上野原市

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うえのはらし  ウィキデータを編集
上野原市
上野原市旗
上野原 市旗 上野原 市章
? 日本の旗 日本
地方 中部地方 甲信越地方
都道府? 山梨?
市町村コ?ド 19212-1
法人番? 2000020192121 ウィキデータを編集
面積 170.57 km 2
?人口 21,421 [編集]
推計人口 、2024年5月1日)
人口密度 126 人/km 2
隣接自治? 大月市 都留市 南都留郡 道志村 北都留郡 小菅村
東京都 西多摩郡 ?多摩町 檜原村
神奈川? 相模原市
市の木 ヤマモミジ
市の花 リンドウ
市の鳥 ウグイス
上野原市役所
市長 村上信行
所在地 ? 409-0192
山梨?上野原市上野原3832番地
北緯35度37分49秒 東?139度06分31秒  /  北緯35.63019度 東?139.10856度  / 35.63019; 139.10856 座標 : 北緯35度37分49秒 東?139度06分31秒  /  北緯35.63019度 東?139.10856度  / 35.63019; 139.10856
上野原市役所
地図
市??位置
外部リンク 公式ウェブサイト

上野原市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

上野原市 (うえのはらし)は、 山梨? 最東端に位置する人口約2.2万人の 郡?地方 に含まれる。

地理 [ 編集 ]

上野原市中心部周?の空中??。1976年撮影。 ?土交通省 ?土地理院 地??空中????サ?ビス の空中??を基に作成。
?現山
コモアしおつ
月見が池

地形 [ 編集 ]

相模川 (桂川)に?著な 河岸段丘 が?達しており、市街地はその段丘上にある。そのため、段丘下にある 中央本線 上野原? から市街地に行くためには急坂を登る必要がある。

山地 [ 編集 ]

主な山

?市の自慢の一つは?市を走る山岳地?において、日本では最も古くから??されている トレイルランニング レ?スが行われていることである。正式名?は「 日本山岳耐久レ?ス (24時間以?)?長谷川恒男CUP」で、通?は ハセツネCUP もしくはハセツネであって、5日半(45時間)かかる距離を、選手は7時間から24時間で走破する。

また?市は?千メ?トル級の山?が四方にある。

「生藤山?のプロムナ?ド」の?は、テングス病に蝕まれて花が?かない?態が?いているが [1] 、シ?ズンには?光客で混?する。生藤山、三?峠 (三?山)、熊倉山の登山口には樹?300年の井?のサイカチと樹?400年の軍刀利神社のカツラがある。

夏季インタ?ハイの諸競技の一つでもある登山 [2] で、環境??東地方環境事務所は「皆さんがどんどん登山をし、皆さんに愛され、自然が守られていくこと」を趣旨として、?市の北東の都?境の山?に「?東ふれあいの道 富士見の道」を設定したうえで、スポ?ツ振興法に基づき登山道を整備し事故防止の措置を講じている。

[ 編集 ]

  • 三?峠 - 笹尾根
  • ?間峠 - 笹尾根
  • 日原峠 - 笹尾根
  • 小?原峠 - 笹尾根
  • 笛吹峠 - 笹尾根
  • 西原峠 - 笹尾根
  • 鶴峠 [6] - 上野原市側の三頭山の登山口

トンネル [ 編集 ]

河川 [ 編集 ]

主な川
  • 相模川(桂川)
  • 鶴川
  • 仲間川
  • 秋山川

湖沼 [ 編集 ]

主な池

地域 [ 編集 ]

地? [ 編集 ]

現行行政町名等

?市では、一部の?域で 住居表示に?する法律 に基づく 住居表示 が?施されている。

町名 町名の?み 設置年月日 住居表示?施年月日 住居表示?施直前の町名 備考
芦垣 あしがき 2005年2月13日 未?施
新田 あらた 2005年2月13日 未?施
犬目 いぬめ 2005年2月13日 未?施
上野原 うえのはら 2005年2月13日 未?施
大? おおくぬぎ 2005年2月13日 未?施
大倉 おおくら 2005年2月13日 未?施
大?根 おおぞね 2005年2月13日 未?施
大野 おおの 2005年2月13日 未?施
川合 かわい 2005年2月13日 未?施
桑久保 くわくぼ 2005年2月13日 未?施
コモアしおつ 一?四丁目 こもあしおつ 2005年2月13日 1999年11月1日 大字四方津の一部
2002年5月1日(四の一部) 大字大野、大字四方津の各一部
西原 さいはら 2005年2月13日 未?施
四方津 しおつ 2005年2月13日 未?施
鶴川 つるがわ 2005年2月13日 未?施
鶴島 つるしま 2005年2月13日 未?施
野田尻 のたじり 2005年2月13日 未?施
松留 まつどめ 2005年2月13日 未?施
八ツ? やつさわ 2005年2月13日 未?施
?原 ゆずりはら 2005年2月13日 未?施
和見 わみ 2005年2月13日 未?施
秋山 あきやま 2005年2月13日 未?施

