田直也(MBSアナウンサ?)
特記事項 仕事の都合がつかず、角淳一(MBSアナウンサ?)が初めて欠席

第24回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 飛鳥川?甘?丘ラジオウォ?ク
サブタイトル 幻の飛鳥美人?天翔ける朱雀は?
開催日時 2005年 (平成17年)2月11日
集合場所 奈良??原市 藤原宮跡
最寄り? 近畿日本?道大阪線大和八木?、又は耳成?
西日本旅客?道?井線畝傍?下車 徒?約30分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 明日香小?校
コ?ス?容 藤原宮跡⇒飛鳥川畔⇒川原寺跡⇒定林寺跡⇒文武天皇陵高松塚古墳⇒中尾山古墳⇒飛鳥?史公園館⇒鬼の俎?鬼の雪?⇒?石⇒明日香小?校
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
中村?一
馬場章夫
近藤光史
渡?たかね
河?家菊水丸
ロザン
司??進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
上田?子(MBSアナウンサ?)
河田直也(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第25回 [ 編集 ]

メインタイトル 近畿は美しく ?日カルチャ?スペシャル 再?見!飛鳥?古代浪漫の道ラジオウォ?ク
サブタイトル ラジオウォ?ク原?の旅
開催日時 2006年 (平成18年)2月11日
集合場所 奈良??井市 ?井南小?校西側?場
最寄り? 近畿日本?道大阪線?井?
西日本旅客?道?井線?井?下車 徒?約20分
解散場所 奈良?高市郡明日香村 明日香小?校
コ?ス?容 ?井市磐余⇒メスリ山古墳⇒山田寺跡⇒大原神社⇒万葉文化館⇒飛鳥寺⇒水落遺跡⇒飛鳥板蓋宮跡⇒川原寺跡⇒橘寺⇒明日香小?校
出演 講師 ?山茂
上野誠
猪熊兼勝
ゲスト 浜村淳
中村?一
黛まどか
岡本三千代
野村啓司
近藤光史
渡?たかね
河?家菊水丸
ロザン
司??進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
八木早希(MBSアナウンサ?)
井上雅雄(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第26回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 斑鳩?聖?太子の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 世界文化遺産の?をたずねて
開催日時 2007年 (平成19年)2月12日
集合場所 奈良?生駒郡斑鳩町 大和川第一?地
最寄り? 近畿日本?道生駒線王寺??田原本線新王寺?
西日本旅客?道大和路線?和歌山線王寺?下車 徒?約15分
解散場所 奈良?生駒郡斑鳩町 中宮寺跡
コ?ス?容 大和川第?地⇒三室山⇒?田川⇒龍田の町?⇒龍田神社⇒藤ノ木古墳⇒健民運動場⇒西里の町?⇒法隆寺⇒法輪寺⇒法起寺⇒中宮寺跡
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝
上野誠
ゲスト 浜村淳
中村?一
河?家菊水丸
近藤光史
野村啓司(MBS?任局長兼チ?フパ?ソナリティ)
黛まどか(俳人)
岡本三千代
渡?たかね
司??進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
河田直也(MBSアナウンサ?)
八木早希(MBSアナウンサ?)
伊藤?(MBSアナウンサ?)
特記事項  

第27回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 古墳ロ?ド?山?の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉の娘子(をとめ)の?をしのぶ道
開催日時 2008年 (平成20年)2月11日
集合場所 奈良?天理市 丹波市(たんばいち)小?校
最寄り? 近?天理線天理?、JR?井線天理? 徒?約10分
解散場所 奈良?天理市 丹波市(たんばいち)小?校
コ?ス?容 丹波市小?校⇒石上神宮(山?の道)⇒?山永久寺跡⇒親場⇒西?鞍古墳⇒竹之?環濠集落⇒夜都岐神社⇒親里競技場⇒西山古墳(山?の道)⇒??寺⇒丹波市小?校(約9.3km)
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝
上野誠
ゲストなど 浜村淳
中村?一
河?家菊水丸
黛まどか
岡本三千代
柏木宏之(MBSアナウンサ?)
井上雅雄(MBSアナウンサ?)
司??進行 八木早希(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 近藤光史
スタジオ進行 野村啓司
鳥居睦子(フリ?アナウンサ?)
特記事項 前日のサンデ?スペシャル?(20:00-21:00)には、「万葉歌こよみ?刊??ラジオウォ?ク完全予習スペシャル」が放送された。

