合身?隊メカンダ?ロボ

半保護されたページ
出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

合身?隊メカンダ?ロボ
ジャンル ロボットアニメ
アニメ
原作 和光プロ企?室
監督 新田義方
シリ?ズ構成 本田毅、陶山智、 海堂?彦
キャラクタ?デザイン 岡迫亘弘
メカニックデザイン メカマン 大河原邦男
音? 渡?宙明
アニメ?ション制作 和光プロダクション
製作 東京12チャンネル 、和光プロダクション
放送局 東京12チャンネル
放送期間 1977年 3月3日 - 12月29日
話? 全35話(?集編 6話を含む)
テンプレ?ト - ノ?ト

合身?隊メカンダ?ロボ 』(がっしんせんたいメカンダ?ロボ)は 1977年 (昭和52年) 3月3日 から、同年 12月29日 まで、 東京12チャンネル(現?テレビ東京) で、木曜 19:00 - 19:30(第5話まで)、木曜 19:30 - 20:00(第6話より)の放送?にて全35話放送された、ロボットアニメ。

ナレ?タ?は 中田浩二

スト?リ?

地球から1500光年離れた、オリオン星系の大惑星ガニメデは、機械文明の?達がもたらした公害や大?汚染によって荒?していた。その汚染された海面から誕生した生命??ヘドロン皇帝は、腹心オズメルを造ると、ガニメデ星人をサイボ?グに仕立て、「コンギスタ?軍?」を結成。第二の生存地を求めて地球に侵攻、その95%を占領。さらに地球の主要エネルギ?源である原子力を封じるために、原子?を破?する「オメガミサイル」を?備した監視ミサイル衛星を衛星軌道上に配置した。コンギスタ?軍?の占領から唯一逃れた日本で、敷島博士は地球を取り?すために、空母「キング?ダイヤモンド」と??ロボット「メカンダ?ロボ」を建造し、コンギスタ?軍?に立ち向かう。

?要

企?時の?題は『合?マシン?隊メカンダ?トライ』だったが、?に ?島文化?材社 が「合?マシン」の商標を登?していたため、「合身?隊メカンダ?ロボ」に改題された。OPの歌詞に?題の名?りがある。

メカンダ?ロボの基地はキング?ダイヤモンドと呼ばれる陸上空母で、通常時は 野球場 にカモフラ?ジュしており、??時には?形して移動する。メカンダ?1、2、3と呼ばれる3機の??機と、メカンダ?ロボを格納、有事には?進させる事ができる。メカンダ?ロボの操?者のジミ??オリオン、八島小次?、敷島?介の3名は各自、メカンダ?1、2、3に?り?み出動する。その後、3機が合?して、メカンダ??マックスとなり、キング?ダイヤモンドから射出された、メカンダ?ロボの背部と合?する。それにより、メカンダ?ロボの超性能 原子? が起動して、??準備が完了する。後にF1、GT2、B(バギ?)3の3?の地上走行型メカ トライカ?も登場した。

ただし、コンギスタ?軍?の策略により、原子?が作動すると同時に敵の監視衛星が?知して、その原子?反?をもつ物?めがけて、 オメガミサイル が?射されるようになっているため、メカンダ?ロボはオメガミサイルに?墜される前に敵を粉?し、原子?を停止させなければならず、??時間に制限を設けて、スリルのある展開となっていた。

オメガミサイルはコンギスタ?軍?が衛星軌道上に設置した合計7つの監視ミサイル衛星より?射される通常?頭の ミサイル 。原子?の 核分裂 、又は 核融合 反?をセンサ?で探知する誘導?置のため、動力に原子力を用いる兵器では?抗出?ない。メカンダ?ロボもその例外ではなく、原子?に点火して、およそ3分から5分で飛?するため、この時間?に地上の敵となる目標を排除し、停止しないと、??に勝っても?破されてしまう。

メカンダ?ロボは?初「?コンギスタ???隊 メカンダ?の?り?むロボット」と呼ばれ、特に名前は付けられていなかったが、第3話で、メカ? 放電レンザ?との?いを?て、ロボットを?なる機械とは扱わず、生死をかけて一?に?う友として、ジミ?たちがロボットを「メカンダ?ロボ」と名付けた。