人口 [ 編集 ]

上野原市と全?の年?別人口分布(2005年) 上野原市の年??男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 上野原市
?色 ― 日本全?
?色 ― 男性
赤色 ― 女性

上野原市(に相?する地域)の人口の推移
?務省 統計局 ?勢調査 より

隣接自治??行政? [ 編集 ]

山梨県の旗山梨?
東京都の旗東京都
神奈川県の旗神奈川?

?史 [ 編集 ]

甲斐犬目峠

沿革 [ 編集 ]

平成

行政 [ 編集 ]

上野原市役所秋山支?(?秋山村役場)

市長 [ 編集 ]

?代市長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初代 奈良明彦 2005年3月20日 2009年3月19日 ?上野原町長
2代 江口英雄 2009年3月20日 2021年3月19日
3代 村上信行 2021年3月20日 現職

議? [ 編集 ]

市議? [ 編集 ]

  • 定?:14人
  • 任期:2023年2月13日 - 2027年2月12日

?議? [ 編集 ]

  • 選??:上野原市?北都留郡選??
  • 定?:1人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 投票日:2023年4月9日
  • ?日有?者?:20,288人
  • 投票率:63.85%
候補者名 ?落 年? 所??派 新?別 得票?
久嶋成美 ? 63 無所? 6,490票
市川正末 67 自由民主? 6,316票

衆議院 [ 編集 ]

?落 候補者名 年? 所??派 新?別 得票? 重複
? 堀?詔子 56 自由民主? 109,036票
市?伴子 44 立憲民主? 44,441票
大久保令子 71 日本共産? 7,027票

施設 [ 編集 ]

上野原警察署
上野原市消防署(???)
上野原市立病院
上野原郵便局

警察 [ 編集 ]

警察署
駐在所
  • 島田警察官駐在所
  • 四方津警察官駐在所
  • コモアしおつ警察官駐在所
  • 大目警察官駐在所
  • 甲東警察官駐在所
  • 秋山駐在所
分遣所
  • 山梨?警察高速道路交通警察隊上野原分遣所

消防 [ 編集 ]

本部
消防署
  • 上野原市消防署
    • ?原出張所
    • 秋山出張所
消防?
  • 上野原市消防?
    • 上野原分?
    • 大目分?
    • 島田分?
    • 甲東分?
    • ?分?
    • 大鶴分?
    • 西原分?
    • ?原分?
    • 秋山第一分?
    • 秋山第二分?

?療 [ 編集 ]

主な病院

郵便局 [ 編集 ]

主な郵便局
  • 上野原郵便局 (08010)
  • 西原郵便局(08044)
  • 四方津郵便局(08045)
  • 秋山郵便局(08047)
  • ?原郵便局(08092)
  • 大目郵便局(08118)
  • 日向海?郵便局(08137)
  • 島田郵便局(08144)
  • 上野原羽佐間郵便局(08196)
  • 甲東 簡易郵便局 (08807)
  • 大鶴簡易郵便局(08812)
  • ?井簡易郵便局(08843)
  • 野田尻簡易郵便局(08849)
郵便番?

?書館 [ 編集 ]

主な?書館
  • 上野原市立?書館
    • 秋山分館

文化施設 [ 編集 ]

美術館
  • 上野原美術館

交流施設 [ 編集 ]

ホ?ル
  • もみじホ?ル

?? [ 編集 ]

?道20? 沿いの上野原市街

第一次産業 [ 編集 ]

農業 [ 編集 ]

養?業 [ 編集 ]

第二次産業 [ 編集 ]

工業 [ 編集 ]

工業?地
  • 上野原工業?地
  • 東部基幹工業?地(上野原?東京西工業?地)
主な工場

情報?通信 [ 編集 ]

マスメディア [ 編集 ]

放送局 [ 編集 ]

テレビ放送

生活基盤 [ 編集 ]

NTT東日本 上野原

ライフライン [ 編集 ]

電信 [ 編集 ]

市外局番
  • 0554 -xx - 大月 MA (上野原市、大月市、都留市、道志村)

?育 [ 編集 ]

大? [ 編集 ]

私立

高等?校 [ 編集 ]

?立
私立

中?校 [ 編集 ]

市立
  • 上野原市立秋山中?校
  • 上野原市立上野原中?校
  • 上野原市立上野原西中?校

小?校 [ 編集 ]

市立

幼稚園 [ 編集 ]

私立
  • 島田 幼稚園
  • 上野原幼稚園
  • 上野原羽佐間幼稚園

保育所 [ 編集 ]

市立
  • 上野原市立秋山保育所

こども園 [ 編集 ]

市立
  • 上野原こども園
  • ?こども園

交通 [ 編集 ]

上野原?
富士急バス

?道 [ 編集 ]

中心となる?: 上野原?

