한국   대만   중국   일본 
ミヒャエル?エンデ館

ミヒャエル?エンデ館

 


ミヒャエル?エンデ館へようこそ

 この HPは、ドイツ文?作家ミヒャエル?エンデの愛?者??究者のために、個人で運?しているデ?タベ?スサイトです。著作紹介や文?リストを通して、エンデ氏への理解を深めて頂ければ幸いです。
 エンデ?後2年目にしてようやく開設にこぎつけることができ、嬉しさもひとしおです。??資料等をご提供下さいました信濃町??童話館の皆さまを はじめ多くの方にご協力を頂きました。この場を借りまして厚く御?申し上げます。 
   
   
                 
1997年8月30日 森 陽子 



2020年8月28日.エンデ?後四半世紀を迎えました。日本では、NHKで「モモ」の特集が組まれ、岩波書店ご協力のもと、「オトバンク」のオ?ディオブック「モモ」の半額セ?ルなどが、行われました。
?念ながら、コロナ禍のために、定番の??童話館での「エンデ講座」は開催見送りとなりましたが、エンデ作品の深い魅力は、年を?ても色褪せることなく、子どもにも大人にも豊かさを?えてくれています。
 どうぞ、このサイトがエンデ作品に?れる何かのきっかけになりますように。

 なお、デ?タベ?ス部分を除く、今後のエンデ館の更新作業は、しばらくの間 Facebookのペ?ジ 上で?ら行わせて頂きます。
 このサイトは、「エンデ愛?者が作った、デ?タベ?スサイト」として運?していきたく存じます。ご了承くださいませ(2020/9/27)

堀?美江さまより著作紹介文の寄稿をいただきました。この場を借りまして御?申し上げます(2019/6/1)

「エンデ館の節目にあたって リニュ?アル日2016年3月13日に」
 1997年7月30日のエンデ館開設から、エンデ?後20年となった2015年の11月末日までの18年間、エンデ館をご愛顧いただきありがとうございました。
 エンデの遺言した如く、シュピ?ルに誘われて、??な人?、出?事、朗報に出?うことができ、私個人としては?に幸せな18年間でした。この小さなペ?ジに共感し、ここまで育てて下さった方?に心からの感謝を申し上げます。

 思い返せば古書店のデ?タベ?スもほとんどなく、アマゾンなどのサ?ビスもない中での五里霧中の日?でした。そんな中、見知らぬネットの向こうの方?から送られた書籍、古書店を探し回ってくださった方や助成をいただきました企業、ドイツと日本??の情報や??は貴重であり、長野?の??童話館さまにも格別のご協力とご配慮をいただきましたことを、重ねて申し上げておきます。
 おかげさまで18年3か月で累計38万5千カウント超の??者?をいただきました。

 この場所は18年間におよぶ私の「遊び」のプロセスでありました。私の心の旅に付き合ってくださった皆?、フォロ?していただいた家族たちにも、ありがとうと申し上げたいと思います。エンデ館は、これからもファンによるエンデの追悼の場でありつづけたいと思っております。これからもどうぞエンデ館をよろしくお願いいたします (2016/3/13)

2002/11/7(土)100,000カウント 凡? ありがとうございました。
2005/4/25(月)200,000カウント フロ?ライト?ム?ン? ありがとうございました。

2009/10月 300,000カウント ありがとうございました。

 

?連サイトのご案?  

  ??童話館     Gallery輝石    
 エンデ館ファンペ?ジ (Facebook)

     

哲?者としてのミヒャエル?エンデ   メイタン?トラッディション  アトム通貨    オトバンク

 


 最終更新日 2024年5月7日(火)

? information を更新しております。

フェイスブックファンペ?ジ開設に伴い、これまでのメ?ルアドレスは使用できなくなっています。
ご注意ください。

?支一?          

What's new

information

 

 

 エンデ館ファンペ?ジ (Facebook)
 
 エンデ年譜

 
エンデ遺跡案?

 

 


 著作リスト

 著作作品紹介

 ?誌?紀要文?リスト

 

 新聞??報文?リスト

 原書タイトル一?

 リンクのペ?ジ

 ご意見ご感想のペ?ジ
 (閉鎖?)