コンギスタ?軍?も、一台の大型ロボと多?の小型円盤UFOで編成された「機動部隊」を各方面に配備している。メデュ?サ?軍が「そちらには、?式のキングコンガ?しか配備されておりません」と?言しているように以前、登場したロボットが再登場しており、「敵ロボットは量産タイプ」の設定は後の『 機動?士ガンダム 』に登場する、 ザク などの量産機に先?けるものだった。

?時の他作品に比して、防衛軍の描?に力が入っており、反攻作?も主力はあくまで防衛軍で、メカンダ?がその支援に回るという?制である。台?の友軍虎師?の援護に赴いた爆?機隊が小型UFO円盤の基地を爆?し、地上で?滅させるなどの活躍も見せた。特殊部隊がウラニウム工場を襲?し、核物質を奪取することもあった。物語の最終局面では??機3機がコンギスタ?軍?の鳥型 大型ロボットに特攻をかけ、?破に成功している。

主役メカが物語の途中で、完全に破?されたり、「ヘドロン皇帝は倒れたが、ガニメデ星人も?に滅亡しており、ガニメデ文明の復興はもはや不可能だった」というバッドエンドでスト?リ?が完結するなど、?時のロボットアニメのパタ?ン破りがなされていた。

スポンサ?の倒産

ス?パ?カ?ブ?ム の影響で、本作?連玩具の?上が伸び?み、それまでの??な要素や設備投資の問題などが複合する形で、提供スポンサ?の株式?社 ブルマァク が放送途中の1977年10月、??破綻に至る。後を引き?ぐスポンサ?も見つからず、製作資金の提供が絶たれたため、番組自?が打ち切りになる可能性も多分にあったが、製作?のフィルムや素材を使い回して、それに僅かな新作部分を組み合わせ、さながら?集編のような?容となりながらも製作、放送が?けられた。

登場人物

キング?ダイヤモンド

ジミ??オリオン
? - 神谷明 (次回予告ナレ?ションも兼任)
本作の主人公で、年?は17?。銀河系に存在する、ガニメデ星の王子だったが、彼が2?の時に故?がコンギスタ?軍?に占領され、母親によってカプセルに?せられ、地球に逃れる。
カプセルの中で、15年間に渡って睡眠?育を受けて育ち、敷島博士に拾われ、メカンダ?の一員となり、地球を護るために?う。
第3話では放電レザ?によってショ?トした接?回路を、手作業で復?させたこともあった。
最終回では、故?が?溢れる惑星として復活し始めたものの、共に再興に取り組むべき同胞たちは一人?らず死に絶えてしまっていた事?に空しさを?え、仲間に何も言わずに一人、どこかへ去って行ってしまう。
八島小次?(やしま こじろう)
? - ?我部和行
元レ?サ?で、18?。運動神?を買われて、メカンダ?の一員となる。
?人をコンギスタ?軍?によって殺されたため、コンギスタ?を人一倍憎んでいる。ニヒルだが、激しやすい面もある。
第8話ではオメガミサイルによって、メカンダ?ロボが破?される夢を見てしまい、恐怖に?った事もあった。
第10話、第20話ではジ?プを前輪代わりにして?進する、メカンダ?マックスの護衛をした事もあった。
第21話ではジミ?の無?行動のせいで、ウラニウム奪取作?が大失敗してしまったため、ジミ?を?り飛ばした事もあった。
敷島?介(しきじま りゅうすけ)
? - 野島昭生
メカンダ?のリ?ダ?で、20?。敷島博士の息子で、ミカの兄でもある。
性格は?面目で落ち着いており、勝手な行動を取ったジミ?と小次?をまとめるなど、リ?ダ?らしさを見せている。だが、逆に?重すぎる一面もある。
敷島ミカ(しきじま ミカ)
? - ??啓子
本作のヒロインで、年?は17?。敷島博士の娘で、?介の妹でもある。
彼女が7?の時に母親は交通事故で死んでしまったため、自分が母親代わりとなる。第9話、第20話では無?で出?してしまった事もあった。第24話以降は、メカンダ?の一員となる。
敷島正造(しきじま しょうぞう)
? - ?雅也
?際物理秘密?究所(通?IPS)の所長で、メカンダ?ロボの製作者。50?。
地球防衛軍では「ミスタ?X」と呼ばれている。
グワンダ?ギリ
? - 倉石一旺
アフリカ系の?人。 機械工? の世界的?威者で、敷島博士に腕を買われ、キング?ダイヤモンドに所?している。年?は25?。
主に?究上のメカニックを??しているが、空母基地の主任パイロットでもある。
冷?沈着で、一度も怒ったことはない。「トライサ?(合身?隊における「ラジャ?」の意)」の掛け?時に指を鳴らす癖がある。メアリ?という妹がいる。
?五?兵衛
? - 荒川保男
キング?ダイヤモンドのメカニックマンで、メカンダ?ロボの修理などを??している。年?は18?。
ユ?タとともに行動をすることが多い。
ユ?タ
? - 高橋ひろ子
敷島博士に拾われた 孤? で、年?は8?。
メカンダ?に憧れており、大きくなったら合身?隊に所?することを夢見ている。格納庫に手作りオモチャの材料として、マッチを持ち?んだことで、ジミ?の?拳制裁を受けた事がある。

