한국   대만   중국   일본 
イ?ブックイニシアティブジャパン - Wikipedia コンテンツにスキップ

イ?ブックイニシアティブジャパン

出典: フリ?百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NAVER  > LINE Digital Frontier  > イ?ブックイニシアティブジャパン
株式?社イ?ブックイニシアティブジャパン
eBook Initiative Japan Co.,Ltd.
種類 株式?社
市場情報
東?1部 3658
2011年10月28日 - 2022年2月2日
本社所在地 日本の旗 日本
? 101-0062
東京都 千代田? ?町 1-12-1
住友不動産ふくおか半?門ビル
設立 2000年 5月17日
業種 情報?通信業
法人番? 1010001069108 ウィキデータを編集
事業?容 コンテンツの電子化及び配信サ?ビス
電子コンテンツの企?開?及び制作
書籍、?誌の編集及び出版
代表者 高橋?峰(代表取締役社長)
資本金 1億円
?上高 299億51百万円
(2021年3月期)
?業利益 9億57百万円(2021年3月期)
?常利益 9億56百万円(2021年3月期)
純利益 6億63百万円(2021年3月期)
純資産 44億73百万円
(2021年3月31日現在)
?資産 114億81百万円
(2021年3月31日現在)
?業員? 148人(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 LINE Digital Frontier株式?社
(2022年3月31日現在)
?係する人物 鈴木雄介(創業者)
外部リンク https://corp.ebookjapan.jp/
テンプレ?トを表示

株式?社イ?ブックイニシアティブジャパン : eBook Initiative Japan Co.,Ltd. )は、 LINEヤフ? と協力して 電子書籍 販?サイト「ebookjapan」の運?と、LINE Digital Frontierが運?する LINEマンガ の取次業務、紙書籍オンライン販?店「bookfan」を運?する日本の企業である。

eBookJapanの名?は、創業者の鈴木雄介が 小?館 インタ?メディア部に在籍?時に携わっていた「電子書籍コンソ?シアム」(活動期間:1998 - 2000年) [1] の愛?「e-book Japan」 [2] にちなむ。

2022年3月よりは、 LINEマンガ の運??社であるLINE Digital Frontier株式?社傘下 [3]

沿革 [ 編集 ]

