한국   대만   중국   일본 
山崎一夫 (プロレスラ?) - Wikipedia

山崎一夫 (プロレスラ?)

日本のプロレスラ? (1962-)

山崎 一夫 (やまざき かずお、 1962年 8月15日 - )は、 整?師 鍼灸師 タレント 、元 男性 プロレスラ? 血液型 B型。 YouTuber 東京都 港? 出身。愛?は山ちゃん。 ワ?ルドプロレスリング の解?を務めていた。

山崎 一夫
山崎 一夫の画像
2023.07.07撮影
プロフィ?ル
リングネ?ム 山崎 一夫
本名 山崎 一夫
ニックネ?ム キックの狙?手
カミソリシュ?タ?
一匹狼
?う?年?校
身長 184cm
?重 105kg
誕生日 ( 1962-08-15 ) 1962年 8月15日 (61?)
出身地 東京都 港?
スポ?ツ? レスリング
柔道
バレ?ボ?ル
トレ?ナ? 山本小?
佐山?
シ?ザ?武志
デビュ? 1982年 5月6日
引退 2000年 1月4日
テンプレ?トを表示
山崎一夫
YouTube
チャンネル
活動期間 2023年 -
ジャンル エンタ?テイメント
登?者? 1140人
?再生回? 20,470 回
チャンネル登?者???再生回?は
2023年6月17日 時点。
テンプレ?トを表示
2023.07.07 SUGAMOプロレス?道館 山崎一夫選手

?? 編集

デビュ?前 編集

東京都 港? 麻布十番 生まれ。しばしば、山崎は「『いいところに住んでいたんだね』と言われるが、 チンチン電車 が走っているぐらいで何もなかった。唯一、これっていうのは 東京タワ? が近くに見えるぐらい」と生育環境を語っている。父親はパイプ加工企業に勤めていた?社員であった。5?の時、 世田谷? 九品? に引っ越している。中?時代に友人にプロレスラ?になりたいと言ったところ、 新日本プロレス の道場を?められ、そこで練習生としてトレ?ニングを始めた。最初はベンチプレス50kgを3回ぐらいしか持ち上げられず、寮長の小林邦昭から叱咤されて次の日から?を徹底的に鍛え始めた。山崎は休憩時間になると?校の非常階段に出て3段目に足を?せて腕立て伏せを行って鍛えたといい、そのせいか中?時代は成績が?かったという。 都立玉川高校 時代は 柔道部 に所?していたが?時の部員は3人のみであり、稽古ではプロレスごっこをして過ごすことがあった。柔道の段位は初段であり、申請はしていないが二段の昇段試?に合格したことがある。高校時代にはまた『 プロレスス?パ?スタ?列? 』に影響を受けてスクワットが1000回できるように練習を行った、柔道部には30kgのセットしかなかった ベンチプレス の機材をどんどん買い足して高校卒業時点では130kgもベンチプレスが上がるようになったなど、影響の受けっぷりは相?なものであった。 1981年 、新日本プロレスに入門 [1]

プロレスラ?時代 編集

入門して1週間で山崎は「これにはもうついて行けない」と感じたようであり、トイレに置いてあった掃除用のブラシに「これで?を磨いてはいけません」と書いてあったのを見たことなどを後に明かしている。それでも山崎は、あまりにも地元と合宿所とが近すぎて逃げると知り合いに見つかって目立つため、我慢して稽古などに?んだ。入門して最初に?えられた?用の係は「?箱係」という救急箱の管理を行うものであった [1]

細身ながら、同じ頃に若手だった 高田延彦 らと名勝負を重ねる。この頃の得意技は ミサイルキック で、初勝利もこの技でフォ?ルを奪っている(相手はデビュ??だった 後藤達俊 )。同じ技を得意としていた高田との試合は「?春のミサイルキック合?」と言われ、第1試合でありながら?客の入りが良く、評?が高かった。

また、この頃に 佐山サトル 初代タイガ?マスク )の付き人を務めており、このことが後のプロレス人生やファイトスタイルに大きな影響を?えた。佐山は山崎の5?年年上と年?が近かったため佐山との?係は堅苦しいものではなかった。試合直後のシャワ?ル?ムでは付き人は予め石?を泡立ててタオルにつけ、先輩レスラ?が何も言わずに背中を向けるとそのタオルで背中を流さなければならなかったが、佐山はそれら全部を自分でやったという [1] 。初代タイガ?マスクが 小林邦昭 にマスク?ぎをされた際には、替えのマスクを持った山崎がリングに上がり、タイガ?に被らせる場面がテレビに?され、二度目以降のマスク?ぎの際には、試合?場から「山崎(山ちゃん)、早く?」という悲鳴が上がるようになった。

