新宅雅也

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宅 雅也 Portal:陸上競技
選手情報
フルネ?ム しんたく まさなり
ラテン文字 Masanari Shintaku
?籍 日本の旗 日本
種目 中距離走 ? 長距離走 ? マラソン ? 障害走
生年月日 ( 1957-12-20 ) 1957年 12月20日 (66?)
生誕地 ?島? 三原市
身長 175cm
?重 60kg
自己ベスト
1500m 3分43秒4 (1978年)
3000m 7分52秒10 (1987年)
5000m 13分24秒69 (1982年)
10000m 27分44秒5 (1983年)
3000mSC 8分19秒52 (1980年)
ハ?フマラソン 1時間02分23秒 (1989年)
マラソン 2時間09分51秒 (1985年)
獲得メダル
陸上競技
アジア競技大?
1978 バンコク 3000mSC
1982 ニュ?デリ? 5000m
1986 ソウル 10000m
1986 ソウル 5000m
編集   テンプレートのヘルプを表示する

新宅 雅也 (しんたく まさなり、一時期、永?至(ひさとし)に改名していたが、現在は雅也に復している)、 1957年 12月20日 - )は、 ?島? 三原市 出身の 陸上競技 マラソン 選手 [1] 。?島?西?農業高校、 日本?育大? 卒業。 1970年代 後半から 1980年代 にかけて ?古利彦 宗茂 ? 宗猛 兄弟、 伊藤?光 中山竹通 らとともに日本陸上界をリ?ドした名選手である。

?? [ 編集 ]

?島? 三原市 立幸崎中?校で、陸上部に入り陸上をはじめた。中?時代は目立った選手ではなかったが、負けず嫌いで、練習は熱心で、一人で?くまで走っていることも多かった。高校進?では、??で有名な世羅高校を希望したが、??が違うため、 ?島?立西?農業 に進?し、約2時間かけて通?していた。田園風景のバラス( 砂利 )道を走り足腰を鍛えた。?時 箱根?? 5連覇、 全日本大??? 3連覇等??で?績のある?力校 日本?育大? に進?し、トラック競技で活躍。在?中から多くの?際大?に?加。 1977年 ユニバ?シア?ド 第9回ソフィア大?で 3000m障害 出場。 1978年 、第8回 アジア大? バンコク )では3000m障害物で金メダル。この1ヶ月後に出場した箱根??で日?大の?合優勝をもたらした山登りの激走は有名。 1979年 ?立霞ヶ丘競技場陸上競技場 において3000m障害で8分25秒8の日本?生最高記?を出す。この記?は、2020年に 三浦龍司 に8分19秒3で更新されるまで、41年?り?けた。この頃同期の 中村孝生 、?古らと共に 中村? の指導を受け、卒業後は中村が指揮を執る ヱスビ?食品 で指導を受けたいと思うようになっていった。このことで一時日?大?係者の中に「新宅、中村は卒業してもOB?には入れない」と不快感を示す者も現れた [2] [3] 。その?況下でも新宅と中村は「それはそれ、これはこれ」と割り切り、 1980年 箱根?? (56回大?)では快走し、?古を擁する 早?田大? を下して優勝を果たした [4] [5] 。日?大卒業後は中村、?古とヱスビ?食品に入社 [6] 。この3人だけで東日本?業??抗陸上競技大?に出場し??優勝 [7] 1984年 1988年 全日本?業??? 4連覇にも貢?した [8] 。中村監督の指導を受け、自身も1980年3000m障害で、8分19秒52の日本記?を出した。これは 2003年 岩水嘉孝 が?くまで23年間破られなかった。 モスクワオリンピック の3000m障害代表にも選ばれたが、日本が大?をボイコットした。また 1982年 、第9回アジア大?( ニュ?デリ? 5000m 金メダル、 1984年 ロサンゼルスオリンピック 10000m 出場。 1986年 第10回アジア大?( ソウル )5000m銀メダル?10000m金メダルを獲得。

また 日本陸上競技選手? 5000m、10000m、3000m障害、マラソンと複?種目を合計した優勝回?「13」は、 室伏?治 ハンマ?投 ?一種目で2008年に更新するまで男子の日本記?であった(室伏は2012年「18」まで更新) [4] [9]

1985年 マラソン に?向し、2月の 東京?際マラソン で初マラソンの日本記?を出す。同年12月、 福岡?際マラソン で優勝。 1987年 は中山竹通に次いで2位となり、 ソウルオリンピック マラソン代表に選ばれる。3大?に渡って長距離3種目のオリンピック代表になった日本選手は、新宅を置いて他にない [2]

1988年 、ソウルオリンピック?マラソン出場、メダル?いに絡む事が出?ず17位に終わった。 1990年 ヱスビ?食品を退社し 1991年 、大正海上に入社し監督を兼任。?社の合?で 三井住友海上 陸上競技部 監督を務める。女子の監督も要望されたが、男子の監督にこだわった。しかし、選手の育成に伸び?み、 2005年 5月31日 に同社を退職。 2007年 ?育大? 予備校 「?育進?センタ?」の講師に就任し、現在も後進の指導にあたっている。

自己ベスト [ 編集 ]

  • マラソン 2時間09分51秒 (1985年福岡?際マラソン優勝)
  • 10マイル日本記?保持者 45分40秒 84/02/19 唐津10マイル

マラソン成績 [ 編集 ]

年月 大?名 タイム 順位 備考
1985.02 東京?際マラソン 2:12:23 3位 初マラソン日本最高(?時)
1985.12 福岡?際マラソン 2:09:51 優勝 生涯自己記?
1986.12 福岡?際マラソン ----------- (棄?)
1987.12 福岡?際マラソン 2:10:34 2位 ソウル五輪代表選考?
1988.10 ソウルオリンピック 2:15:42 17位
1990.04 ロッテルダムマラソン 2:15:17 4位
1990.09 ベルリンマラソン 2:12:49 8位
1992.02 東京?際マラソン 2:20:34 21位

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ ?島陸上人 ”. 一般財?法人?島陸上競技協?. 2021年12月8日 ??。
  2. ^ a b (6)日?大…和よりも個を目指したランナ?(1978~80年、54~56回大?) (??新聞、Internet Archive)
  3. ^ 幻の五輪代表が語る 失われた夢舞台陸上?新宅雅也氏「出場していたらメダル取れていたかも」
  4. ^ a b 主宰者(新宅雅也)紹介 - エスディ?コ?ポレ?ション
  5. ^ 第44回全日本大??? テレビ朝日 - 全日本大???の?史 【箱根??】前田直樹(東京農業大?監督)「あとは意識の問題だった」
  6. ^ ?古推進局長「やむを得ない」エスビ?食品陸上部?部 (スポ?ツ報知) 朝日新聞デジタル:エスビ?食品陸上部、今年度限りで?部 ?古利彦ら輩出 - スポ?ツ エスビ?陸上部が?年3月?部 - Number Web - 文藝春秋
  7. ^ 陸上競技部のあゆみ - S&B エスビ?食品株式?社
  8. ^ 【??特集】エスビ?食品陸上部の軌跡
  9. ^ 過去の優勝者?記? | 第96回 日本陸上競技選手?大?

?連項目 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]

先代
小山隆治
3000m障害日本記?
8分19秒52
次代
岩水嘉孝
先代
小山隆治
3000m障害日本人?生記?
8分25秒8
次代
三浦龍司