  • 2000年
  • 2001年
  • 2002年
    • 5月 - ハドソン と開?した電子書籍??用ソフトウェア「ebi.BookReader」をリリ?ス。
  • 2003年
    • ヤフ? 株式?社と提携し、Yahoo!コミックへコンテンツの提供開始。
  • 2007年
    • 10月 - 電子書籍をインタ?ネット上で預かる「トランクル?ム」サ?ビスを開始。
  • 2008年
    • 11月 - iPhone 用ブックリ?ダ?「ebiReader」の提供開始。
  • 2009年
    • 4月14日 - Web Magazine「KATANA」を創刊 [5]
    • 6月 - iPhone/iPod touch向け?用サイトを開設。 Mac 用ブックリ?ダ?の提供開始。
    • 11月 - Windows Phone 用ブックリ?ダ?の提供開始。
  • 2010年
    • 1月 - 電子書籍を配信するeBookTaiwanと技術?業務提携。
    • 7月 - iPad 用サイトを開設。
    • 9月 - Android 用ブックリ?ダ?の提供開始。東京都千代田? 西神田 に移?。
    • 12月 - iPad 用ブックリ?ダ?「ebiReaderHD」の提供開始。
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年
    • 10月 - 東京都千代田?神田駿河台に移?。
  • 2015年
    • 5月 - オンライン書店を運?する株式?社ブ?クスを連結子?社化。
    • 11月 - WEB&アプリ?誌「みんなのコミック」の提供開始。
    • 11月 - eBookJapanオリジナル電子レ?ベル「BLfranc」の提供開始。
    • 11月 - インドネシア向け電子書店「MangaMon」の提供開始。
    • 12月 - 小?館と共同で「eBigComic4」の提供開始。
    • 12月 - ブ?クスへ電子書籍提供サ?ビスを開始。これによりブ?クスの提携先200サイト以上へ電子書籍の提供開始 [7]
  • 2016年
  • 2017年
    • 2月 - ボ?イズラブに特化したネット通販サイト「コミコミスタジオ」を運?する株式?社中央書店と共同で電子書籍販?サイト「eBookJapan for コミコミスタジオ」の提供開始。
    • 3月3日 - 子?社株式?社トキオ?ゲッツの株式を 株式?社オプトホ?ルディング に?渡
    • 3月14日 - 連結子?社Find Japan株式?社の株式をFind Japanの??者に?渡。
    • 3月23日 - 子?社フォ?リ?株式?社の株式を 小?館 に?渡。
    • 4月 - ヤフ? 株式?社が運?する Yahoo!ブックストア の運?業務受託を開始 [11]
    • 7月 - LOHACO ?のマ?ケットプレイスに紙書籍販?サイト「BOOKFAN for LOHACO」を出店。
    • 8月 - 「なつかしまんが全話?破」の提供開始。
    • 9月 - 子?社上海漫客客??科技有限公司の?算結了。
  • 2018年
    • 4月 - 子?社株式?社バズグラフの全株式を株式?社 サイネックス に?渡 [12]
    • 7月 - ヤフ?株式?社と協力して運?するiOS版コミックアプリ「ebookjapan」をリリ?ス。
    • 10月 - ヤフ?株式?社と協力して運?する電子書籍販?サ?ビス「ebookjapan」及びAndroid OS版コミックアプリ「ebookjapan」をリリ?ス。
  • 2019年
    • 2月 - 東京都千代田??町に本店移?。
    • 3月 - 電子書籍サイト「eBookJapan(www.ebookjapan.jp/ebj/)」と「Yahoo!ブックストア(bookstore.yahoo.co.jp)」を統合し、新サイト「ebookjapan」に移行 [13]
    • 7月 - ebookjapanでPayPay利用開始
  • 2021年
    • 4月 - ebookjapanでタテヨミ電子コミックwebtoon配信開始。
    • 4月 - オリジナル漫?レ?ベル「ebookjapanコミックス」を設立し、オリジナルまんがの配信開始 [14]
    • 11月 - 韓?のネット大手? ネイバ? の子?社で LINEマンガ の運??社であるLINE Digital Frontier株式?社が 株式公開買付け により36.05%の株式を取得 [15] [16]
  • 2022年
    • 2月2日 - 東京?券取引所第一部 上場?止 [17]
    • 2月4日 - 株式?合により、株主がLINE Digital Frontier株式?社とヤフ?株式?社のみとなる。
    • 3月31日 - LINE Digital Frontier株式?社の完全子?社となる [18]
  • 2024年
    • 予定 - 親?社LINE Digital Frontier株式?社に吸?合?され解散 [19]

ebookjapan [ 編集 ]

LINEヤフ?株式?社 と株式?社イ?ブックイニシアティブジャパンが協力して運?している電子書籍販?サ?ビス。

2000年12月、「10daysbook」という電子書籍販?サイトを開設 [20] 。2004年10月1日にeBookJapan に改?された [21] 。2018年10月、ヤフ?との協業によってebookjapan (全て小文字) サイトが新たに開設された。2019年3月28日、2つの電子書籍販?サイトであるYahoo! ブックストアとeBookJapanが新サイトに統合され現在に至る [22] 。ebookjapanで販?される電子書籍の形式は、ながらく?自のEBI.Jフォ?マットのみであったが、2012年末よりリフロ?型の .book フォ?マット( ボイジャ? )および XMDF フォ?マット(シャ?プ)に??すると共に、同形式での電子書籍の取り扱いを開始した。2013年より EPUB フォ?マットにも??している。

いち早く手塚治?作品を電子書籍化したことを皮切りに、マンガを中心に約37万冊を販?する [23] 。ITmediaのレビュ?によれば、2015年5月現在はマンガが他の競合と比べてラインナップが豊富である [23] ほか、競合よりも「明らかに」高?質であると指摘している [24] 。また、本棚に?物の本と同じ背表紙が表示されるのも?自の特?である [25] 。他方、近年大幅に取り扱いを開始した一般書籍の?書補助機能などについては出?れており、競合と比べても未だ不十分であるとしている [24]