佐山の引退(新日本プロレスを退?)後も新日本に?留して前座を沸かせていた(高田とのシングルマッチはTV中?された)。その後、佐山のタイガ?ジム開設時に退?し、同ジムの インストラクタ? を務めていたが、 1984年 、佐山が 第1次UWF へ?加することが決定した際、一?に入?。 前田日明 、高田延彦、 藤原喜明 木?修 らと活動する。佐山の ス?パ?タイガ?ジム でもインストラクタ?を務め、佐山と共に指導者としても活動した。

1985年 、佐山の第1次UWF退?時に佐山と袂を分かちUWFに?留するも同年12月、??崩?に伴い、他選手たちと古?の新日本に復?。主に IWGPジュニアヘビ?級 ?線やタッグ?線などで活躍し、藤原喜明と共に IWGPタッグ王座 を獲得したこともある。

1988年 、前年の顔面蹴?事件を元に新日本を退?していた前田が 第2次UWF を旗揚げすると、これに?同し新日本を退?。高田延彦と共に同年5月の旗揚げ?から?加。以後、主要メンバ?の1人として活躍する。特に旗揚げ?ではメインイベントで前田と??し、それまで特に目立った活躍が無かった山崎が、切れ味?いハイキックで再三ダウンを奪うなど、エ?スの前田と互角以上の?いを繰り?げ、新生UWFのカラ?を決定付けた試合として高い評?を受けている。

1990年 12月、 SWS への選手貸し出し問題を契機にフロントと選手たちの確執が表面化し、第2次UWFは崩?。

1991年 、高田延彦らと UWFインタ?ナショナル (Uインタ?)の旗揚げに?加。高田に次ぐ2番手のポジションに就いた。?豪外?人が??した際は高田の前に??し、間接的に相手の情報を?えるなど、影の フィクサ? として活躍。目玉選手がいないときは自ら高田の相手となり、「 困ったときの山ちゃん?み 」と言われた。この頃の山崎は、? 北尾光司 ?、? ゲ?リ??オブライト ?など?く印象に?る試合もあるが、自身のビッグマッチでは負け?けの印象が?く、どちらかといえば不遇の時代であった感が否めない。また?時は リ?ボック のタイツを履いていた。

1995年 7月にUインタ?を退?し、フリ?宣言。古??新日本への?り?みを表明、再復?を果たした。この??には、Uインタ??での確執や山崎の個人的事情が影響していると言われるが、直後に起きた新日本?Uインタ?全面?抗?とは?係がなく、山崎自身、「なんで俺について?るんだよ」と語っている。また、U嫌いを公言していた?時の現場監督 長州力 が、山崎だけは高く買っていたのも事?である(プロレス?誌の?見等で、Uインタ?の交?窓口であった 安生洋二 ? 宮?優光 らを罵倒する言葉を吐いた後、必ず「山崎はどうしてる?」、「山崎は何て言ってるんだ?」と、長州は必ず?誌記者に逆取材をかけていたことが?時の?誌にレポ?トされていた)。また、山崎のUインタ?退?時には リングス (?時)の前田日明も心配して山崎に連絡を取っている。同年7月25日に?時新日本の別?隊だった 平成維震軍 興行における後藤達俊?がフリ?第1?。立場上 ヒ?ル の振る舞いを見せていた山崎だったが、ファンは皆彼の「いい人」ぶりを知っており、リングに立った瞬間に大「山崎」コ?ルを送った。

またこの年の年末(12月30日)、 大阪城ホ?ル で行われた『突然卍固め』興行において、?抗?で 武藤敬司 に敗れた高田延彦を元?付ける、という名目で組まれた『 アントニオ猪木 &高田延彦 vs. 藤原喜明&山崎一夫 60分3本勝負』の2本目に、ハイキックからの?固めで猪木よりフォ?ル勝ちをスコアする。これは、1998年に引退した猪木の最後のフォ?ル負けとなる。

この後新日本プロレスの興行にも??し、フリ?的立場を貫いていたが、所?選手となり新日本本隊と合流。 1998年 G1 CLIMAX では、 藤波辰爾 佐?木健介 蝶野正洋 と過去のG1タイトルホルダ?を破り決勝進出。 橋本?也 との優勝?では大激?の末破れるも、その?しくもけれんみの無いファイトに多くのファンが惜しみない拍手を贈った。これがレスラ?人生最大の晴れ舞台だったと言ってよい(?際に山崎も後年、自身のベストバウトに橋本?を上げている)。