コンギスタ?軍?

ガニメデ星の公害から生まれた、異形の生命?ヘドロン皇帝がガニメデ星人をサイボ?グ化して組織した軍?。地球の他にも多?の星に部隊を派遣していたが、?ってきた部隊は皆無だったという。

オズメル大?軍
? - 津嘉山正種
ヘドロン皇帝によって造り出された機械型の アンドロイド だが、自身がロボットであることは知らない。
皇帝に忠?だが、部下を容赦なく切り捨てたり、自分の失敗を認めなかったりと尊大な性格である。
第34話で、ジミ?との 一騎討ち で敗れ、爆散した。
メデュ?サ?軍
? - 藤夏子
コンギスタ?の女?軍。オズメル大?軍とは犬猿の仲。
その正?はジミ?の母親で、ガニメデ星の女王。
ヘドロン皇帝により、冷酷非道な サイボ?グ にされてしまうが、ガニメデ星の王家特有の特異?質で、夜間は本?の姿と記憶、人格が?る。
元の姿のときはメカインコをジミ?の元に飛ばして、情報を流す。
第23話ではメカンダ?ロボの破?に成功し、とどめを刺そうとした時に突然、元の姿に?った。メカインコによって、メカンダ?ロボに息子のジミ?が?っていたことを知り、わが子を手にかけようとしたことを嘆き、?腕のブレスレットをジミ?に託すとドラゴンドリラ?を自爆させる形で自決した。
ヘドロン皇帝
? - 不明
ガニメデ星の ヘドロ から生まれた生命?。ガニメデ星の人?をサイボ?グに?え、コンギスタ?軍?を結成し、地球を襲?した。
性質と出自故、 公害 がなければ生きられないため、汚染された環境への移住を求めて、宇宙の星?を襲?した。普段は言葉を?さないが、オズメル大?軍にのみ意思を?えることができる。
最終回で姿を現し、オズメルの死を嘆くうちに、ガニメデ星の自?作用によって?の組織が崩れ消滅した。

地球防衛軍

山本勝之
? - 岡田道?
?司令官で、合身?隊を信?している。
指令を送るだけではなく、自らが作?の陣頭指揮を執り、合身?隊を援護する。
コンギスタ?が恐れていた人物であり、スパイとして疑われたことがあった。第34話で、空中要塞都市との?いで?死した。