第28回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 斑鳩?聖?太子の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 万葉人はテンヤワンヤの大?動
開催日時 2009年 (平成21年)2月11日
集合場所 藤原宮跡
最寄り? JR?井線畝傍? 徒?約25分
近?大阪線??原線大和八木? 徒?約30分
解散場所 藤原宮跡
コ?ス?容 藤原宮跡⇒天香久山⇒大官大寺跡⇒飛鳥坐神社⇒万葉文化館⇒飛鳥寺⇒入鹿首塚⇒飛鳥水落遺跡⇒飛鳥川遊?道⇒藤原宮跡
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝(京都橘大?名??授)
上野誠
黛まどか(俳人)
ゲストなど 浜村淳
中村?一
近藤光史
河?家菊水丸
和泉夏子
阿部宏美
岡本三千代
司??進行 上田?子(MBSアナウンサ?)
柏木宏之(MBSアナウンサ?)
鈴木健太(MBSアナウンサ?)
吉竹史(MBSアナウンサ?)
スタジオ進行 野村啓司
西村麻子(MBSアナウンサ?)
特記事項 上田が全コ?スのナビゲ?トを務める。

第29回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 絲綢之道終着の都ラジオウォ?ク
サブタイトル ?く花の天平の演出者たち
開催日時 2010年 (平成22年)2月11日
集合場所 奈良市立佐保川小?校
最寄り? 近?奈良線? 新大宮? 徒?約8分
JR大和路線?奈良? 徒?約15分
解散場所 奈良市立佐保川小?校
コ?ス?容 奈良市立佐保川小?校⇒?土院跡⇒法華寺⇒東院庭園⇒朱雀門⇒第二次大極殿跡⇒成務天皇陵⇒水上池⇒コナベ古墳⇒ウワナベ古墳⇒不退寺⇒?岡神社⇒興福院⇒大??道記念碑⇒佐保川沿い⇒奈良市立佐保川小?校(12.5km)
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝
上野誠
黛まどか
ゲストなど 浜村淳
近藤光史
上泉雄一(MBSアナウンサ?、「NTTDoCoMo??特派員」として同行)
加藤ヒロユキ
岡本三千代
司??進行 八木早希(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
レポ?タ? 松本麻衣子(MBSアナウンサ?)
鈴木健太(MBSアナウンサ?)
スタジオ進行 上田?子(MBSアナウンサ?)
特記事項 八木が全コ?スのナビゲ?トを務める。

第30回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日放送開局60周年記念 ?日カルチャ?スペシャル 明日香風の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 古の心を今にたずねて
開催日時 2011年 (平成23年)2月11日
集合場所 明日香村立明日香小?校
最寄り? 近?吉野線飛鳥? 徒?約20分
JR?井線?井? バス約25分
解散場所 明日香村立明日香小?校
コ?ス?容 明日香村立明日香小?校⇒高松塚古墳⇒飛鳥?史公園館⇒天武持統天皇陵⇒甘?丘⇒飛鳥寺⇒万葉文化館⇒板蓋宮跡⇒石舞台地?芝生?場⇒橘寺⇒川原寺跡⇒明日香村立明日香小?校(約10km)
出演 講師 ?山茂
猪熊兼勝
上野誠
やすみりえ(川柳作家)
ゲストなど 浜村淳
角淳一
近藤光史
上泉雄一
加藤ヒロユキ
岡本三千代
デュ?ク更家(ウォ?キングドクタ?)
チキンガ?リックステ?キ(アカペラグル?プ)
?金井脩(ギタ?&ボ?カル)
作人(フォ?クシンガ?)
南かおり [3]
女と男(お笑いタレント)
司??進行 八木早希(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
レポ?タ? 井上雅雄(MBSアナウンサ?)
松本麻衣子(MBSアナウンサ?)
スタジオ進行 野村啓司
特記事項 前年に?いて八木が全コ?スのナビゲ?トを務めた。また、第30回を迎えたことから、第1回から長きにわたって?わってきた角が7年振りに?加。コ?ス上は、前夜からの積雪に加えて、時折雪が降るという?況であった。15時台には、イベント?場の石舞台地?芝生?場で、『ちちんぷいぷい』(角や八木がレギュラ?で出演中のテレビ番組)との同時生中?を?施した。

第31回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 奈良公園?高畑の道ラジオウォ?ク
サブタイトル 大?や阿修羅にまた?いたい
開催日時 2012年 (平成24年)3月20日
集合場所 登大路園地
最寄り?
解散場所
コ?ス?容 奈良公園一?
出演 講師 猪熊兼勝
上野誠
やすみりえ
ゲストなど 浜村淳
近藤光史
子守康範
上泉雄一
加藤ヒロユキ
ばんばひろふみ
やなわらば?
U.K.
遠山?志
?山つとむ
司??進行 上田?子(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
レポ?タ?
スタジオ進行 野村啓司
特記事項 2月11日以外の日に?施するのは史上初めて。