またそれ以降はタッグ?線での活躍が?え、橋本、 飯塚高史 (第27代IWGPタッグ王座)、 佐?木健介 (第32代IWGPタッグ王座)、他にUWF色の?い 永田裕志 、木?修とも組み、飯塚高史を加えたユニットは「山崎隊」と呼ばれていた。特にタッグにおいて名勝負が少ないと言われた新日本マットにおいて、蝶野正洋& 天山?吉 組と山崎&飯塚組のIWGPタッグ王座を巡る攻防は?回名勝負となり、ファンを沸かせた。この頃の ワ?ルドプロレスリング テレビ朝日 )において?況を??した ?よしなり は、新日本?り?みに際して山崎が?した言葉から山崎を シェフ になぞらえ、「さぁ山崎。今日のメインディッシュは何分で調理できるか、正に腕の見せ所です」といった?況がよく聞かれた。

肺挫傷および?管支?張症のため、 2000年 1月4日開催「??導夢2000」東京ド?ム大?の?永田裕志?で引退 [2]

引退後 編集

引退後は現役中に取得した?家資格を生かし、神奈川? 綾?市 で整?治療院を??する [3] 傍ら、 NHK で番組の司?を務めたり、 テレビ神奈川 でレスラ?や?係者との?談番組「 最?漬 」を持つなど、芸能活動も行っている。また ワ?ルドプロレスリング レギュラ?解?者としても活躍している。元プロレスラ?らしからぬ、とても優しく判り易い口調で?るのが特?。一方で熱が入ると選手にマイク越しで?破を掛けることもある。特に2000年4月7日の橋本?也 vs. 小川直也 ?ではヒ?ルホ?ルドを極める橋本に「絞めろ絞めろ!」と?破を掛けた。

2005年 10月、長州力が新日本プロレス現場監督に就任したことを受け、同社道場コ?チに就任。契約期間は1年。

2021年1月の新日本プロレス?東京ド?ム大???をもって約21年間務めたテレビ朝日『ワ?ルドプロレスリング』レギュラ?解?者卒業を?表 [4]

得意技 編集

俗にいう UWF 系レスラ?であり、引退まで頑なにこのファイトスタイルを貫いた。派手な大技は使用せずに打?投?極を軸にした堅?な試合運びで高い安定感を持つ試合巧者で、??時には激しいラフファイトも見せた。相手の一瞬の隙を突く切り返しや、タッグマッチでの奇襲も得意とした。

打?技 編集

各種 キック
橋本のキックがナタに形容されるのに?してカミソリと形容された。
特に左ミドルキック4連?からの右ハイキックへ連携する特有のコンビネ?ションキックを愛用していた。
フライング?ニ?ルキック
橋本、天山、大谷、金本など同時期に得意とした選手は多い。
山崎のそれはジュニア選手?みに高く跳び上がり、?足を大きく開く正に扇を?げた形であった。
延?斬り
チェンジ?オブ?ペ?スに使用された技の一つ。
フォ?ム的には永田が類似のものを使用。
掌底
UWF時代に多用されたが、新日本復?後もグラウンドの攻防やラフを仕掛けられた報復に使用。
マウントポジションにおいても拳ではなく、この掌底で繰り出すので反則を取られることはなかった。

投げ技 編集

ジャ?マン?ス?プレックス?ホ?ルド
フィニッシュとして用いることも度?あった。
山崎(もしくはモデルとしたもの)が登場するプロレスゲ?ムで必殺技として設定されていることが多い。高田延彦?などで見せた「後頭部への頭突きからのジャ?マン」は破?力?インパクト共??群の技。
タイガ??ドライバ?
いわゆる初代タイガ??ドライバ?、タイガ??ネックチャンスリ??ドロップ。
初代タイガ?マスクである佐山から受け?いで使用していたが、後年で見掛けることはほとんど無かった。
ドラゴン?スクリュ?
蹴り技への返し技、足?節への?ぎ技として使用。