主要登場メカ

メカンダ?ロボ
敷島博士が地球の奪回を目指して開?した、巨大ロボット。全長120メ?トル、重量32トン。原子力を動力に用い、出力は80万馬力である。超鋼?合金 KS鋼に身を包み、コンギスタ?軍?と?った。
合身?隊の名前はコクピットとなる、 メカンダ??マックス が、3機合?の飛行メカである事による。メカンダ??マックスが合?しない限り、動力源の原子?は作動しないが現場に飛んでくることは出?るため、非??時用の別の動力源も持っているようである。
第23話で、メカタイガ?シャ?クが合?したメカ? ドラゴンドリラ?の攻?で破?された。
  • 武?
    • メカンダ?UFO …?腕に?備された、スパイク付きの バックラ? 。メカンダ?ロボの外?の特?にもなっている。
      • UFOグラインダ? …腕に?着したままで回?させ、敵を攻?する。
      • UFOフレイザ? …盾として用いる場合の呼?。
      • UFOダブル …2枚同時に投げ、合?して攻?する。
      • UFOブ?メラン …??で投げる。
    • メカンダ??フェンサ? …右腕に?納されている、?刃の?。
    • メカンダ??フレイム …胸から出す火炎。メカンダ?ロボの動力である原子?のプラズマをそのまま放射する。
    • メカンダ??ライチャック …アンテナから放つ磁力波。企?書では「 ライチャック 」と記載され、光線と?耳部を取り外して作り出す、ヌンチャク風武器の?方の名前となっていた。
      • ライチャック?ボ?ラ? …?耳が分離し、電波誘導で攻?する。または合?してできる、 ボ?ラ 。本編では、これもメカンダ??ライチャックと呼ばれていた。
    • メカンダ??キックフェンサ? …足の?甲が形成する刃。
    • メカンダ??リファイド …機?からの放電攻?。自身にもダメ?ジの及ぶ、自傷武器。
    • メカンダ??ロケットガン メカンダ??ガン )…拳を?納し、メカンダ?UFOが接?されている?色いパ?ツを軸にして、前腕前後が入れ替わり出現する、5連?砲。
    • ジョ?ズ …サメ型の?? 地上魚雷で、正式名?は「 空中大型魚雷ジョ?ズ 」。
      • コバンザム …ジョ?ズの?化カ?トリッジ。ジョ?ズの下部に貼り付いて、威力を?す。??でも使用可能。後に、新コバンザムとなった。
メカンダ??プレ?ン1(メカンダ?1)
全長20メ?トル、重量2.8トン。最高速度マッハ5で、最大航?距離7,000キロメ?トル。ハイパワ?ロケットエンジン 2基を?備する。ジュラルミンより?い、カ?ボンファイバ?で作られている。メカンダ??マックスの機?前半となる。
メカンダ??プレ?ン2(メカンダ?2)
全長9メ?トル、重量1.8トン。最高速度マッハ3、最大航?距離7,000キロメ?トル。ハイパワ?ロケットエンジン 3基を?備。メカンダ??マックスの後部となる。
メカンダ??プレ?ン3(メカンダ?3)
全長10メ?トル、重量1.5トン。最高速度マッハ3。最大航?距離7,000キロメ?トル。ハイパワ?ロケットエンジン 2基を?備。メカンダ??マックスの底部となる。後述のパワ?アップにより、第24話以降は登場する機?を失った。
※武?は3機ともに同じで、ジャイロン機?砲 2門、小型ミサイル「スカイドンキ?」7?。
メカンダ??マックス
メカンダ??プレ?ン1、2、3が合?した機?。合?時の掛け?は「メカンダ?マックス GO!」。全長30m、重量6,100kg。最高速度はマッハ5で、最大航?距離5,000km。合身時の掛け?は「メカンダ?クロス!」、解除時は「パワ??アウト!」。この機?(もしくは後述のトライマックス)が合?しないと、メカンダ?ロボの原子?は起動しない。逆に分離することにより、原子?は停止して、オメガミサイルは目標を失い、墜落する。