第32回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 三輪山麓の道ラジオウォ?ク
サブタイトル ~神話と万葉の?を訪ねて~
開催日時 2013年 (平成25年)3月20日
集合場所 ?井市芝運動公園
最寄り? 近?大阪線?井?、JR?井線?井? 徒?約25分
JR?井線三輪? 徒?約10分
解散場所
コ?ス?容 午前ル?ト:?場(芝運動公園)⇒大神神社⇒海石榴市⇒?場(芝運動公園)(約5km)
午後ル?ト:?場(芝運動公園)⇒箸墓古墳⇒井寺池⇒?場(芝運動公園)(約6km)
出演 講師 猪熊兼勝
上野誠
やすみりえ
ゲストなど 浜村淳
近藤光史
野村啓司
子守康範
上泉雄一
?山つとむ
今岡誠
?越ゴエ
くっすん
NMB48
加藤ヒロユキ
押尾コ?タロ?
チキンガ?リックステ?キ
茶屋町スゥイングガ?ル(?)ズ♪(?井一枝、豊島美雪、鳥居睦子、大??紀、南かおり)
司??進行 上田?子(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)、上泉雄一(MBSアナウンサ?)、子守康範
レポ?タ? 河田直也(MBSアナウンサ?)、くっすん、?越ゴエ
スタジオ進行 武川智美(MBSアナウンサ?)
特記事項 ステ?ジにて「押尾コ?タロ?の押しても?いても」の公開?音が行われ、25日に『押尾コ?タロ?の押しても?いても in ラジオウォ?ク』として放送された。
仙田和吉アナウンサ?の進行で午前午後の2回、?山つとむ、今岡誠の指導による「こども野球?室」が特設グラウンドにて開催された。
茶屋町スゥイングガ?ル(?)ズ♪による「ありがとうのテ?マ」演奏により、雨の中感動のフィナ?レで幕を閉じた。

第36回 [ 編集 ]

メインタイトル ?日カルチャ?スペシャル 奈良坂の道ラジオウォ?ク
サブタイトル ~?史のモニュメントを巡る旅~
開催日時 2017年(平成29年)3月20日
集合場所 春日大社境? 飛火野
最寄り? 近?奈良線 「近?奈良?」下車徒?約20分

JR大和路線 「奈良?」下車徒?約25分

解散場所 春日大社境? 飛火野
コ?ス?容 イベント?場(春日大社境? 飛火野)⇒萬葉植物園⇒鹿苑⇒二之鳥居⇒春日大社⇒一言主神社⇒水谷神社⇒吉城川⇒若草山⇒手向山八幡宮?庫⇒手向山八幡宮⇒法華堂??⇒三月堂(法華堂)⇒三昧堂(四月堂)⇒開山堂⇒二月堂⇒閼伽井屋⇒食堂礎石⇒正倉院(望見)⇒空海寺⇒北山十八間?⇒夕日地?⇒般若寺?門⇒般若寺⇒植村牧場⇒奈良少年刑務所⇒多聞城跡⇒五劫院⇒?害門(望見)⇒万葉歌碑⇒大?殿⇒??院??言院⇒南大門⇒イベント?場(約9.5km)
出演 講師 猪熊兼勝

上野誠

ゲスト 浜村 淳

近藤光史

子守康泉

上泉雄一

松井 愛

西山 厚(帝塚山大??授)

寮 美千子(作家)

花山院弘匡(春日大社宮司)

北村雅昭(元若草中?校?諭)

U.K.(くっすん)

南かおり

NAOTO

三浦 拓也

岸田敏志

司??進行 上田?子(MBSアナウンサ?)
ステ?ジ進行 柏木宏之(MBSアナウンサ?)
レポ?タ?
スタジオ進行
特記事項 春日大社第六十次式年造替の年。ステ?ジにて「NAOTOな音」の公開?音が行われ放送された。

?連企? [ 編集 ]

慶州ラジオウォ?ク [ 編集 ]

2006年 5月21日 、?日放送の開局55周年記念企?として、奈良? 奈良市 と友好?係にある 韓? ? 慶州市 ?で「 韓??慶州ウォ?ク?新羅千年の都は今? 」が行われた。 韓?文化放送 (MBC)との共同制作で、日本からも?加者が多?慶州に?ていた。?日放送からのパ?ソナリティは 浜村淳 馬場章夫 ?井一枝 西靖 (MBSアナウンサ?)、 八木早希 (MBSアナウンサ?)が??。講師は 上野誠 猪熊兼勝 。幼少時代を韓?で過ごし、大の韓?通としても有名な八木は、韓?の通?係も務めた。韓?からは、 ウ?ソンミン や、 イ?ドンギ (浦項MBCアナウンサ?)らが?加した。

前日(11:30 - 15:30)には 野村啓司 さわともか ?田英彦 ますだおかだ )、 大桃美代子 黛まどか 、馬場章夫(韓?から電話出演)らが出演し、 韓?スペシャル?慶州ウォ?クへの道 が放送された。翌日に行われる「韓??慶州ウォ?ク」の事前情報を現地からのリポ?トを交えて?えるとともに、?かしの韓? 演歌 から最新の K-POP まで、韓?の音?や文化を紹介した。

脚註 [ 編集 ]

  1. ^ 2021年4月1日以降のMBSラジオの通?
  2. ^ MBSアナブログ ?岡香オフィシャルブログ2021年4月23日付記事「ラジオで奈良?分」
  3. ^ テレビ?ラジオ同時生中?の進行も??

外部リンク [ 編集 ]