?節技 編集

膝固め
山崎こだわりの技で激?を展開した1998年度のG1 CLIMAXで多用したことで一躍脚光を浴びた。
地味ではあるが、使用し?けることで後年の代名詞的な技となった。
膝十字固め
山崎の主要足?節技の一つ。ビクトル式も使用。
上記、膝固めを頻繁に使用するようになってからは使用機?は減っていた。
裏アキレス腱固め
相手の蹴り足をキャッチして仕掛けることも多かった。通常式も使用。
膝はマットにつかず?足を大きく開いて全?重を前方にかけるフォ?ム。
瞬間アキレス腱固め
相手の蹴り足をキャッチし、足首を高速で?側に捻ることで瞬間的にアキレス腱を極める技。
形的にいえば アンクル?ホ?ルド の?果が?い。
ヒ?ル?ホ?ルド
危?性が高く、あまりプロレス的でないせいか、新日本時代にはほとんど使用していない。
アキレス腱固めやアンクルホ?ルドと混同されて?況されることも?時は多かった。
ニ?ロック
いわゆる足へのキ?ロック。稀に使用しフィニッシュに使用する事もあった。
脇固め
UWFを象?する?節技の一つで山崎の主要腕?節技の一つ。
バックを取られた際や、ブレ?ンバスタ?の切り返しなど、U仕?みのテクニックを?所に垣間見る入り方でも使用。
腕ひしぎ逆十字固め
フィニッシュとしても度?使用された山崎の主要腕?節技の一つ。
時折、飛び付き式でも使用。

飛び技 編集

ミサイルキック
UWF移籍前の新日本若手時代に得意としていた。
後年の新日本復?後も?度使用している。
プランチャ?スイシ?ダ
上記、ミサイルキック同?若手時代の得意技。
新日本復?後は大一番でのみ使用。

タイトル? 編集

新日本プロレス

エピソ?ド 編集

  • Uインタ?時代の1991年9月26日、 札幌中島?育センタ?別館 で行われた興行で、高田延彦 vs. ボブ?バックランド の消化不良の決着から?客が暴動寸前になってしまった。その際リングに上がり謝罪したのが山崎であり、これにより暴動は未然に防がれ、事なきを得た。
  • 一丸 の相撲漫?? おかみさん 春日親方 のモデルになっている(名は山?一雄。現役時の四股名は山風)。その弟子として高田というやんちゃでプロレス好きな?取もレギュラ?として登場している。この高田のモデルは、外見から 時津洋宏典 と言われている。
  • 第2次UWFの旗揚げ2連?(東京、札幌)において、前田は自らの最初の相手に、高田ではなく山崎を指名した。これは前田と高田が新日本時代を通して兄弟弟子としての色合いが?く、仲は良かったものの、どちらかといえば 佐山? の流れを汲む山崎のほうが、首都?ではよりインパクトを?せると考えた末のことである(山崎はタイガ??ジムでインストラクタ?をしていた)。また第2?が 札幌 ということもあり、こちらのほうは新日本のジュニア?線で主役を張っていたことでより知名度の高かった高田をもってくることによって集客を狙うという意味もあった。
  • UWFの象?アイテムとも言える レガ?ス を試合で初めて着用したのは、1984年7月23日?同24日の後?園ホ?ルに於ける「 UWF無限大記念日 」でのザ?タイガ?と山崎。山崎は?日とも第1試合だったので23日の山崎 vs. ガジョ?タパド?がUタイプレガ?ス試合着用第1?となる。
  • UWF解散後も頑なにUWFメインテ?マを入場曲として引退まで使用していた。

入場曲 編集

著書 編集

出演 編集

テレビ 編集

ラジオ 編集

  • 山崎一夫のむちゃぶりプロレス!!(2020年4月3日 - 、 FM HOT 839 ) - MC [6]

CM 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c KAMINOGE 』( 東邦出版 )vol.65 p91-95
  2. ^ この引退試合では世話になった先輩の前田日明と高田延彦を招待しており、公の場で2人が?んだのは今のところ最後と言われている。
  3. ^ ??のプロレスラ?「山崎一夫」整?師になっていた | Smart FLASH[光文社週刊誌 ]”. Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマ?トフラッシュ (2017年12月20日). 2020年8月3日 ??。
  4. ^ いや??しかったぁ? ”. 山ちゃん@山崎一夫@yama_talk0815 (2021年1月5日). 2021年1月5日 ??。
  5. ^ a b 山崎 一夫 | AVICTION -アヴィクション- ”. aviction.com . 2020年8月3日 ??。
  6. ^ 山崎一夫のむちゃぶりプロレス!!|FM HOT 839 (エフエムさがみ) ”. FM HOT 839 (エフエムさがみ) . 2020年8月3日 ??。

外部リンク 編集