??童話館訪問記
 日本一のエンデギャラリ?を有し、自作の人形や??など?多くの資料が
 展示されている童話館に行って?ました。(2005年8月28日、1998年9月20日、1996年8月)


?校?育とエンデ作品
 中??高等?校?育の現場における?究記?の?容を中心に??いたしました。
 また、九州近?在住の中高生の?書感想文をあわせて?載いたしました。


エンデとシュタイナ?
 エンデ作品にはシュタイナ?の理念に通底する主題が多く見られます。
 シュタイナ?との?わりについての私見、書籍の紹介と?連リンクを??しました。


エンデと???平和
 生涯エンデが直接的なアプロ?チを持とうとしなかった平和活動や??という事柄について、インタビュ?の引用を交えて私見を試みました。

エンデと?
 念願だった、?岡の重松?授(英文?者?承元寺住職。もと?岡大?勤務。著書に「モモも?を語る」など)にお?いし、お話を伺うことができました。


unendlich~みんなで紡ぐエンデのペ?ジ
 エンデにまつわる活動を行っている個人や??のあゆみを、?載許可の得られたものに添って蓄積、ご紹介いたします。


 



エンデと金融??
メイタン?トラディッション webで連載した「エンデと金融??」
(全13回)を再?いたしました。


SNSコミュニティ-?示板ログ
Rhymeeはサ?ビスを停止いたしました。
?示板のログは、テキスト形式にて こちら でご?いただけます。


個人webリンク集
エンデのことは書いてないけど、エンデが大好き。そんな方?の個人リンク集です。

製作者ノ?ト
エンデ館のコンセプトおよび森陽子の自己紹介ペ?ジです。



<現在品切れ又は重版?改訂未定の本>

*ミヒャエル?エンデ 人と作品

 


 品切れのため入手または?容?載ができない?態にある本です。
 これらの著作を古書店などでお見かけの節は、ぜひご一報をお願い致します。


 

SPECIAL THANKS

 

 

本ペ?ジの設立と制作に?たり、下記の方?にご協力を戴きました。この場を借りまして厚く御?申し上げます。
(許可を頂いた方のみ?載しています)

長野???童話館 渡?哲也さま、山原?孝さま
長野?商工?光課 山?一?さま
?口純明さま
東京都早?田大? 子安美知子さま、堀?美江さま
東京都ルドルフ?シュタイナ?ハウス 佐藤正雄さま
長崎市活水高等?校?語科?諭 岩永克子さま
長崎市わかば?書館 平湯路子さま
長崎市メトロ書店?括店長 田中香さま
福岡市セントロン福岡 田中一弘さま
東京都メイタン?トラッディション 中里エリカさま、半田美?さま
Galally輝石 新宮敦弘さま
仙台市株式?社モモ(閉社) 伊藤 靖さま
    ゲゼル?究?主宰 森野 ?一さま
    長崎大??授 園田?弘さま
平和省プロジェクト代表 きくちゆみさま
北海道?科大? 加藤 隆治さま ご夫妻
北海道大?大?院文??究科准?授 ?沼敬子さま
承元寺住職 重松宗育さま
東京都 株式?社オトバンクさま
  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
東京都 中屋敷徹さま   大村市 南野朝子さま
ミュンヘン市 金岡孝佳さま 加藤?弓さま
大阪市 荒川和彦さま   ?浜市 鏑木陽子さま
東京都 須藤幸一さま   東京都 高井力さま
?浜市 田畑和義さま   山梨? 田中宏幸さま
東京都 松成以知子さま  山形市 加藤正晃さま
ミュンヘン市 Robert Mittelstaedtさま
    東京都 廣田裕之さま   三重? 吉田?理さま
兵庫? 西本律子さま   山口? 梅田陽介さま
    千葉? 土屋芳久さま   長崎? 小川?由美さま
    東京都 平井博子さま  HN.摩伊都さま(本名非公開)
    福岡市 高山裕明さま  HN.ピッコロさま(本名非公開)
    京都府 ?田智和さま  大分? 高橋信道さま
    千葉市 古山明男さま   東京都 田中亮さま
HN M. Kusunokiさま(本名非公開)
福岡市 坂元摩樹子さま

 


エンデの肖像??は??童話館?行「童話の森通信」 vol.1 P8より?載いたしました。

?webに使用されておりますカメのアイコンおよびグラフィックは、すべてGalally輝石
新宮敦弘さまにご提供いただきました。

このwebに?載されている?像、資料その他の著作?は特に?りのないものを除き、
それぞれの著作者または森陽子に??いたします。

このペ?ジはリンクフリ?です。リンク後ご一報いただければ幸いです。

 バナー1

 バナー2

 

 

このペ?ジは、IE 4.0を基本に制作しました。>>