ロマノス3世アルギュロス

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロマノス3世アルギュロス
Ρωμαν?? Γ? Αργυρ??
R?manos III Argyros
東ロ?マ皇帝
ロマノス3世アルギュロスが印された ノミスマ金貨
在位 1028年 - 1034年

出生 968年
死去 1034年 4月11日
東ロ?マ帝? コンスタンティノポリス
配偶者 ヘレナ
  ゾエ
家名 アルギュロス家
王朝 マケドニア王朝
テンプレ?トを表示

ロマノス3世アルギュロス ギリシア語 : Ρωμαν?? Γ? Αργυρ?? , R?manos III Argyros , 968年 - 1034年 4月11日 )は、 東ロ?マ帝? マケドニア王朝 皇帝 (在位: 1028年 - 1034年)。

生涯 [ 編集 ]

先帝 コンスタンティノス8世 には男子がおらず、3人の娘しかいなかったが、享?的で怠惰なコンスタンティノスは死ぬ間際まで後?者のことを考えておらず、?に40?を超えた娘たちに?を迎えることもしていなかった。

1028年 、コンスタンティノス8世は死の床についてようやく、名門文官貴族の元老院議員?首都長官であったロマノスを次女のゾエと結婚させ、後?者に指名した(長女エウドキアは修道女になっていた)。ロマノスは?に60?を過ぎており、妻もいたが、コンスタンティノスはロマノスの妻を騙して離婚させ、ゾエと結婚させたのである。

コンスタンティノス8世はゾエとロマノスの結婚式の3日後に死去し、ロマノスが皇帝に?位した。ロマノスは、政治面においては 修道院 を多?建設して莫大な費用を費やし、財政を破綻寸前に追い?んだ(ただし、これによって文化的には?展を遂げた)ほか、 バシレイオス2世 の大土地所有抑制政策を破棄してしまった。これにより帝?は後に大土地所有貴族による?紛?態へと?ってしまう。さらに財政難を補うために地方に?して重?をかけたが、それを役人が?領するなど、支配階層の腐敗??落が進んだ。

軍事面においては、自らを トラヤヌス ? ハドリアヌス になぞらえて 東方へ遠征 を行ったが、もともと文官であるロマノスに軍事的才能などあるはずもなく、 シリア イスラ?ム 勢力に?して大敗を喫して逃げ?るという醜態をさらした。さらに失政に次ぐ失政を重ね、皇后のゾエとも不仲になった。これにより、?に衰退し始めていた帝?はますます衰えていった。ロマノス3世の唯一の功績らしい功績は ファ?ティマ朝 と休?し、破?された エルサレム 聖墳墓?? を再建し、 エルサレム?主? の任命?を得たことくらいである。

1034年、入浴中に不慮の死を遂げた。一?には、皇后ゾエによる暗殺とも言われているが、??は定かではない。

?連項目 [ 編集 ]

  • (Ag) - ギリシャ語 でアルギュロス(argyros)、 ラテン語 でアルゲントゥム(argentum)。同?に 水銀 (Hg)はヒュドラルギュロス(hydrargyros)、ヒュドラルギュルム(hydrargyrum)。