?道路線 [ 編集 ]

東日本旅客?道 (JR東日本)

バス [ 編集 ]

路線バス [ 編集 ]

高速バス [ 編集 ]

道路 [ 編集 ]

高速道路施設 [ 編集 ]

  • E20 中央自動車道

?道 [ 編集 ]

五街道

名所??光?文化施設 [ 編集 ]

保福寺
犬嶋神社
野田尻宿
秋山?泉

名所??跡 [ 編集 ]

城郭
寺院
  • ?福寺
  • 保福寺
    • 保福寺別院
  • 福泉寺
  • 龍泉寺
  • ?苔寺
  • 北辰寺
  • 正法寺
  • 慈眼寺
  • 悉聖寺
  • 船守寺
  • 福昌寺
  • 華岳寺
  • ?音堂
  • 法性寺
  • ?勝寺
  • 長泉寺
  • 花岳?寺
  • 能?寺
  • 金剛寺
神社
  • 軍刀利神社 - 熊倉山 三?山 生藤山 へのハイキング登山口、緊急避難ル?ト。
  • 王勢籠神社
  • 犬嶋神社
  • 牛倉神社
  • 疱瘡神社
  • 諏訪神社
  • ?間神社
  • 八幡神社
  • 江の島神社
  • 紅梅神社
  • ??神社
  • 山梨神社
  • 御嶽神社
  • 佐田神社
  • 犬嶋神社
  • 牛倉神社
宿場町

?光スポット [ 編集 ]

軍刀利神社 ?の院の大カツラ(撮影 2023年6月)

ふるさと長?館 [ 編集 ]

1996年4月25日、天皇?皇后が行幸啓した。1000m級の山?に?まれた自然豊かな山村地域の ?原 (ゆずりはら)地?にあって、長?の村と呼ばれていた往時にはにぎわった山村集落。そこで食べられていた食事を?土料理「おふくろ定食」として味わえる交流施設である。入口には行幸啓碑がある [? 1] [8] [? 1] 。上野原市が運?する特産品、新鮮野菜等の農産物販?所でもある [9] [10]
自然?農業
?泉
  • 秋山?泉
レジャ?施設
  • 春風座 - 映?館(?昭和30年代)。?秋山村。
  • 上野原映?劇場 - 映?館(?昭和30年代)。
  • 上野原大正館 - 映?館(1912年?1988年)。建物が現存し、1997年に 登?有形文化財 となる。

文化?名物 [ 編集 ]

無生野の大念?

祭事?催事 [ 編集 ]

名産?特産 [ 編集 ]

スポ?ツ [ 編集 ]

野球 [ 編集 ]

長?の村 [ 編集 ]

「長?の村」?原

?原 (ゆずりはら)地?にあたる 軍刀利神社 の所在する??原村は、昭和時代には「長?村」 [? 1] として知られた。?原は 第二次世界大? 後の一時期まで山間部の ?穀 菜食 中心の自給的な食生活で、 肉食 は少なかった [? 2]

江?時代 代官 中井?太夫 が?めた ジャガイモ を育て、小粒いもを皮のついたまま甘辛く煮付けた せいだのたまじ という ?土料理 にして食べてきた [? 4]

1938年 昭和 13年)に 古守豊甫 (こもりとよすけ)は代用 ?員 、後に ?師 として?原村に通い、村人に夫婦?って長?者が多いことを?見した。

1950年ころから35年間に渡り、?原村で?年調査を?けてきた岩手大??育?部名??授? 鷹?テル は、?原は全?でも珍しく皆記憶力が優れ?答は早く確かで、老人性痴?の人がいない。動脈硬化が少なく、?卒中や心筋梗塞になる頻度は極めて低いと?表した [? 3]

1968年 (昭和43年)に東北大???部衛生?名??授? 近藤正二 と古守豊甫により、?原は全?でも珍しい夫婦そろった長?村であることが報告された。?博士は、過去30年以上にわたって全?990の町村を?地調査し、長生きの?究を集大成した [? 4]

かつて陸の孤島であった?原の「長?村」は全?的にも注目され、 1954年 (昭和29年)に?原にバス交通が開通した [? 3]