  • ブルサンダ? …バッファロ?型の合?ミサイル。メカンダ??プレ?ン1、2、3がそれぞれ同時に?射する3つの部品(頭?胴?ブ?スタ?)が空中で合?し、?力な破?力を持ったミサイルとなる。通常なら「空中合?魚雷ブルサンダ?1??射! 2??射! 3??射!」の掛け?で、3機が?射され、空中で合?し、チャ?ジ完了の電磁波を撒き散らして、敵に向かう。敵が大型台風を?生させた回にその正?を探るためにブルサンダ?を連射したことがあるが、その際の劇中の掛け?が「ブルサンダ?1??射!」から順に9?まで確認できる(3個で一組なので3連?)。
トライカ?1(トライカ?F1)
第1話、第15話、第22話に登場した、地上用メカ。 ガスタ?ビンエンジン 2基を搭載し、時速350キロを超えるスピ?ドを誇る。トライカ??マックスの前部となる。第24話以降は新トライカ?1に改造された。第1話のみ、?と白のトライカ?1であった。
トライカ?2(トライカ?GT2)
同じく、レ?シング用 タ?ボ エンジン 2基を搭載する、地上用メカ。時速300キロを超えるスピ?ドを出す事ができる。トライカ??マックスの後部中央となる。上記のメカンダ??プレ?ン3と同?、後述のパワ?アップにより、第24話以降は登場する機?を失ったが、第32話で、ミカが使用している。トライカ?1及び、トライカ?2は2基のエンジンをそれぞれ制御するために3つのアクセルペダルを操作することにより、ハンドル操作では不可能とされる走行を可能とする。
トライカ?3(トライカ?B3)
ロケットエンジン を搭載し、常に時速300キロを維持できる。コクピットがリアウィングとなり、胴?が左右に?がり、トライカ??マックスの左右後部とリアウィングになる。第24話以降はメカンダ?ベ?スに改造された。
トライマックス(トライカ??マックス)
トライカ?1、2、3が合?したビ?クル。合?時の掛け?は「トライマックス GO!」。メカンダ??マックスと同じく、メカンダ?ロボの起動に欠かせない。コクピットとなるメカが同時に、2つ存在している。
  • シェパ?ド …トライカ?唯一の武?。イヌ型の?? 地上魚雷で、??下面が土中にもぐったまま、敵に?射する。第15話のみ使用した。他にバルカン砲を?備しているが、第22話では整備が不完全だったため、?方とも不?に終わった。第32話では、色違いのシェパ?ドを?射している。
メカンダ?ロボ パ?ト2
第24話より登場した、メカンダ?ロボの2?機で、新メカンダ?ロボと呼ばれることもある。合身時の掛け?は「メカンダ?プレ?ンクロス!」に?けて「トライカ?セットイン」。武?やデザイン、機?色などは以前と?わらないが、ポリマ?スチ?ル製の?甲となり、マイクロ コンピュ?タ?で伸縮自在となる。原子力エンジンを小型化し、航行速度はマッハ7となり、?甲も?氏8000度までの耐熱性と10.0Gまでの耐衝?度を備えた。
メカンダ??プレ?ンとトライカ?にロボ本?が4分割されて、縮小の上に搭載される。一?にマシンから射出されたパ?ツが合?後に巨大化して、メカンダ??プレ?ンとトライカ?が合身する。
機?の組み合わせは以下の通り(「~ジャイロ」「~ブレ?ン」「~ベ?ス」「~ジャック」の名?は玩具設定によるものでアニメ本編では呼?されない)。
  • メカンダ??プレ?ン1(メカンダ?1)+ロボ腕… メカンダ??ジャイロ 。ジミ?が搭?。
  • メカンダ??プレ?ン2(メカンダ?2)+ロボ頭部… メカンダ??ブレ?ン 。小次?が搭?。
    ※メカンダ??プレ?ン1と2のみで合?。これまでと同?に、背中に合身する。
  • トライカ?3+ロボ胴?… メカンダ??ベ?ス 。?介が搭?。
  • 新トライカ?1+ロボ脚… メカンダ??ジャック 。ミカが搭?。第26話の冒頭、第27話の後半では、ジミ?が搭?している。
    ※ジミ?が運?するトライカ?1とは別物で、新トライカ?1と呼?。メカンダ?ロボ パ?ト2の完成後、左右の足にそれぞれ?納される。?納時の掛け?は「トライカ??セットイン!」。

