帝?書院

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式?社帝?書院
Teikoku-shoin Co., Ltd.
本社:帝?書院ビル
種類 株式?社
略? 帝?
本社所在地 日本の旗 日本
? 101-0051
東京都 千代田? 神田神保町 三丁目29番地
北緯35度41分40.2秒 東?139度45分20.1秒  /  北緯35.694500度 東?139.755583度  / 35.694500; 139.755583 座標 : 北緯35度41分40.2秒 東?139度45分20.1秒  /  北緯35.694500度 東?139.755583度  / 35.694500; 139.755583
設立 1926年 大正 15年) 7月
業種 情報?通信業
法人番? 2010001023179 ウィキデータを編集
事業?容 ?校用の地?帳や社?科?科書の出版、地理?材の製作?販?、各種地??地?帳の製作等
代表者 佐藤?( 代表取締役 社長
諸星健一 (代表取締役 常務
新井洋行(代表取締役常務)
資本金 5,500万円
?上高 53億円
(2021年度)
純利益 3億4430万3000円
(2023年8月期) [1]
?資産 183億2147万円
(2023年8月期) [1]
?業員? 90名( 2021年 度)
決算期 8月31日
?係する人物 守屋荒美雄 (創業者)
外部リンク https://www.teikokushoin.co.jp/
テンプレ?トを表示

株式?社帝?書院 (ていこくしょいん)は、 地?帳 社?科 地理?史科 ?科書 などを主力商品とする 出版社

第二次世界大?前から地理系の?科書、?材用の地?帳で高いシェアを持ち、一般向けにも道路地?などとは違った?点をもつ地?帳を販?している。その他、地球儀やパソコン用電子地?ソフトなども販?する。

?科書の?社番?は 46

住所 [ 編集 ]

沿革 [ 編集 ]

  • 1917年 大正 6年) 9月 - 守屋荒美雄 (もりや すさびお)が創業。
  • 1926年 (大正15年) 7月 - 株式?社に改組。神田?西神田1丁目3番地に移?。
  • 1942年 昭和 17年) 7月 - ?時下の企業統制により、新設の中等?校?科書株式?社に統合。
  • 1946年 (昭和21年) 7月 - 中等?校?科書株式?社解散。新?社再建。
  • 1957年 (昭和32年) - 神田神保町に本社を移?。
  • 1982年 (昭和57年) - 財?法人守屋留?生交流協?を設立。
  • 1983年 (昭和58年) - 川越市 に商品倉庫を建設。
  • 1989年 平成 元年) - 自動地?製作システムの導入を開始。
  • 1990年 (平成2年) - 板橋? 高島平 に帝?書院地?編集所ビル完成、コンピュ?タによる地?入力システムを導入。
  • 2017年 (平成29年) - 創立100周年。

主な出版書籍 [ 編集 ]

?科書?地?帳 [ 編集 ]

  • 小?中?校用
    • ?しく?ぶ小?生の地?帳
    • 中?校社?科地?
    • 社?科 中?生の地理
    • 社?科 中?生の?史
    • 社?科 中?生の公民
  • 高等?校用
    • 新詳高等地?
    • 標準高等地?
    • 高等?校 新地理?合
    • 明解 ?史?合
    • 高等?校 公共

脚注 [ 編集 ]

外部リンク [ 編集 ]