トランクル?ムサ?ビス
2007年10月1日サ?ビス開始。利用者が購入した電子書籍デ?タを クラウドサ?ビス としてeBookJapanの管理するサ?バ?に保管できるサ?ビスとしては世界初のサ?ビスである。
トランクル?ムに預ける電子書籍デ?タは50冊までは無料で、50冊を超える場合は冊?に?じて年?費が必要であったが、eBookJapanでの電子書籍の累計販?冊?が1000万冊を超えたことをきっかけに、2011年1月18日より冊?制限無しの無償化となる。
購入した電子書籍デ?タを「トランクル?ム」に預ける(端末からアップロ?ドする)ことで、別途登?された端末間で電子書籍デ?タを移動できるようになる。長らく複?の端末に同時にダウンロ?ドすることはできない仕?であったため、複?の端末で同時に同じ電子書籍の??は行えなかった。しかし2014年2月18日より、特記がある商品をのぞき大部分の書籍で端末5つまでの同時??が可能となった [26]
EBI.Jフォ?マット
EBI.Jフォ?マット は、イ?ブックイニシアティブジャパンが開?した電子書籍フォ?マット。ebi.j、ebi-jといった表記も見られる。
文字デ?タも?像として扱っているのが特?。
EBI.Jフォ?マットを??するソフトウェア、アプリもeBookJapanで提供、配布されている。かつては、 松下電器産業 が販?した電子書籍端末シグマブックで「ebi.jブックリ?ダ?」が採用されていたこともある。
ファイル?張子は .ebi

bookfan [ 編集 ]

イ?ブックイニシアティブジャパンの紙書籍オンライン販?サ?ビス。

シスコラボ株式?社(後の??株式?社ブ?クス)が2005年11月にオンライン書店「シスコストア」としてサ?ビスを開始 [27] 、2008年1月「boox store」への名??更、2011年2月に パピレス と連携し電子書籍を販?開始 [28] 、2011年12月新設分割により新?株式?社ブ?クスに運??社が?更、2012年mixiモ?ルと?天市場に出店、2013年Yahoo!ショッピングとポンパレモ?ルに出店、2015年12月にイ?ブックイニシアティブジャパンに電子書籍の取次を?更しハイブリッド書店「BOOKFAN by ebookjapan」として名??更 [29] [7] 、 2016年5月合?によりイ?ブックイニシアティブジャパンに運??社が?更、2017年LOHACOに出店、2019年3月CD?DVD商材の取り扱いを終了、2019年4月1日に「BOOKFAN by ebookjapan」本店のすべてのサ?ビスを終了し自社サイトを閉鎖。以降BOOKFANの店名でYahoo!ショッピング、LOHACO、?天市場、ポンパレモ?ルなどのオンラインモ?ルに出店して紙書籍通販を行っている。

オンライン書店ASPサ?ビス
?ブ?クスが企業向けオンライン書店ASPサ?ビス [27] として2005年11月に開始し、2015年12月から電子書籍提供を開始。株式?社ベネフィット?ワン(「ベネフィット?ブック?ストア」)などに紙書籍と電子書籍のハイブリッド書店サ?ビスを提供していた。

オリジナルコンテンツ事業 [ 編集 ]

ebookjapanコミックス
2021年4月創刊のオリジナル漫?レ?ベル。
みんなのコミック
2015年11月11日に創刊したWEB&アプリ?誌。2016年11月30日に電子?行本化開始 [30] 。2018年10月31日に更新を終了。
BLfranc
2015年11月20日に創刊 [31] したボ?イズラブレ?ベル。
KATANA
2009年4月にWeb Magazineとして創刊し、2016年7月?で配信終了。

脚注 [ 編集 ]