基地

キング?ダイヤモンド
メカンダ?ロボの基地。普段は 野球場 に??しているが、非常時は?形して大型空母となる。メカンダ?ロボは バックスクリ?ン 部分のスタンド下に格納され、出?する。全長1200m、重量53000t。オメガミサイル?策の?、動力源は原子力ではなく、重油を使う ディ?ゼルエンジン である。第14話の東京ブラックホ?ル作?によって、小破。「合?マシン?隊 メカンダ?トライ」の時は「ダ?クタウン」という名前だった [1]
新キング?ダイヤモンド
第16話より登場した、超大型空母。大型旅客機用 ジェットエンジン の10倍の推進力とされる、ウルトラ?エンジンを2基?備し、移動能力が向上した。第22話で、スタジアム基地を失ったため、球場への??はできなくなった。天然ルビ?を用いたレ?ザ?光線砲と特殊レ?ザ?砲を?備し、??力も?化された。艦首には、UFOなどの飛行物?を鮮明に捉える高性能レ?ダ?を??する。
空中要塞都市
アメリカのネバタ砂漠に構まえる、コンギスタ?軍?の前線基地。いくつかのカモフラ?ジュの要塞都市も存在する。第34話で、メカンダ?ロボと地球防衛軍によって破?された。

その他

ホバ?クラフト
敷島ミカ、ユ?タ、?五?兵衛が第6話で使用した。水上用で?空砲を?備している。
偵察機
敷島ミカが第9話、第20話で使用した、 ティルトロ?タ? 式機。メカンダ?マックス(メカンダ?1?2?3)と同じジャイロン機?砲を?備しているが、小型ミサイル「スカイドンキ?」等は?備してはいないため、??には向いていないらしい。第9話、第20話で破?されている。
?止衛星&オメガミサイル
地上の核兵器?原子?( ICBM 原子力?水艦 原子力空母 ?原子力?電所など)で?生する 核分裂反? 目掛けて?射される、恐怖のミサイル。?射音はなぜか キングキドラ の鳴き?である。原子?などの停止で目標を喪失した場合は自律航行できなくなるが、慣性落下により、最後は地上?海上で爆?する。
第8話ではコンギスタ?軍?が逆手を取り、豊橋と東海村の原子力?電所から奪った原子?を??メカ? ムカデラ?に搭載し、東京で、胴?の原子?を起動させる形で、オメガミサイルをムカデラ?に命中させて?滅させようとしたり、第11話では オ?ロラ に反?して、空中で爆?。第14話では?止衛星の故障で?射されなかった。
第17話で、メカンダ?ロボと地球防衛軍によって、?止衛星は破?された。第19、21話では?存の衛星から?射されているが、すぐに出番を失った。
ヘドロボット
コンギスタ?の??機や兵士と共に行動する、??用ロボット。
??メカ?
コンギスタ?最大の巨大メカ。コンギスタ?は??な怪?形メカを使い、メカンダ?ロボを倒すために使用されている。
惑星破?兵器 マグマ列車
第14話に登場した、地球破?兵器。高性能爆?を搭載した惑星破?兵器で富士山一?を爆破させようとしたが、メカンダ?ロボの活躍によって破?された。

スタッフ

主題歌

  • オ?プニング:「トライアタック! メカンダ?ロボ」(歌: 水木一? コロムビアゆりかご?
  • エンディング:「さすらいの星 ジミ??オリオン」(歌:水木一?、 こおろぎ'73
    • 2曲ともに、作詩: 保富康午  作曲?編曲: 渡?宙明 。 
    • なお、オ?プニング映像は同じ物が一貫して使われたため、メカンダ?ロボ パ?ト2、メカンダ??ジャイロ、メカンダ??ブレ?ン、メカンダ??ベ?ス、メカンダ??ジャック、トライマックスは登場しなかった。

