한국   대만   중국   일본 
アニメ?究部 GARNiDELiA ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

アニメ?究部 GARNiDELiA

多?なファンが物語る?曲ジャンルの?さ…ガルニデリアが目指すもの

[ 2018年1月26日 10:00 ]

インタビュ?に?じた「GARNiDELiA」のメイリア(左)とtoku
Photo By スポニチ

 現在放送中のテレビアニメ「BEATLESS(ビ?トレス)」のオ?プニングテ?マ「Error」を1月31日にリリ?スする2人組ユニット「GARNiDELiA(ガルニデリア)」。今やアニメ界になくてはならない存在となりつつありますが、メイリアさんとtokuさんは「結成?初はアニソンユニットになろうとは思っていなかった」。インタビュ?後編では、ユニットの方向性を熱く語っていただきました。(西向 智明)

 ソロで歌手活動をしていたメイリアを、動?投稿サイトでボ?カロイドなどを使って?曲を?表していたtokuがプロデュ?スする形で2010年に結成。初期の活動については「とにかく2人で作りたい曲を作って、ネットにアップしていた」(メイリア)とし、「アニソンユニットになろうとは思っていなかった」という。その後、現在のレ?ベルから?がかかり、「アニメのお話をいただくようになりました」と振り返った。

 シングル曲が全てアニメ主題歌になっているだけに、徐?にアニメへの意識も?くなってきた。「アニソンというだけで聞かないという人もいるじゃないですか。でも、私たちをアニメで知ってくれた方も、違う入り口で知った方もガルニデリアの曲を好きだと言ってくれる。なので“アニソン=聞かない”という人たちにも音?を?けるきっかけになれたらいいなと思っています」と、徐?に言葉が熱を?びてきた。

 アニメ以外の入り口で言えば、インディ?ズ時代からネットにアップしていた「踊っちゃってみた」動?も人?の理由の一つ。メイリアが他の踊り手とダンスを披露する動?で、中?を中心に海外から大きな反響があった。メイリアは「一?、世界中に公開されていることを意識して、“和”をイメ?ジした衣?やダンスにしたんですけど、ここまで注目していただけるとは思わなかったです」と笑顔で話した。

 ネット活動時代の2人を知る人、アニメ主題歌で知った人、「踊っちゃってみた」動?で知った人…ガルニデリアにはさまざまなファンがいる。メイリアは「ライブをすると、本?にいろんな方がいると?感します。人によって?しみにしている曲が違うのも感じますし、“この曲はあの?りが盛り上がっているなあ”というのがライブ中の?しみの一つではありますね」と話した。

 さまざまなファンがいて?然と思えるほど、?曲のジャンルは?い。「Error」はEDM(エレクトロニック?ダンス?ミュ?ジック)サウンド、昨年11月のシングル「アイコトバ」はダンスナンバ?、その他のシングルではバラ?ドやロックナンバ?も披露している。tokuは「“本?に全部2人で作っているの?”と言われたことがあります」と笑った。

 さらに、「今は“ガルニデリア”の前に“アニソンユニットの?”とかが付くと思うんですけど、“アニソン”とか“ロック”とか、頭に言葉をつけずに“ガルニデリア”とだけ呼ばれても?わるくらい、“ガルニデリア=多種多?”というのが浸透すればいいなと思っています」と力を?めた。

 昨年の活躍を受けて、より期待が高まる2018年。メイリアは「まだ言えないことも多いですが、今年もいろいろと準備しています」と、ファンにはたまらない一言。tokuは「“これをやったら面白いよね”というのが原動力なので、2人で面白いと思えることをやっていきたい」と、さらなる飛躍を誓った。

 ◇GARNiDELiA(ガルニデリア) 2010年に結成。ボ?カルのメイリアとサウンドプロデュ?サ?のtokuの2人組ユニット。14年にテレビアニメ「キルラキル」のオ?プニングテ?マ「ambiguous」でデビュ?。昨年11月にはテレビアニメ「アニメガタリズ」オ?プニングテ?マで8枚目のシングル「アイコトバ」をリリ?ス。YouTubeやニコニコ動?などにアップしているメイリアが出演する動?シリ?ズ「踊っちゃってみた」が中?など海外でも話題を呼んでいる。

 ◇BEATLESS(ビ?トレス) 長谷敏司氏のSF小?が原作。社?のほとんどを「hIE(ヒュ?マノイド?インタフェ?ス?エレメンツ)」と呼ばれる人間型ロボットに任せた世界で、17?の少年?遠藤アラトと高性能アンドロイド?レイシアの?係を描いた。監督は「機動?士ガンダム00」などを手がけた水島精二氏。TBS系で?週金曜深夜1時55分から放送中。

?きを表示

この記事のフォト

バックナンバ?