タイド型給油艦 (2代)

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイド型給油艦
A137 タイドレース(2017年8月)
A137 タイドレ?ス(2017年8月)
基本情報
種別 大型 艦隊給油艦 (AO)
建造所 大韓民国の旗大宇造船海洋
運用者   イギリス海軍補助艦隊
建造期間 2014年 - 2017年
就役期間 2017年 - 就役中
建造? 4隻
前級 ウェ?ブ型 (AO)
リ?フ型 / ロ?バ?型 (AOL)
次級 最新
要目
?載排水量 37,000 t
全長 200.9 m
垂線間長 185.1 m
最大幅 28.6 m
吃水 10 m
機?方式 CODELOD方式
主機 ディ?ゼルエンジン
巡航速力 15 ノット
航?距離 7,000 海里
?員 63名
兵?
搭載機 AW159 or AW101 ×1機
テンプレ?トを表示

タイド型給油艦 英語 : Tide-class tanker )は、 イギリス海軍補助艦隊 (RFA)向けに建造されている 大型艦隊給油艦(AO) の艦級。計?名はMARS(Military Afloat Reach and Sustainability tankers)であった [1]

?要 [ 編集 ]

??、RFAは、小規模部隊の補給活動に?事する小型艦隊給油艦(AOL)として ロ?バ?型 および リ?フ型 を運用してきた。しかし マルチハザ?ド 化および グロ?バル化 に伴う任務の多?化から、これらの艦級も大型艦隊給油艦(AO)によって代替する方針とされ、これによって計?されたのが本級である [1]

同型艦 [ 編集 ]

本級は サマセット州 バ?ス BMT Defense Services によって設計されたが、2012年2月22日に イギリス?防省 韓? 大宇造船海洋 と建造費4億5,200万 ポンド で4隻納入する契約を交わし、建造が行われている [2] [3]

2012年11月13日、RFAはMARSの艦名を以下のように決定した。1番艦から3番艦までは、1950 ~ 60年代に建造された 初代 の艦名を 襲名 している [4]

# 艦名 起工 進水 就役
A136 タイドスプリング
RFA Tidespring
2014年
12月
2015年
4月
2017年
11月27日
A137 タイドレ?ス
RFA Tiderace
2015年
6月
2015年
11月
2018年
8月2日
A138 タイドサ?ジ
RFA Tidesurge
2015年
12月7日
2016年
6月4日
2019
2月20日
A139 タイドフォ?ス
RFA Tideforce
2015年
12月24日
2017年
1月21日
2019年
7月30日

?考文? [ 編集 ]

  1. ^ a b Eric Wertheim (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 16th Edition . Naval Institute Press . p. 809. ISBN   978-1591149545  
  2. ^ South Korea wins Royal Navy tanker deal worth £452m BBC NEWS 2012年2月22日
  3. ^ A&P Group to integrate military capabilities on UK RFA tankers naval-technology.com 2015年1月28日
  4. ^ Announcement New fleet of RFA tankers named GOV.UK 2012年11月14日

外部リンク [ 編集 ]