放送リスト

話? 放送日 サブタイトル 脚本 演出 作?監督 メカ?
1 1977年
3月3日
コンギスタ?軍? 日本大襲?! 海堂?彦 林政行 正延宏三 クマンダ?
2 3月10日 謎の?士 ジミ??オリオン 二宮常雄 シンキラ?
3 3月17日 ジミ? 決死のパワ?イン 新田義方 正延宏三 放電レンザ?
4 3月24日 見よ! あれが空中要塞都市だ キングコンガ?
テラノドンガ?
5 3月31日 大輸送船?を死守せよ! 陶山智 安濃高志 竹?きよし ギジュウダ?
6 4月7日 出?!! 空母キング?ダイヤモンド ニュ?ドム
7 4月14日 コンギスタ?軍? ハワイ全滅作? トカスダ?
8 4月21日 叩け! オメガミサイル 新田義方 正延宏三 ムカデラ?
9 4月28日 最後の?線 南シナ海 海堂?彦 とみの喜幸 小?一和 オオニュ?ダ?
10 5月5日 危うし! メカンダ??マックス 陶山智 林政行 二宮常雄 ハンドレ?ロボ
11 5月12日 必殺! メカンダ??フェンサ? ギアロボット
12 5月19日 謎のビッグハリケ?ン ビッグハリケ?ン
13 6月9日 幻の大西洋艦隊を救出せよ! 海堂?彦 正延宏三 クマンダ? 2?機
キングコンガ? 2?機
ギジュウダ? 2?機
14 6月16日 東京ブラックホ?ル作? 陶山智 佐藤哲朗 村田四? ムカデック
新型ギアロボット
15 6月23日 出?! 合身トライカ? 林政行 二宮常雄 火炎スネ?ク
16 6月30日 メカンダ?ロボ 危機一? 中野健治 竹?きよし 放電レンザ? 2?機
ニュ?ドム 2?機
トカスダ? 2?機
17 7月7日 オメガミサイルを?滅せよ! 海堂?彦 正延宏三 クラゲラ?
18 7月14日 狙われた秘密基地 陶山智 安濃高志 多賀かずひろ ヤキュ?ラ
19 7月21日 魔のペルシャ?に突入せよ! 海堂?彦 林政行 二宮常雄 メカオニヒトデ
20 7月28日 反?! シンガポ?ル奪回作? 正延宏三 オオニュ?ダ? 2?機
ハンドレ?ロボ 2?機
21 8月4日 あの巨大ロボットを?て! 中野健治 多賀かずひろ ザリガ?
22 8月18日 スタジアム基地の最後 陶山智 佐藤哲朗 村田四? レンケツラ
23 9月1日 母よ永遠に眠れ 海堂?彦 林政行 二宮常雄 ドラゴンドリラ?
メカタイガ?シャ?ク
24 9月8日 4?合身メカンダ?ロボ 陶山智 安濃高志 多賀かずひろ メカ火?龍
25 9月15日 謎の謀略作?をあばけ! 村田四? クラゲライザ?
26 9月29日 決死の宇宙?? 中野健治 正延宏三 カマイッタチ
27 10月6日 ?入! 空中要塞都市 二宮常雄 グレ?トロボ
28 10月13日 振りむくな! ジミ??オリオン 海堂?彦 正延宏三 メカ火?龍 2?機
29 10月20日 攻?目標は敵機動部隊 安濃高志 村田四? ?集編であるため、省略
30 10月27日 謎のランドル?ト作?
31 11月10日 死?! ?止衛星破?作? 中野健治
32 11月24日 メデュ?サ南海に死す
33 12月8日 進め! 地球軍大反?
34 12月22日 大?軍オズメルの最期 多賀かずひろ メカギジタ?
カメレオンロボ
サソリロボ
35 12月29日 メカンダ?ロボよ 永遠(とわ)に 村田四? ?集編であるため、省略
5月26日(第4話)、6月2日(第5話)、8月11日(第2話)、8月25日(第6話)、9月22日(第7話)、11月3日(第8話)、11月17日(第9話)、12月1日(第10話)、12月15日(第11話)と計9回の再放送を?んだ。
※第6話のAR台本、DVD-BOXのパッケ?ジにはとみの喜幸と表記されているが誤植で、?際の演出は安濃高志が??している。

放送局

漫?