  1. ^ 鈴木雄介「 電子書籍は紙の本を越えるか 」『コンピュ?タ&エデュケ?ション 8?(2000年)』、一般社?法人CIEC 、2000年6月、ISSN 2186-2168
  2. ^ 電子書籍コンソ?シアムのウェブサイト - ウェイバックマシン (1999年5月3日ア?カイブ分)
  3. ^ 정희정 (2022年3月31日). “ NAVER イ?ブックイニシアティブジャパン買? ”. 聯合ニュ?ス . 2022年4月3日 ??。
  4. ^ 手塚治?の漫?(382?)イ?ブックサ?ビスを開始 ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2013年11月6日 ??。
  5. ^ eBookJapan 配信のWeb Magazine「KATANA」が累計10万ダウンロ?ドを突破しました ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2017年11月20日 ??。
  6. ^ 沿革 ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2012年4月30日 ??。
  7. ^ a b eBookJapanがブ?クスの電子書籍販?をサポ?ト ブ?クスの提携先200サイト以上へ電子書籍を提供開始 ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2017年11月20日 ??。
  8. ^ レオパレス21管理物件のご入居者向けにeBookJapan for LEONETを提供開始 ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2017年11月20日 ??。
  9. ^ ヤフ?株式?社による?社株券に?する公開買付けの結果、第三者割?による新株式?行、第三者割?による自己株式の?分、?びに親?社及び主要株主である筆頭株主の異動に?するお知らせ ”. イ?ブックイニシアティブジャパン (2016年8月30日). 2016年9月11日 ??。
  10. ^ 第三者割??資及び第三者割?による自己株式の?分の??完了に?するお知らせ ”. イ?ブックイニシアティブジャパン (2016年9月5日). 2016年9月11日 ??。
  11. ^ ヤフ?株式?社との電子書籍ストア運?の業務受託に?するお知らせ ” (PDF). イ?ブックイニシアティブジャパン (2017年3月28日). 2017年4月6日 ??。
  12. ^ 子?社の異動(株式の?渡)及び非連結決算への移行に?するお知らせ ” (PDF). イ?ブックイニシアティブジャパン (2018年2月9日). 2018年2月13日 ??。
  13. ^ 創業19年目の老?電子書店がYahoo!ブックストアと統合!新しい「ebookjapan」をヤフ?株式?社と協力して運?、?額1億ポイント山分けキャンペ?ンを開催予定! ”. PR TIMES . 2019年4月15日 ??。
  14. ^ 新レ?ベル『ebookjapanコミックス』が4月19日に誕生!ロマンス、異世界など人?作家が描くオリジナル作を順次配信!! ”. PR TIMES . 2022年12月4日 ??。
  15. ^ 韓?ネイバ?子?社、イ?ブックにTOB ” (2021年9月30日). 2021年11月3日 ??。
  16. ^ LINE Digital Frontier 株式?社による?社株券等に?する公開買付けの結果?びに主要株主及びその他の?係?社の異動に?するお知らせ ” (PDF). イ?ブックイニシアティブジャパン (2021年11月16日). 2021年11月27日 ??。
  17. ^ 株式?合?びに?元株式?の定めの?止及び定款の一部?更に係る承認決議に?するお知らせ ” (PDF). イ?ブックイニシアティブジャパン (2022年1月13日). 2022年2月2日 ??。
  18. ^ 株式?社イ?ブックイニシアティブジャパンの100%子?社化を完了 ” (PDF). LINE Digital Frontier (2022年3月31日). 2022年4月10日 ??。
  19. ^ 「LINEマンガ」のLINE Digital Frontier、「ebookjapan」運?のイ?ブックイニシアティブジャパンを吸?合? | gamebiz ”. gamebiz【ゲ?ムビズ】 . 2024年5月28日 ??。
  20. ^ 動き出したeBook ”. 2015年3月14日 ??。
  21. ^ eBookJapan 販??績が急? ”. 2015年3月14日 ??。
  22. ^ ヤフ?の電子書籍が新「ebookjapan」に一本化。Yahoo! ブックストア終了 ”. Impress Watch . 2024年5月30日 ??。
  23. ^ a b 「eBookJapan」を徹底解剖する (1/4) ”. ITmedia. 2015年5月30日 ??。
  24. ^ a b 「eBookJapan」を徹底解剖する (4/4) ”. ITmedia. 2015年5月30日 ??。
  25. ^ https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1401/28/news019_4.html
  26. ^ 【重要なお知らせ】一部の書籍における複?端末での同時??開始のお知らせ ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2014年3月5日 ??。
  27. ^ a b オンライン書店の第2世代に切り?むブ?クス ”. CNET Japan. 2017年11月20日 ??。
  28. ^ 株式?社ブ?クスが運?する1アイテムから送料無料のオンライン書店「boox store」が株式?社パピレスと連携し、電子書籍の販?を開始 ”. 株式?社ブ?クス. 2017年11月20日 ??。
  29. ^ 【重要】サイト名?更のお知らせ ”. 株式?社ブ?クス. 2017年11月20日 ??。
  30. ^ 無料マンガ?誌「みんなのコミック」の連載作品が、遂に初の電子?行本化! ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2017年11月20日 ??。
  31. ^ eBookJapanがボ?イズラブの新レ?ベル「BLfranc(フラン)」を始動! ”. イ?ブックイニシアティブジャパン. 2017年11月20日 ??。

外部リンク [ 編集 ]