ところが、1970年ころから民宿が盛んになるとともに現金?入が多くなり [? 3] 、高たんぱく?高脂肪?高カロリ? [報 1] と村の食生活は一?し、健康な70代に?して40代?50代の中高年層では 成人病 などが?加し、早死になることが多く、「逆さ?」と?された [? 5]

出身?連著名人 [ 編集 ]

上野原市を舞台とした作品 [ 編集 ]

ドラマ [ 編集 ]

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ 生藤山?三?山 ”. 藤野?光協?. 2023年7月18日 ??。
  2. ^ 全?高等?校?合?育大?登山競技大?
  3. ^ 上野原市 ?現山?索結果から出た 扇山 百?山 の記事
  4. ^ ?現山(山梨?上野原市)<全?旅行情報サイト「ジャパン?ヨンナナ?ゴ?」 ”. 日本?光振興協?. 2023年7月12日 ??。
  5. ^ ?現山#山名#中部地方
  6. ^ 飯尾?鶴峠?松?峠?小菅の湯 時刻表 ” (pdf). 富士急バス. 2023年7月12日 ??。
  7. ^ 小田切敏雄「上野原市:市制施行10年で記念事業次?に」『 ?日新聞 』2015年2月7日
  8. ^ ?見うえのはら - 長?館 ”. 上野原市?光協?. 2023年6月14日 ??。
  9. ^ ふるさと長?館 ”. ふるさと長?館. 2023年7月21日 ??。
  10. ^ 上野原市ふるさと長?館?例 ”. 上野原市 (2021年6月9日). 2023年7月21日 ??。
  11. ^ 山梨?指定天然記念物「軍刀利神社のカツラ」 ”. 上野原市 (2016年4月4日). 2023年6月15日 ??。
山梨??係資料
  1. ^ ふるさと長?館(ふるさとちょうじゅかん) ”. 公益社?法人やまなし?光推進機構 (2021年6月9日). 2023年6月4日 ??。
  2. ^ 軍刀利神社のカツラ ? 山梨の文化財ガイド(デ?タベ?ス) ”. 山梨??光文化?スポ?ツ部文化振興?文化財課 (2023年2月17日). 2023年6月4日 ??。
  3. ^ ?指定天然記念物 ”. 山梨? (2022年4月17日). 2023年6月14日 ??。
環境??農林水産省?係資料
  1. ^ 特集2 ほっとするね。おばあちゃんの?かしご飯(2) ”. 農林水産省 (2013年5月). 2023年6月14日 ??。
  2. ^ ほかに山梨?からは、中巨摩郡若草町の推定樹?1000年三?の大ケヤキ、富士吉田市樹?300年以上の夫婦檜、山梨市の樹?300年以上の??の大なら、北杜市樹?2500年の山高の神代?が登?されている
  3. ^ 軍刀利(ぐんだり)神社のカツラ【山梨?】 ”. 環境省自然環境局生物多?性センタ? (2022年3月29日). 2023年6月4日 ??。
  4. ^ 【うちの?土料理】せいだのたまじ 山梨? 農林水産省 (2021年7月23日??)
報道資料
  1. ^ 長?の里探訪 山梨??原 ?命は食べた野菜の量に比例 ”. 日本食糧新聞社 (1996年7月10日). 2023年7月19日 ??。
?術?究
  1. ^ 多田健治「 我が?の長??究と長?における心理的要因について 」(pdf)『明治鍼灸??』第15?、明治鍼灸大?、1994年、83-95頁、 2023年7月19日 ??  
  2. ^ 近藤正二「 食と健康長? 」『日本老年????誌』第3?1Supplement、日本老年???、1966年、74-77頁、 CRID   1390282680000544000 doi : 10.3143/geriatrics.3.1supplement_74 ISSN   03009173 2024年2月29日 ??  
  3. ^ a b c 日本 長?村 短命村:(?考文?「日本 長?村 短命村」近藤正二 1991年4月1日 著者 東北大???部衛生?名??授、「健康長? 食生活」 鷹嘴テル1996年6月30日 本 泉社 著者 岩手大??育?部名??授、「長?食 世界探?記」家森幸男 2000年5月20日 講談社 著者 武庫川女子大??授) ” (pdf). ウエルネス?サ?クル (2015年3月11日). 2023年7月5日 ??。
  4. ^ 第18回 山梨?(上野原市)せいだのたまじ ”. 日?オイリオグル?プ株式?社 (2011年8月22日). 2023年7月19日 ??。
  5. ^ 健康からの食生活見直し   農林金融2004?9 ” (pdf). 農林金融 (2004年). 2023年7月28日 ??。

外部リンク [ 編集 ]