?連商品

  • 過去に、 LD ボックスが??された。各?には小冊子の解?書がついている。長らく DVD 化されていなかったが、2007年12月21日、セブンエイトから、DVD-BOXが??された [18] 。2017年9月29日には、 TCエンタテインメント よりデジタルリマスタ?版DVD-BOXが?? [19]
  • 提供スポンサ?のブルマァクから「ジャイアント合身?隊メカンダ?ロボ」。ジンクロン「合身?隊メカンダ?ロボ」「メカンダ?マックス合身セット」「トライマックス合身セット」「合身基地 キングダイヤモンド1?2?」「メカンダ?ロボ テクニカル合身セット」。ブルモデル シリ?ズ「メカンダ?ロボ」「メカンダ?1」「メカンダ?2」「メカンダ?3」「メカンダ?マックス」「トライF-1」「トライGT-2」「トライB-3」が??された。
  • 2009年6月、 シ?エムズコ?ポレ?ション から「メカアクション シリ?ズ」で、メカンダ?ロボのフィギュアが??された。スタンダ?ドとデラックスが??され、それぞれのパッケ?ジはブルマァクのジンクロン「合身?隊メカンダ?ロボ」「メカンダ?ロボ テクニカル合身セット」を思わせる仕?となっている。スタンダ?ドはメタリック仕?も??されている。
  • 2017年12月にエヴォリュ?ショントイから「磁鋼合金」シリ?ズとしてメカンダ?ロボの合金トイが??される。全メカンダ?マシンが付?し、マグネジョイントでシ?エムズ版同?の合?が可能 [20]

注?

  1. ^ 「ミラクルロボットフォ?ス」公式サイトではこの名?で紹介されている。
  2. ^ 北海道新聞 』1977年9月テレビ欄。
  3. ^ 東?日報 』1977年9月テレビ欄。
  4. ^ 河北新報 』1977年9月2日 - 12月2日付朝刊、テレビ欄。
  5. ^ 日刊スポ?ツ 』1978年6月26日 - 6月30日付テレビ欄。
  6. ^ 『福島民報』1977年4月22日 - 11月25日付朝刊、テレビ欄。
  7. ^ 福島民報 』1977年4月16日 - 11月25日付朝刊テレビ欄。
  8. ^ 『日刊スポ?ツ』1977年4月12日 - 12月13日付テレビ欄。
  9. ^ 『日刊スポ?ツ』1977年4月7日 - 12月29日付テレビ欄。
  10. ^ 北國新聞 』1977年9月テレビ欄。
  11. ^ 『北國新聞』1978年6月テレビ欄。
  12. ^ 山陽新聞 』1977年9月テレビ欄。
  13. ^ 愛媛新聞 』1978年6月テレビ欄。
  14. ^ 西日本新聞 』1977年9月テレビ欄。
  15. ^ 長崎新聞 』1977年9月テレビ欄。
  16. ^ 熊本日日新聞 』1977年9月テレビ欄。
  17. ^ 南日本新聞 』1977年9月テレビ欄。
  18. ^ これぞロボットアニメ 「メカンダ?ロボ」がDVD-BOXで登場 ”. アニメ!アニメ! (2007年10月29日). 2023年12月9日 ??。
  19. ^ 合身?隊メカンダ?ロボ DVD-BOX@ミラクルロボットフォ?ス ”. ミラクルロボットフォ?ス . 2023年12月9日 ??。
  20. ^ 株式?社 EVOLUTION?TOY ホ?ムペ?ジ ”. evolution-toy.com . 2023年12月9日 ??。

?連項目

外部リンク

東京12チャンネル 木曜19:30 - 20:00? (1977年3月)
前番組 番組名 次番組
合身?隊メカンダ?ロボ
マンガのくに
※平日18:45 - 19:15
【15分?大して??】
バ?バパパ
※19:15 - 19:23
ピンク?パンサ?
※19:23 - 19:30
東京12チャンネル 木曜19時台後半(1977年4月 - 12月)
合身?隊メカンダ?ロボ